執筆者紹介

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
デュオリンゴプラスの時期では事前にレッスンをダウンロードすることで、オフラインでデュオリンゴを楽しむことができました。
しかし、2025/10時点ではこの機能が失われています。
ということで今回は、2025年10月時点におけるデュオリンゴのオフラインの使い方について紹介していきます。
本記事を参考にオフラインでもデュオリンゴを楽しんでいきましょう。
\ 無料トライアル実施中 /
本ブログはオンライン英会話の情報を中心に投稿しています。
以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、オンライン英会話に興味ある方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

デュオリンゴのオフライン使い方

2025/10時点でのオフラインの使い方をご紹介します。
使い方は簡単。
オフライン状態でレッスンを受ければ良いだけです。
以下に詳細な使い方を示していますので、見ていきましょう。
なお、デュオリンゴは無料でどこまで出来るのかについては以下の記事をご覧ください。


オフラインの状態でデュオリンゴを立ち上げます。
すると、上図のようにレッスンできる箇所だけ色濃くなりますので、そこをタップします。

レッスンが始まります。
デュオリンゴ運営側からのオフラインに関する回答

デュオリンゴのオフラインレッスンは出来なくなってしまったのか気になったので、運営側に問い合わせてみました。
どうやら、2021年にそのサービスは削除され、その後にスーパーデュオリンゴの特典として提供されていたようなのですが、今では使用できなくなってしまったようです。
従って、2025/10時点において、オフラインで使うには上述した方法しかありません。
補足:デュオリンゴプラス時代のオフラインの使い方
<昔のオフライン使い方>
・プロフィールアイコンをタップ
・設定アイコンをタップ
・「オフラインレッスン」をタップ
・ダウンロード
デュオリンゴのオフラインでできること

<オフラインでできること>
一部のレッスンのみ

2025/10時点でオフラインでできることは「一部のレッスンのみ」です。
具体的には、セクションのレッスンにおける星印の課題だけになります。
オフラインでできることはかなり限られていますので、基本的にオンライン環境下で使うのが良いでしょう。
なお、デュオリンゴで出来ることについては以下の記事をご覧ください。


オフラインとオンラインの比較

| 項目 | オンライン | オフライン |
|---|---|---|
| セクション | ◯ | 一部 |
| 発音練習 | ◯ | ✖️ |
| ビデオ通話 | ◯ | ✖️ |
| ロールプレイ | ◯ | ✖️ |
| 間違えた問題 | ◯ | ✖️ |
| 単語 | ◯ | ✖️ |
| リスニング | ◯ | ✖️ |
| スピーキング | ◯ | ✖️ |
| ストーリー | ◯ | ✖️ |
| ラジオ | ◯ | ✖️ |
デュオリンゴのオンラインとオフラインでできることを比較しました。
基本的に、オフラインでは殆どのことができません。
従って、デュオリンゴではオンラインに繋いで利用するのがよいでしょう。
インニャンコデュオリンゴはオンライン英会話と併用がおすすめニャ🎶
なお、デュオリンゴは単体で使うよりオンライン英会話と併用するのがおすすめ。そして、オンライン英会話の中ではネイティブキャンプが1番です。
というのも、レッスン受け放題、世界140カ国以上の講師、60以上の教材、そして17社を経験した私が最終的に決めたのがネイティブキャンプだからです。
今なら1週間レッスン受け放題の無料体験と5,000円分のAmazonギフト券が入手できますので、気になる方は試してみるのも良いでしょう。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
〜随時開催中〜
ネイティブキャンプに関しては以下の記事をご覧ください。


