【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい必見〜

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコのプロフィール
インニャンコのプロフィール

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

本記事では、これから英会話を始めようと考えている方向けの全てを書きました。

私が実際にネイティブキャンプを利用して得た知見や経験を通じて、ネイティブキャンプの魅力英語学習効果長所と短所おすすめな人やおすすめでない人などについて紹介しています。

私がネイティブキャンプを通じて得た全てを網羅した内容になっていますので、全く知識がない方でもネイティブキャンプのことが完璧にわかる内容になっています。

ぜひ本記事を最後まで読み、ネイティブキャンプが自分に合ったオンライン英会話なのか見極めてみてください。

なお、今なら1週間の無料体験キャンペーンを実施されているので、ネイティブキャンプを利用したことがない方は無料体験キャンペーンから始めてみましょう。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて欲しい ・オンライン英会話に入会して知った情報を教えて ・...
目次

ネイティブキャンプ概要

スクロールできます
項目ライトプランプレミアムプランファミリープラン
月額(税込)5,450円7,480円1,980円
レッスン回数8回/月回数無制限回数無制限
今すぐレッスン×
予約レッスンコインが必要コインが必要
レッスンプランと費用

は株式会社ネイティブキャンプが運営するオンライン英会話教室です。

レッスン回数が無制限24時間いつでもレッスンを受けることができるのが最大の特徴となります。

ネイティブキャンプには3つのプランがあり、ライトプランレッスン回数が制限されたコース、プレミアムプランファミリープランレッスン回数が無制限になります。

ファミリープランは、プレミアムプランに加入している人がいる場合に家族が低価格でネイティブキャンプを利用できるプランになります。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

なお、プレミアムプランを申し込むと、さらにネイティブ講師のレッスンが受け放題になる「ネイティブ受け放題」をオプションでつけることもできます。

ネイティブ受け放題については以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【経験談】ネイティブキャンプのネイティブ受け放題レビュー この記事解決できるお悩み ・ネイティブ受け放題は申し込むべきなの? ・ネイティブ講師のレッスンってどうなの? ・どんな人がおすすめ? ・本記事のまとめ 執筆者紹介...

ネイティブキャンプの魅力

・24時間レッスン受け放題

・今すぐレッスン

・豊富な教材

・130カ国以上の国籍からなる講師陣

・カランメソッド正式認定校

ネイティブキャンプの魅力は沢山ありますが、その中でもさらに魅力的なことを4つ挙げました。

1つ1つみていきましょう。

24時間レッスン受け放題

インニャンコ

24時間レッスン受け放題が最大の魅力ニャ🎶

ネイティブキャンプの最大の魅力は「24時間レッスン受け放題」であることです。

このサービスを受けられる英会話教室はほとんどありません。

実際に私はネイティブキャンプのレッスンを受けていますが、本当に24時間いつでも講師が待機しているのです。

つまり、朝、昼、夜、平日、土日祝日関わらず、自分の好きな時にレッスンが受けられます。

なぜこのようなサービスが可能なのかというと、講師たちが世界各国からオンラインでレッスンをしているため、時差があるからなのです。

つまり、日本で深夜でも昼間である国の講師ならば問題なくレッスンしてくれるということです。

同様に、国により休日が違うため、日本の休日でも関係なく講師たちが待機しています。

従って、このサービスを使えば一日中レッスンを受講することができますので、他の英会話教室とコスパが比較になりません。

この24時間レッスン受け放題というシステムが、ネイティブキャンプの最大の魅力というわけです。

今すぐレッスン

インニャンコ

予約なしでレッスンが受けられるニャ🎶

「今すぐレッスン」とは、ネイティブキャンプのレッスンシステムのことで、その名の通り今すぐにレッスンを受けることが可能なサービスとなります。

通常の英会話教室では、講師やレッスンを予約してレッスンを受講することになりますが、ネイティブキャンプの「今すぐレッスン」は予約しなくともレッスンが受講できるのです。

そのため、自分の都合に合わせてレッスンスケジュールが組むことができます。

私が使用していて便利だなと思ったのは、隙間時間にレッスンが受けられた時でした。

私には子供が2人いるため、休日は子供達の遊び相手になっていることが多いので、英会話のレッスンをする隙がなかなか見出せません。

しかし、「今すぐレッスン」ならば、子供たちがテレビを見始めた瞬間にレッスンを受けることができるため、隙間時間にレッスンを受けることができ重宝していました。

この「今すぐレッスン」もネイティブキャンプの魅力の1つと言えるでしょう。

豊富な教材

インニャンコ

総レッスン数は18,000以上あるニャ🎶

ネイティブキャンプには、教材として17コース43教材が揃っています(2024/3現在)。

初心者〜上級者向け様々なジャンル(文法、発音、英会話、旅行、スピーキング、カランメソッド、TOEICなど)が揃っているため、どなたでも適切な英会話のレッスンを受けることができます。

この教材の豊富さもネイティブキャンプの魅力の1つになります。

130カ国以上の国籍からなる講師陣

・アジア

・北米

・中南米

・ヨーロッパ

・中東

・アフリカ

ネイティブキャンプには、130カ国以上の国籍からなる講師陣が在籍しています。

従って、自分の目的に合った講師を選んでレッスンしてもらうことができます。

例えば、仕事でインド人と英語でコミュニケーションを取らなければならない場合は、インド人講師のレッスンを受講すれば良いわけです。

このように様々な国講師のレッスンを受けることができるのもネイティブキャンプの魅力となります。

カランメソッド正式認定校

カランコースのレッスン例

カランメソッドとは、会話を通じて自然にその言語を学習できるよう設計された方法です。

具体的には上図のような特殊なレッスンをするメソッドになります。

カランメソッドは反射的に英語を理解し話すようになるために最適な訓練方法で、カランメソッドが受講できる英会話教室は限られています。

実際、私がカランメソッドの勉強をしたことにより、講師の英語を瞬時に理解し返答する力が飛躍的に向上しました。

このカランメソッドを受講できることもネイティブキャンプの魅力と言えます。

ネイティブキャンプによる英語学習効果

実際にネイティブキャンプではどのような英語学習効果が得られるのでしょうか??

この章では、私が実際にレッスンを受けて得られた効果と英語が話せるようになるまでについて紹介しています。

ネイティブキャンプでそのような効果が得られるのかみていきましょう。

具体的に得られた英語学習効果

・リスニングの向上

・スピーキングの向上

・文法の向上

・単語力の向上

・リーディングの向上

・コミュニケーション力の向上

・発音の向上

・反射力の向上

・色々な国籍の英語

・細かい英語表現

私がネイティブキャンプを受けて向上したなと思う英語学習効果についてまとめました。

特に、多くの国籍の講師のレッスンを受けたため、色々な国の英語に対応できるようになりました。

以下では代表してリスニングが向上した時の経験談についてご紹介します。

なお、詳しくは以下の記事でリスニング以外の効果についても話していますのでご覧ください。

あわせて読みたい
【経験談】ネイティブキャンプでどんな効果が得られるのか? この記事解決できるお悩み ・どんな効果が得られるのか教えて ・効果があったレッスンとは? ・効果が得られるまでに必要な時間は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 イン...

