執筆者紹介
![インニャンコのプロフィール](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/08/750683e3097162eb4687af8b332d1b27-1024x500.jpg)
当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
産経オンライン英会話Plus
はおすすめなオンライン英会話の1つですが、講師が沢山在籍しているのでどの講師を選べば良いか悩みますよね。
ということで今回は、産経オンライン英会話plusの人気講師の選び方についてご紹介していきます。
実際に私が産経オンライン英会話plusを受講して編み出した方法をお話ししていきますので、本記事を参考に自分に合った講師を見つけてみてください。
なお、今なら産経オンライン英会話plusの無料体験レッスン(25分)を2回と日本人講師によるカウンセリングを受けることができます。
お得なこの機会に是非無料体験レッスンを受けてみてください。
\ 産経オンライン英会話plusの公式ホームページへ /
また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
![](https://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/06/df69f824adeb9b669a45903c43091c51-1-300x177.png)
人気講師の選び方
![](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2023/09/boys-286245_1280-1024x682.jpg)
<人気講師の選び方>
①:評価(満足度)が4.30以上
②:お気に入りが100以上
③:提供レッスン数(直近3ヶ月)が100以上
④:訛りが強くない講師
産経オンライン英会話Plus
の人気講師の選び方についてまとめました。
なお、本記事で扱う人気講師とは「優秀な講師」という定義になります。
①〜④の条件を全て満たす講師を選ぶと、人気な講師を選ぶことができます
それでは1つ1つみていきましょう。
評価(満足度)が4.30以上
![評価(満足度)が4.30以上](https://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/046ea506e6f7b20cee5a8c8c2f313c47-1024x465.jpg)
私の経験上、評価(満足度)が4.30以上の講師は優秀な方が多かったのでおすすめです。
具体的には、評価値の高い講師は「話しやすい」、「レッスンをリードする力がある」、「英会話能力が高い」、「教え慣れている」という特性を持っています。
評価値は、講師検索をした後に表示された講師一覧や講師プロフィールで調べることができます。
具体的にどのくらいの評価値が良いのかと言いますと、私の経験上優秀であった講師は評価が4.30以上でしたので、この数値を目安に講師を選んでみましょう。
お気に入りが100以上
![](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/f8f4e179331b4fc3ce8e1e3c13cf5554-1024x465.jpg)
私の経験上、お気に入りが100以上の講師は優秀な方が多かったのでおすすめです。
「お気に入り」とは生徒がその講師をお気に入りとして登録している数を示しており、上図のようにハートマークで表示されています。
お気に入りの数が多いということは生徒が優秀だと認めているということですので、お気に入り数が多ければ多いほど人気講師であると言えます。
私の経験上、優秀であった講師はお気に入り数が100以上でしたので、この数値を目安に講師を選んでみましょう。
提供レッスン数(直近3ヶ月)が100以上
![](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/24fa2621ae269e896c2734ac100624d5-1-1024x218.png)
「評価」と「お気に入り」を見るのと同時に「提供レッスン数」もチェックしておきましょう。
何故なら、提供レッスン数が少ないと評価値を出す際のデータが少ないことを意味しており、いくら評価が高くてもデータの信頼性が低くなってしまうからです。
例えば、評価が5.00の講師でも提供レッスン数が1であれば、1人の方がたまたま5.00の評価をしただけな可能性があります。
提供レッスン数(直近3ヶ月)が100以上であればデータ数としては十分ですので、提供レッスン数(直近3ヶ月)が100以上である講師を選ぶようにしましょう。
訛りが強くない講師
![訛りが強くない講師](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/2c433e5e5a8536436ad372d4bb251343-1024x200.png)
産経オンライン英会話plusの講師は主にフィリピン人です。
フィリピン人の方はたまに訛りが強い英語を話す方がいるため、事前に講師の英語の訛りが強いかどうか確認する必要があります。
