【体験談】DMM英会話がどんな感じかやってみた

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

ってよく聞く名前ですけど、実際のところどんなオンライン英会話なのでしょうか??

実は、私はDMM英会話ユーザーでして、すでに100回ほどレッスンを受けています。

今回は、DMM英会話を実際に使ってみての感想や体験談について記載していきたいと思います。

実際に使っている上でのリアルな情報をお届けしていきますので、オンライン英会話を検討している方は参考にしてみてください。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
目次

DMM英会話で受講したレッスン

DMM英会話で受講したレッスンの一覧表

<DMM英会話で受講したレッスン>

デイリーニュース

会話

・旅行と文化

ビジネス

写真描写

・健康とライフスタイル

・世界の文学

・文法

・発音

・語彙

・テーマ別会話

フリートーク

・ディスカッション

スピーキングテスト

・TOEIC®スピーキングリアル模試

・SIDE BY SIDE

・シーン別 本当に使える 実践ビジネス英会話

・瞬間英作文

・Speak now

*リンクは各レッスンについて紹介した項目まで飛ぶことができます。

2025/3現在、上記の18教材のレッスンを受けました。

今回は、この中から代表的なレッスンについて、いくつか紹介していきます。

なお、効果的なレッスンの受け方やおすすめな教材については以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【上達したい方必見】DMM英会話の効果的なレッスンの受け方 この記事解決できるお悩み ・英語が全く話せないので効果的なレッスンの受け方を教えて欲しい ・中級者はどうレッスンを受けたら良いの? ・質問の仕方が分からない ・...
あわせて読みたい
【DMM英会話】初心者におすすめな教材の選び方 この記事解決できるお悩み ・どの教材を選べば良いかわからない ・初心者におすすめな教材を教えて ・おすすめな教材の受講順番が知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介...

DMM英会話はどんな感じかやってみた①:会話

英会話のレッスンを受けている男性

Beginner1の「Nice To Meet You」のレッスンを受けた時の体験談になります。

評価が4.93 (4775)のフィリピン人講師の方にレッスンをしていただきました。

なお、会話については以下の記事でも詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
DMM英会話の教材「会話」の効果と効果が低いこと4選 この記事解決できるお悩み ・教材「会話」の英語学習効果は? ・Beginnerクラスの体験談が聞きたい ・Intermediateクラスの様子を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 ...

イントロダクション

インニャンコ

自己紹介は長めだったニャ😅

講師の方が「can you hear me?」と音声確認をした後に、「good evening. I’m online teacher. How would you like me to call you?」と聞かれました。

そこで、簡単に自分の名前を紹介した後に、自分の呼び方を紹介しました。

その後、講師の方が自分の名前や趣味などを簡単に紹介し、「あなたはどう?」と聞かれたので、「日本に住んでいる、趣味はNBAを見ることとフルートを吹くこと」だと話しました。

その後も「フルートはどのくらいやっているの?」や「これがDMM英会話の最初のクラスよね?」とも聞かれました。

どうやら講師の画面には生徒のレッスン回数が表示されるようで、私がこの回が初めてのレッスンであるということも認識していましたね。

ちょっと長めに自己紹介した後に、いよいよレッスンがスタートしました。

今回は事前の予約画面で「自己紹介をスキップする」にチェックを入れなかったため、長めの自己紹介のやり取りになりました。

思ったより長めに自己紹介をしたので、自己紹介をスキップしたい方は事前に「自己紹介をスキップする」にチェックを入れた方が良いなと思いました。

なお、自己紹介が苦手な方は以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
DMM英会話で自己紹介に使える7つの例文と4つのコツ この記事解決できるお悩み ・自己紹介に使える7つの例文を教えて ・自己紹介のコツは? ・自己紹介の練習方法は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブロ...