デュオリンゴでオフラインになってしまう原因


<オフラインになってしまう原因>
・インターネット接続が不安定
・モバイル通信が制限されている
・アプリのバージョンが古い
・サーバートラブルやメンテナンス中
デュオリンゴを使っていると、気づかないうちに「オフラインモード」になってしまうことがあります。
ここでは、よくある原因をわかりやすくまとめました。
1. インターネット接続が不安定
Wi-Fiやモバイルデータの電波が弱い場所では、自動的にオフラインモードへ切り替わることがあります。
通勤中や地下、建物内などで起こりやすい現象です。
2. モバイル通信が制限されている
スマホの設定で「モバイル通信オフ」や「データ節約モード」を有効にしていると、通信が遮断されてしまいます。
アプリの通信制限設定も合わせて確認が必要です。
3. アプリのバージョンが古い
古いバージョンだとサーバーとの同期に失敗し、オフライン扱いになる場合があります。
不具合対策として、定期的なアップデートが重要です。
4. サーバートラブルやメンテナンス中
デュオリンゴ側の障害が理由で通信できなくなることもあります。
公式ホームページ、SNSの公式アカウントやアプリストアのレビューで情報をチェックすると安心です。
デュオリンゴでオフラインになる時の解除方法


<オフラインになる時の解除方法>
・インターネット接続を確認する
・アプリの通信設定を見直す
・アプリを再起動する
・アプリを最新バージョンに更新する
・デュオリンゴのサーバー状況を確認する
デュオリンゴがオフラインになってしまった場合は、以下の手順を試してみてください。
ほとんどの場合、すぐにオンラインに戻すことができます。
1. インターネット接続を確認する
<インターネット接続を確認する>
・Wi-FiのON/OFFを切り替える
・電波の良い場所へ移動する
・機内モードがONになっていないか確認する
まずはスマホの接続状況をチェックします。
2. アプリの通信設定を見直す
<アプリの通信設定を見直す>
・スマホ「設定」→「アプリ」→「Duolingo」→「モバイルデータを許可」
・データ節約モードをOFFにする
アプリ側で通信が制限されていると、オンラインに戻れません。
3. アプリを再起動する
<アプリを再起動する>
・アプリを一度終了
・数秒待ってから再度起動
一時的な不具合の場合、再起動で解決できることがあります。
4. アプリを最新バージョンに更新する
古いバージョンだとサーバーとの同期エラーが起こりやすくなります。
アプリストアで更新しておきましょう。
5. デュオリンゴのサーバー状況を確認する
公式SNSやストアのレビューで障害情報が出ることがあります。
その場合は復旧まで少し待つしかありません。
過去のオフラインに関するトラブル


過去のオフラインに関するトラブルをGrokを用いて調べました。
調査方法はGrokを使ってX(旧Twitter)のポストを調査。
各ポストの内容から2025年にどのようなオフラインに関するトラブルが生じていたのかを解析しました。
2025年におけるトラブルの内容
| カテゴリ | 詳細な内容 |
|---|---|
| 突然のオフライン化 接続エラー | ・オンライン環境でも「オフライン」表示でレッスン中断。 ・Wi-Fi正常でも発生。 ・主にAWS障害が原因。 |
| メンテナンス中のオフライン扱い | ・メンテナンス告知後、オフライン状態が続き、復旧後も一時使用不可。 ・進捗無効化のケースあり。 |
| オフラインモードの欠如 機能不全 | ・オフラインモードが不十分、またはハングアップで進捗未保存。 ・英語投稿で目立つ。 |
| その他の関連不具合 | ・ファミリープランが勝手にオフライン化、復旧後の再オフライン。 ・補填なしの不満。 |


2025年に生じたトラブルとしては、突然のオフライン化、メンテナンス中のオフライン扱い、機能不全だったようです。
特に10月で生じたAWS障害によるオフラインやメンテナンス多発が大きかったようですね。
2025年におけるトラブルの頻度
| 月 | 投稿数 | 主な原因・特徴 | 頻度傾向 |
|---|---|---|---|
| 1月 | 0 | – | 低 |
| 2月 | 2 | オフラインモードの更新削除指摘。 | 低 |
| 3月 | 0 | – | 低 |
| 4月 | 0 | – | 低 |
| 5月 | 0 | – | 低 |
| 6月 | 3(+公式1) | ファミリープラン/オフライン不具合。 公式謝罪投稿。 | 中 |
| 7月 | 0 | – | 低 |
| 8月 | 0 | – | 低 |
| 9月 | 0 | – | 低 |
| 10月 | 12+ | AWS障害によるオフライン/メンテナンス多発。 20-24日に集中。 | 高 |