リスニングの向上

・講師との会話

・アドリブへの対応

・リスニングマラソン

・フリートーク

ネイティブキャンプのレッスンを受けていると、自然とリスニングは向上しました。

特に、効果があったのは、「アドリブへの対応」と「フリートーク」です。

レッスンはテキストに沿って行われますので、ある程度講師が何を話すのか予測することができます。

しかし、講師によってはたまにアドリブで質問してくることもありそのアドリブを聞き取り返答することで英語のリスニングが鍛えられました。

また、ネイティブキャンプには「フリートーク」という教材があり、トピックを決めて自由に英語で話すレッスンがあります。

テキストがないため、講師の話していることをしっかり理解できないと会話することができません。

この「アドリブに対応すること」と「フリートーク」は、リスニングを鍛える上でとても役に立ちました。

なお、フリートークに関しては以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【初心者必見】ネイティブキャンプのフリートークのやり方8選 この記事解決できるお悩み ・フリートークのやり方やコツを教えて ・フリートークに役立つ英語表現が知りたい ・フリートークが苦手な人には特徴があるの? ・本記事の...

効果が得られるまでに必要な勉強期間

スクロールできます
話せるようになった1ヶ月3ヶ月6ヶ月9ヶ月10ヶ月1年1年半2年
60135
「話せるようになった」口コミのまとめ

・英語初心者:1年〜2年

・英語中級者:3ヶ月〜6ヶ月

上図や上表は、ネイティブキャンプを使って話せるようになったというコメントを様々なSNSから集めてまとめたものになります。

「話せるようになった」と答えた方は、60人でした。

英語が話せるようになった期間は、初心者の方は1年から2年、英語中級者の方は3ヶ月から6ヶ月でした。

勉強期間や頻度にもよりますが、私の感覚としてもこれくらいの期間で英語を話せるようになると思います。

従って、初心者の方は1年〜2年くらいを目安にネイティブキャンプで勉強してみてはいかがでしょうか?

なお、上図や上表の口コミ結果については以下の記事で紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプで話せるようになった口コミを集めてみた この記事解決できるお悩み ・口コミを集めた結論を教えて ・「話せるようになった」口コミは? ・「話せるようにならなかった」口コミは? ・本記事のまとめ 執筆者紹介...

長所と短所

ネイティブキャンプはおすすめのオンライン英会話ですが、長所に加えて短所もあります。

この章では、ネイティブキャンプの長所と短所についてご紹介していきます。

ネイティブキャンプの長所

・24時間レッスン受け放題

・自分の都合に合わせてレッスンできる(今すぐレッスン)

・教材の種類が豊富

・130カ国以上の国籍からなる講師陣のレッスンが受けられる

・カランメソッドが受講できる

ネイティブキャンプの長所についてまとめました。

内容としては、「ネイティブキャンプの魅力」と同じになりますので、ここでの説明は割愛します。

ネイティブキャンプの短所

・講師の質がバラバラ

・日本人慣れしていない講師が多い

・自分でレッスン計画を立てなければならない

・システムが複雑

・ネイティブ講師の受け放題は追加料金が必要

ネイティブキャンプの短所についてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

講師の質がバラバラ

インニャンコ

正直、講師はピンキリニャ😅

ネイティブキャンプには色々な講師がいる関係もあり、レッスンの質がバラバラです。

例えば、オーストラリア人講師のSさんは、指導が的確で私の英文を誉めつつも適切にコメントしてくれたためとても勉強になりました。

一方、アメリカ人講師のRさんは、かなり早い英語で話してきたため何を言っているのかわからなく、私がどうしたら良いかわからないと伝えても、うまくレッスンをコントロールして進めることができませんでした。

このように講師による差にバラツキがあるのはネイティブキャンプの短所の1つになります。

従って、ネイティブキャンプのレッスンを受ける際には、良い講師を効率良く見つけれらるかどうかがポイントになります。

講師の選び方については、「自分に合った講師の選び方」の章で詳しく紹介しています。

日本人慣れしていない講師が多い

インニャンコ

ネイティブは容赦ないニャ😅

ネイティブキャンプの講師は現地に住んでいる外国人ですので、日本人慣れしていない方が多いです。

特に、アメリカ人イギリス人などのネイティブは、日本人に慣れていない方が多く、容赦のない英語で話しかけてきます。

日本人慣れしていないことは長所と捉えることもできますが、初心者の方にとっては短所と言えるでしょう。

自分でレッスン計画を立てなければならない

インニャンコ

全部自分でき決めていくのは結構大変ニャ😅

ネイティブキャンプには、大手英会話教室のようなプログラムやチューターがいるわけではありませんので、自分でどの教材と講師を選び、どんな頻度でレッスンを受けていくかを計画していかなければなりません。

特に、教材と講師の数が多いので、初めはどれを選べば良いか苦労します。

従って、自分で勉強計画を立てるのが苦手な方には不向きなオンライン英会話と言えるでしょう。

システムが複雑

*引用:ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは豊富なコンテンツが魅力ですが、その分複雑なのでわかりづらい部分があります。

例えば、上図はネイティブキャンプの利用ガイドの画面を表示したものですが、これだけの量があります。

私もネイティブキャンプを始めた当初は、レッスンの受け方、講師の選び方がわからず苦労しました

最初はネイティブキャンプのシステムを理解するのに時間がかかりますので、この点は苦労することになります。

ネイティブ講師の受け放題は追加料金が必要

・ネイティブ受け放題:+9,800円/月

・カラン受け放題:+4,900円/月

プレミアムプランは24時間レッスン受け放題なのですが、実はネイティブ講師は対象外です。

ネイティブ講師のレッスンも受け放題にするには+9,800円/月の追加料金が必要なので、ネイティブ講師もレッスン受け放題だと思ってプレミアムプランに申し込むとガッカリします。

ネイティブ講師を受け放題にすると月額料金がかなり上がってきますので、ここもネイティブキャンプの短所になってきます。

おすすめな人とおすすめでない人

ネイティブキャンプはおすすめなオンライン英会話ですが、当然人によってはおすすめない方もいらっしゃいます。

この章では、ネイティブキャンプがおすすめな人とおすすめでない人について紹介していきます。

おすすめな人

・初級者の方

・色々な国の英語を経験したい方

・忙しい方

・レッスンの時間が多く取れる方

・カランメソッドを受講したい方

ネイティブキャンプにおすすめな人についてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

初級者の方

インニャンコ

初級者向けのコンテンツが揃っているニャ🎶

ネイティブキャンプは初級者に向けの教材が豊富に揃っています。

また、日常英会話初級コースやSIDE BY SIDEコースのように、そのコースのレッスンを順番にこなしていけば上達するようなコースや教材がありますので、初級者が上達しやすいです。

また、「お助けフレーズ」、「チャット」、「自動翻訳機能」など、初級者がレッスンに困ったときのサポート体制も整っていますので、初級者におすすめなオンライン英会話になります。

色々な国の英語を経験したい方

インニャンコ

特定の国の英語を学びたい方にもおすすめニャ🎶

ネイティブキャンプには世界130カ国以上の国籍からなる講師陣がいます。

実際に、私は、日本、フィリピン、トルコ、パキスタン、南アフリカ、エジプト、ナイジェリア、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、セルビアの講師とレッスンをしたことがあります。

