執筆者紹介

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
英語を話せるようになりたいけど、自分くらいのレベルでいきなりオンライン英会話を始めても大丈夫か不安になりますよね。
実際のところ、どのくらいの英語レベルならばオンライン英会話を始めても大丈夫なのでしょうか?
私は11社のオンライン英会話を受講した経験があり、子供達もオンライン英会話を始めているので、どのくらいのレベルから始めるべきなのか大体の感度がわかります。
ということで今回は、「オンライン英会話はどのレベルから始めるべき?」についてご紹介していきます。
本記事を参考にしつつ、早速オンライン英会話を始めていきましょう。
なお、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

【結論】オンライン英会話をどのレベルから始めるべき?

<オンライン英会話をどのレベルから始めるべき?>
結論:全く英語が話せない方でも始めて大丈夫です。
<理由>
・私の子供たちが全く英語を話せない状態から始めて上達しているから。
・初級者用の教材やレッスンが充実しているから。
・講師が教え慣れているから。
・日本人講師も在籍しているから。
オンライン英会話をどのレベルから始めるべきかの結論ですが、「全く英語が話せない方でもオンライン英会話を始めて大丈夫」です。
詳しい理由は後述していきますが、私の子供たちが全く英語を話せない状態から始めて上達しているというのが最大の理由になります。
それでは、詳細な理由について1つ1つみていきましょう。
理由①:超初級者の子供たちが上達しているから
<子供達の状況>
・長女:小2からQQ Englishを2年間受講
・長男:小3からネイティブキャンプを受講中(8ヶ月経過)
<成果>
・長女:
①:フィリピン人講師と英語によるレッスンをこなせるようになる
②:英検3級合格
・長男:
①:フィリピン人講師と英語によるレッスンをこなせるようになる
②:英検5級合格
「全く英語が話せない方でもオンライン英会話を始めて大丈夫」としている最大の理由は、実際に私の子供たちが始めて上達できているからになります。
例えば、私の娘は英語が全く話せない状態で小学2年生の頃にQQ English
を始め、2年間受講しました。
その結果、私の補助なしでフィリピン人講師と英語によるレッスンをこなせるようになり、その後英検3級を取得するまで成長しました。
また、私の息子は現在ネイティブキャンプ
を受講しており、8ヶ月間毎日レッスンを受けています。
当初は全く英語が話せず私のフォローなしではレッスンが成り立ちませんでしたが、今では1人で英語のレッスンが受けられるようになるまでに成長しました。
このように、全く英語が話せない状態からオンライン英会話を始めても上達することができますので、オンライン英会話を始める際には自分のレベルについて気にしなくとも大丈夫ということになります。
理由②:初級者用の教材やレッスンが充実しているから
<ネイティブキャンプの教材例>
・キッズコース:アルファベットを覚えるレベル。
・初心者コース:挨拶から始めるレベル。
*キッズコースは大人でも受講可能。
どこのオンライン英会話でも初級者用の教材やレッスンは充実しています。
例えば、ネイティブキャンプには「キッズコース」や「初心者コース」などのレッスンが開講されています。
キッズコースはアルファベットを覚えるレベル、初心者コースは挨拶から始めるレベルからスタートすることができますので、英文法や英単語の知識なしでも問題ありません。
従って、全く英語が話せない方でも一から英語を学ぶことができるのです。
理由③:講師が教え慣れているから

講師が易しく教えてくれるニャ🎶
オンライン英会話の講師は初級者に対して教え慣れている方が多いです。
例えば、子供たちはフィリピン人講師のレッスンを受けていますが、どの講師も笑顔で対応してくれますし、子供たちがわかりやすいようにゆっくり丁寧な英語で話しかけてくれています。
これは大人に対しても然りですので、初級者に教え慣れている講師が多いというのもオンライン英会話がおすすめな理由になります。
なお、オンライン英会話で優秀な先生を選ぶコツについては以下の記事で紹介していますので、こちらを是非ご覧ください。


