
これは本記事のまとめ動画。
記事を読むのが面倒な時や
音声を聞きながら作業する時に利用するニャ🎶
執筆者紹介


このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
「【DMM英会話】
これを見ると「DMM英会話はしんどいのかな??」と思いますよね。
私はDMM英会話の受講生ですので、今回はDMM英会話がしんどいのかについて忖度ない意見をお伝えしていきます。
DMM英会話がしんどいのか不安な方はチェックしてみてください。
なお、今ならDMM英会話の無料体験レッスン(25分)を72時間レッスン受け放題で受講することができ(DMM英会話の無料体験談についてはこちら)、さらに新規入会の方は2025/8/31まで初月1円になります。
お得なこの機会にぜひ試してみてください。
\ DMM英会話公式ホームページへ /
DMM英会話はしんどいのか


「DMM英会話はしんどいのか」についての結論
しんどくないです
私がDMM英会話をやっている際に「しんどい」と感じることはあまりありません。
後述する口コミでは、「毎日レッスンをするのがしんどい」、「知らない人と話すのがしんどい」という方は多かったです。
しかし、私は毎日レッスンをすることがむしろ英語の勉強をする上で良いルーティンになっていましたので、しんどいと感じることはありませんでした。
また、確かに初対面の人と話すのは大変ですが、DMM英会話の講師は良い人が多く話しやすいので、他のオンライン英会話に比べるとレッスンがしやすいです。
さらに、色々な国籍の講師と話せる、教材が豊富、講師の質が良いなど、DMM英会話には魅力的な部分が多いため、私はDMM英会話は英会話を上達させる上で良いオンライン英会話だと思っています。
DMM英会話の魅力


<DMM英会話の魅力>
・講師の質が高い
・レッスンを受ける習慣ができる
・カウンセラーに相談できる
・教材がわかりやすい
・AIと英会話の練習ができる
私は15社のオンライン英会話を経験していますが、DMM英会話はかなりおすすめ度が高いです。
DMM英会話の魅力について5つ挙げましたので、1つ1つみていきましょう。
講師の質が高い
オンライン英会話 | 講師の質 | 国籍 |
---|---|---|
ビズメイツ | ◎ | フィリピン アフリカ |
DMM英会話 | ◯ | 130カ国以上 |
QQ English | ◯ | フィリピン |
ネイティブキャンプ | △ | 140カ国以上 |
レアジョブ英会話 | △ | 10カ国以上 |
Cambly | ✖️ | 6カ国以上 |


*講師の質は私の主観で判断。
私は15社のオンライン英会話を経験していますが、DMM英会話の講師は質が高かったです。
上表は、私が経験したことのあるオンライン英会話のうち代表的な6社を比較したもの。
講師の質に関しては2番目に良かったです。
特に、他社のネイティブ講師はラフなレッスンをする方が多いのですが、DMM英会話のネイティブはきちんとしたレッスンが多く勉強になります。
優秀な講師のレッスンを受けたい方に最適なオンライン英会話と言えるでしょう。
レッスンを受ける習慣ができる



習慣化は大事だニャ🎶
DMM英会話は毎日レッスンを形式を基本としています。
毎日レッスンは翌日にレッスンを繰り越すことができないため、必然的に毎日コツコツとレッスンを受講することになります。
なので、自然と毎日レッスンを受ける習慣ができるのです。
カウンセラーに相談できる



何でも相談できるニャ🎶
DMM英会話では、日本人講師に相談できる仕組み「これ聞いてeKnow?」があります。
「これ聞いてeKnow?」の凄いところは、DMM英会話以外のことも相談できること。
例えば、普段の勉強方法、留学、海外のことなんかも聞くことができます。
他社で日本人講師と相談できるところは少ないので、常にカウンセラーと相談できるのは魅力と言えます。
なお、「これ聞いてeKnow?」については以下の記事をご覧ください。


