【5分でわかる】産経オンライン英会話の無料体験を受けてみた

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

はフィリピン人講師を中心としたオンライン英会話です。

しかし、実際のところどのようなオンライン英会話なのでしょうか??

それを調べるため、実際に産経オンライン英会話plusの無料体験を受けてみました。

本記事を参考にしつつ、産経オンライン英会話plusがどのような英会話スクールなのか体感してみましょう。

\公式ホームページへ/

目次

産経オンライン英会話の無料体験(概要)

産経オンライン英会話の無料体験を受講している女性

<産経オンライン英会話の無料体験>

・無料体験レッスン:2回

・カウンセラーとの無料相談:1回

*中国語とキッズレッスンも1回受講可能

では、無料体験レッスンを2回、カウンセラーとの無料相談を1回受講することができます。

無料体験レッスンでは、トライアル教材(レベルチェック)と通常の教材のどちらかを選択してレッスンを受けることが可能です。

\ 初月70%オフのキャンペーン実施中 /

なお、私が受講してきた様々なオンライン英会話の体験談を聞いてみたい方は以下の記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
【入会前にチェック】初めてのオンライン英会話体験談 この記事解決できるお悩み ・初めて受講した時の体験談を聞かせて ・色々な体験談が聞きたい ・おすすめのオンライン英会話は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

産経オンライン英会話の無料体験レッスン流れ

産経オンライン英会話の無料体験レッスン流れ

における無料体験の流れを図示しました。

特に注意する点はなく、事前にスカイプなどのツールの準備も必要ないですし、決済情報を入力する必要もありません。

1つ1つみていきましょう。

\公式ホームページへ/

無料体験レッスン流れ①:無料体験の申し込み

産経オンライン英会話HP
産経オンライン英会話HP

の公式ホームページから無料体験を申し込みます。

必要なのは、名前、メールアドレス、パスワード、レッスンを受けたい日時のみで、決済情報は必要ありません。

\公式ホームページへ/

無料体験レッスン流れ②:レッスン

<産経オンライン英会話の無料体験レッスン>

・レッスン時間:25分

・トライアルレッスン(レベルチェック)or 通常レッスン

・カウンセリング

産経オンライン英会話における無料体験レッスンは、各講師による体験レッスンやカウンセリングになります。

無料体験レッスンは各講師によるトライアルレッスンか通常レッスン、カウンセリングは日本人カウンセラーによる相談を受けることができます。

産経オンライン英会話の無料体験レッスンを受けてみた

産経オンライン英会話の無料体験レッスンを受けている男性

この章では、実際に私がの無料体験レッスンを受けた際のレビューについて紹介していきます。

トライアルレッスン、通常レッスン、全体の感想の3つに分けて記載していますので、1つ1つ見ていきましょう。

\ 初月70%オフのキャンペーン実施中 /

無料体験レッスンを受けた感想

<産経オンライン英会話の無料体験レッスンを受けた感想>

・トライアルレッスンは通常レッスンをした上で評価するシステムだった。

・講師の質が高かった。

・教材が見やすくわかりやすい内容だった。

・全体的に質が高くおすすめ。

特に印象的だったのは「講師の質が高かった」、「教材が見やすくわかりやすい内容だった」ことです。

例えば、今回受講した2つのレッスンの講師はいずれも私の英語をよくメモっておりチャットに添削を送ってくれたり発音が悪い英単語を抜き出して練習するということをよくやりました(産経オンラインの講師に関してはこちらの記事をご覧ください)。

また、教材がシンプルで見やすいため、スラスラとテキストを読んでいくことができました。

従って、全体的に質が高くおすすめなオンライン英会話だなと思いました。

なお、教材については以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも是非ご覧ください。

あわせて読みたい
産経オンライン英会話のおすすめテキスト&教材ベスト3 この記事解決できるお悩み ・おすすめ教材ベスト3は? ・おすすめ教材のレッスン体験談を聞かせて ・自分に合う教材がわからない ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