具体的には、講師プロフィールにて「音声メッセージ」により講師の英語発音を確認することができますので、事前に確認するようにしておきましょう。
講師の選び方のコツ7選
![](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/02/alphabet-1207048_1280-1024x682.jpg)
この章では、産経オンライン英会話Plus
の講師を選ぶ際のコツについてご紹介していきます。
1つ1つみていきましょう。
評価(満足度)が高い講師を選ぶ
![講師の評価(満足度)](https://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/046ea506e6f7b20cee5a8c8c2f313c47-1024x465.jpg)
評価(満足度)とは、レッスンを受けた生徒がレッスン後に5段階評価した数値を平均化したものです。
5.00が1番高いため、5.00に近いほど良い評価を受けた講師ということになります。
従って、なるべく評価の高い講師を選ぶのがおすすめと言えます。
お気に入り数が多い講師を選ぶ
![](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/f8f4e179331b4fc3ce8e1e3c13cf5554-1024x465.jpg)
お気に入り数とは生徒がその講師をお気に入りに入れている数のことで、講師プロフィールや一覧においてハートマークで表示されています。
お気に入り数が多いということは、それだけ多くの生徒が優秀であると認めているということですので、お気に入り数が多い講師を選ぶのがおすすめとなります。
提供レッスン数(直近3ヶ月)が多い講師を選ぶ
![](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/24fa2621ae269e896c2734ac100624d5-1-1024x218.png)
講師のプロフィール画面には、直近3ヶ月における提供レッスン数を見ることができます。
提供レッスン数が多い講師ほど熱心にレッスンをやっている、レッスン経験が豊富ということになります。
そして、評価値を見る際に提供レッスン数が少ないとデータの信頼性が低くなりますので、基本的に提供レッスン数が多い講師を選ぶのがおすすめとなります。
趣味の合う講師を選ぶ
![講師プロフィールにおける趣味欄](https://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/d95f6746757cd0a5891fbbbffe7f8a4e.png)
講師プロフィールにはその講師の趣味/関心を見ることができます。
自分と趣味が合う講師は自然と話が弾みますし、フリートークの時の話題に困らないため、自分と趣味の合う講師を選ぶのもおすすめとなります。
専攻科目で講師を選ぶ
![講師の専攻科目](https://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/66e4035e19d3aac010c47c23604d4b4e.png)
講師のプロフィールには講師の専攻科目が表示されています。
英語、外国語、言語学などを専攻している講師は英会話能力が高いですし、コミュニケーションを専攻している講師は話しやすいことが多いです。
また、同じ専門の講師を選べばビジネス英会話の際に専門用語を勉強することもできます。
このように自分の目的に合わせて専門科目から講師を選ぶのも良いでしょう。
講師歴の長い講師を選ぶ
![](https://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/6cda1c63ec530fee500b93dce1b76074.png)
講師のプロフィールには講師歴が表示されています。
講師歴の長い講師の方がレッスンし慣れていますので、講師歴の長い講師を選ぶのがおすすめになります。
BEST TUTORを選ぶ
![産経オンライン講師のBEST TUTOR](https://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/23873ca030d618a2e679d69a89571f96-1024x465.jpg)
レッスンの人気、評判、貢献度の高い講師は「BEST TUTOR」と表示されています。
「BEST TUTOR」は人気が高いのですがその分ハイレベルなレッスンを提供してくれますのでおすすめです。
なお、BEST TUTORを検索するには講師の並べ替えで「講師歴」を選ぶと上位に出てくるので探しやすいです。
産経オンライン英会話講師の特徴
![](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/05/review-5207277_1280-1024x602.jpg)
<産経オンライン英会話講師の特徴>
・話しやすい。
・優しい。
・穏やか。
・英会話能力が高い。
・教え慣れている。
・英語の添削能力がある。