教材がわかりやすい


DMM英会話の教材はわかりやすいです。
例えば、文字の行間が空いていて読みやすい、シンプルな英文で読みやすい、レッスンのポイントが記載されている、シンプルなデザインなどが特徴的。
他社の教材は文字を詰めすぎて見づらい場合がありますので、教材がわかりやすいのも利点といえます。
AIと英会話の練習ができる
参照:DMM英会話
DMM英会話にはAIロールプレイがあります。
AIロールプレイはAIと英会話の練習ができるサービスで、初心者の方でも気軽に英会話をすることができます。
他社にはAI英会話のサービスがない場合もありますので、AI英会話のサービスも提供していることも強みと言えるでしょう。
なお、AIロールプレイの様子については以下の記事をご覧ください。


DMM英会話がしんどいと思う時


私の結論は「しんどくない」ですが、あえてしんどいと思うとしたらどんな時なのかを考えてみましたので、一緒に見ていきましょう。
<DMM英会話がしんどいと思う時>
・毎日レッスンを受けなければならない時
・講師がイマイチだった時
あえてDMM英会話のレッスンがしんどいと思う時を挙げてみると、「毎日レッスンを受けなければならない時」か「講師がイマイチだった時」にしんどいと感じます。
次の項目で理由を見ていきましょう。
毎日レッスンを受けなければならない時



勉強する習慣がつくニャ🎶
DMM英会話のシステム上、レッスンは毎日受けるのが最も効率が良いです。
そのため、週末や時間のある時に大量にレッスンを受けたり、忙しい時はレッスンをスキップしたりすることができないため、この点に関しては確かにしんどい部分ではあります。
私としては、このシステムをむしろ有効活用するのが良いと考えています。
英会話の勉強は毎日行うのが1番効果的ですので、毎日勉強するための良いツールになると考えれば良いのです。
なお、以下の記事では毎日レッスンを受けることができない方向けに対処法を紹介していますので、ぜひご覧ください。


講師がイマイチだった時



優秀な講師を選ぶコツを掴むニャ🎶
DMM英会話の講師は他のオンライン英会話に比べて質は高いです。
とはいえイマイチな講師もいますので、そういう講師を選んでしまった時はしんどいと思います。
しかし、DMM英会話の良い講師を見極めるコツがありますので、それに従えばイマイチな講師を選ぶことが少なくなりますので、現在ではイマイチな講師に当たることは滅多にありません。
なお、良い講師を選ぶコツについては以下の記事で詳しく紹介しています。


DMM英会話はしんどいのか調べてみた


DMM英会話はしんどいオンライン英会話なのでしょうか??
この章では、X(旧ツイッター)、みんなの英語広場、Yahoo!知恵袋を通じて「しんどい」と考えている理由を調べてみました。
DMM英会話はしんどいのか【まとめ】
<DMM英会話はしんどいのか【まとめ】>
①知らない人と会話するのがしんどい(4名)
②合わない講師だとしんどい(2名)
③毎日レッスンを受けるのがしんどい(5名)
④仕事終わりに受けるのがしんどい(1名)
⑤レッスンが繰り越されなくてしんどい(1名)
X(旧ツイッター)、みんなの英語広場、Yahoo!知恵袋を通じてDMM英会話が「しんどい」と投稿していた人の数と理由についてまとめました。
結果としては、「毎日レッスンを受けるのがしんどい」が5名で1位、「知らない人と会話するのがしんどい」が4名で2位でした。
DMM英会話のシステムは、毎日レッスンを受ける形式でありレッスンを繰り越すことができません。
そのため、毎日レッスンを受けるのが最もコスパが良いのですが、結果として毎日レッスンを受けるのがしんどくなってしまうという意見が多いようです。
では、X(ツイッター)、みんなの英語広場、Yahoo!知恵袋で調べた結果を見ていきましょう。
なお、一般的なDMM英会話に関する口コミや評判をアンケート調査でまとめた以下の記事も参考にしてみて下さい。