2025年におけるトラブルの頻度を調べました。
6月に生じたファミリープランのオフライン不具合について、公式アカウントが謝罪しています。
また、10月にはAWS障害によるオフライン/メンテナンス多発が生じ、これに関するポストが多くなっていたようです。
しかし、このように分析するとわかりますが、オフラインに関するトラブルはほとんど生じていないということが分かりますね。
調査で用いたGrokへのプロンプト
<Grokへのプロンプト>
デュオリンゴのオフラインに関するトラブルを調べています。
2025年度においてデュオリンゴのオフラインに関するトラブルについての投稿を調べてまとめてください。
また、トラブルの内容と頻度についても解析してください。
デュオリンゴのオフライン使い所


<デュオリンゴのオフライン使い所>
・通勤・通学中のスキマ時間
・飛行機・新幹線など移動中
・海外旅行・出張中
・Wi-Fiが弱い場所
・仕事の休憩中
・外でのちょっとした空き時間
デュオリンゴのオフライン機能が便利なのは、電波がない場所だけではありません。
ちょっとした隙間時間を英語学習に変えることで、毎日の積み上げがしやすくなります。ここでは、特におすすめの活用シーンをご紹介します。



デュオリンゴはオンライン英会話と併用がおすすめニャ🎶
なお、デュオリンゴは単体で使うよりオンライン英会話と併用するのがおすすめ。そして、オンライン英会話の中ではネイティブキャンプが1番です。
というのも、レッスン受け放題、世界140カ国以上の講師、60以上の教材、そして17社を経験した私が最終的に決めたのがネイティブキャンプだからです。
今なら1週間レッスン受け放題の無料体験と5,000円分のAmazonギフト券が入手できますので、気になる方は試してみるのも良いでしょう。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
〜随時開催中〜
ネイティブキャンプのレッスン受け放題プランに関しては以下の記事をご覧ください。


1. 通勤・通学中のスキマ時間
地下鉄や電波が弱いエリアで学習できます。
移動時間を有効活用して、無理なく勉強可能です。
なお、デュオリンゴで英検対策できるのかについては以下の記事をご覧ください。


2. 飛行機・新幹線など移動中
機内モードでもレッスンができるため、長時間の移動を学習時間に変えられます。
到着までに数レッスン進めることも可能です。
3. 海外旅行・出張中
海外ではWi-Fiが不安定だったり、通信費が高くつくことも。
オフライン学習なら、いつでも安心して英語に触れられます。
4. Wi-Fiが弱い場所での学習
自宅でも部屋によっては電波が不安定なことがありますよね。
オフライン機能があれば場所に縛られません。
5. 仕事の休憩中
仕事のちょっとした休憩時間でも、短時間で手軽に学習できます。
習慣づくりにも効果的です。
なお、デュオリンゴはTOEIC対策できるのかについては以下の記事で紹介しています。


6. 外でのちょっとした空き時間
カフェや公園など、ネット状況が読めない場所でもサッと学習が可能。
スマホさえあれば、どこでも英語のインプットを続けられます。
オフラインにおけるデメリット


<オフラインにおけるデメリット>
一部のレッスンしか利用できない
シンプルですが最も痛いデメリットです。
以前であればレッスンをダウンロードしておき、隙間時間にレッスンを受けることができていましたが、今ではそのやり方ができません。
基本的には、オンラインで利用する方が良いでしょう。
なお、実際のレッスンの様子については以下の記事をご覧ください。