多種多様な国籍の講師がいるのもネイティブキャンプの魅力ですので、色々な国の英語を経験したい方におすすめとなります。

忙しい方

インニャンコ

隙間時間にレッスンが受けられるニャ🎶

ネイティブキャンプの今すぐレッスンは、事前予約なしでレッスンを受けることができます。

また、レッスン時間を自分で調整できるため、「隙間時間に15分ほどレッスン」などをすることができます。

従って、忙しくて英会話教室に通えない方にもおすすめなオンライン英会話となります。

レッスンの時間が多く取れる方

インニャンコ

学生にもおすすめニャ🎶

ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題が最大の魅力です。

レッスン時間が取れれば取れる人ほど、この恩恵を受けることができます。

従って、大学生など1日の勉強時間が多く取れる方におすすめなオンライン英会話と言えます。

カランメソッドを受講したい方

インニャンコ

カランメソッドを受けたい方におすすめニャ🎶

ネイティブキャンプはカランメソッドの正式認定校であるため、カランメソッドを受講することができます。

また、多種多様な国籍の講師たちがカランメソッドを教える資格を有しているため、自分の好みに合わせて講師を選べるのです。

カランメソッドを受講できる英会話教室は少ないので、カランメソッドを受けたい方にもおすすめなオンライン英会話となります。

おすすめでない人

・自分でレッスン計画を組み立てられない方

・英語の基礎を全く理解していない超初級者の方

・複雑なシステムが苦手な方

・コストをかけたくない方

・質の高い講師をお求めの方

ネイティブキャンプがおすすめでない方についてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

自分でレッスン計画を組み立てられない方

インニャンコ

レッスン計画を立てて欲しい方は大手英会話教室の方が良いニャ😅

ネイティブキャンプは、大手英会話教室のようなプログラムが用意されているわけでありませんので、自分でレッスン計画を立てていかなければなりません。

具体的には、どの教材にすべきかどの講師が適切かレッスン頻度はどうするかなどを自分で考えなければならないのです。

もし、このように自分で勉強計画を立てるのが苦手な方は、対面式の大手英会話教室に通うのが良いでしょう。

なお、大手英会話教室については以下の記事で詳しく紹介していますので、ご覧ください。

あわせて読みたい
【大人におすすめしたい英会話教室BEST3】11教室の中から特におすすめな教室を紹介します🎶 この記事解決できるお悩み ・おすすめな英会話教室はどこ? ・各英会話教室を比較しながら決めたい ・各英会話教室の特徴が知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 イン...

英語の基礎を全く理解していない超初級者の方

インニャンコ

超初心者は基礎的な勉強からやった方が良いニャ😅

ネイティブキャンプに限らず、英語の基礎が全く理解できていない方は、英会話教室自体おすすめではありません。

なぜなら、英会話教室はある程度英語の基礎ができていることが前提でレッスンが作られていますので、基礎から英文法や英単語を学ぶには不適だからです。

全く英語のことがわからない方は、初級レベルの英文法や英単語を勉強してから英会話教室に通う方が良いでしょう。

複雑なシステムが苦手な方

インニャンコ

機能が盛り沢山なので、どう扱えば良いか悩むニャ😅

「ネイティブキャンプの短所」で説明したように、ネイティブキャンプは豊富なコンテンツが用意されているが故に、システムを理解するのが大変です。

例えば、レッスンを受けるだけでも、教材、講師、レッスン方法を選ばなければりませし、一つ一つ画面を推移しシステムを扱っていかなければなりません。

実際のレッスンでも、チャット、教材、教材の変更、音声トラブルの対処などをしなければりませんので、複雑なシステムを扱うのが苦手な方はやめておいた方が良いでしょう。

コストをかけたくない方

スクロールできます
教室最低価格(月謝)最高価格(月謝)
ネイティブキャンプ5,450円17,280円
DMM英会話4,880円72,980円
QQEnglish2,980円11,980円
クラウティEnglish4,950円10,780円
レアジョブ英会話4,980円21,480円
Cambly3,690円53,490円
Kimini英会話1,100円6,800円
産経オンライン英会話4,620円12,100円
ビズメイツ13,200円20,790円
オンライン英会話における月謝比較表

上表は主要なオンライン英会話の月謝をまとめたものです。

ネイティブキャンプの月謝は、最低価格が上から2番目最高価格が上から5番目に高いです。

従って、低価格でオンライン英会話を受講したいと考えている方には不向きなオンライン英会話といえます。

質の高い講師をお求めの方

インニャンコ

大手英会話教室と比べると質は低めだニャ😅

ネイティブキャンプの講師は質がまばらでありつつも、全体的には良い講師が揃っています。

しかし、大手英会話教室の講師と比べると、レッスンの質は落ちます。

これは、おそらく講師に対する教育の差だと考えられます。

例えば、私が英会話イーオンに通っていた時にオーストラリア人講師と話していたら、たまに研修があると言っていました。

ネイティブキャンプの講師たちがどの程度レッスン教育を受けているのかわかりませんが、レッスンを受けている印象としてはそこまで教育を受けていないのではないかなと思います。

従って、質の高いレッスンを受けたい方は、大手英会話教室に通う方が良いでしょう。

ネイティブキャンプの始め方

この章ではネイティブキャンプの始め方についてご紹介していきます。

スマホとPCに分けて記載していますので、自分の好みに合わせて利用してください。

なお、今なら1週間の無料体験キャンペーンを実施されています。

このキャンペーンでは、プレミアムプラン(24時間レッスン受け放題)ネイティブ受け放題無料で利用することができますので、ネイティブキャンプを利用したことがない方は無料体験キャンペーンから始めてみましょう。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