X(旧ツイッター)での投稿
「DMM英会話はしんどい」という投稿
<「DMM英会話はしんどい」という投稿まとめ>
①知らない人と会話するのがしんどい(4名)
②合わない講師だとしんどい(2名)
③毎日レッスンを受けるのがしんどい(4名)
④仕事終わりに受けすのがしんどい(1名)
⑤レッスンが繰り越されなくてしんどい(1名)
「DMM英会話 しんどい」で検索し、2014/5〜2025/7においてDMM英会話がしんどいと投稿していた方の数と理由を調べました。
結果としては、総勢12名の方が「しんどい」と投稿しており、その理由としては上記の5つが挙げられました。
①と②はDMM英会話ではなくオンライン英会話に対するしんどさを言っているだけですので、DMM英会話に対する不満としては③〜⑤が該当します。
特に、「毎日レッスンを受けるのがしんどい」と考えている方が多いようです。
確かに、DMM英会話は毎日1〜4レッスンを受けるというシステムであり、これらのレッスンを繰り越すことができないため、忙しくとも毎日受けなければ勿体無いシステムになっています。
このシステムにより毎日レッスンを受けなければならず、しんどいと感じてしまうのでしょう。
以下に、代表的な投稿を載せておきます。
DMM英会話は毎日やらなきゃ損する!って強迫観念が強くて少ししんどい時もあったんだけど、ネイティブキャンプは忙しい日はスキップして調子のいい日に何回も受講するっていうのができるから良きですな👌#ネイティブキャンプ
— メイピッツァ🍕海外大学院生 (@mei12654645) February 5, 2022
⬇️紹介リンクから登録でコインもらえますー👍https://t.co/ZWjnO5A7B7
DMM英会話、受けたら受けたで楽しいからいいんだけど、毎日続けるってやっぱりしんどいね。予習とかみんなちゃんとしてるのかなあ。予習なしなら全然楽なんだけど…。最近は作文はせずぶっつけ本番。
— 阿友 (@A_you_iis) August 3, 2021
遅く帰ってからDMM英会話やるのしんどいんだけど、職場の先輩(2万分受講)にどこが辛いの?話すだけじゃんと言われて泣いている
— のりりん (@nasuchiman) October 2, 2018
英検3級を視野に入れて、オンラインを増やすことに。dmm英会話にするか迷ったけど、毎日1レッスンは体調やスケジュールでしんどいからキーアイ のブロンズコースにした。出来ない日は他の日に回せるし私がゆっくりしたい日もある。
— ⭐︎ちくわ358⭐︎ (@tida_gowest) February 21, 2018
DMM英会話に興味を持ったけど、これ毎日利用回数リセットされる形式なのか?だとすると平日多分利用出来ないからしんどいな。
— よんね (@takamegane51) May 29, 2016
早朝・深夜にSkypeやるならまず引っ越さねばならん。
「DMM英会話はしんどくない」という投稿
<「DMM英会話はしんどくない」という投稿>
①レッスンが始まるまでがしんどいだけ(4名)
②しんどいと思ったことはない(1名)
③楽しい(1名)
「DMM英会話 しんどい」で検索した際に、「しんどいと思ったがしんどくなかった」という内容の投稿も見受けられましたので、参考までに載せておきます。
そのうち、「レッスンが始まるまでがしんどいだけ」と投稿していた方が4名と最も多かったです。
これは、レッスンを受けるまでは初対面の方、英語でのレッスンなどに緊張するけど、始まってしまえば何て事なかったということのようです。
最近DMM英会話をはじめた
— わこな (@wakono_high) June 29, 2023
今日で6回目
ちょっとは英語を聴ける・話せるようになってきた気がする
レッスンが始まるまでしんどいけど、終わった後はやってよかったって感じ✌️
運動と一緒よね
一年間DMM英会話をやり通した。たまに抜けたり、忘れたりした時もありましたけどね。でもほとんどしんどいと思ったことはなくて、先生もいつも楽しくて、ますます英会話が楽しくなりました。最近はリラックスして自然体に話すことができます。もちろんまだまだ不完全ですが。一年間先生たちThankyou!
— ちなり@現役小学校教員 (@ac4gQQ8CWFKcKtN) March 6, 2022
1月のレッスン34回、単価190.58円👏
— チヒ (@chihiro220331) January 31, 2022
たまにしんどい日もあるけど、始めちゃえばあっという間の25分。楽しいよ。亀の歩みだけどすこーーーしずつ新しい単語や用法を覚えてる実感が持てるのも、こうして話す場所があるからこそだね。
DMM英会話紹介コード:1067821469
良かったらどうぞ😊 pic.twitter.com/TIXXtdYQcP
僕も緊張し過ぎマンです笑
— 英語日記野郎 (@EnglishDiaryMan) July 2, 2021
DMM 英会話申し込むのに7日間悩みまくりした!
ただ、最初の一歩がしんどいだけで後は楽しい世界がまってますよ😎時々、凹みますが!笑
気が向いたら是非に🤘
最近DMM英会話が楽しくてしょうがないです。当然疲れていて「今日しんどいなぁ」と思う人あるけど、色々な年齢層かつ国籍の人と話せる。そんで英語も勉強できる。英語の勉強としてももっと頑張らなきゃと思うものの、他にも学べることは多いし楽しいぜ #DMM英会話 #英語
— Blossom2 (@Blossom2tokyo) July 31, 2020
DMM英会話終了〜。レッスンが迫ってくると、しんどいなぁ、やめとけばよかったなぁと思うことが多々あるけど、終わると最ッッッ高のhappyな気分になれるのでやめられない。。
— 低音TAKASHI (@takashi_sakaue) December 10, 2014
みんなの英語広場における「DMM英会話はしんどいのか」についての投稿
引用:DMM英会話
みんなの英語広場で「DMM英会話」と検索した後に、「しんどい」というワードを使って口コミを書いていた方を探しました。
結果としては、1名の方が口コミを書いており、内容としては「毎日1レッスンがしんどい日もあるが上達できた」という内容でした。
Yahoo!知恵袋における「DMM英会話はしんどいのか」についての投稿
引用:Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋で「DMM英会話」と検索しのち、「しんどい」内容について投稿していた方を調べました。
その結果、1名の方が「毎日やるのがしんどい」と投稿していました。
「しんどい」と感じてしまった時の対処法