理由④:日本人講師も在籍しているから
日本人講師が在籍しているオンライン英会話というのも沢山あります。
例えば、私がおすすめする上記3つのオンライン英会話はいずれも優秀な日本人講師が揃っていますので、全く英語が話せない初級者の方でも安心してレッスンを受けることが可能となります。
ちなみに、以下の記事でおすすめな日本人講師がいるオンライン英会話を紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。


オンライン英会話はどのレベルから?:長女を例に考えてみる


この章では、全く英語が話せない状態でオンライン英会話を始めた私の子供達の体験談についてご紹介していきます。
1つ1つみていきましょう。
なお、以下の記事では私が初心者の頃に苦労したことを書いていますので、興味があれば一読ください。


私の長女のレベルと上達具合
<私の娘の上達>
・オンライン英会話:QQ English
・受講期間:2年間
・受講開始時の年齢:8歳(小学2年生)
・受講教材:Smart Kids 1
・受講ペース:週1回
・上達具合:超初級者→1人でレッスンを受けられるレベル、英検3級取得
私の娘は小学2年生からQQ English
当時は全く英語は話せないどころか、ほとんど英語の勉強をしたことがない状態で英会話を始めています。
正直、アルファベットすらままならないくらいのレベルでした。
QQ Englishはキッズコースが開講されているため、小学生におすすめなSmart Kids 1から開始。
この教材はアルファベットを覚えつつ英単語を学んでいくという内容でしたので、私の娘でもついていくことができるレベルでした。
\QQ English公式ホームページへ /
開始当時の様子



私の補助なしではレッスンにならなかったニャ💦
開始当時は全く英語ができませんでしたし講師はフィリピン人講師の方々でしたので、私が補助しながらのレッスン。
最初のレッスンでは、アルファベットを覚えつつABCソングを歌いました。
娘は外国人と話すのが初めてということと、講師の英語が全く聞き取れないと言うことが大変だったみたいです。
とにかく、週に1回は必ずレッスンを受ける、予習はちゃんとやるというのを徹底しようということで、コツコツ続けていくことにしました。
上達推移
<娘の上達推移>
・数ヶ月後:英語を話すということに慣れるが、英語はなかなか聞き取れず。
・1年後:ほぼ1人でレッスンを受けられるようになる。Smart Kids 1はクリア。
・2年後:1人でレッスンを受けられるようになる。その後、英検3級取得。
娘の上達推移を示しました。
QQ Englishを始めて数ヶ月後には、英語を話すということに慣れ始めていました。
そして、1年後にはほぼ1人でレッスンを受けられるようになり、2年後は私の補助なしでレッスンを受けられるようになっていました。
その後、英検3級を受けて見事合格。
特に、娘はリスニングが得意だったようで、これもQQ Englishのおかげかなと思います。
オンライン英会話に関する感想
<オンライン英会話に関する感想>
・全く英語ができなくても英語が話せるようになるのだなと実感した。
・講師が初級者慣れしていてやりやすそうだった。
特に印象的だったのは「全く英語ができなくても英語が話せるようになる」ということ。
私の場合、大学受験レベルの英語力があった状態で英会話を始めたため、ある程度基礎力がないと英会話は厳しいかなと思っていたのですが、娘の成長を見ていたらそんなことはないのだなと考えが改まりました。
また、講師の方々は初級者へのレッスンに慣れており、英語がわからない方に英語でレッスンをすることがとても上手でした。
従って、全く英語が話せない状態でもオンライン英会話を始めることができるのだなと実感しました。
オンライン英会話はどのレベルから?:長男を例に考えてみる