スマホでのネイティブキャンプの始め方

STEP
ネイティブキャンプのサイトに移動

のサイトに移動します。

STEP
「7日間の無料トライアル」をタップ

「7日間の無料トライアル」をタップします。

STEP
アカウントを設定
スマホでのネイティブキャンプの始め方2

メールアドレスとパスワードを記入し「続ける」をタップします。

STEP
電話番号を入力
スマホでのネイティブキャンプの始め方3

自分のスマホの電話番号を入力し、「認証コードを送信する」をタップします。

STEP
認証コードを入力
スマホでのネイティブキャンプの始め方4

送られてきた4桁の認証コードを入力します。

STEP
クレジットカード情報の入力
スマホでのネイティブキャンプの始め方5

クレジットカードかPaypalの情報を入力します。

無料期間中に退会手続きを行えば費用はかかりませんので、ご安心ください。

退会手続きに関してはこちらをご覧ください。

STEP
利用規約及び個人情報保護方針を読む
スマホでのネイティブキャンプの始め方6

利用規約及び個人情報保護方針を読んで、「同意する」にチェックを入れてください。

その後、「登録する」をタップします。

STEP
本人認証
スマホでのネイティブキャンプの始め方7

私の場合はマスターカードで登録しましたので、マスターカードのパスワードを入力します。

STEP
「続ける」をタップ
スマホでのネイティブキャンプの始め方8

登録が完了しましたので、無料トライアル期間の利用期限が提示されます。

「続ける」をタップします。

STEP
「追加する」をタップ
スマホでのネイティブキャンプの始め方9

7日間無料ネイティブ受け放題オプションをつけるか聞かれます。

このサービスを受けないとネイティブのレッスンを受けられませんし、無料ですのでこのオプションをつけることをおすすめします。

もし、今後ネイティブキャンプをつけるがこのオプションをつけたくない場合は、無料トライアル終了までにオプションを外せば追加費用はかかりませんのでご安心ください。

「追加する」か「追加しない」をタップします。

STEP
ユーザー情報を設定

ニックネーム、生年月日、性別、国籍、居住地を入力します。

国籍は「Japanese」、居住地は「Japan」を選びます。

情報を公開したくない方は「非公開」を選択します。

なお、国籍と居住地を公開しておくと講師の方が日本人だと理解してくれて、日本人に合わせたレッスンをしてくれますので、この2つは公開にすることをおすすめします。

STEP
アプリのインストール
引用:App Store

スマホでネイティブキャンプのレッスンを受けるにはアプリをインストールする必要があります。

以下のサイトからインストールをしておきましょう。

iPhone:App Store

Android:Google Play

PCでのネイティブキャンプの始め方

STEP
ネイティブキャンプのサイトに移動

のサイトに移動します。

STEP
「7日間の無料トライアル」をタップ

ネイティブキャンプのサイトに移動すると、上図の左の画面が表示されます。

下にスクロールすると「7日間の無料トライアル」(右図)の画面が表示されますので、「7日間の無料トライアル」をタップします。

STEP
アカウントを設定
スマホでのネイティブキャンプの始め方2

メールアドレスとパスワードを記入し「続ける」をタップします。

*以下、スマホと同じ登録方法であるため、スマホの写真を参考までに添付します。

STEP
電話番号を入力
スマホでのネイティブキャンプの始め方3

自分のスマホの電話番号を入力し、「認証コードを送信する」をタップします。

STEP
認証コードを入力
スマホでのネイティブキャンプの始め方4

送られてきた4桁の認証コードを入力します。

STEP
クレジットカード情報の入力
スマホでのネイティブキャンプの始め方5

クレジットカードかPaypalの情報を入力します。

無料期間中に退会手続きを行えば費用はかかりませんので、ご安心ください。

退会手続きに関してはこちらをご覧ください。

STEP
利用規約及び個人情報保護方針を読む
スマホでのネイティブキャンプの始め方6

利用規約及び個人情報保護方針を読んで、「同意する」にチェックを入れてください。

その後、「登録する」をタップします。

STEP
本人認証
スマホでのネイティブキャンプの始め方7

私の場合はマスターカードで登録しましたので、マスターカードのパスワードを入力しました。

STEP
「続ける」をタップ
スマホでのネイティブキャンプの始め方8

登録が完了しましたので、無料トライアル期間の利用期限が提示されます。

「続ける」をタップします。

STEP
「追加する」をタップ
スマホでのネイティブキャンプの始め方9

7日間無料ネイティブ受け放題オプションをつけるか聞かれます。

このサービスを受けないとネイティブのレッスンを受けられませんし、無料ですのでこのオプションをつけることをおすすめします。

もし、今後ネイティブキャンプをつけるがこのオプションをつけたくない場合は、無料トライアル終了までにオプションを外せば追加費用はかかりませんのでご安心ください。

「追加する」か「追加しない」をタップします。

STEP
ユーザー情報を設定

ニックネーム、生年月日、性別、国籍、居住地を入力します。

国籍は「Japanese」、居住地は「Japan」を選びます。

情報を公開したくない方は「非公開」を選択します。

なお、国籍と居住地を公開しておくと講師の方が日本人だと理解してくれて、日本人に合わせたレッスンをしてくれますので、この2つは公開にすることをおすすめします。

退会方法など

退会方法やオプションについては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【スマホ&PC対応】ネイティブキャンプの始め方 この記事解決できるお悩み ・スマホでの始め方を教えて欲しい ・PCでの始め方は?? ・7日間の無料体験キャンペーンについて教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニ...

初めてのレッスンの進め方

この章では、初めてを始められた方向けにレッスンの進め方についてご紹介します。

代表してPCサイトからの始め方を記載していきますので、アプリを利用している方は以下のやり方を参考にレッスンを受けてみてください。

レッスンの検索方法

STEP
検索する
ネイティブキャンプのレッスンの始め方1

ネイティブキャンプのサイトに移動し、ログインすると上図の画面が表示されます。

左端の画面で講師を検索できますので、種々の条件を入れて検索をかけます。

STEP
レッスン開始
ネイティブキャンプのレッスンの始め方2

検索をかけると条件に該当する講師がヒットしますので、好きな講師を選びます。

すると、上図の画面が表示されます。

①:自分が受けたいレッスンの教材に変更します。

②:今すぐレッスンしたい場合、「今すぐレッスンへ進む」をクリックします。

③:予約したい場合は「予約する」をクリックします。

なお、今すぐレッスンが上手くできない時は以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】今すぐレッスンができない時の原因と対処法 この記事解決できるお悩み ・実際、今すぐレッスンはできないの?? ・今すぐレッスンができない原因は? ・対処法を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニャンコ...

講師の選び方

・基本的には良い講師が多い

・4.98〜5.00の講師がおすすめ

・国籍で選ぶ

・フィリピンの方はわかりやすい

・ネイティブは難しめ

には世界中の講師が12,000以上います。

こんなに沢山の講師がいると、どの講師を選んだら良いのか逆に悩んでしまいますよね。

ということで、この項目では良い講師を選ぶコツについてご紹介していきます。

私が色々な講師のレッスンを受けた上で編み出した講師を選ぶコツは上記の5つになりますので、1つ1つみていきましょう。

なお、さらに詳しい講師の情報を知りたい方は「自分に合った講師の選び方」の章をご覧ください。

基本的には良い講師が多い

インニャンコ

良い講師が多い印象ニャ🎶

基本的には良い講師が多いです。

今まで受けた講師の中で個性や教え上手さの差はありますが、知識がない、英語が話せない、嫌味な感じ、しどろもどろな講師は1人もいませんでした。

従って、嫌な講師を引き当てる可能性は低いので、気になる講師がいたらドンドンレッスンを受けて相性の良い講師を見つけていくのが1番となります。

4.98〜5.00の講師がおすすめ

講師にはネイティブキャンプにより付けられた評価値が表示されています(赤矢印の先にある数値)。

100人の生徒がつけた1〜5の数値の平均値が示されており、高い数値なほど評価が高い講師ということになります。

実は、ネイティブキャンプの評価値を色々みていると、ほとんどの講師の方が4.8以上の数値であることがわかります。

従って、「4.9」と評価されていると評価の高い講師のように見えますが、実は平均的な数値なのです。

そこで、私がおすすめするのが「4.98〜5.00」の講師です。

この数値の講師の方は指導するのが上手かったり人柄が良くて話しやすい方が多かったので、4.98〜5.00の評価値を持つ講師を選ぶのはおすすめとなります。

国籍で選ぶ

インニャンコ

自分目的にあった国籍の講師を選ぶニャ🎶

講師の方を選ぶ際には国籍に注目して選ぶのもおすすめです。

なぜなら、どの国の英語を学びたいかによって講師を選ぶことができるからです。

例えば、アメリカに留学予定の方はアメリカ英語を学ぶべきなのでアメリカ人を選ぶのが良いですし、インド人の方と仕事をするのであればインド人の講師を選ぶのが良いでしょう。