産経オンライン英会話のトライアルレッスン

<トライアルレッスンの流れ>

・自己紹介:5分

・レッスン(レベルチェック):20分

<トライアルレッスン内容>

・写真描写

・ロールプレイ

・重要語句と英作文

・自己紹介フレーズの確認・音読

・重要語句やフレーズを使って自己紹介する練習

産経オンライン英会話plusにおけるトライアルレッスンの流れを示します。

トライアルレッスンでは、日常英会話のレッスンを通じてレベルチェックを行うというもので、テキストに沿ってレッスンをこなしていき最後に講師からの評価結果とフィードバックをもらいました。

トライアルレッスンの様子と感想

トライアルレッスンでの添削結果
トライアルレッスンでの添削結果

まずは自己紹介。

トライアルレッスンは自己紹介も評価に入るようで、「仕事は何をしているの?」「どうして英語を勉強しているの?」など9つくらい質問され回答していきました。

トライアルレッスンでは、通常の日常英会話レッスンのような教材を用いてレッスンを行いました。

このレッスンで特に印象的だったのは、講師の方がよく私の英語を添削してくれたこと。

例えば、写真描写の際に私が「 I can see She is teaching English and she is talking to students and she is wearing a glasses and headphones and I think she enjoy’s she’s talking and her lesson because she smile.」と回答した後、

「There is a woman who is wearing glasses and headphones, and she seems to be teaching English. It looks like she is enjoying herself because she is smiling.の方が自然ね」と添削した内容をチャットで教えてくれました。

他のオンライン英会話では優秀な講師でも添削をしてくれない場合が多いので、産経オンライン英会話の講師は優秀だなと思いました。

産経オンライン英会話の通常レッスン

産経オンライン英会話の通常レッスン

フィリピン人講師のCさんに日常英会話 中級B1のレッスン「It is great to see you again」を受けた時の体験談になります。

レッスン様子

・写真を英語で説明した。

・ロールプレイを通じて重要語句を学習した。

・重要語句を使いながら講師にアドバイスする練習をした。

最初に、2人の女性が抱き合って再開を喜んでいる写真について英語で説明しました。

今回の重要語句は「It is great to see you again」になり、ロールプレイを通じてこの語句を学習。

次に「It’s been ages, hasn’t it?」「How have you been?」「miss」「luggage」について英作文をしました。

ここでは私の英文に対してCさんが添削をしてくれまして、例えば私が「Because I have many luggage I need to have from you.」と言った後、「Because I have a lot of luggage, I need some help from you.の方が自然ね」と教えてもらいました。

最後に重要語句を使いながら講師にアドバイスする練習、例えば「講師が日本語を勉強するにはどのようにしたら良いと思いますか?」というお題に対して、「日本人の友達を作って沢山話すのがおすすめ」とアドバイスしました。

このような感じで3つのお題に対してアドバイスをしレッスンが終了しました。

レッスンの感想

・日常英会話に必要な語句を学習することができた。

・語彙、リスニング、スピーキングをバランスよく鍛えることができた。

・講師が都度添削してくれたため勉強になった。

特に印象に残っているのは「日常英会話に必要な語句を学習することができた。」ということです。

今回のレッスンでは「It is great to see you again」、「It’s been ages, hasn’t it?」、「How have you been?」、「miss」、「luggage」が重要語句でした。