<長男の上達>
・オンライン英会話:ネイティブキャンプ
・受講期間:8ヶ月(現在受講中)
・受講開始時の年齢:9歳(小学3年生)
・受講教材:キッズコース
・受講ペース:毎日1〜2レッスン
・上達具合:超初級者→1人でレッスンを受けられるレベル、英検5級取得
私の息子は小学3年生の夏休みからオンライン英会話をデビューしました。
娘がオンライン英会話で成功していたことと、私がかなりオンライン英会話の知識をつけた状態でしたので、レッスン受け放題が魅力であるネイティブキャンプ
現時点で、始めてから8ヶ月くらいになります。
なお、今なら1週間の無料体験キャンペーン(レッスン受け放題)が実施されているので、ネイティブキャンプを利用したことがない方は、無料体験キャンペーンから始めてみましょう。
\ネイティブキャンプ公式ホームページへ /
開始当時の様子



英語慣れしていないと色々な弊害が生じるニャ💦
息子も娘と同じく、英語が全く話せない状態からスタートしましたので、私が補助しつつ最初のレッスンを受けました。
とにかく外国人講師の英語が全くわかりませんので、私が翻訳しつつテキストに沿ってレッスンを進めていきました。
ネイティブキャンプの講師もQQ Englishと同様に初級者に英語を教えるのが上手でしたので、息子に対してはわかりやすい英語でゆっくりと会話してくれていました。
息子の様子を見ていて思ったのは、英語を話すということに全く慣れていないのだなということ。
例えば、「Where do you go?」のような簡単な英文でも、何度繰り返しても話せないのです。
実は1ヶ月も経つとこれくらいの英文は1回〜2回繰り返せば話せるので、英語を始めた最初の頃は頭が英語を話すという感覚になっていないのだなと思いました。
なので、最初は出来なくとも良いからコツコツと継続していくことが大切なようですね。
上達推移



8ヶ月でビックリするくらい成長したニャ🎶
8ヶ月間毎日レッスンを受講し続けたおかげで、かなり英会話の力がついてきました。
まず、1人だけでフィリピン人講師のレッスンを受講することができるようになりました。
また、アドリブで”How is weather today?”などと質問されても、何とか対応できるようにもなってきました。
さらに成長を感じたのは英検5級のリスニングを解いていた時のこと。
英検5級の勉強を始めた当初はリーディングパートに苦労したのですが、リスニングパートは全く苦にせず解いていました。
これはネイティブキャンプのレッスンをコツコツ続けていたからだと思います。
そのおかげで英検5級を取得することができ、今は英検4級に向けて勉強を続けています。
なお、長男の成長具合は以下の記事さらに詳しく紹介しています。


オンライン英会話の感想
<オンライン英会話の感想>
・英語が全く話せない状態の時は英語を覚えるのも大変。
・8ヶ月でかなり成長することができた。
息子のレッスンを見ていて思ったのは、「英語が全く話せない状態の時は英語を覚えるのも大変」ということ。
私は長年英語をやっているので英語を話すということは自然なのですが、息子にとってはこれが始めて。
なので、英語が話せない状態の感覚がわからなかったのですが、息子の場合は英文を音読するというだけでも大変で、ちょっとした英単語を覚えることも難しかったのです。
なので、最初は英語に慣れることから始めるのが良いのだなと思いました。
息子の場合は8ヶ月間毎日レッスンを受講したので、かなり英語力がアップ。
特にリスニングが効果的だったので、受講して良かったなと思っています。
なお、以下の記事では私が1ヶ月間ネイティブキャンプを受けまくった際の感想を紹介していますので、ぜひこちらの記事もご覧ください。


オンライン英会話を始めるべきではない人


<オンライン英会話を始めるべきではない人>
自分で学習計画が立てられない人
オンライン英会話は全くの初心者でも大丈夫ということをお伝えしました。
しかし、どのような人にもおすすめなのかというとそうではありません。
私がオンライン英会話をやめておいた方が良いと考えるのは「自分で学習計画が立てられない人」。
実は、オンライン英会話は生徒をサポートする環境が整っていないので、全て自分で決めていかなければならないのです。
例えば、どのようなペースで受講するか、教材や講師はどうするかなど、全て自分で考えなければなりません。
従って、オンライン英会話は完全な英語初心者でも大丈夫なのですが、自分で計画を立てられない方はやめておいた方が良いでしょう。
初級者用教材の会話を聞いてみよう