このように、自分がどの国の英語を学びたいかによって講師の方を決めるのもおすすめとなります。

フィリピンの方はわかりやすい

インニャンコ

フィリピン人講師はおすすめニャ🎶

わかりやすい英語の講師の方を選びたい場合はフィリピンの方がおすすめです。

フィリピンは英語が母国語ではないため、早すぎずちょうど良い英語を話してくれます。

また、英語のレッスンが慣れている方が多いので、英語が苦手な方を指導するのも上手です。

従って、優しくてわかりやすい英語を話す講師の方を探している場合、フィリピンの方を選ぶのがおすすめとなります。

ネイティブは難しめ

インニャンコ

ネイティブ講師にすると教材の難易度が上がるニャ🎶

アメリカ、イギリス、オーストラリアなど、英語を母国語にしている講師の英語は難しいです。

話すのが早いからというのもありますが、日本人の感覚がわからない講師が多いからです。

例えば、私が旅行英会話でイギリス人の方を講師に選んだ時のことです。

テキストの内容は簡単で、例えば「Would you like a table or a booth?」という英文を講師の方が話してくれましたが、とても早いスピードで話しますし、たまにアドリブで追加の英文を入れてきたりするので大変でした。

このようにネイティブの方を講師に選ぶととても勉強になりますが、テキストのレベル以上に難しくなる点に注意する必要があります。

おすすめなネイティブキャンプの使い方

・24時間レッスン受け放題を有効活用する

・予習、復習をする

・復習の際には音声履歴を活用する

・ネイティブキャンプ以外でも勉強する

・ネイティブキャンプを利用する日を決める

この章では、特にを使う上で重要なことを5つ挙げました。

1つ1つみていきましょう。

24時間レッスン受け放題を有効活用する

インニャンコ

短期集中でレッスンを受講しまくるのがおすすめニャ

ネイティブキャンプの最大の魅力は「24時間レッスンが受け放題であること」です。

この利点を使わない手はありませんので、ネイティブキャンプを登録している間はドンドンレッスンを受講していきましょう。

従って、ネイティブキャンプは短期集中で利用するのが良いです。

長期間登録していると毎月費用がかかってしまうので、2〜3ヶ月間英語を勉強する時間をたっぷり作って、レッスンをひたすら受けるのが最も効率の良い利用の仕方になります。

予習、復習をする

インニャンコ

特に予習は大事ニャ🎶

ネイティブキャンプでレッスンを受ける際には、教材の予習と復習をしっかりしておきましょう。

特に、予習は大事です。

例えば、私がスピーキングのレッスンを受けた際、ヘルメットの機能について英語で説明するのが難しく、その場しのぎで「It’s a helmet. It is for protecting our heads.」と言いました。

ところが、その後に講師が提示してくれた例文は「This is a helmet. People wear it to keep their heads safe. Athletes wear one when they play ice hockey or baseball. And miners and construction workers wear one on the job, too, for safety.」という英文でした。

インニャンコ

予習しないとあまり学べなかったニャ

私が考えた英文とは量が違いましたし、私が咄嗟に考えた英文では講師の方もコメントしようがなかったと思います。

もし、しっかり予習して英文を考えていたら、講師の方から色々なアドバイスをもらうことができたでしょう。

このように、予習せずにレッスンに臨むと、レッスンの効果が半減してしまいますので、しっかり予習をした上でレッスンを受講しましょう。

復習の際には音声履歴を活用する

インニャンコ

レッスン後に音声履歴が残るので、これを上手く復習に活用するのニャ

ネイティブキャンプの魅力の1つに、レッスンの音声を後で聞き返すことができる(レッスンの音声履歴が残る)点が挙げられます。

実際の講師と自分のやりとりを聞き返すことで、自分は何ができていなかったのか講師は何を言っていたのかなどの復習をすることができるのです。

ネイティブキャンプの有用な機能の1つですので、有効活用していきましょう。

ネイティブキャンプ以外でも勉強する

インニャンコ

ネイティブキャンプだけではなかなか上達しないニャ

英語の能力を上げたいならば、ネイティブキャンプ以外でも勉強する必要があります。

なぜなら、スピーキング能力を上げたいならば自分自身で考えたことを英語にする力、英文法、英単語などの力が必要で、それらの基礎力を上げるには個人学習が必要だからです。

例えば、私が英会話イーオンに通っていた時は、イーオンの教材に加えてスピーキングの本を買ってしゃべる練習、自分で考えたことを英語にする練習、英語日記を書くなどをしていました。

これらの勉強を日々実践することで基礎力が鍛えられ、さらにイーオンでスピーキング能力を伸ばすことができたのです。

このように、ネイティブキャンプのレッスンを受講するだけでなく、自分に必要な分野に関しての自己学習をすることで効率良く英語が上達していきます。

ネイティブキャンプを利用する日を決める

インニャンコ

ルーティンを作らないとサボりそうニャ

ネイティブキャンプは、24時間いつでもレッスンが受けられますし、レッスン回数も無制限です。

実は、このシステムだといつでもレッスンが受けられるという安心感から気がつけばレッスンを受けていないということが良く起こります。

英語学習は継続して行うのが上達のコツですので、毎週月曜日は受講するなどネイティブキャンプのレッスンを利用する日を決めてルーティンを作るのが良いでしょう。

さらに、おすすめな使い方が知りたい方

さらに、おすすめな使い方が知りたい方は以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【対象者別】ネイティブキャンプのおすすめな使い方14選 この記事解決できるお悩み ・特におすすめな使い方を教えて ・自分に合った使い方が知りたい ・おすすめな使い方を一通り教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 イ...

ネイティブキャンプのおすすめ勉強方法

・目的を明確にする

・目的に合った教材を選ぶ

・お気に入りの講師を選ぶ

・予習する

・復習する

・メモする

・質問する

・レッスン時間を決める

・レッスン日を決める

・24時間レッスン受け放題を利用する

・短期集中で利用する

・自習コンテンツを活用する

ネイティブキャンプのおすすめ勉強方法を12種類挙げました。

1つ1つみていきましょう。

なお、さらに詳しく勉強方法について知りたい方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプのおすすめ勉強方法】予習と復習がカギ この記事解決できるお悩み ・自分に合った勉強方法を教えて ・おすすめな勉強方法を一通り知りたい ・失敗しがちな勉強方法って?? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 イン...

目的を明確にする

インニャンコ

初めに目的を定めることが大事ニャ🎶

まずは、レッスンを始める前に英会話を勉強する目的を明確にしましょう。

目的を明確にしないと、その後の勉強計画を立てることができません。

例えば、海外旅行で会話できるようになる、外国人のお客さんと話せるようになる、会社で英語のプレゼンができるようになるなど、なぜ英語を勉強するのか明らかにしておきましょう。

目的に合った教材を選ぶ

目的に合った教材の選び方の具体例

目的を明確にしたら、その目的を達成するための教材を選びます。

例えば、「海外旅行で会話できるようになりたい」ならば、旅行のシチュエーションでの会話表現が学べる「旅行英会話」という教材を選びます。

ネイティブキャンプには様々な教材が用意されていますので、自分の目的にあう教材はどれが良いのか探してみましょう。

なお、スピーキングにおすすめな教材をまとめた記事もありますので、スピーキングを鍛えたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプのスピーキングトレーニング教材12選 この記事解決できるお悩み ・ネイティブキャンプでスピーキングが学べる教材を教えて欲しい ・おすすめな教材やコースの選び方を教えて ・実際にレッスンを受けた感想は...