デュオリンゴ以外のオフラインでも利用できる英語学習アプリ


| アプリ名 | オフライン対応状況 | 料金 | 対象レベル |
|---|---|---|---|
| Babbel | レッスンをダウンロードして学習可能 | 有料のみ | 初心者〜中級者 |
| Busuu | プレミアム版でダウンロード可能 | 無料版 有料版 | 初心者〜中級者 |
| Rosetta Stone | 音声レッスン等をダウンロード可能 | 有料のみ | 初心者〜上級者 |
| 50LANGUAGES | 素材をダウンロードして完全オフライン可 | 無料版 有料版 | 初心者 |
デュオリンゴはオフラインで使いづらいアプリです。
この章では、オフラインでも利用できる英語学習アプリについて4つほど紹介します。
Babbel(バベル)
<主な特徴>
・音声ネイティブによる録音・スピーチ認識機能で発音強化。
・実用的な語彙・表現を日常シーンに即して習得。
・オフラインモード対応で、通信環境の悪い場所でも学習可能。
Babbelでは、旅行・日常会話・ビジネス英語など実践的なフレーズを中心に学べます。
10~15分程度の短いレッスンを積み重ねる形式で、初心者から中級者まで幅広く使えます。
Busuu(ブズー)
<主な特徴>
・ネイティブスピーカーの音声・実用例を豊富に用意。
・発音練習用の録音機能・発話分析機能あり。
・コミュニティ機能で他の学習者やネイティブと交流可能。
・オフラインレッスン保存が可能な有料プランあり。
Busuuでは、語彙・文法・会話・リスニング・発音など、英語の4スキル(読む・書く・聞く・話す)をバランスよく学ぶことができます。
Rosetta Stone(ロゼッタストーン)
<主な特徴>
・ネイティブスピーカーの音声+発話認識システム「TruAccent」を搭載し、発音を正確に学べる。
・語彙 → 簡単なフレーズ →文・会話へと段階的にレベルアップ。
・ダウンロード可能な音声データあり、オフラインでも学習可。
Rosetta Stoneは、没入型(イマージョン)学習法を採用しており、翻訳に頼らずイメージや音声だけで言語を直感的に身につける構造です。
50LANGUAGES(フィフティーランゲージズ)
<主な特徴>
・フレーズブック形式で、100レッスン以上の基礎語彙・表現を学習可能。
・音声+テキストがセットになっており、ダウンロードすれば完全オフラインでも使用可能。
・カスタマイズ性や発展的なスキル習得には限りあり。
50LANGUAGESは、多言語・基礎語彙・日常表現に特化しており、英語を含む50言語以上を扱っています。旅行・出張など短期間で基本を押さえたい時に有効です。
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
レッスンの一部。
*昔はレッスンのダウンロードができたが2025/10時点ではできなくなった。
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつデュオリンゴで英語能力を鍛えていきましょう。
\ 無料トライアル実施中 /
なお、本ブログはオンライン英会話を中心とした投稿をしています。
以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>


<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>




コメント
コメント一覧 (4件)
[…] あわせて読みたい 【2025年最新】デュオリンゴにおけるオフラインの使い方 この記事解決できるお悩み ・オフラインの使い方を教えて ・オフラインで出来ることは? ・オンライン […]
[…] あわせて読みたい 【2025年最新】デュオリンゴにおけるオフラインの使い方 この記事解決できるお悩み ・オフラインの使い方を教えて ・オフラインで出来ることは? ・オンライン […]
[…] あわせて読みたい 【2025年最新】デュオリンゴにおけるオフラインの使い方 この記事解決できるお悩み ・オフラインの使い方を教えて ・オフラインで出来ることは? ・オンライン […]
[…] あわせて読みたい 【2025年最新】デュオリンゴにおけるオフラインの使い方 この記事解決できるお悩み ・オフラインの使い方を教えて ・オフラインで出来ることは? ・オンライン […]