DMM英会話はTOEIC対策に有効なのか検証してみた

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

は有名なオンライン英会話の1つですが、TOEIC対策には有効なのでしょうか??

私は実際にDMM英会話を受講していますので、受講者の観点からDMM英会話の教材がTOEICに有効なのか検証してみました。

本記事を参考にしつつ、DMM英会話はTOEIC対策に有効なのか考えてみてください。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
目次

DMM英会話はTOEIC対策に有効なのか検証してみた

DMM英会話はTOEIC対策に有効なのか検証している男性
見出し
結論
TOEIC対策に有効な説
TOEIC対策に有効でない説
口コミによる有効性の評価

TOEIC対策に有効かどうかを考えつつ、口コミ調査を踏まえて結論を出していきます。

1つ1つみていきましょう。

72時間レッスン受け放題の無料体験実施中

結論

<結論>

DMM英会話はTOEIC対策に不向き

<理由>

・TOEIC対策教材が1つしかない

・TOEIC対策をするなら市販の問題集を解いた方が効率良い

私の結論としては「DMM英会話はTOEIC対策に不向き」になります。

これは、「直接TOEICの対策ができる教材が1つしかない」ことと、「TOEIC対策をするなら市販の問題集を解いた方が効率良い」の2つが理由です。

なお、オンライン英会話でTOEIC対策をするなら、がおすすめです。

ネイティブキャンプはTOEIC L&R対策教材が揃っていることと、アプリにも対策教材があることが理由。

今なら、1週間レッスン受け放題の無料体験を実施していますので、TOEIC対策にオンライン英会話を検討している方は試してみてはいかがでしょうか?

\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中/

理由①:直接TOEICの対策ができる教材が1つしかない

インニャンコ

教材が1つしかないのはちょっとニャ😅

DMM英会話には「TOEIC®スピーキングリアル模試」という教材しかなく、肝心なL &Rの対策教材がありません(2025/6時点)。

従って、日常英会話関連の教材を受けながら英語能力の底上げをすることしかできないため、TOEIC対策には不向きです。

なお、DMM英会話自体は良いオンライン英会話です。しんどくないのかについては以下の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】DMM英会話はしんどいのかお伝えします https://youtu.be/qb8naIdv4mg DMM英会話はしんどいのか?? まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作業する時に利用するニ...

理由②:TOEIC対策をするなら市販の問題集を解いた方が効率良い

インニャンコ

TOEICは問題集を解くのが1番ニャ😅

TOEIC対策はTOEIC模試問題集をひたすらやるのが1番効果的です。

例えば、私がTOEICのスコアを550点から800点まで伸ばした際にやった英語の勉強は、ひたすらTOEIC模試問題集をしただけです。

TOEICは問題に慣れるだけでスコアを伸ばすことができるため、ひたすらTOEIC模試問題集をするだけでスコアを100〜200点くらい上げることができます。

後は、TOEIC模試問題集をしたことで見つけた自分の課題を別に勉強すれば自ずとスコアが伸びていきますので、DMM英会話でTOEIC対策をするのはあまりにも遠回りです。