この章では、上述したDMM英会話が「しんどい」と感じてしまう理由に対する対処法について紹介していきます。
しんどくて悩んでいる方は参考にしてみてください。
なお、しんどい時はAI相手に練習するのもおすすめです。AIロールプレイについては以下の記事をご覧ください。


知らない人と会話するのがしんどい時
<対処法>
・良い講師の選び方を知る
・相性の良い講師を見つけたらその講師を繰り返し予約する
・色々な講師と会話して慣れる
知らない人と会話するのがしんどい時の対処法を挙げました。
特に、良い講師の選び方を知り、相性の良い講師を見つけたらその講師を繰り返し予約するのが最もおすすめな対処法となります。
また、最初は初対面の講師と話すのは大変ですが、慣れてくるとそれが楽しくもなってきますので、とにかく色々な講師のレッスンを受けて慣れていくという手も良いでしょう。
ちなみに、私も最初は初対面の講師と話すのが苦手でしたが、色々な講師と話しているうちに慣れていったので、今では初対面の講師と話すのはそこまで嫌ではありません。
良い講師の選び方については以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらをご覧ください。


相性が合わない講師だとしんどい時
<対処法>
・良い講師の選び方を知る
・相性の良い講師を見つけたらその講師を繰り返し予約する
・事前リクエストを活用する
こちらは「知らない人と会話するのがしんどい時」と同じ対処法になります。
DMM英会話は基本的に良い講師が揃っていますので、良い講師を選ぶポイントさえ押さえればそこまで合わない講師には当たりません。
なお、レッスンをより良くするためには「事前リクエストを活用する」のもおすすめです。
DMM英会話では、「ゆっくり話して欲しい」、「自己紹介はスキップして欲しい」などのリクエストをすることができるため、レッスンをより自分好みにすることができます。
おすすめなリクエスト方法については以下の記事で紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。


毎日レッスンを受けるのがしんどい時
<対処法>
ネイティブキャンプに変える
毎日レッスンを受けるのがしんどい場合は、思い切ってネイティブキャンプに変えるのがおすすめです。
ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題というシステムをとっているため、自分の都合に合わせてレッスンを受けることができます。
例えば、平日が忙しい方は土日に2レッスンずつ受ける、忙しい月はレッスンを受けず次の月にたくさん受けるなど臨機応変にレッスンを受けることができます。
従って、毎日レッスンを受けるのがしんどいという方は[add_tag id=”8069″]に変更してみるのはいかがでしょうか?
\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /
なお、ネイティブキャンプについては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。