これらの語彙に関して、ロールプレイ、英作文、アドバイス練習を通じて繰り返しこれらの語彙を使ったので、自然とこれらの語彙を覚えることができました。

従って、コツコツ重要な英語表現を学んでいきたい方におすすめな教材だなと思いました。

産経オンライン英会話の口コミ

産経オンライン英会話の口コミを話している男性

産経オンライン英会話に関する口コミをX(旧Twitter)にて調べてみました。

「2023/1〜2025/9」において、「産経オンライン英会話」で検索し、産経オンライン英会話の経験がある方のポストをチョイス

良い口コミ気になる口コミについて調査しましたので、結果についてみていきましょう。

産経オンライン英会話の良い口コミ

<良い口コミ数>

5ポスト

<主な内容>

・安くて良い先生が多かった。

・予約がギリギリでできる。

・日本人に使いやすい。

・振替レッスンができるのが良い。

・コインを共有できるのが良い。

産経オンライン英会話の良い口コミをまとめました。

5名の方がポストしており、先生が良かった、予約しやすかった、振り返れ切るのが良い、コインを共有できるのが良いなどのコメント。

私も受講していて話しやすい講師陣だなと思いましたし、色々な方におすすめなオンライン英会話と言えますね。

産経オンライン英会話の気になる口コミ

<気になる口コミ数>

1ポスト

<主な内容>

レアジョブが1番しっかりしていそうだった。

産経オンライン英会話の気になる口コミは1つだけ。

色々試した結果、レアジョブが1番しっかりしていそうだったというポストでした。

産経オンライン英会話のことを批判しているわけではないので、批判的なポストは見当たらなかったということになります。

他社と産経オンラインの無料体験比較

オンライン英会話レッスン回数レッスン時間
産経オンライン英会話レッスン2回25分
DMM英会話72時間レッスン受け放題25分
ネイティブキャンプ7日間レッスン受け放題5分〜25分
レアジョブ7日間25分
QQEnglishレッスン2回25分
Kimini英会話レッスン10回(10日間)25分
クラウティEnglishレッスン8回(8日間)25分
Camblyレッスン1回15分
ビズメイツレッスン1回25分
他社と産経オンラインの無料体験比較
他社と産経オンラインの無料体験比較

他社と産経オンライン英会話の無料体験比較してみました。

無料体験のサービスが充実しているのはネイティブキャンプ、DMM英会話、Kimini英会話、クラウティEnglish。

他のオンライン英会話はレッスン1回〜2回なので、産経オンライン英会話は平均的な無料体験内容であることが言えるでしょう。

なお、他のオンライン英会話も気になる方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【全て体験済】全く話せない方におすすめなオンライン英会話BEST3 https://youtu.be/SWtV8nvg_YU 全く話せない方におすすめなオンライン英会話BEST3 まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作...

産経オンライン英会話を受講して感じた魅力

産経オンライン英会話の魅力を語るカタール人

<産経オンライン英会話Plusの魅力>

・講師の質が高い。

・教材が豊富にある。

・家族でコインを共有できる。

・プランをカスタマイズできる。

・自分の都合に合わせてレッスンが受けられる。

私は無料体験後に産経オンライン英会話を受講しています。

その際に感じた魅力についてご紹介していきます。

講師の質が高い

オンライン英会話総合評価英会話
レベル
指導力
産経オンライン英会話
Plus
Weblio英会話
QQ English
ビズメイツ
レアジョブ英会話
オンライン英会話講師の比較

*私の主観で評価。◎:最も良い、◯:良い、△:やや悪い。

産経オンライン英会話Plusの講師は他のオンライン英会話に比べて質が高いです。

上表は、私が経験したことのあるオンライン英会話の中で、フィリピン人を主な講師として採用しているスクールを抜粋し比較したものです。

上記の5社のうち、最も講師の質が高いのはビズメイツ2番目が産経オンライン英会話Plusでした。

その理由として、産経オンライン英会話Plusの講師は他社のフィリピン人講師に比べ「英語の添削能力が高い」ことが挙げられます。

日常英会話のCさんによるコメントと添削結果
産経オンライン英会話講師によるコメントと添削結果

例えば、上図はCさんに添削してもらったチャットの内容を貼り付けたものです。

発音の指摘や英文の添削がされており自分の何が悪かったのかが明確にわかりますね。

このように、産経オンライン英会話Plusの講師は英語の添削が得意な講師が多いので、他社に比べ講師の質が高いと言えます。

なお、産経オンライン英会話の講師については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】産経オンライン英会話の人気講師の選び方 この記事解決できるお悩み ・人気講師の選び方を教えて ・講師の選び方のコツは?? ・産経オンライン講師の特徴が知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール ...