レッスンはどんな感じだったか

インニャンコ

初級者用教材だけあって淡々としたレッスンだったニャ🎶

レッスンでは、簡単な英文の音読、ロールプレイ、穴埋め問題、類似語選択、簡単な質疑応答をやりました。

基本的には挨拶を中心にした英語表現を学ぶ内容でしたので、「Nice to meet you」、「What is your name?」などの表現を色々な問題を通じて覚えていくというレッスンでした。

全体的に、アドリブや自分の考えを伝えるような指摘はなく、淡々とテキストに沿って進んでいくというレッスンでしたね。

感想はどんな感じだったか

インニャンコ

ゆっくりわかりやすい英語だったニャ🎶

Beginner1の教材ということで、自分で考えて英語を話すようなレッスンではなく、テキストの英文を音読するか選択問題を解くかの2パターンが主でした。

また、初級者用の教材であるため、講師はゆっくりわかりやすい英語を話してくれました。

一方、発音について積極的に指摘欲しいと要望を出していましたが、発音に関しては特に指摘はなし。

Hello、Nice ti meet you、How are you?などの基本的な挨拶の英語表現を学ぶという内容でしたので、英会話を始めてやる方におすすめな教材だなと思いました。

DMM英会話はどんな感じかやってみた②:デイリーニュース

新聞を読んでいる男性

Intermediate6の「Making More Ice: Scientists’ Plans to Save Melting Arctic」を受けた時の体験談になります。

評価が4.95 (2906)のカナダ人講師の方にレッスンして頂きました。

イントロダクション

インニャンコ

自己紹介はスキップで良いニャ🎶

簡単に挨拶を交わしてレッスンがスタート。

今回は、「自己紹介をスキップする」にチェックを入れておいたので、細かい自己紹介はなくレッスンが始まりました。

Vocabulary、Articleの音読

最初は重要語句の音読と意味の確認、次にニュース記事の音読を講師の後に続いて行いました。

ここでは発音について色々と指導を受けました。

例えば、「live」は「ライブ」と発音してしまったためそこは「リブ」だよと教えてもらったり、「animals」の「s」は大事だからしっかり発音するようにと指導してもらいました。

Questions

次に、記事に関する問題が3問合ったので、それに答えていきました。

問題文としては、「氷を作る企業の名前は?」、「ドローンでそうやって氷を作るの?」、「10年ごとに北極の氷はどれくらい溶けているの?」と言った内容。

全て、記事の英文に書いている内容でしたので、該当箇所を答えて正解しました。

ここに関しては、きちんと予習をしておけば問題ないと思いました。

Discussion

最後のディスカッションでは、「この会社の考えはどう思う?」、「北極の氷が溶けることは重要な問題だと思いますか?」など、この記事に関するテーマに関して10問ほど議論しました。

このセクションでは、これらのディスカッションテーマを中心に話しつつ、講師の方が色々と話を展開してくれました。

例えば、「日本では温暖化の影響を感じるか?」、「カナダでは〜な影響があると思う」などと、温暖化について色々議論を展開して話し合いました。

感想はどんな感じだったか

インニャンコ

総合的に英語力が上がる教材だったニャ🎶

教材に関しては、リーディング、リスニング、スピーキングが効率的に勉強できるため、総合的に英語力が上がる教材だなと思いました。

講師に関しては、全体的にアドリブで質問してくるタイプの講師で、講師の質問を理解したり返答したりすることでより英会話能力を鍛えることができました。

今回は4.95で2906回のレッスン経験があるネイティブ講師だったことから、評価やレッスン回数が多い講師を選ぶとアドリブでの質問を駆使してレッスンをしてくれる先生が多くなるのかもしれませんね。

DMM英会話はどんな感じかやってみた③:フリートーク

会社で雑談している人々

フリートークは、その名の通り自由に会話をする教材になります。

今回は評価が4.86(2394)のフィリピン人講師にレッスンをしてもらいました。

なお、フリートークに関しては以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【5分でわかる】DMM英会話のフリートークネタ17選 この記事解決できるお悩み ・特におすすめなネタを教えて ・やめておいた方が良い話題って? ・フリートークのコツを教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフ...