従って、DMM英会話は資格の勉強として使うのではなく、英会話の勉強として利用するのがおすすめになります。

では、1つ1つ検証した結果について次の項目から見ていきましょう。

DMM英会話はTOEIC対策に有効な説

・リスニングの基盤を作ることができる

・総合的な英語力を伸ばすことができる

・スピーキング対策の教材がある

・ビジネス英語の教材が豊富

DMM英会話がTOEIC対策に有効である理由をまとめました。

1つ1つみていきましょう。

リスニングの基盤を作ることができる

インニャンコ

リスニング力を上げることができるニャ🎶

DMM英会話では、どの教材においても英会話のレッスンをしていきます。

全て英語によるレッスンであるため、自然とリスニングの能力を伸ばすことができます。

また、教材の中にはオーディオや講師の英語を聞き取り問題に答える課題講師とのディスカッションなどもあり、リスニングを鍛える機会が豊富にあります。

直接的にTOEICのリスニングの勉強をするわけではありませんが、日常英会話のレッスンを通じてリスニングの基盤を作ることができます。

総合的な英語力を伸ばすことができる

インニャンコ

英語の基礎レベルを上げることができるニャ🎶

DMM英会話は、日常英会話を中心に能力を伸ばすようカリキュラムが組まれています。

例えば、スピーキング、リスニング、リーディング、ライティング、英文法、語彙などを総合的に学んでいきます。

従って、DMM英会話のレッスンを受けることにより総合的な英語力を伸ばすことができ、結果としてTOEICの対策に役立ちます。

スピーキング対策の教材がある

インニャンコ

スピーキングテスト用の教材があるニャ🎶

DMM英会話には、「TOEIC®スピーキングリアル模試」という教材があります。

これはTOEIC®スピーキングテストの予想問題集で、スピーキングテストを英会話形式で勉強することができます。

単にスピーキングテストの勉強ができるだけでなく、講師によるアドバイスももらえるため、効率よくスピーキングテストの対策をすることができます。

ビジネス英語の教材が豊富

インニャンコ

ビジネス英会話でTOEICの基礎力を上げるニャ🎶

TOEICテストはビジネス英語が主体のテストです。

DMM英会話には、ビジネスデイリーニュース実践ビジネス英会話などのビジネス英語に関する教材が揃っているため、TOEICの基礎を勉強することができます。

なお、DMM英会話のビジネス系教材については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
DMM英会話で感じたビジネス英語の成長とその理由 この記事解決できるお悩み ・成長具合と成長できた理由は? ・他社と比べてどう? ・DMM英会話の欠点は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英...

DMM英会話はTOEIC対策に有効でない説

・TOEIC対策教材がTOEIC®スピーキングリアル模試しかない

・リーディング対策に弱い

DMM英会話がTOEIC対策に有効でない理由をまとめました。

1つ1つみていきましょう。

TOEIC対策教材がスピーキングしかない

インニャンコ

TOEIC L &Rの教材はないニャ💦

DMM英会話にはTOEIC対策教材がTOEIC®スピーキングリアル模試しかありません。

従って、L &Rテストの対策をすることができません。

TOEIC対策教材が少ないのは致命的で、DMM英会話では上述したような英語能力の底上げをすることしかできず、直接的な対策をすることができないのです。

リーディング対策に弱い

インニャンコ

長文の勉強はしづらいニャ😅

DMM英会話はリーディング教材が少ないです。

基本的な英会話用の教材はスピーキングとリスニングに重点が置かれており、英文が少なめです。

デイリーニュースや世界の文学などある程度の長文が用意されている教材もありますが、1レッスンに20行程度の英文が載っているだけです。

従って、DMM英会話はリーディングの力を伸ばすのに不向きなオンライン英会話であると言えます。

口コミによる有効性の評価

続いて、口コミによるDMM英会話の評価をみていきましょう。

今回は、X(旧ツイッター)においてDMM英会話によりTOEICのスコアに影響があったという内容の投稿を調べてみました。

有効だったという投稿

有効だと投稿していた数:17件

<主な投稿内容>

・DMM英会話によりスコアUP:12名

・デイリーニュースがPart7対策に:1名

・リスニングに効果があった:1名

X(旧ツイッター)により2022/4〜2024/4にうちでDMM英会話によりTOEICのスコアが上がったという投稿を調査。

方法としては、「DMM英会話 TOEIC」で検索し、しらみつぶしに投稿内容を見ていきました。

結果としては、DMM英会話はTOEICに効果があったという内容を投稿していた方が17名でした。

内容としては、「シンプルにスコアが上がった」と投稿していた方が12名、「デイリーニュースがPart7の対策になる」が1名、「リスニングに効果があった」が1名となります。

しかし、2年分のXにおける投稿を調べたにも関わらず、TOEICに効果があったという内容の投稿をしていた方が17名しかいませんでしたので、予想よりも少ないなという印象を受けました。

従って、DMM英会話によりTOEICのスコアが上がったと感じている方は少ないのかもしれないということが考えられました。

なお、デイリーニュースに関しては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者向け】DMM英会話デイリーニュースの効果的な進め方 この記事解決できるお悩み ・デイリーニュースの効果的な進め方は? ・誤った進め方って? ・レッスン中の進め方を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール こ...