教材が豊富にある

教材レッスン数
初めての留学英会話20
話すTOEIC Test対策50
外国人によく聞かれる
50の質問
20
英語で学ぶ
「SDGsと多様な社会」
32
神動詞101
IT神動詞34
すぐに使える
ビジネス英会話
95
職業別英会話443
日常英会話390
ビジネス英会話390
トピックトーク116
ニュースディスカッション327
学校教科書準拠100
子供・キッズ
専用英会話
121
英語面接40
都立高校入試
スピーキング
9
小学生向け
英検Ⓡ5級対策講座
44
エレメンタリー96
産経オンライン英会話教材&テキスト 一覧

*2025/9時点での情報です。

産経オンライン英会話Plusは教材が豊富にあります。

上表は産経オンライン英会話の教材一覧になります。

10種類の教材があり、総レッスン数は約1,900にもなります。

このように教材が豊富にあるのも産経オンライン英会話Plusの魅力の1つと言えます。

なお、おすすめ教材については以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
産経オンライン英会話のおすすめテキスト&教材ベスト3 この記事解決できるお悩み ・おすすめ教材ベスト3は? ・おすすめ教材のレッスン体験談を聞かせて ・自分に合う教材がわからない ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

家族でコインを共有できる

産経オンラインのコインは家族で共有できる

産経オンライン英会話Plusは1つのアカウントのコインを家族で共有することができます。

例えば、お父さんがプラン620のプランを申し込んだのならば、娘やお母さんがその620コインを用いてレッスンをすることができるのです。

他のオンライン英会話では、1つのアカウントは1人しか使えないことが多いので、このようにコインを家族で共有できるのは産経オンライン英会話Plusの魅力となります。

なお、家族でオンライン英会話をするならば、ネイティブキャンプのファミリープランもおすすめです。

ファミリープランについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】ファミリープランのメリットとデメリット この記事解決できるお悩み ・メリットとデメリットが知りたい ・ファミリープランを有意義に使うには? ・申し込み方法を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

プランをカスタマイズできる

<カスタマイズプランでできること>

・毎月付与コイン枚数:620〜6,000コイン

・レッスン可能曜日:毎日 or 平日

・先行予約日数:7日 or 28日

・1日の受講上限:1回〜12回

・同時予約数:1回〜60回

・有料教材の追加

産経オンライン英会話Plusは用意されている3つのプランのほかにカスタマイズプランを利用することができます。

例えば、プラン620では1日の受講上限が1回であるため、時間がある日にまとめてレッスンを受けることができません。

しかし、カスタマイズプランで1日の受講上限をあげれば、平日は受講せずに土日祝日にまとめてレッスンを受けることも可能になります。

自分の都合に合わせてレッスンが受けられる

インニャンコ

マイペースに行けるニャ🎶

産経オンライン英会話Plusは、カスタマイズプランを利用することで自分の都合に合わせてレッスンを受けることができます。

例えば、1日の受講上限を1回以上にすれば、忙しい平日は受講せず土日祝日にまとめてレッスンを受けることが可能。

従って、自分の都合に合わせてレッスンを受けたい方におすすめなオンライン英会話となります。

産経オンライン英会話の強みと弱み

産経オンライン英会話の強みと弱みを説明している眉毛が太い女性講師

この章では、無料体験レッスンを通じて感じたの強みと弱みについて紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

\ 初月70%オフのキャンペーン実施中 /

産経オンライン英会話plusの強み

・講師の質が高い。

・自分の都合に合わせてレッスンを受けることができる。

・月額料金が安い。

産経オンライン英会話の強みをまとめました。

特に、講師の質が高く自分の都合に合わせてレッスンを受けることができる点が強みになります。

産経オンライン英会話plusの弱み

・ネイティブ講師や日本人講師が少ない。

・カウンセラーが少ない。

・TOEICの教材は自分で購入しなければならない。

産経オンライン英会話の弱みをまとめました。

特に、ネイティブ講師や日本人講師によるレッスンを受けることができるとしていますが、実際のところ在籍数が少ないため予約が取りづらい点が弱みになります。

なお、日本人講師が在籍していておすすめなのはワールドトーク。ワールドトークの無料体験については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ワールドトークの無料体験レッスンを受けてみた この記事解決できるお悩み ・無料体験レッスンの様子が知りたい ・無料体験の感想は? ・ワールドトークの強みや弱みって何? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィー...