挨拶・自己紹介

インニャンコ

自己紹介は長めだったニャ😅

軽く挨拶を交わした後、簡単に自己紹介をしました。

その後、今日やったこと、明日のプランなどを質問されました。

ここからフリートーク・・・と思いきや、さらに自己紹介するよう求められました。

この自己紹介は詳しく紹介して欲しいと言われたので、名前、趣味、住んでいる場所、子供のことなどを話しました。

私の趣味はNBAを見ることだと話したので、「どこのチームが好きなのか?」、「なんで好きなのか?」などについて聞かれました。

ようやくイントロが終わりフリートークが開始・・・と見せかけて、さらになぜ英語を勉強するのか聞かれました。

インニャンコ

5分くらいイントロだったニャ😅

仕事で英語を使うからと話すと、海外出張はあるのか?、会議はオンラインなのか?などについて聞かれましたね。

ここで要約イントロダクションが終わり、合計5分間くらいイントロに費やしました。

どうやら、フリートークの場合は長めにイントロを取るよう教育されているのと、この講師の方は質問を沢山してくてくるタイプの方のようでした。

英語教育について

インニャンコ

フィリピンの英語教育は面白かったニャ🎶

イントロが終わると、どんなトピックで話をするか聞かれましたので、私は「education(教育)」と言いました。

最初はお互いの国の教育システムについて話した後、私がフィリピン人の英語教育について知りたいと質問をしたことを皮切りに、お互いの国の英語教育について会話をしました。

面白かったのは、フィリピンは英語を話す機会がとても多く、小学生の頃から授業を英語でやったりディスカッションを英語で行ったりしているそうです。

教科書も英語で書かれているというのは驚きでしたね。

このような感じでお互いに質問し合いながら、最後まで会話を続けました。

感想はどんな感じだったか

インニャンコ

講師がドンドン質問してくれたのでやりやすかったニャ🎶

フリートークを終えて1番に感じたのは、講師の方がとても気を使って話してくれたということです。

具体的には、かなり沢山質問をしてくれたため、私がそこまで考えなくとも会話が盛り上がっていきました。

また、フリートークのトピックに「英語教育」を選んだのも良かったです。

講師の方からフィリピンの英語教育について色々教えてもらったので単純に楽しかったですし、私が日本の英語教育について話したら興味深く聞いてくれました。

最初は25分間もフリートークできるか心配でしたが、意外とあっさり時間が過ぎていったので、初心者の方でも楽しく会話をすることができると思いますよ。

なお、フリートークに関しては以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【5分でわかる】DMM英会話のフリートークネタ17選 この記事解決できるお悩み ・特におすすめなネタを教えて ・やめておいた方が良い話題って? ・フリートークのコツを教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフ...

DMM英会話はどんな感じかやってみた④:ビジネス

仕事をしているビジネスマン

ビジネスのIntermediate6「Get Started on LinkedIn With 4 Easy Steps」を受けた際の体験談になります。

講師は4.97(1375)の日本人講師の方を選びました。

なお、DMM英会話のビジネス教材に関しては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
DMM英会話のビジネス英会話教材は有効か検証してみた この記事解決できるお悩み ・ビジネス系教材の英語学習効果を教えて ・ビジネス系教材のレッスンはどんな感じ?? ・ビジネス系教材の欠点は? ・本記事のまとめ 執筆者...

レッスンはどんな感じだったか

インニャンコ

講師が微妙だったニャ😅

簡単に2つのお題に沿ってディスカッションをした後に重要語句の音読と意味の確認、21行の長文の音読と質疑応答、5問のお題についてディスカッションをしました。

基本的には淡々とテキストに沿って進んでいき、ディスカッションが多い教材であったのにも関わらず議論が盛り上がりませんでした。

個人的には、日本人講師の方はあまりディスカッションが上手くない印象なので、このようなディスカッションの多い教材には日本人講師を選ばない方が良いかもなと思いました。