全くの初心者でも大丈夫・・・と言われても実際に大丈夫なのか不安ですよね。
ということで、実際のレッスンの様子を音声で聴いてみましょう。
上記のオーディオは息子が初回レッスンを受けた際の様子になります。
実際に音声を聴いてみると、とても簡単な英語を講師が話してくれているのがわかりますので、ぜひ参考にしてみてください。
なお、何言っているかわからない方は以下の記事をご覧下さい。


【レベル別】おすすめオンライン英会話


この章では、レベル別におすすめなオンライン英会話についてご紹介していきます。
自分のレベルに合ったオンライン英会話を中心に見ていきましょう。
なお、以下の記事でさらに詳細に紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。


超初級者・初級者におすすめなオンライン英会話
<おすすめオンライン英会話>
<主な理由>
・初級者用の教材が充実している。
・初級者慣れした講師が多い。
・日本人講師も在籍している。
・レッスン受け放題である。
超初級者・初級者の方にはネイティブキャンプ
特にネイティブキャンプをおすすめしている理由は、初級者用の教材が充実してからです。
ネイティブキャンプの初級者用教材として「キッズコース」と「初心者コース」があります。
キッズコースはアルファベットを学ぶレベルから勉強することができますので、超初心者の方が一から英語を学ぶのに最適です。
このコースは大人の方でも受講することができます。
初心者コースは大人の初心者の方がオンライン英会話をする際に必要な英語表現を学ぶコースです。
「Nice to meet you」や「My name is〜」のような簡単な英語表現から学びますので、初級者の方におすすめな教材となります。
従って、英語が全く話せない方や英会話をしたことない方はネイティブキャンプから始めていきましょう。
なお、今なら1週間レッスン受け放題(無料体験)と5,000円分のAmazonギフト券のキャンペーンが実施されています。
2025/5/31までのキャンペーンですので、ネイティブキャンプに興味を持った方は無料体験を試してみましょう。
\ネイティブキャンプ公式ホームページへ /
なお、オンライン英会話で怒られたりするのか不安な方は以下の記事をご覧になってみてください。


中級者におすすめなオンライン英会話
<おすすめオンライン英会話>
<主な理由>
・質の高い講師が揃っている。
・ネイティブ講師が在籍している。
・中級者用の教材が充実している。
中級者の方には【DMM英会話】
DMM英会話をおすすめする最大の理由は、世界120カ国以上からなる優秀な講師が揃っており、ネイティブ講師も在籍している点になります。
ネイティブ講師は、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、南アフリカと、主要なネイティブが多数在籍しています。
他のオンライン英会話ではフィリピン人講師がメインであることが多く、DMM英会話ほど様々な国籍の講師がいるのは稀です。
従って、中級者以上の方はネイティブ講師を中心にレッスンを受講していくと良いでしょう。
なお、今ならDMM英会話の無料体験レッスン(25分)を72時間レッスン受け放題で受講することができ(DMM英会話の無料体験談についてはこちら)、さらに無料体験申し込み後3日以内に入会すれば初月の月額料金が半額になります。
お得なこの機会にぜひ試してみてください。
\DMM英会話公式ホームページへ /
なお、初心者の方はAI相手に英会話の練習をするのもおすすめ。
DMM英会話のAIロールプレイに関しては以下の記事をご覧ください。


上級者におすすめなオンライン英会話
<おすすめオンライン英会話>
<主な理由>
・全員がネイティブ講師。
・難易度の高い教材が揃っている。
・教材の内容はディスカッションが多い。
上級者にはCambly
Camblyは全員がネイティブ講師であり、難易度の高い教材が揃っています。
教材の内容はディスカッションが多く、上級者向けになっています。
従って、上級者の方はCamblyでレベルの高いディスカッションをしてみてはいかがでしょうか?
\Cambly公式ホームページへ /
オンライン英会話選びのコツ