仕事終わりに受けるのがしんどい時
<対処法>
・朝にレッスンを受講する
・ネイティブキャンプに変える
私の経験上、仕事終わりに英会話のレッスンをしようとすると疲労が蓄積してきてレッスンを受けるのがしんどくなり、レッスンを受けるのをやめてしまうというケースが多いです。
この場合は、仕事終わりにレッスンを受けるのではなく、朝早く起きてレッスンを受けるという習慣に変えるのがおすすめです。
また、朝にレッスンを受講するのもしんどいという方はネイティブキャンプに変えるのが良いです。
ネイティブキャンプは24時間受け放題であるため、自分の都合に合わせてレッスンを受けることができます。
仕事終わりにレッスンを受けるのがしんどい方は、[add_tag id=”8069″]に変えて土日祝日に受講するという方針に変更してみてはいかがでしょうか?
\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /
レッスンが繰り越されなくてしんどい時
<対処法>
・毎日頑張ってレッスンを受ける
・ネイティブキャンプに変える
レッスンが繰り越されなくてしんどいのは、DMM英会話の性質を考えると仕方がありません。
従って、「毎日頑張ってレッスンを受ける」か「ネイティブキャンプに変える」しかないでしょう。
それでもDMM英会話がしんどいならば


<結論>
他の英会話に変えてみる
<他のおすすめ英会話>
・[add_tag id=”8069″]
・[add_tag id=”35495″]
・ベルリッツ[add_tag id=”35496″]
ここまで色々な対処法を紹介してきましたが、それでもDMM英会話がしんどい場合は違う英会話に変えてみるのも良いでしょう。
私のおすすめは上記の3社。
これらの英会話はDMM英会話と異なる特徴や雰囲気を持っているため、DMM英会話がしんどいと思っている方におすすめです。
おすすめ理由について、1つ1つ見ていきましょう。
おすすめ①:[add_tag id=”8069″]
<DMM英会話との違い>
・自分の都合に合わせやすい
・教材が多い
・プレミアムプランには日本人講師も含まれる
・会話を楽しむ講師が多い
[add_tag id=”8069″]はDMM英会話と比べて上記の4つの違いがあります。
特に、レッスン回数無制限、今すぐレッスン、レッスン時間を5分〜25分に調整できる点は魅力。
DMM英会話は事前予約制なのでレッスンの予約時間を守らなければならず、自分の都合に合わせにくい部分があります。
なので、自分の都合に合わせてレッスンを受けたい方はネイティブキャンプの方が良いでしょう。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
ネイティブキャンプについては以下の記事でまとめています。


おすすめ②:[add_tag id=”35495″]
<DMM英会話との違い>
・日本人講師がメイン
・開講されているレッスンが全然違う
・日本語で相談もできる
[add_tag id=”35495″]は日本人講師をメインとしたオンライン英会話。
また、講師によって開講されているレッスンが違いますので、DMM英会話とは異なる雰囲気やシステムを持っています。
日本語で相談することも可能ですので、相談しながら進めたいという方にもおすすめです。
\ ベルリッツ公式ホームページへ /
ワールドトークについては以下の記事でまとめています。


おすすめ③:ベルリッツ[add_tag id=”35496″]
<DMM英会話との違い>
・対面で英会話が学べる
・生徒への細かなサポートがある
・講師の質が高い
ベルリッツは通学型の英会話教室ですので、対面で英会話を学ぶことができます。
私が無料体験を受講した印象としては、生徒への細かなサポートがあり講師の質が高いなと感じました。
特に、講師の質はオンライン英会話とは比べものになりませんので、質の高いレッスンを受けたい方はベルリッツが良いでしょう。
\ ワールドトーク公式ホームページへ /
ベルリッツについては以下の記事でまとめています。


DMM英会話による英語学習効果


<DMM英会話による英語学習効果>
・色々な国の英語への対応力
・スピーキングテストによる課題発見
・ディスカッション能力
・フリートーク能力
・ネイティブへの対応力
DMM英会話では様々な英語学習効果を得ることができましたが、その中でも特に効果が得られたと感じた5つについて紹介していきます。
1つ1つ見ていきましょう。
なお、さらにDMM英会話の英語学習効果について知りたい方は以下の記事をご覧になってみてください。