産経オンライン英会話Plus
の講師の特徴をまとめました。
特に印象的なのは「英語の添削能力がある。」ということです。
基本的にフィリピン人講師は優しく穏やかで話しやすいのが特徴です。
他のオンライン英会話にもフィリピン人講師は多く在籍しているため、この点は産経オンラインと他のオンライン英会話に差はないのですが、英語の添削能力に関しては産経オンラインの講師の方が上です。
例えば、Kさんのレッスンを受けた時は、私の英語で間違っている箇所があると逐一チャットで正しい英文を示してくれました。
他のオンライン英会話の講師は優秀でも添削してくれる方は少ないので、添削を良くしてくれるというのは産経オンライン英会話の講師の特徴といえます。
産経オンライン英会話講師のレベル
総合評価:◯
英会話レベル:◯
話しやすさ:◎
指導力:◯
発音の良さ:◯
英語の聞き取りやすさ:◎
穏やかさ:◎
*◎:最も良い、◯:良い、△:やや悪い
実際に、私が今までレッスンを受けた講師たちの評価をまとめてみました(個人的な主観での評価になります)。
総合評価は◯で、特に話しやすさ、英語の聞き取りやすさ、穏やかさが秀でている印象を持っています。
他社の講師との比較
オンライン英会話 | 国籍 | 在籍数 | 質 | ネイティブ | 日本人 |
---|---|---|---|---|---|
産経オンライン英会話plus | 7カ国以上 | 600名以上 | ◯ | ・アメリカ ・イギリス ・ニュージーランド ・南アフリカ ・カナダ | 在籍 |
ネイティブキャンプ | 130カ国以上 | 12,000人以上 | ◯ | ・アメリカ ・イギリス ・オーストラリア ・ニュージーランド ・南アフリカ ・カナダ ・アイルランド | 在籍 |
ビズメイツ | 主にフィリピン人 | 1,500人以上 | ◎ | なし | なし |
レアジョブ英会話 | 3カ国 (主にフィリピン人) | 6,000人以上 | ◯ | ・*1南アフリカ | 在籍 |
Cambly | 6カ国以上 (ネイティブ) | 10,000人以上 | △ | ・アメリカ ・イギリス ・オーストラリア ・ニュージーランド ・南アフリカ ・カナダ | なし |
DMM英会話 | 126カ国以上 | 10,000人以上 | ◎ | ・アメリカ ・イギリス ・オーストラリア ・ニュージーランド ・南アフリカ ・カナダ ・アイルランド | 在籍 |
Kimini英会話 | フィリピン人 | 1,600人以上 | ◯ | なし | なし |
QQ English | 主にフィリピン人 | 1,400人以上 | ◎ | なし | なし |
Weblio英会話 | 主にフィリピン人 | 1,000人以上 | ◯ | なし | なし |
*◎:最も良い、◯:良い、△:やや悪い
産経オンライン英会話と他社の講師を比較しました。
国籍に関しては、ネイティブキャンプとDMM英会話が突出して多いです。
しかし、それ以外の英会話と比べた場合、産経オンライン英会話は多くの国籍を持つ講師が在籍していることがわかります。
一方、産経オンライン英会話の講師の在籍数は他社に比べて最も少ないです。
従って、産経オンライン英会話は他社と比べて多くの国籍からなる講師が在籍している一方で、在籍数が少ないということがわかりました。
良い講師の体験談
![](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2023/09/couple-1807617_1280-1024x682.jpg)
この章では、実際に私が今まで受けたレッスンの中で良かった講師によるレッスンを紹介していきます。
良い講師の例として参考にしてみてください。
講師のCさん
フィリピン人講師のCさんに中級B1のレッスン「It is great to see you again」を受けた時の体験談になります。
レッスン様子
・写真を英語で説明した。
・ロールプレイを通じて重要語句を学習した。
・重要語句を使いながら講師にアドバイスする練習をした。
最初に、2人の女性が抱き合って再開を喜んでいる写真について英語で説明しました。
今回の重要語句は「It is great to see you again」になり、ロールプレイを通じてこの語句を学習。
次に「It’s been ages, hasn’t it?」、「How have you been?」、「miss」、「luggage」について英作文をしました。
ここでは私の英文に対してCさんが添削をしてくれまして、例えば私が「Because I have many luggage I need to have from you.」と言った後、
「Because I have a lot of luggage, I need some help from you.の方が自然ね」と教えてもらいました。
最後に重要語句を使いながら講師にアドバイスする練習、例えば「講師が日本語を勉強するにはどのようにしたら良いと思いますか?」というお題に対して、「日本人の友達を作って沢山話すのがおすすめ」とアドバイスしました。
このような感じで3つのお題に対してアドバイスをしレッスンが終了しました。
レッスンの感想