お気に入りの講師を選ぶ

・基本的には良い講師が多い

・4.98〜5.00の講師がおすすめ

・国籍で選ぶ

・フィリピンの方はわかりやすい

・ネイティブは難しめ

ネイティブキャンプには12,000人以上の講師が在籍しています。

基本的には、ネイティブキャンプの試験を潜り抜けた講師たちですので、英語力の高い良い講師が多いです。

しかし、講師によって相性やクセがありますので、自分と相性の良い講師を見つけられるかどうかも重要です。

講師を選ぶ際に注目したいポイントについて上述しました。

講師の選び方については以下の記事もご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【徹底検証】ネイティブキャンプ講師の選び方 この記事解決できるお悩み ・良い講師を選ぶ方法を教えて ・自分に合った講師を選びたい ・国籍による違いも知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニャンコのプロ...

予習・復習する

ネイティブキャンプのレッスンを効率良く利用するには、予習と復習が重要になります。

詳しくは、次章で紹介します。

メモする

インニャンコ

レッスン中はメモを取るようにするニャ

レッスンでは、講師が他の英単語や表現方法、自分の英文の添削など、いろいろなコメントをしてくれます。

それらのコメントは非常に重要ですので、コメントを頂けたらすぐにメモをするようにしましょう。

そうしておくと、後での復習や見返したときに役に立ちます。

質問する

インニャンコ

ガンガン質問するニャ🎶

レッスン中は積極的に質問すると英会話力が向上していきます。

なぜなら、質問をすることで質問力がつき、講師の知識を吸収することができるからです。

質問をすると講師の印象も良くなりますので、レッスン中は積極的に質問をするのがおすすめです。

もし、レッスン中に質問するのが苦手な方は、予習の時に質問を考えておくと良いでしょう。

レッスン時間を決める

インニャンコ

20分〜25 分くらいがおすすめニャ🎶

ネイティブキャンプは5分〜25分のレッスン時間を選択することができます。

自分の目的や都合に合わせてレッスン時間を決めれば良いですが、可能であれば20分〜25 分くらいの時間にするのが良いです。

私は15分のレッスンを受けたことがありますが、1つのユニットが終わらず中途半端になってしまったので、効率が良くないなと感じたからです。

なるべくレッスン時間を確保して、レッスン時間は20分〜25 分を選択するようにしましょう。

レッスン日を決める

インニャンコ

ルーティンを作ることがおすすめニャ🎶

ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題であるため、レッスン日が固定されていません。

そのため、しっかりスケジュールを立てないとあまりレッスンを受けていないということになりかねません。

おすすめとしては、レッスン日をある程度固定してルーティンを作ることです。

例えば、「月曜日と木曜日の20:00〜20:30は必ずレッスンを受ける」などです。

このようなルーティンを作ると、継続的に英語学習をすることができますので、英語力が向上していきます。

24時間レッスン受け放題を利用する

インニャンコ

24時間レッスン受け放題が最大の魅力ニャ🎶

ネイティブキャンプのプランは、ライトプラン(5,450円、レッスン:8回/月)とプレミアムプラン(7,480円、レッスン回数無制限)があります。

ライトプラントプレミアムプランの差額が2,030円しかないのに、このレッスン回数の差は大きいです。

プレミアムプランを申し込んで短期間の間にたくさんのレッスンを受講するのがネイティブキャンプの効率的な利用方法となります。

短期集中で利用する

インニャンコ

ネイティブキャンプは短期集中ニャ🎶

ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題であることが最大の魅力です。

このメリットを最大限に活かすには、英語の時間をしっかり確保して短期集中でレッスンを受けるのがおすすめです。

例えば、平日は1日2時間、土日は1日6時間レッスンを受けるというスケジュールを半年間続けるなどです。

一方、週に1回のレッスンを1年間続けるパターンなどの頻度の低いスケジュールでは、あまり英語力が上達しない上にお金ばかり消費します。

月額7,480円という費用を考えると、短期間でたくさんのレッスンを受けるというスケジュールの方が効率的と言えます。

自習コンテンツを活用する

ネイティブキャンプには、講師とのレッスン以外に「自習コンテンツ」があります。

リスニングマラソン、リーディングマラソンなど、様々なコンテンツがありますので、自己学習として色々利用すると良いでしょう。

初心者におすすめ教材

ネイティブキャンプのおすすめ教材順番

英語が話せない初心者が、ネイティブキャンプで英会話を上達させるための教材と受講する順番についてご紹介します。

私がおすすめするのは、上図の順番にレッスンを受講していくことです。

1つ1つみていきましょう。

①日常英会話初級コース

・簡単な英会話能力を身につけることができる

・教材内容が簡単で取り組みやすい

・英会話に必要な英文法も同時に習うことができる

日常英会話初級コースは初級者を対象にしたコースになります。

このコースは日常英会話をする上で必要な英語表現を総合的に学ぶことができます。

好きな物、欲しいものなどの簡単な英語表現からスタートし、現在形や現在進行形などの英文法も取り込みながら英会話能力を上達していけるようプログラムされています。

難易度も低めに設定されており、講師の方もゆっくりわかりやすい英語を話してくれますので、初級者の方が英会話を始める際にはこのコースから受講すると良いでしょう。

②SIDE BY SIDEコース

・基礎的な英文法を一通り習うことができる

・イラストが多くてやりやすい

・みっちり英文法を勉強できる

「日常英会話初級コース」を受講し終わった後は「SIDE BY SIDEコース」を受けます。

「SIDE BY SIDEコース」は、「日常英会話初級コース」と同様に初級者向けに英会話を学ぶコースになりますが、「日常英会話初級コース」よりも英文法を学ぶことを重視しています。

従って、「日常英会話初級コース」を受けた後に「SIDE BY SIDEコース」を学ぶことにより基礎的な英文法を習得することができます。

難易度は「日常英会話初級コース」とほぼ同じくらいです。

「日常英会話初級コース」と「SIDE BY SIDEコース」を受講することにより英会話の基礎固めを行いましょう。

③日常英会話中級コース+カランメソッド

・英会話能力を向上させることができる

・反射的に英語を話す力が身につく

・スピーキングが向上する

「SIDE BY SIDEコース」を受講し終わったあとは、「日常英会話中級コース」と「カランメソッド」を併用します。

「日常英会話中級コース」は「日常英会話初級コース」の発展版で、引き続き総合的に英会話能力を向上させることができます。

「カランメソッド」は英語を反射的に聞き取り話すことを目的に作られた教材で、スピーディーに英語を話せる訓練をするのにうってつけです。

とにかく、日本語を介さずに英語を話す練習をひたすら反復しますので、カランメソッドを取り入れることによりスピーキング能力が飛躍的に上昇します。

カランメソッドについては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも併せてご覧ください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプのカランメソッドによる効果を体験レビュー この記事解決できるお悩み ・カランメソッドの効果を知りたい ・カランメソッドを受けての感想を聞かせて ・カランメソッドのコツってあるの?? ・本記事のまとめ 執筆...