感想はどんな感じだったか

インニャンコ

日本人講師は初級者向きだニャ😅

今回は、初めて日本人講師を選んでみましたが、あまりレッスンが上手でなかったですね。

テキストに沿って淡々と進めるだけでしたし、ディスカッションももっと色々な議論を展開してほしかったです。

今回のようにディスカッションが多めの教材では、もっと議論の上手い講師を選んだ方が良いなと思いました。

また、日本人講師の方は、英語が聞き取りやすく日本語によるサポートも可能であるため、初級者にはおすすめなのですが、正直発音が上手いとは言えず、英語もスムーズでない方も多いので、中級者以上はおすすめではないなと思いました。

DMM英会話はどんな感じかやってみた⑤:スピーキングテスト基礎

学校でテストを受けている高校生

スピーキングテストは、自身のスピーキングのレベルを測ることができるテストです。

スピーキングテスト基礎について、4.93(9103)のセルビア人講師の方にテストをして頂きました。

なお、スピーキングテストについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【完全攻略】DMM英会話スピーキングテストのコツ11選 この記事解決できるお悩み ・スピーキングテストのコツを教えて ・テストの内容は? ・体験談を聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会...

スピーキングテスト基礎はどんな感じだったか

インニャンコ

淡々とテストは進んでいったニャ🎶

セルビア人講師の方を選んでスピーキングテストがスタート。

軽く挨拶をし、これは最初のテストかどうかなどちょっと世間話をしました。

その後、今回のテストについて簡単に説明した後にテストがスタート、基本的には最後まで淡々とテキストに沿って進んでいきました。

Exercise3や5は講師からの質問に受け答えしなければならないのですが、講師の英語が聞き取りにくかったので何回か質問を聞き直しました。

後でスコアを見ましたが、何回か質問を聞き直すこと自体はスコアに影響はしないようでした。

スピーキングテスト基礎はどんな感じだったか②

インニャンコ

ちょっとアドバイスをくれたりしたニャ🎶

あと、Exercise4の写真描写は、1枚の写真に対して2分間の時間があったため、最後の方は時間が少し間が空いてしまったのですが、講師の方が「彼女の服装や後ろに写っている背景はどうだい?」などとアドバイスをくれました。

なので、思ったほどテストテストしておらず、詰まって困ったら講師が少し手を差し伸ばしてくれたりしましたね。

最後のExercise5が終わった時点で試験は終了。

終了と同時に講師の方がチャットで私のスコア(下図)を教えてくれました。

音読はOKだがスピーキングは今後も練習していきましょうとコメントを頂き、デイリーニュースなどがおすすめと言われました。

スピーキングテストの結果

テストの感想はどんな感じか

インニャンコ

気楽にテストが受けられたニャ🎶

制限時間が設けられている問題が多かったので、素早く音読する力と問題に対応していく力が必要だなと思いました。

また、Exercise4や5は質問に対する解答時間が長いため、順序立てて詳しく説明する能力も重要ですね。

スピーキングテストというので淡々と進むかと思ったら、質問を聞き直すこともできましたし、たまにアドバイスをくれたりもしたので、思った以上に緩い雰囲気の中で行うテストでした。