<オンライン英会話の選び方>
①:英会話を勉強する目的を明確にする。
②:予算を決める。
③:目的に合ったオンライン英会話を探す。
オンライン英会話の選び方については至ってシンプル。
ズバリ、「①:英会話を勉強する目的を明確にする。」→「②:予算を決める。」→「③:目的に合ったオンライン英会話を探す。」の順番で選べばOKです。
詳しくは以下の記事で紹介していますので、もっと選び方について知りたいという方はご覧になってみてください。


初級者におすすめな教材と受講手順


この章では、初心者の方におすすめな教材や受講手順について紹介していきます。
1つ1つみていきましょう。
初心者の方におすすめな教材
<ネイティブキャンプの教材例>
・キッズコース:アルファベットを覚えるレベル。
・初心者コース:挨拶から始めるレベル。
*キッズコースは大人でも受講可能。
ここでは1つの例として、ネイティブキャンプにおける初心者の方におすすめな教材をご紹介します。
それは、「キッズコース」と「初心者コース」の2つになります。
キッズコースは子供向けに作られた教材で、アルファベットを覚えるレベルからスタートします。
基本的な内容としては、英単語、簡単な英語表現、ロールプレイ、チャント(歌)の4つから構成されており、とにかく英語に慣れていくことを目的に作られています。
初心者コースはこれからオンライン英会話を始めていく初級者の方向けに作られた教材で、簡単な挨拶からオンライン英会話に必要な英語表現を中心に学んでいきます。
例えば、挨拶に関しては「Nice to meet you」、「How are you」などのレベルから、オンライン英会話に必要な英語表現は「Can you hear me?」、「Do you have any question?」など、英会話のレッスンに必要な表現を習います。
どちらも初心者の方向けの内容で、英語の知識が全くない方は「キッズコース」、多少英語の知識がある方は「初心者コース」から始めると良いでしょう。
今回はネイティブキャンプを例に紹介しましたが、他のオンライン英会話にも同じような初級者用教材がありますので探してみましょう。
超初級者におすすめな受講手順


ネイティブキャンプを例におすすめな受講手順を示しました。
超初心者の方は、「キッズコース」→「初心者コース」、→「日常英会話初級コース」の順番に受講していきましょう。
なぜならば、これが1番難易度が低い順番だからです。
なお、超初心者の方は同時並行で英文法の勉強をしていく必要もあります。
英文法の泉は高校英語を中心とした英語文法の学習サイトですので、是非こちらのサイトもチェックしてみてください。
初級者におすすめな受講手順


同様に、ネイティブキャンプを例とし初心者におすすめな受講手順を示しました。
最後の「スピーキング」と「カランメソッド」のパートに来るまで2年くらい必要ですが、ここまで達成することができればかなり英会話は上達していることでしょう。
初級者におすすめな英語の勉強方法


<初級者におすすめな英語の勉強方法>
・レッスンの予習と復習をする。
・高い頻度でレッスンを受ける。
・ディクテーションをする。
・今日あった出来事を英語で話す。
初級者におすすめな英語の勉強方法についてまとめました。
1つ1つみていきましょう。
レッスンの予習と復習をする



予習と復習は基本ニャ🎶
初級者の方は必ず予習と復習をしましょう。
予習をしなければレッスンについていけませんし、復習しないと英語が定着していかないからです。
なお、おすすめの復習方法はレッスン中に話せなかった英語表現を調べて話せるようにしておくことです。
例えば、自分の趣味について説明できなかったら、「My hobby is to play basketball」と言えば良かったのかと調べるのです。
これを繰り返すことで自分の使える英語表現を増やしていくことができますので、ぜひ活用してみてください。
なお、自己紹介がそもそも苦手だなという方は以下の記事を参考にしてみてください。