④スピーキング+カランメソッド

・細かい英語表現を学べる

・物事を説明したり自分の考えを述べたりするレッスン

・反射的に英語を話す力が身につく

「日常英会話中級コース」を受講し終えたら、「スピーキング(教材)」を受講します。

「カランメソッド」は引き続き併用して受講していきます。

「スピーキング」はイラストを見て物事を説明したり、自分の考えを説明したりする教材になります。

自分で英文を考えて英語を話す機会が増えますので、よりスピーキング能力を鍛えることができます。

「スピーキング」のレッスンがこなせるようになっている頃にはかなり英会話能力が向上しています。

ここまでくれば、簡単な英語なら話せるようになっているでしょう。

【対象者別】自分に合った講師の選び方

この章では、対象者別の自分に合った講師の選び方について紹介していきます。

自分に合った講師をどう選べば良いか悩んでいる方は参考にしてみてください。

なお、さらに詳しく講師の選び方について学びたい方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底検証】ネイティブキャンプ講師の選び方 この記事解決できるお悩み ・良い講師を選ぶ方法を教えて ・自分に合った講師を選びたい ・国籍による違いも知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニャンコのプロ...

初心者の方

①:日本人講師の中から選ぶ

②:評価が4.98以上の講師を選ぶ

初心者や英語が苦手な方は日本人講師で評価が4.98以上の講師を選ぶと良いでしょう。

日本人講師であれば日本人がどのような英語が苦手なのかを把握していますし、日本人に対するレッスンの仕方にも慣れています。

また、最悪日本語で助けてくれますので、英語が苦手な方は日本人講師から始めるのがおすすめになります。

なお、日本人講師については以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプの日本人講師の特徴について調べてみた この記事解決できるお悩み ・日本人講師の特徴を教えて ・他の国籍の講師との違いは? ・良い日本人講師をどうやって選べば良いの? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 イン...

外国人を講師にしたい初級者の方

①:フィリピン人講師の中から選ぶ

②:評価が4.98以上の講師を選ぶ

外国人を講師にしたい初級者の方は、評価が4.98以上のフィリピン人講師から選ぶのがおすすめです。

フィリピン人は日本人とレッスン経験がある方が多く、日本人の扱い方に慣れています。

また、フィリピン人は非ネイティブで日本人にとって聞き取りやすい英語を話してくれますので、リスニングがしやすいです。

穏やかな気性の方が多いのも特徴ですので、優しくフレンドリーな雰囲気の中でレッスンを受講できるため、フィリピン人講師はおすすめになります。

外国人講師を選びたいが緊張してしまう方

①:キャラクター講師の中から選ぶ

②:評価が高い講師を選ぶ

外国人講師を選びたいが緊張してしまう方は、評価の高いキャラクター講師を選ぶのはいかがでしょうか?

キャラクター講師とは以下の図のように講師の顔がキャラクターになっている講師のことです。

実際にキャラクター講師のレッスンを受けて感じたのですが、彼らのレッスンは外国人講師から感じるプレッシャーが和らぎます。

もし、外国人講師を選びたいが緊張して選べないと言う方は、キャラクター講師から選んでみるのがおすすめになります。

引用:ネイティブキャンプ

ネイティブを講師にしたい初級者の方

①:オーストラリア講師の中から選ぶ

②:評価が4.98以上の講師を選ぶ

ネイティブを講師にしたい初級者の方は、オーストラリアの方から選ぶと良いでしょう。

ネイティブキャンプに在籍しているネイティブ講師は、アメリカ、イギリス、オーストラリア、南アフリカの方が多いです。

この中でオーストラリア人講師はフレンドリーな方が多く、比較的に聞き取りやすい英語を話してくれますので、初級者の方におすすめです。

なお、ネイティブ講師に関しては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】ネイティブ講師によるレッスンを受けてみた この記事解決できるお悩み ・ネイティブ講師のレッスン模様が知りたい ・ネイティブ講師の特徴を教えて ・良いネイティブ講師はどうやって選んだら良いの?? ・本記事...

本場のリアルな英語を学びたい方

①:ネイティブ講師の中から選ぶ

②:評価が4.9以下の講師を選ぶ

本場のリアルな英語を学びたい方は、あえて評価が4.9以下の講師を選んでみてはいかがでしょうか?

「全体的な感想」で紹介したように、評価値が低い講師は気を使わない方が多いので、本場のリアルで容赦のない英語を話す方が多いです。

少し圧力のある感じの講師が多いですが、本場のリアルな英語を学びたい方にはピッタリとなります。

留学や駐在予定のある方

①:留学や駐在先の国から講師を選ぶ

②:評価が4.98以上の講師を選ぶ

留学や駐在予定があるために英会話を勉強する方は、その先の国籍の方を講師に選ぶのが良いでしょう。

英語は国籍によって話し方が変わります。

特に、アフリカ系の方の英語は独特ですので、留学や駐在予定があるために英会話を勉強している方は現地の講師の方を選ぶのがおすすめになります。

レッスンの体験談

それでは、ネイティブキャンプの体験談についてご紹介していきます。

受講したレッスン、レッスンのレビュー、レッスンの感想、ネイティブキャンプ全体の感想、得られた情報について記載していますので、1つ1つみていきましょう。

受講したレッスン

日常英会話初級コース

・日常英会話中級コース

SIDE BY SIDEコース

・初心者コース

・ビジネスコース

カランコース

5分間ディスカッション

スピーキング

旅行英会話

・トピックトーク

・フリートーク

TOEIC®L&R TEST 600点対策

カウンセリング

*リンクは各レッスンについて紹介した項目まで飛ぶことができます。

2024/2現在、上記の12教材のレッスンを受けました。

今回は、この中から代表的なレッスンについて、いくつか紹介していきます。

日常英会話初級コース

インニャンコ

とてもわかりやすく丁寧な英語だったニャ🎶

日常英会話初級コースのレッスン1は、「可算名詞」がテーマの授業でした。

テキストの音読、英文のロールプレイ、名詞を複数形にする問題や穴埋め問題をやりました。

フィリピン人の男性を講師に選びましたが、とてもわかりやすく丁寧な英語で話してくれました。

また、間違っている部分の指摘や修正も的確でとても勉強になりましたね。

例えば、私が「They have a bag of lemons」と間違えてしまった際、「Good, but in that case, “They have a lot of lemons” is better」と丁寧に教えてくれました。

一方、テキストに沿ってレッスンをしてくれますが、+αの授業はありませんでしたね。

個人的には、今回のテーマに沿った応用問題も出してくれたらなお良かったかなと思いました。

SIDE BY SIDEコース

インニャンコ

顔をイラストにしている方には緊張せず話せたニャ🎶

SIDE BY SIDEコースの1-9は、現在進行形のセッションでした。

進行形の単語の音読、選択問題、ロールプレイ、穴埋め問題をやりました。

講師はフィリピン人の男性で、顔出しNGの方を講師に選んでみました(実際にはパンダのイラストが画面に写っていました)。

実際に顔が映るのとは違いパンダが画面に出てきましたので、あまりプレッシャーを受けずにレッスンを受けることができました。

外国人と会話するのが苦手な方や緊張する方には、顔の代わりに動物のイラストで授業してくれる講師の方がやりやすいくて良いのではないかなと思いました。

スピーキング

インニャンコ

細かい英語表現や長い英文を話す練習にはうってつけニャ🎶

スピーキング1-1は「What Is This and What Is It For?」がテーマです。

10個のイラストがあり、その絵は何なのか、何のために使うのかを英語で説明するという内容でした。

例えば、「ヘルメット」が書かれていたら、ヘルメットは何のために使うのかを英語で説明するのです。

物を英語で説明するのは思った以上に難しくて、かなり苦労しました。

スピーキングのレッスンは、「この2つは何が違うのか」、「どっちが好きで、その理由は何なのか?」など、自分で細かく説明することができるようになるようカリキュラムが組まれています。