有効でなかったという投稿

X(旧ツイッター)により2022/4〜2024/4にうちでDMM英会話によりTOEICのスコアが上がらなかったという投稿を調べました。

方法としては、「DMM英会話 TOEIC」で検索し、しらみつぶしに投稿内容を見ていきました。

結果として上記の1つだけしか投稿は見つかりませんでした。

DMM英会話はTOEICに対して効果がないという考えは少ないようですね。

TOEICにおすすめなDMM英会話の教材

TOEIC対策におすすめなDMM英会話の教材

<TOEIC対策におすすめな教材>

・デイリーニュース

・ビジネス

・TOEIC®スピーキングリアル模試

・実践ビジネス英語

私としてはDMM英会話はTOEIC対策におすすめではありませんが、あえて選ぶとしたら上記の4つになります。

1つ1つみていきましょう。

72時間レッスン受け放題の無料体験実施中

デイリーニュース

<おすすめ理由>

・ニュース記事を読むことでリーディングセクションの対策になる

・ニュース関連のレッスンを受けることでTOEICの語彙力が上がる

・基本的なリスニング力が向上する

デイリーニュースは、様々なジャンルのニュース記事を読み、記事の質疑応答や関連したテーマについて講師とディスカッションするレッスンになります。

様々なジャンルが用意されているため、TOEICに近いジャンルのニュース記事を選ぶことで、TOEIC対策に役立てることができます。

ビジネス

<おすすめ理由>

・ビジネス関連の語彙を学べる

・リスニングが強化される

ビジネス(教材)は、ビジネス英会話を勉強する教材です。

TOEICはビジネス英語が中心になりますので、ビジネス(教材)のレッスンを受けることでTOEIC関連の語彙やリスニングを向上させることができます。

TOEIC®スピーキングリアル模試

<おすすめ理由>

・TOEIC®スピーキングの対策ができる

・アドバイスをもらうことができる

TOEIC®スピーキングリアル模試はDMM英会話における唯一のTOEIC対策教材になります。

TOEIC®スピーキングテストの練習問題が用意されており、練習問題を解きつつ講師からアドバイスをもらうことができます。

実践ビジネス英語

<おすすめ理由>

・ビジネス関連の語彙を学べる

・リスニングが強化される

実践ビジネス英語は、ビジネス英会話を勉強する教材です。

ビジネス(教材)よりも上級者向けであるため、よりレベルの高いビジネス英語を学ぶことができます。

実践ビジネス英語のレッスンを受けることでTOEIC関連の語彙やリスニングを向上させることができます。

ネイティブキャンプとDMM英会話のTOEIC教材比較

ネイティブキャンプとDMM英会話のTOEIC教材を比較している男子大学生

DMM英会話は他のオンライン英会話と比べてTOEIC対策がしやすいのか調べるために、実際に私が受講したことのあるネイティブキャンプとの比較を行いました。

教材数と実際に受講しての感想を紹介していますので、見ていきましょう。

72時間レッスン受け放題の無料体験実施中

教材数の比較

スクロールできます
英会話主なTOEIC対策教材主なビジネス英語
DMM英会話・TOEIC®スピーキングリアル模試・デイリーニュース
・ビジネス
・実践ビジネス英語
ネイティブキャンプ・TOEIC®L&R TEST 600点対策(新形式)
・TOEIC®L&R TEST 800点対策(新形式)
・ TOEIC® Speaking Test対策
・デイリーニュース
・ビジネス英会話
・新文法 ビジネス英会話
・実戦!仕事の英語
・スタディサプリENGLISH
・リーディングマラソン
・リスニングマラソン
ネイティブキャンプとDMM英会話のTOEIC教材比較

TOEIC対策教材数とビジネス英語の教材数を比較した結果、すべてネイティブキャンプの方が上回っています。

従って、TOEICの対策がしやすいのはネイティブキャンプであるということが分かりました。

実際にTOEIC対策教材を受講しての感想

スクロールできます
英会話感想
DMM英会話問題を解いてくだけなので、あえてDMM英会話でやる必要はない
ネイティブキャンプディクテーションがプラスされていたが、
基本的にはネイティブキャンプでやる必要はない
実際にTOEIC対策教材を受講しての感想

DMM英会話とネイティブキャンプのTOEIC教材を受講した際の感想を比較しました。

DMM英会話のTOEIC®スピーキングリアル模試は、用意された教材の問題を解いていくというレッスンでしたので、あえてDMM英会話でやる必要はないと思いました。

ネイティブキャンプにおいても基本的には同じような感想で、色々と教材が用意されていますが単なる予想問題集ですので、これであれば市販の問題集を買えば良いです。

従って、どちらのオンライン英会話もTOEIC対策には不向きであるというのが結論になります。

なお、レアジョブはTOEICに向いているのかについても検証していますので、以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】レアジョブはTOEIC対策に効果的なのか? この記事解決できるお悩み ・TOEIC対策に効果的? ・具体的なTOEIC対策方法が知りたい ・効果的な教材はどれ? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは...