なので、皆さんも気楽にテストを受けてみると良いと思います。

DMM英会話はどんな感じかやってみた⑥:写真描写

写真を撮っている人

写真描写は、1枚のイラストについて英語で色々と説明することでスピーキングを鍛えることができるレッスンです。

評価が4.65(924)のフィリピン人講師の方を選んでみました。

レッスンはどんな感じだったか

インニャンコ

淡々としたレッスンだったニャ😅

フィリピン講師を選び、Intermediateの「A Checkup」を受講しました。

レッスン内容としては、医者、音楽を聞いている女性、風邪を引いたペットの写真について英語で説明するという物でした。

軽く挨拶を交わして、早速レッスンスタート。

1枚目の医者の写真に関して、「He is doctor」、「He is doing memo」などと説明していきました。

その後、Helpful Vocabularyの英文について1つだけ音読するか、全部読むかどちらにするか聞かれましたので、全部読みたいと伝えました。

レッスンはどんな感じだったか②

インニャンコ

コメントが欲しいとリクエストすれば良かったニャ😅

実は、今回のレッスン全てこんな感じで、私が写真描写を話してHelpful Vocabularyの単語と英文を読むというだけでした。

正直、もっと私の英文に対してコメントが欲しかったので、コメントが欲しいとリクエストすべきでしたし、もっと適切な講師を選ぶべきだったなと反省しました。

感想はどんな感じか

インニャンコ

講師選びが大事だニャ😅

写真描写に関しては、簡単な英語で短い英文を積み重ねるのが効果的だなと思いました。

また、人物やペットなどのキャラクターがいることが多いので、最初にキャラクターの描写から始めて徐々に背景や場所に関して説明していくと話しやすいなとも感じました。

一方、担当の講師の方からのコメントがなかったのが残念だったので、コメントをもっとしてくれとリクエストすべきだったのと、写真描写にふさわしい講師を選ぶことが重要だなということも思いました。

写真描写に関しては以下の記事で詳細に解説しているので、こちらをご覧ください。

あわせて読みたい
DMM英会話「写真描写」の効果的な受け方13選 この記事解決できるお悩み ・効果的な受け方を教えて ・解答例を教えて欲しい ・「写真描写」に役立つ英語表現は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブロ...

DMM英会話はどんな感じかやってみた感想

生徒の前で感想を述べている先生

を実際に利用した上での良い点と悪い点に分けて感想をまとめました。

1つ1つみていきましょう。

良かった点

<DMM英会話の良かった点>

・レッスンが習慣化する

・講師の質が高い

・色々な国籍の講師と話せるのが良い

私がDMM英会話を活用していて優れているなと感じる点を3つ挙げました。

1つ1つみていきましょう。

レッスンが習慣化する

インニャンコ

毎日レッスンを受けると習慣化するニャ🎶

DMM英会話のプランは、月8回プラン以外は毎日1レッスン〜3レッスンという形式になっています。

毎日レッスンを受けることが最もコスパが良いため、自然とレッスンが習慣化します。

私は毎日1レッスンを受講しており、毎日23:00に受講するようにしています。

このおかげで、毎日英語を話すことが習慣化しており、日々上達していることを感じています。

従って、毎日英語を話したい方、英語が習慣化せず困っている方におすすめなオンライン英会話となります。

なお、DMM英会話の効果について知りたい方は以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【1ヶ月毎日受講】DMM英会話を続けて得られた効果10選 この記事解決できるお悩み ・特に効果が得られたことは何? ・どんな効果が得られたか教えて ・効果的だったレッスンは? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール こ...

講師の質が高い

インニャンコ

他のオンライン英会話より上ニャ🎶

2025/3時点で、私は15社のオンライン英会話における受講経験があります。

ネイティブキャンプの講師と比べると、全体的にDMM英会話の講師の質の方が高い印象を持っています。

例えば、ネイティブキャンプの評価が4.8の講師は、無愛想でレッスンを進めるのが上手くない方が多かったのですが、DMM英会話の4.8の講師はそのようなことがあまりありませんでした。

ネイティブキャンプでは良い講師を見極めるのが非常に重要になるのですが、ネイティブキャンプに比べるとDMM英会話の方が良い講師に当たる可能性が高く、気楽に講師を選ぶことができます。