高い頻度でレッスンを受ける



受ければ受けるほど良いニャ🎶
初級者の方はとにかく沢山レッスンを受けるのがおすすめです。
レッスンをたくさん受けることで、英語を話すこと、外国人講師と話すこと、英語で考えることの力が身に付くからです。
オンライン英会話は通学型の英会話スクールよりも沢山レッスンをこなせることが魅力になりますので、初級者の方はできる限り多くのレッスンを受けるようにしてください。
なお、レッスンをしているとたまに講師と雑談しなければならない場面があります。
雑談に関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。


ディクテーションをする



最も効果があった勉強方法だったニャ🎶
初級者の方がリスニング能力を向上させるには「ディクテーション」はおすすめです。
なぜならば、私が今まで行ったリスニングの勉強の中で最も効果的だったからになります。
ディクテーションとは、英語音声の英語を聞き取り書き出すという練習方法のこと。
このメリットは、聞き取れない英語の箇所が明確になり、苦手な部分を集中して練習することができるからです。
例えば、私は英語の連結が苦手で、「I have a pen」を「アイ ハヴァ ペン」とネイティブに話されると理解ができなかったのですが、このディクテーションをやることで自分は連結が苦手なのだなと認識し克服することができました。
このようにディクテーションはリスニングに効果的な勉強方法になりますので、リスニングが苦手な方は是非トライしてみてください。
今日あった出来事を英語で話す



お題が尽きないのも魅力ニャ🎶
これはスピーキングの練習で、とても有効なので初級者の方にもおすすめ。
例えば、今日仕事で会議をしたのなら、「We discussed about this week plan. My boss said that we have to start new project .」と言った感じでその会議の内容を英語にしてみるのです。
これを繰り返すと、自分の得意な英語表現を覚えていくので、スピーキングがみるみる上達していきます。
あまり英語が話せないということは是非実践してみてください。
どのくらいで英語が話せるようになるのか


<英語が話せるようになるまで>
前提:毎日勉強する。
・英語でレッスンができるようになる:1年
・自分の意見が言えるようになる:2年
・スムーズに英語が話せるようになる:3年
全く英語が話せない方が話せるようになるまでにはどれくらいの時間が必要なのでしょうか??
「毎日英語の勉強をする」という条件であれば、英語でレッスンができるようになるまでに1年、スムーズに英語が話せるようになるまでに3年くらいの時間が必要になります。
これは、実際に私が話せるようになるまでにかかった時間を元にしていますので、これを目安に英会話のレッスンに励んでいきましょう。
なお、オンライン英会話で話せるようになるコツや毎日きつい時の対処法については以下の記事で紹介しています。




また、オンライン英会話を選ぶ際には【初心者必見】2025年最新!人気オンライン英会話スクールを徹底比較&ランキング | プロリア英会話もおすすめですので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
全く英語が話せない方でも始めて大丈夫です。
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつ、自分に合った英会話で楽しく英語を勉強してみてくださいね。
なお、オンライン英会話でへこみがちな人は以下の記事をご覧下さい。


コメント
コメント一覧 (10件)
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? この記事解決できるお悩み ・どのレベルから始めるべき? ・全く話せなくとも英会話を始められ […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? この記事解決できるお悩み ・オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? ・全く話せなくと […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? この記事解決できるお悩み ・オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? ・全く話せなくと […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? この記事解決できるお悩み ・オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? ・全く話せなくと […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? この記事解決できるお悩み ・オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? ・全く話せなくと […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? この記事解決できるお悩み ・オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? ・全く話せなくと […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? この記事解決できるお悩み ・オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? ・全く話せなくと […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? この記事解決できるお悩み ・オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? ・全く話せなくと […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? この記事解決できるお悩み ・オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? ・全く話せなくと […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? この記事解決できるお悩み ・オンライン英会話はどのレベルから始めるべき? ・全く話せなくと […]