初心者におすすめなTOEIC勉強手順

初心者におすすめなTOEIC勉強手順

DMM英会話における初心者におすすめなTOEIC勉強手順をまとめました。

まずは、会話(Getting Started)とGrammar in Useで英語の基礎力を養います。

次に、ビジネスと語彙を受けて、TOEIC関連の語彙力を強化していきます。

最後にデイリーニュースをひたすら行って、英語の総合力を鍛えていくのがおすすめになります。

72時間レッスン受け放題の無料体験実施中

なお、DMM英会話の効果的な使い方については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】DMM英会話のおすすめな使い方11選 この記事解決できるお悩み ・レッスンのおすすめな使い方を教えて ・DMM英会話ではどんなことができるの? ・レッスン以外のサービスの使い方は? ・本記事のまとめ 執...

中級者におすすめなTOEIC勉強手順

中級者におすすめなTOEIC勉強手順

DMM英会話における中級者におすすめなTOEIC勉強手順をまとめました。

まずは、ビジネスと語彙を受けて、TOEIC関連の語彙力を強化していきます。

最後に、デイリーニュースで英語の総合力を鍛え、実践ビジネス英会話でTOEIC関連の語彙力をさらに強化していくのがおすすめになります。

72時間レッスン受け放題の無料体験実施中

TOEIC対策関連の体験談

DMM英会話でTOEIC対策の勉強をしている後がない女子高生

この章では、DMM英会話でTOEIC対策におすすめな教材におけるレッスンの体験談を紹介します。

TOEIC対策を立てる際の参考にしてみてください。

72時間レッスン受け放題の無料体験実施中

TOEIC®スピーキングリアル模試

TOEIC SPEAKING Actual Test 1 – Part 1を受けた際のレビューになります。

評価が4.81(3467)のフィリピン人講師の方にレッスンしてもらいました。

レッスンの様子

インニャンコ

淡々と問題を解いていったニャ🎶

今回は自己紹介をスキップするようリクエストしましたので、自己紹介はなくいきなりレッスンがスタートしました。

Exercise1と2は英文の音読、Exercise3と4は写真の説明、Exercise5〜7はお題に対して英語で答える問題でした。

Exercise1と2は問題を淡々と解きました。

Exercise3と4は、写真について英語で説明した後に、講師が例文をチャットで送信してくれたので、その例文を読みました。

Exercise5〜7に関しても同様に、各お題に対して答えた後に講師が用意した例文を音読するという内容でした。

最後少し時間が余ったので、「運転はしますか?」、「なぜ会社には車で通勤できないんですか?」などと質問され、それをきっかけに時間一杯フリートークをしてレッスンが終了しました。

感想

インニャンコ

教材は良いけど講師がイマイチだったニャ😅

教材に関しては、TOEIC®スピーキングテストを予想した問題が用意されており、良い勉強になりました。

一方、レッスンに関しては、淡々と私が問題を解いて講師が例文を示すというだけでしたので、私の英語に対してもっとアドバイスが欲しかったなと思いました。

全体的に感じたのは、この程度の問題であればわざわざDMM英会話でレッスンを受けなくても市販の問題集を買えば良いので、あえてDMM英会話でやる必要はないなということです。

従って、TOEIC®スピーキングリアル模試はあまりおすすめな教材ではないというのが私の意見になります。

デイリーニュース

Intermediate6の「Making More Ice: Scientists’ Plans to Save Melting Arctic」を受けた時のレビューになります。

評価が4.95 (2906)のカナダ人講師の方にレッスンして頂きました。

イントロダクション

インニャンコ

自己紹介はスキップで良いニャ🎶

簡単に挨拶を交わしてレッスンがスタート。

今回は、「自己紹介をスキップする」にチェックを入れておいたので、細かい自己紹介はなくレッスンが始まりました。

Vocabulary、Articleの音読

最初は重要語句の音読と意味の確認、次にニュース記事の音読を講師の後に続いて行いました。

ここでは発音について色々と指導を受けました。

例えば、「live」は「ライブ」と発音してしまったためそこは「リブ」だよと教えてもらったり、「animals」の「s」は大事だからしっかり発音するようにと指導してもらいました。

Questions

次に、記事に関する問題が3問合ったので、それに答えていきました。

問題文としては、「氷を作る企業の名前は?」、「ドローンでそうやって氷を作るの?」、「10年ごとに北極の氷はどれくらい溶けているの?」と言った内容。

全て、記事の英文に書いている内容でしたので、該当箇所を答えて正解しました。

ここに関しては、きちんと予習をしておけば問題ないと思いました。

Discussion

最後のディスカッションでは、「この会社の考えはどう思う?」、「北極の氷が溶けることは重要な問題だと思いますか?」など、この記事に関するテーマに関して10問ほど議論しました。