色々な国の英語への対応力
<私の受講経験>
20カ国以上の講師のレッスンを受けた
DMM英会話には135カ国以上の講師陣が在籍しているため、色々な国の英語を勉強することができます。
例えば、私は、フィリピン、日本、トルコ、セルビア、モロッコ、アメリカ、イギリス、オーストラリア、南アフリカ、カナダなど、20カ国以上の講師のレッスンを受けました。
これらを通じて色々な国の英語に対応する力を養うことができました。
ちなみに、独特で大変だったのは、インドとアフリカ系の英語です(南アフリカは除く)。
これらの国の英語は訛りが強いので、今だに苦手です(笑)
このような特殊な英語に触れることができるのもDMM英会話の魅力になります。
スピーキングテストによる課題発見
<私が発見した自分の課題>
・自分の仕事の話をするのが苦手
・今日会ったことを話すのが苦手
・物事を細かく話すのが苦手
DMM英会話には「スピーキングテスト」という英会話能力を測ることができるテストがあります。
このテストを用いて自分の課題を発見し、さらに英会話能力を向上させることができました。
例えば、私がスピーキングテストを受けた際には、自分が仕事の話をするのが苦手だなということに気がつきました。
そこで、ビジネス(教材)やデイリーニュース(教材)によりビジネス英語を学ぶことによって、自分の仕事やビジネス英語を話すことができるようになりました。
このように、スピーキングテストによって自分の課題を見つけることができるのもDMM英会話による効果になります。
ディスカッション能力
<ディスカッション能力が向上した教材>
・ディスカッション(教材)
・デイリーニュース(教材)
・ビジネス(教材)
DMM英会話のレッスンを受けることにより英語でディスカッション(議論)する能力が向上しました。
特に役立った教材は、ディスカッション(教材)になります。
ディスカッションは、あるテーマに沿って議論をするレッスンです。
例えば、「How to Start Meditating」では、瞑想をテーマに「テキスト英文にある瞑想について興味があるか?理由は何か?」、「脳の老化を防ぐ他の方法は思いつくか?」などについて講師と議論しました。
このディスカッションでは、スポーツをすることで老化が防げる、講師はアプリを使ってストレッチなどをしているなど、お互いの考えについて話し合いました。
このレッスンによって、自分の考えを英語で伝える力や講師の英語を聞き取り反論する力が養われました。
デイリーニュースやビジネスなど、他の教材でもディスカッションを取り入れているのがDMM英会話の教材の魅力の1つになりますので、ディスカッション能力を向上させたい方はDMM英会話がおすすめになりますね。
なお、ビジネス英会話の教材については以下の記事をご覧ください。


フリートーク能力
<フリートーク能力が向上した教材>
・フリートーク(教材)
・テーマ別会話(教材)
・日々のレッスン
DMM英会話のレッスンにより、英語によるフリートーク力が向上しました。
特に効果的だったのは「フリートーク(教材)」と「テーマ別会話(教材)」によるレッスンです。
これらの教材はトピックを決めて講師と自由に会話をするというレッスンになります。
例えば、私はフリートークのレッスンで英語教育について語り合いました。
そこでは、フィリピンは小学校のうちから英語で授業をすること、教科書も英語であることなど、日本との英語教育の差について色々学ぶことができました。
フリートークをする際には、講師からの質問に受け答えするだけでなく、こちらから質問をしたり、会話を広げたりする必要もあります。
これらを通じて、英語で質問する英文を覚えましたし、会話を広げる際のコツなど、英語でのコミニュケーション能力を鍛えることできました。
なお、フリートークについては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。


ネイティブへの対応力
<ネイティブへの対応力が向上したレッスン>
ネイティブ講師とのレッスン
DMM英会話にはネイティブ講師が豊富に在籍しています。
具体的には、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、南アフリカ、ニュージーランド、アイルランドです。
特に、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、南アフリカの講師は多いので、簡単に予約することができます。
私は、アメリカ人講師を好んで選びますが、彼らは現地に住んでいる方が多いので大手英会話教室のように日本人慣れしておらず、容赦のない英語を使ってきます。
その分、彼らの英語を聞き取るのは難しいのですが、とても良い勉強になっています。
このように、DMM英会話にはネイティブ講師が豊富ですので、ネイティブへの対応力を身につけることができます。
DMM英会話の講師