従って、質の高い講師から学びたい方はDMM英会話がおすすめとなります。

色々な国籍の講師と話せるのが良い

インニャンコ

アフリカとかもいけるニャ🎶

DMM英会話には126カ国以上の講師陣が在籍しています。

これほど多くの講師陣のレッスンを受けられるオンライン英会話は少ないため、色々な講師の英語を経験できるのはDMM英会話の魅力だなと感じています。

例えば、仕事でインド人と会話しなければならない場合でも、DMM英会話ならばインド人講師が在籍しているため、事前に対策することができます。

従って、色々な国籍の英語に対応しなければならない方にもおすすめなオンライン英会話といえます。

悪かった点

<DMM英会話の悪かった点>

・休日にまとめてレッスンを受けることができない

・レッスンが繰り越せない

・オンライン英会話にしては月額料金が高い

私がDMM英会話を活用していて不満に感じた点を3つ挙げました。

1つ1つみていきましょう。

休日にまとめてレッスンを受けることができない

インニャンコ

平日忙しい方には不向きだニャ💦

DMM英会話は毎日レッスンを受けるのが基本になるため、休日などにまとめてレッスンを受けることができません。

従って、平日が忙しくて休日にレッスンを受けたいと考えている方にはコスパの悪いオンライン英会話といえます。

この点に関しては、24時間レッスン受け放題であるネイティブキャンプの方が優れていますので、休日にまとめてレッスンを受けたい方はをおすすめします。

なお、DMM英会話とネイティブキャンプを比較した記事もありますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【5分でわかる】ネイティブキャンプとDMM英会話はどっちが良いの? この記事解決できるお悩み ・ネイティブキャンプとDMM英会話はどっちが良いの? ・比較した結果を簡単に教えて ・徹底比較したい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

レッスンが繰り越せない

インニャンコ

予約しなくとも繰り越せないニャ💦

当日にレッスンを予約しなかった場合でもレッスンの繰越ができないのもやや不満を感じました。

例えば、月曜日に飲み会があるためレッスンを予約しなかった場合でも、その日のレッスンは消化されたとみなされてしまうため、次の日に2回レッスンを受けるということができないのです。

毎日レッスンが受けられる方でないとDMM英会話を最大限活かすことができないため、日々忙しくてレッスンを受けづらい方には不向きなオンライン英会話といえます。

なお、以下の記事では毎日できない方向けの対処法を紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【対象者別】DMM英会話が毎日できない時の対処法11選 この記事解決できるお悩み ・忙しくて毎日できない ・モチベが上がらない ・レッスンが嫌だ ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオン...

オンライン英会話にしては月額料金が高い

スクロールできます
教室最低価格(月謝)最高価格(月謝)
DMM英会話5,450円72,980円
ネイティブキャンプ2,980円17,280円
QQEnglish2,980円12,980円
クラウティEnglish4,950円10,780円
レアジョブ英会話4,980円21,480円
Cambly3,690円46,390円
Kimini英会話1,100円6,800円
産経オンライン英会話4,620円12,100円
ビズメイツ14,850円21,450円
オンライン英会話における月謝比較表

上表は主要なオンライン英会話の最低価格と最高価格を比較した表になります。

DMM英会話は、最低価格が上から2番目に高く最高価格が1番上になります。

上質なサービスを提供しているのが魅力ですが、価格面ではやや割高に感じてしまうでしょう。

なお、他のオンライン英会話に関する情報が欲しい方は以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
オンライン英会話の口コミや評判を708名にアンケートしてみた この記事解決できるお悩み ・アンケート結果について聞かせて ・自由回答結果はどうだった? ・おすすめなオンライン英会話を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...

DMM英会話を利用したことで知った情報

・レッスンの繰越ができない

・毎日レッスンが基本形式

・講師の評価値がある

・音声履歴やチャットが残る

・フリートークもできる

・予約時にレッスンの要望ができる

・生徒の講師に対する評価コメントを見ることができる

・講師にドタキャンされるとチケットがもらえる

私がを始めて知った情報をまとめました。

特に、毎日レッスンが基本形式でありレッスンの繰越ができない点は注意しましょう。

また、レッスンの音声履歴が残るため復習しやすいのはとても魅力に感じました。

ちなみに、DMM英会話でもたまに講師にドタキャンされることがありますが、その際にはチケットがもらえつつ当日の予約をし直すことができますので、実はドタキャンされる方がお得だったりします。

なお、DMM英会話全般に関する評判は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【アンケート付き】DMM英会話の評判や口コミを調べてみた この記事解決できるお悩み ・アンケート調査結果を教えて ・忖度のないアンケート結果が見たい ・個人的にDMM英会話をどう評価しているの? ・本記事のまとめ 執筆者紹...
あわせて読みたい
【受講生が語る】DMM英会話はしんどいのかお伝えします この記事解決できるお悩み ・DMM英会話はしんどいの? ・しんどいのかに関する口コミが聞きたい ・しんどい場合の対処法が聞きたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフ...