このセクションでは、これらのディスカッションテーマを中心に話しつつ、講師の方が色々と話を展開してくれました。

例えば、「日本では温暖化の影響を感じるか?」、「カナダでは〜な影響があると思う」などと、温暖化について色々議論を展開して話し合いました。

感想

インニャンコ

総合的に英語力が上がる教材だったニャ🎶

教材に関しては、リーディング、リスニング、スピーキングが効率的に勉強できるため、総合的に英語力が上がる教材だなと思いました。

講師に関しては、全体的にアドリブで質問してくるタイプの講師で、講師の質問を理解したり返答したりすることでより英会話能力を鍛えることができました。

今回は4.95で2906回のレッスン経験があるネイティブ講師だったことから、評価やレッスン回数が多い講師を選ぶとアドリブでの質問を駆使してレッスンをしてくれる先生が多くなるのかもしれませんね。

ビジネス

ビジネスのIntermediate6「Get Started on LinkedIn With 4 Easy Steps」を受けた際のレビューになります。

講師は4.97(1375)の日本人講師の方を選びました。

レッスンの様子

インニャンコ

講師が微妙だったニャ😅

簡単に2つのお題に沿ってディスカッションをした後に重要語句の音読と意味の確認、21行の長文の音読と質疑応答、5問のお題についてディスカッションをしました。

基本的には淡々とテキストに沿って進んでいき、ディスカッションが多い教材であったのにも関わらず議論が盛り上がりませんでした。

個人的には、日本人講師の方はあまりディスカッションが上手くない印象なので、このようなディスカッションの多い教材には日本人講師を選ばない方が良いかもなと思いました。

感想

インニャンコ

日本人講師は初級者向きだニャ😅

今回は、初めて日本人講師を選んでみましたが、あまりレッスンが上手でなかったですね。

テキストに沿って淡々と進めるだけでしたし、ディスカッションももっと色々な議論を展開してほしかったです。

今回のようにディスカッションが多めの教材では、もっと議論の上手い講師を選んだ方が良いなと思いました。

また、日本人講師の方は、英語が聞き取りやすく日本語によるサポートも可能であるため、初級者にはおすすめなのですが、正直発音が上手いとは言えず、英語もスムーズでない方も多いので、中級者以上はおすすめではないなと思いました。

DMM英会話以外のおすすめ教材

DMM英会話以外のおすすめ教材を紹介する本屋さん

TOEIC対策におすすめなDMM英会話以外のおすすめな教材をいくつかご紹介します。

私が実際に使っていてためになったものを中心に記載していますので、参考にしてみてください。

72時間レッスン受け放題の無料体験実施中

スピードマスターシリーズ

引用:Jリサーチ

Jリサーチ出版のスピードマスターシリーズです。

リーディング、リスニング、英文法、英単語など、ジャンルやPartごとに分けて販売されている問題集で、問題数が多く解説がわかりやすいのでおすすめです。

私がTOEICの勉強をしていた時に愛用していた問題集の1つになります。

公式TOEIC問題集

引用:ETS TOEIC

国際ビジネスコミュニケーション協会TOEが出版している公式問題集です。

TOEICテストを予想した良質な問題集ですので、効率よく勉強をすることができます。

私がTOEICの勉強をしていた時に愛用していた問題集の1つになります。

ブログによる勉強

なお、TOEICを勉強するならばTOEICの勉強方法に関するブログで学ぶのもおすすめです。

以下のブログはTOEICリスニングの勉強方法を中心に紹介してくれているため、リスニングの勉強に悩まれている方におすすめとなります。

おすすめブログ:TOEICリスニング対策ブログ

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

DMM英会話はTOEIC対策に有効なのか

結論:DMM英会話はTOEIC対策に不向き

結論の理由

・TOEIC対策教材が1つしかない

・TOEIC対策をするなら市販の問題集を解いた方が効率良い

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつ、で楽しく英語を勉強してみてくださいね。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

また、以下の記事ではDMM英会話の魅力メリットやデメリットなどを全て網羅していますので、DMM英会話に入会するか迷っている方はこちらの記事をぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【DMM英会話大全】〜DMM英会話の全てを網羅〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (1件)

【DMM英会話】初心者におすすめな教材5選 | 英会話教室の案内所インニャンコ へ返信する コメントをキャンセル


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次