<DMM英会話の講師>
・135カ国の講師陣
・ネイティブ講師や日本人講師も豊富
・他のオンライン英会話に比べて講師の質が均一
DMM英会話の講師陣は他のオンライン英会話に比べて質が高い講師が揃っています。
特に特徴的なのは、講師の質が均一であることです。
例えば、他のオンライン英会話では、良い講師と悪い講師の差が激しいことが多いため、良い講師を選ぶのに苦労します。
しかし、DMM英会話では、講師の質が均一であるためハズレな講師を選んでしまうリスクが少ないです。
そのため、ハズレの講師を選びがちで悩んでいる方におすすめなオンライン英会話と言えます。
では、私が受けたレッスンの中で良い講師のレッスンにおける体験談を2つほど紹介します。
南アフリカ人講師のTさん



1つ1つ私の英文を添削してくれたニャ🎶
評価が4.99の南アフリカ講師のTさんに写真描写のレッスンを受けた際のレビューです。
このレッスンでは、親子が料理をしている写真、猫が花を持っている写真、女性がマッサージを受けている写真について英語で説明しました。
Tさんが凄かったのは、私が話した英語を逐一メモし、説明の後に私が話した英文の問題点、修正点について1つ1つ指導してくれたことです。
例えば、私が「They are cooking salad」と言ったのに対し、「cookは火を使う料理の時に使うからここではmakeの方が良い」と言われ、「They are making salad」と添削してもらいました。
このレッスンでは、私が使った英語表現の間違いや他の表現について色々教えてもらうことができましたので、とても勉強になりました。
フィリピン人講師のCさん



とても礼儀正しい人だったニャ🎶
評価が4.97のフィリピン講師のCさんにデイリーニュースのレッスンを受けた際のレビューです。
デイリーニュースでは、「What Are the Worst Foods and Drinks for Our Teeth?」の記事を選び、重要語句の確認、ニュース記事の音読と質疑応答、ディスカッションを行いました。
Cさんはとにかく礼儀正しくて、最初から最後まで話しやすい雰囲気を作ってくれました。
例えば、最初の挨拶部分では、「音声や映像は大丈夫?」、「私のレッスンに来てくれてありがとう」、「何て呼んだら良いの?」など丁寧な英語を使いながら話してくれました。
ディスカッション部分では、炭酸飲料についての話題で盛り上がり、私がファンタのメロンが好きなんだと言ったら、フィリピンにもファンタがあるがメロンはないので日本に来たら買うなどと冗談を交えながら話しました。
そこまで細かく指導をするタイプではないですが、とにかく楽しく和やかにレッスンをしたい方におすすめな講師だなと思いました。
なお、さらに体験談が聞きたい方は以下の記事をご覧ください。


DMM英会話の教材


<DMM英会話の教材の特徴>
・25教材、およそ1500レッスンが揃っている
・日常英会話、ビジネス、英語資格などジャンルが豊富
・ディスカッションが多め
・スピーキングテストもある
DMM英会話は、25教材、およそ1500レッスンが揃っています。
ジャンルも豊富で、日常英会話、ビジネス、英語資格などが用意されており、ディスカッションが多めであることが特徴です。
私自身受講していても、教材やジャンル選びで困ったことはなく、良質な教材が揃っているなという印象を持っています。
以下の項目では、代表的なおすすめ教材について紹介していきます。
デイリーニュース
<デイリーニュースの特徴>
・リーディング、リスニング、スピーキングが上達する
・ディスカッション能力が鍛えられる
・様々なニュース記事から知識を得られる
デイリーニュースは、DMM英会話の中でも人気な教材の1つです。
英文読解、質疑応答、ディスカッションが主な構成要素となっており、リーディング、リスニング、スピーキングをバランスよく鍛えることができます。
例えば、「Making More Ice: Scientists’ Plans to Save Melting Arctic」のレッスンを受けた際には、「科学者たちの考えについてどう思うか?」、「氷が溶けることは重大な問題だと思うか?」などについてディスカッションをしました。
一方、レベルがやや高めな教材であるため、中級者以上の方でないとレッスンが大変になってしまうでしょう。
英会話能力を総合的に高めたい方におすすめな教材となります。
なお、デイリーニュースについては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらの記事もぜひご覧になってみてください。