産経オンライン英会話がおすすめな人とおすすめでない人

産経オンライン英会話をおすすめしている耳が大きい男性講師

この章ではがおすすめな人とおすすめでない人について紹介します。

1つ1つみていきましょう。

\ 初月70%オフのキャンペーン実施中 /

産経オンライン英会話plusがおすすめな人

・初心者の方

・忙しい方

・コストをかけたくない方

産経オンライン英会話がおすすめな人をまとめました。

特に、月額料金が低く自分の都合に合わせてレッスンを受けたい方におすすめなオンライン英会話になります。

産経オンライン英会話plusがおすすめでない人

・ネイティブや日本人講師のレッスンを受けたい方

・英語資格関連のレッスンを受けたい方

・沢山レッスンを受けたい方

産経オンライン英会話がおすすめでない人をまとめました。

特に、1日2回までのレッスンが上限になりますので、それ以上のペースでレッスンを受けたい方には不向きなオンライン英会話と言えます。

なお、とにかく沢山のレッスンを受けたい方にはネイティブキャンプがおすすめです。

は24時間レッスン受け放題というシステムを採用しているため、好きなだけレッスンを受けることが可能です。

ネイティブキャンプに関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも是非ご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい方は必見〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...

産経オンライン英会話の無料体験お申し込み方法

産経オンライン英会話の無料体験に申し込んでいる女子高生

\ 初月70%オフのキャンペーン実施中 /

STEP
「無料登録」をクリック
産経オンライン英会話の無料体験の申し込み方法1

のホームページに移動し、トップページにある「無料登録」をクリックします。

\公式ホームページへ/

STEP
必要事項の記入
産経オンライン英会話の無料体験の申し込み方法2

氏名、メールアドレス、パスワードを記入し、「利用規約」に同意します。

STEP
URLをクリック
産経オンライン英会話の無料体験の申し込み方法3

登録したメールアドレスに上記のメールが届きますので、URLをクリックします。

STEP
「ログイン画面へ」をクリック
産経オンライン英会話の無料体験の申し込み方法4

「ログイン画面へ」をクリックします。

STEP
プロフィールの更新

名前、性別、生年月日、ニックネームは必須なので記入します。

他の項目も記入しておくと講師がレッスンしやすくなるため、なるべく全て記入しましょう。

STEP
レッスンチケットの使用
産経オンライン英会話の無料体験の申し込み方法8

レッスンチケットの「予約する」をクリックし講師を予約すれば無料体験を受けることができます。

産経オンライン英会話plus概要

は、産経ヒューマンラーニング株式会社が運営するオンライン英会話です。

月額料金が安く高品質なレッスンを受けることができるのが特徴となります。

\ 初月70%オフのキャンペーン実施中 /

なお、オンライン英会話の選び方については以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【25社の経験者が語る】オンライン英会話の選び方 この記事解決できるお悩み ・オンライン英会話の選び方を教えて ・私の選び方を参考までに聞かせて ・選ぶ際に注目したいポイントって? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 ...

産経オンライン英会話plusの特徴

・月額料金が安い。

・フィリピン人講師が中心。

・教材が充実している。

・講師の質が高い。

・初級者〜上級者まで対応。

産経オンライン英会話plusの特徴をまとめました。

特に、月額料金が安く全体的なサービスの質が高いのが特徴となります。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

産経オンライン英会話の無料体験感想

・トライアルレッスンは通常レッスンをした上で評価するシステムだった。

・講師の質が高かった。

・教材が見やすくわかりやすい内容だった。

・全体的に質が高くおすすめ。

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつで英語力を高めていってくださいね。

\公式ホームページへ/

なお、以下の記事では産経オンライン英会話Plusについて詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【産経オンライン英会話Plus大全】〜安くてハイパフォーマンス〜 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、これから英...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (11件)

【オンライン英会話】スモールワールドの無料体験を受けてみた | 英会話教室の案内所インニャンコ へ返信する コメントをキャンセル


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次