DMM英会話の概要

DMM英会話はDMMグループが運営するオンライン英会話です。

129カ国を超える講師陣、24時間レッスン可能、質の高い講師や教材などが魅力になります。

この章では、DMM英会話の概要についてみていきましょう。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

なお、DMM英会話を始めようかなと考えている方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者向け】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな進め方を教えて ・レッスンの進め方は? ・どの講師を選べば良いかわからない ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブ...

特徴

・24時間いつでもレッスン可能

・世界129カ国を超える講師陣

・10,000人以上の講師

・豊富な教材

・講師の質が高い

DMM英会話の特徴をまとめました。

特に、24時間いつでもレッスン可能な点や世界126カ国を超える講師陣が在籍している点は魅力になります。

私は毎日23時にレッスンを受講していますが、この時間帯でも多くの国籍の講師たちが待機してくれているため、質の高いレッスンを受けることができています。

対面型の英会話教室ではこうはいきませんので、朝早くや夜遅くなどにレッスンを受けたい方にも魅力的なオンライン英会になります。

なお、DMM英会話の効果的な使い方やメリットについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】DMM英会話のおすすめな使い方11選 この記事解決できるお悩み ・レッスンのおすすめな使い方を教えて ・DMM英会話ではどんなことができるの? ・レッスン以外のサービスの使い方は? ・本記事のまとめ 執...
あわせて読みたい
【受講して感じた】DMM英会話のメリットとデメリット7選 この記事解決できるお悩み ・DMM英会話のメリットとデメリットを教えて ・他のオンライン英会話との違いは? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、...

レッスンプランと費用

スクロールできます
プラン毎月8レッスン毎日1レッスン毎日2レッスン毎日4レッスン講師陣
スタンダードプラン4,880円6,980円11,980円19,980円116カ国
プラスネイティブプラン12,980円19,880円38,980円72,980円129カ国
DMM英会話のレッスンプランと費用

*全て税込価格

DMM英会話は「スタンダードプラン」「プラスネイティブプラン」が用意されています。

「スタンダードプラン」は日本人講師とネイティブ講師が含まれておらず、「プラスネイティブプラン」になると彼らが含まれるようになります。

これ以上の情報についてはDMM英会話のホームページにて確認してみてください。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

なお、スタンダードプランやプラスネイティブプランについては、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【DMM英会話】スタンダードプランの評判を調べてみた この記事解決できるお悩み ・スタンダードプランの評判は? ・実際に使ってみての感想を教えて ・メリットとデメリットは? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール ...
あわせて読みたい
【DMM英会話】プラスネイティブプランの評判と受講した感想 この記事解決できるお悩み ・実際に使ってみての感想を教えて ・プラスネイティブプランの評判は? ・メリットとデメリットは? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

DMM英会話を利用した際に感じた良かった点

・レッスンが習慣化する

・講師の質が高い

・色々な国籍の講師と話せるのが良い

DMM英会話を利用した際に感じた悪かった点

・休日にまとめてレッスンを受けることができない

・レッスンが繰り越せない

・オンライン英会話にしては月額料金が高い

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつ、で楽しく英語を勉強してみてくださいね。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

以下の記事ではDMM英会話の魅力メリットやデメリットなどを全て網羅していますので、DMM英会話に入会するか迷っている方はこちらの記事をぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【DMM英会話大全】〜DMM英会話の全てを網羅〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (9件)

DMM英会話はしんどいのか調べてみた | 英会話教室の案内所インニャンコ へ返信する コメントをキャンセル

目次