![日常英会話のCさんによるコメントと添削結果](https://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/f3f34d78574ba12e5a021db69561cfec-1024x446.png)
特に印象に残ったのは「講師がよく添削してくれたため勉強になった。」ということです。
例えば、上図はCさんにチャットに添削してくれた英文になりますが、「luggage」と「difficult」の発音を練習すること、「luggage」は不可算名詞なので「a lot of」を使うことなどが添削されています。
このように、チャットで色々と添削をしてくれたため、とても勉強になりました。
講師のKさん
![トライアルレッスンでの添削結果](https://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/8c9496cac45d843b23261e969175b04b-1024x142.png)
フィリピン人講師のKさんにトライアルレッスンを受けた時の体験談です。
このレッスンで特に印象的だったのは、講師の方がよく私の英語を添削してくれたこと。
例えば、写真描写の際に私が「 I can see She is teaching English and she is talking to students and she is wearing a glasses and headphones and I think she enjoy’s she’s talking and her lesson because she smile.」と回答した後、
「There is a woman who is wearing glasses and headphones, and she seems to be teaching English. It looks like she is enjoying herself because she is smiling.の方が自然ね」と添削した内容をチャットで教えてくれました。
他のオンライン英会話では優秀な講師でも添削をしてくれない場合が多いので、産経オンライン英会話の講師は優秀だなと思いました。
イマイチだった講師の体験談
![](http://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2023/09/boy-gc99cea26a_1920-1024x683.jpg)
この章では、今まで受けたレッスンの中でイマイチだった講師について紹介します。
このような講師もいるんだなという視点でご覧になってみてください。
講師のKさん
フィリピン人講師のKさんに神動詞のレッスンを受けた時の体験談です。
このレッスンでは「take」の色々な用法について学びます。
例えば、「take a picture」、「take one’s temperature」、「take a taxi」などの用法をロールプレイを通じて学習しました。
Kさんは穏やかで話しやすい講師だったのですが、他の講師に比べるとややレッスンのリードの仕方がぎこちない点が気になりました。
例えば、他の講師はセクションごとに「Do you have any question?」と何か質問があるか聞いてくれましたが、Kさんに関しては聞いたり聞かなかったりしていました。
実はKさんは評価が3.85とやや低めな講師でしたので、レッスンのリード力が劣っている点が低評価につながっているのかなと思いました。
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
①:評価(満足度)が4.30以上
②:お気に入りが100以上
③:提供レッスン数(直近3ヶ月)が100以上
④:訛りが強くない講師
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつ産経オンライン英会話Plus
で英語力を高めていってくださいね。
なお、今なら2回の無料体験レッスンと、初月70%オフ(会員登録後5日以内にプラン購入)のサービスを受けることができます。
お得なこの機会に産経オンライン英会話を試してみましょう。
\ 産経オンライン英会話plusの公式ホームページへ /
なお、以下の記事では産経オンライン英会話Plusについて詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。
![](https://english-irassai.com/conversation/wp-content/uploads/2024/07/a72ec293e467a56089e561b75beb08be-300x177.png)
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 産経オンライン英会話の人気講師の選び方 この記事解決できるお悩み ・人気講師の選び方を教えて […]
[…] あわせて読みたい 産経オンライン英会話の人気講師の選び方 この記事解決できるお悩み ・人気講師の選び方を教えて ・講師の選び方のコツは?? ・産経オンライン講師の特徴が […]