従って、細かい英語表現や長い英文を話す能力を鍛えるにはうってつけの教材だなと思いました。

旅行英会話

インニャンコ

講師をネイティブすると、教材のレベルが一段上がるニャ🎶

旅行英会話のレッスン1は「At A Restaurant」がテーマです。

重要な語句の確認と英文の音読、講師とのロールプレイ、穴埋め問題をやりました。

レストランというよくあるシチュエーションでの会話のやり取りという実際に起きうる場面を勉強することができたので、実践的な教材だなと思いました。

一方、今回の講師はイギリス人の男性を選びましたが、日本人慣れしていないネイティブの先生でしたので、簡単な英文でもスピード感があり教材の内容よりも一段上のレベルの英会話のレッスンだったなと思います。

ネイティブの先生は勉強になる反面、教材の内容が簡単でも全体的な英語の難易度が上がるということがわかりました。

5分間トーク

インニャンコ

コミュケーション能力を鍛えるのにおすすめニャ🎶

5分間トークはトピックを決めてフリーに話す教材です。

今回は、「hobby」をテーマに南アフリカ人の講師の方と会話をしました。

「ディスカッション後、発音・単語・フレーズ・文法などの復習を行う」ということだったのですが、実際にはただフリーで話をしていただけで、フリートークの教材とほぼ同じ内容でしたね。

もし、ディスカッション後に復習をお願いしたい場合は、レッスン開始時にお願いしておかないといけないのかなと思いました。

5分間トークは、私が一方的に話すだけでなくこちらから講師に質問して会話のやり取りを楽しみました。

実際に外国の方と話すときと同じような感覚でしたので、英語でのコミュニケーション能力を鍛えるのに適した教材だなと思いました。

TOEIC®L&R TEST 600点対策(新形式)

インニャンコ

TOEIC対策の教材も工夫されているニャ🎶

オンライン英会話でどのようにTOEICの授業をするのだろうと思い、TOEIC®L&R TEST 600点対策(新形式)を受講してみました。

Q1-3セッションでは、TOEICのリスニングにおける写真問題をやりました。

写真問題を通常通りに解いたあと、ナレーターが話した3つの英文を全て何と言っていたのかを答えさせられました(ディクテーションの音読版という感じです)。

ナレーターの英語を一言一句聞き取るのは難しく、かなり勉強になりました。

ただ、講師の方は私が間違った聞き取りをしていた際には、チャットで正しい英文を教えてくれたので、何が間違っていたのかすぐにわかり勉強しやすかったです。

このチャット機能もネイティブキャンプの良いところだなと思いました。

なお、TOEIC対策コースについては以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプのTOEIC対策は効果があるのか検証してみた この記事解決できるお悩み ・TOEIC対策の検証結果を教えて欲しい ・検証した内容が知りたい ・他のおすすめ教材も知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニャンコの...

カランコース

カランコースは最初にレベルチェックテストを行った後にレッスンが受講できます。

レベルチェックの様子と実際のレッスンについてご紹介していきます。

レベルチェックテスト

インニャンコ

テストを受けるのではなく、英語の会話を通じて実力がみられたニャ🎶

レベルチェックテストは、カランのインストラクションをしながら個人の力量を見ていくテストになります。

私は、ルワンダの男性講師を選んでレベルチェックテストを受けてみました。

カランコースのレッスン内容、実際のレッスンのデモンストレーション、レッスンの注意事項について教えてもらいました。

テストというから何か試験を受けさせられるのかと思いましたが、テストはなく実際に英語で会話していく中でレベルをチェックしていくということみたいでした。

インニャンコ

フィリピン人講師にすれば良かったニャ😭

実は、1つ失敗した点がありましてカランは特殊な授業方法を取るため最初はシステムを理解するのが大変なのですが、システムがよくわからない状態でルワンダの方を講師に選んでしまったことです。

ルワンダ人の英語はとても訛っており、かなり聞き取るのが大変でした。

そもそもカランのシステムを理解するのが大変なのに、英語自体の聞き取りが難しかったので、余計にカランについて理解するのが苦労しました。

従って、最初にレベルチェックテストをする際にはフィリピン人など、理解しやすい英語を話す講師を選ぶのが良いなと思いました。

実際のレッスン

インニャンコ

ひたすらカランメソッドをするニャ🎶

Stage1のレッスンを受講しました。

内容は、ひたすらカランメソッドをこなすというものでした。

例えば、講師がペンを指しながら「Is this a pen?, is this a pen?」と繰り返し、私が「Yes. it’s a pen」と答えるということをします。

これがカランメソッドの基本ですので、このパターンの会話を色々な組み合わせでひたすらこなしました。

このレッスンの特徴としては、カランメソッドに即さない返答をすると注意されるということ。

例えば、カランは省略形を使うこととしているので「Yes. it is a pen」と答えると「「Yes. it’s a pen」に直せと言われます。

カランは反射的に英語で答えるという訓練をするため、日本語で考える暇がありません。

英語を反射的に話せるようになるには、最適な教材だなと思いました。

注意事項

インニャンコ

ルールを把握するのが難しいので低いレベルからやるのがコツニャ🎶

カランはシステムが特殊なので、最初は低いレベルから順番にこなしていくのがおすすめです。

例えば、私はTOEIC800点ですが一番低いレベルのStage1からスタートしました。

反射的に答える、省略形を使う、正しい英文をフルセンテンスで答えるなどの各種条件を満たしながら返答するのはとても難しかったです。

英語がある程度得意だったとしても、最初は低いレベルのstageからスタートすると良いでしょう。

カウンセリング

インニャンコ

わからないことがあったら、何でも聞くニャ🎶

ネイティブキャンプについてわからないことがある場合、日本人の方によるカウンセリングを受講することができます。

私はカランコースがよくわからなかったので、カランについて聞いてみました。

カウンセリングを占有しないよう15分間までしかカウンセリングはできないようになっていましたが、その15分間を有効に使うようカウンセラーの方が工夫していたので、すごくわかりやすくカランについて理解することができました。

例えば、カランのルールやおすすめの講師をチャットで教えてくれたのですが、一瞬でチャットに文章を記入してくれたのでほとんど時間がかからずチャットに情報を載せてくれました。

おそらく、あらかじめ定型文についてはコピペでチャットに貼り付けられるよう準備されているのだと思います。

親切な日本人の方でしたので何かわからないことがあれば、積極的にカウンセラーの方に相談するのをおすすめします。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

ネイティブキャンプの魅力

・24時間レッスン受け放題

・今すぐレッスン

・豊富な教材

・130カ国以上の国籍からなる講師陣

・カランメソッド正式認定校

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつを始めてみてくださいね。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (18件)

コメントする

目次