写真描写
<写真描写の特徴>
・英語表現の幅を広げることができる
・正確な表現を学ぶことができる
・英語の瞬発力を上げることができる
写真描写とは、1枚のイラストについて英語で説明するという内容の教材になります。
物事を英語で説明するというのは案外難しく、正確な英語表現や英語表現の幅を広げることができます。
例えば、親子が料理をしている写真を説明するというレッスンでは、「cook」は火を使う料理をするときに使うときに表現なので「make a salad」の方が良いと指導して頂きました。
このように、細かい英語表現を学ぶことができるため、英語表現の幅を広げたい方におすすめな教材といえます。
尚、写真描写については、事前リクエストや講師選びが重要になります。
詳しくは以下の記事で紹介していますので、こちらの記事もぜひご覧ください。


フリートーク
<フリートークの特徴>
・コミニュケーション能力が鍛えられる
・外国人と会話する能力が養われる
・自分の課題を見つけることができる
フリートークは、その名の通り講師と自由に会話をするレッスンになります。
しかし、流石に自由に会話をするというのは難しいので、フリートークの前に何らかのトピックを決めて話していきます。
例えば、私が初めてフリートークをした時は「英語教育」について話しました。
フリートークは教材がないので、自分の考えを伝える、相手に質問する、話を展開させていくなどのコミニュケーション能力が鍛えられます。
従って、英語でのコミニュケーション能力を伸ばしたい方におすすめな教材となります。
DMM英会話の始め方


この章では、DMM英会話の始め方についてご紹介していきます。
なお、さらに詳しくは以下の記事にて説明していますので、こちらも併せてご覧ください。




【DMM英会話】
無料体験を受けずに始めることもできますが、無料体験後にプランに加入すると初月が半額になりますので、まずは無料体験を始めるのをおすすめします。
①:クリックすると無料体験を申請できます。
②:料金プランを見ることができます。


STEP1の①をクリックすると上図が表示されます。
DMM会員の方はそのIDでログインできます。
DMM会員でない方は「会員登録」から必要事項を記入します。


無料体験に申し込んだ後は、3日以内に正式にプランへ加入する必要があります。
ログイン後のトップページの左側の「料金プラン」をクリックします。




スタンダードプランかプラスネイティブプランを選択し入会します。
これでDMM英会話のレッスンを受けることが可能になります。
なお、入会後どのように進めたら良いか悩まれている方は以下の記事をご覧ください。


まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
私の結論:しんどくないです
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつ、【DMM英会話】
なお、今ならDMM英会話の無料体験レッスン(25分)を72時間レッスン受け放題で受講することができ(DMM英会話の無料体験談についてはこちら)、さらに新規入会の方は2025/8/31まで初月1円になります。
お得なこの機会にぜひ試してみてください。
\ DMM英会話公式ホームページへ /
なお、以下の記事ではDMM英会話の魅力、メリットやデメリットなどを全て網羅していますので、DMM英会話に入会するか迷っている方はこちらの記事をぜひご覧になってみてください。


コメント
コメント一覧 (7件)
[…] なお、DMM英会話がしんどいのかどうかについてはこちらの記事をご覧ください。 […]
[…] あわせて読みたい 【受講生が語る】DMM英会話はしんどいのか調べてみた この記事解決できるお悩み ・DMM英会話はしんどいの? ・私自身の意見が聞きたい ・しんどい場合の対処法 […]
[…] あわせて読みたい 【受講生が語る】DMM英会話はしんどいのか調べてみた この記事解決できるお悩み ・DMM英会話はしんどいの? ・私自身の意見が聞きたい ・しんどい場合の対処法 […]
[…] あわせて読みたい 【受講生が語る】DMM英会話はしんどいのか調べてみた この記事解決できるお悩み ・DMM英会話はしんどいの? ・私自身の意見が聞きたい ・しんどい場合の対処法 […]
[…] ・本記事のまとめ 執筆者紹… あわせて読みたい 【受講生が語る】DMM英会話はしんどいのか調べてみた この記事解決できるお悩み ・DMM英会話はしんどいの? […]
[…] あわせて読みたい 【受講生が語る】DMM英会話はしんどいのか調べてみた この記事解決できるお悩み ・DMM英会話はしんどいの? ・私自身の意見が聞きたい ・しんどい場合の対処法 […]
お試し