
これは本記事のまとめ動画。
記事を読むのが面倒な時や
音声を聞きながら作業する時に利用するニャ🎶
執筆者紹介


このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
【DMM英会話】
ということで今回は、英語が話せない初心者でもレッスンがこなしていけるおすすめなDMM英会話の進め方についてお話ししていきます。
入会前、レッスン前、選ぶべき教材、レッスンの受け方について紹介していますので、これからDMM英会話を始めたいと考えている方は参考にしてみてください。
\ DMM英会話公式ホームページへ /
また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>


<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>


【初心者向け】DMM英会話のおすすめな進め方 まとめ


<おすすめな進め方 まとめ>
①:入会
②:準備
③:教材選択
④:講師選択
⑤:レッスン
本記事で紹介していく、初心者におすすめなDMM英会話の進め方をまとめます。
基本的には上記の①〜⑤に沿って進めていきます。
それでは、具体的に①〜⑤を見ていきましょう。
初心者向けDMM英会話の進め方①:入会編


<入会の進め方>
①:無料体験レッスンを受ける
②:プラスネイティブプラン「毎日1レッスン」に入会する
DMM英会話の初心者におすすめな入会の進め方を挙げました。
おすすめな進め方としては、無料体験レッスンを受けた後にプラスネイティブプラン「毎日1レッスン」に入会することです。
その理由についてみていきましょう。
\公式ホームページへ/
なお、進め方に悩まれている方はカウンセリングを受けるのもおすすめ。カウンセリングについては以下の記事をご覧ください。


無料体験レッスンを受ける
<おすすめ理由>
・25分間のレッスンが72時間受け放題
・無料体験レッスンの後に入会すると初月料金が半額になる
最初に無料体験レッスンの受講をおすすめする理由は、無料体験レッスンの後に入会すると初月料金が半額になるからです。
例えば、プラスネイティブプラン「毎日1レッスン」の1ヶ月料金は19,880円ですが、無料体験レッスンを受けた後に入会すると初月の月額料金が9,940円になります。
この差は大きいので、入会する際には無料体験レッスンを受けることをおすすめします。
なお、【DMM英会話】
\ DMM英会話公式ホームページへ /
DMM英会話に入会するならばキャンペーンを利用するのがおすすめ。以下の記事でキャンペーンについて紹介していますのでぜひご覧ください。


プラスネイティブプラン「毎日1レッスン」に入会する
<おすすめ理由>
・日本人講師のレッスンが受けられる
・1レッスン単価が安い(641円)
入会するプランは、プラスネイティブプラン「毎日1レッスン」をおすすめします。
その理由は、日本人講師のレッスンが受けられるからです。
レッスンは全て英語で行われるため、初心者がいきなり外国人講師のレッスンを受けるにはハードルが高いでしょう。
日本人講師でもレッスンを英語で行うことに変わりはありませんが、日本人講師の英語は聞き取りやすいですし、いざとなれば日本語で補助してくれますので、初心者でも安心してレッスンを受けることができます。
プラスネイティブプランには、毎月8レッスン、毎日1レッスン、毎日2レッスン、毎日3レッスンの4種類があります。
これらを1レッスン単価で比較すると、毎月8レッスン(1623円)、毎日1レッスン(641円)、毎日2レッスン(629円)、毎日3レッスン(612円)になります。
1レッスン単価で見ると、毎月8レッスンがいかに単価が高いことがわかりますね。
また、DMM英会話は毎日レッスンが受けられる点が魅力ですので、毎月8レッスンではその魅力が受けられず単価も高くなるため、あまりおすすめではありません。
毎日1レッスン、毎日2レッスン、毎日3レッスンに関しては、1レッスンあたりの単価がそこまで変わりませんので、自分に合ったペースで受講できるプランを選択すれば良いのです。
しかし、レッスンの繰越ができないため、毎日2レッスン以上消化できる自信がない方は毎日1レッスンをおすすめします(毎日1レッスンについてはこちらの記事をご覧ください)。
なお、スタンダードプランやプラスネイティブプランについては、以下の記事をご覧ください。




初心者向けDMM英会話の進め方②:準備編


DMM英会話のレッスンを受ける前に準備していくことをまとめました。
1つ1つみていきましょう。
\公式ホームページへ/
オンラインレッスンの環境を整える
<環境を整えること>
・PC、スマホ又はタブレットを用意
・マイク、スピーカー、イヤホン、ヘッドホンの確認
・レッスン場所を決める
DMM英会話のレッスンを始める前に、オンラインレッスンの環境を整えておきましょう。
基本的には、PC、スマホ、タブレットを用いて、Web版DMM英会話にログインしレッスンを行うことになります。
ちなみに、「DMM英会話アプリ」ではレッスンは受けられませんので、スマホを使う場合でもWeb版のDMM英会話を利用する必要があります。
最近のPC、スマホ、タブレットであれば、マイクとスピーカーが付属されているので、何もしなくとも大丈夫です。
しかし、マイクとスピーカーが付属されていない場合は別途取り付ける必要がありますし、音声が聞きにくい場合はイヤホンやヘッドホンの準備もしておきましょう。
レッスンの申し込み方法を学ぶ
<レッスンの申し込み方法>
・ログインする
・教材を選ぶ
・講師を検索する
・講師を選択する
・予約する
・レッスンページに入る
引用:DMM英会話
DMM英会話にログインすると上図のトップページが表示されます。
①:教材のページへ移動します。
②:「予約・講師検索」画面に移動します。
③:予約が完了した後に、レッスンページに入室できます。
引用:DMM英会話
STEP1の②をクリックすると上図の画面が表示されます。
レッスンを受けたい時間、国籍、条件、特徴、検索条件などを記入し、「絞り込み検索」を実施すると、該当する講師が表示されます。
引用:DMM英会話
STEP4の①をクリックすると、上図が表示されます。
①:今回のレッスンの教材を選びます。
②:レッスン前の自己紹介の有無を選びます。
③:文法や発音を間違えた時の指導方法を選択します。
④:レッスンノートの有無を選択します。
⑤:レッスンにおけるその他の要望があれば英語で記入します。
⑥:予約方法を選択します。
⑦:予約します。
引用:DMM英会話
STEP5で予約が完了すると、トップページに「レッスンページ」が表示されるようになります。
予約時間になりましたら、レッスンページをクリックするとレッスン画面に移行しレッスンが開始されます。
講師の選び方を学ぶ
<講師の選び方>
・評価が4.90以上
・総レッスン回数が100以上
・日本人講師かフィリピン人講師を選ぶ
DMM英会話には135カ国以上の国籍を持つ講師陣が10,000人以上在籍しています。
この中から、自分に合った講師を選ぶのは大変です。
そこで、私が初心者の方におすすめな講師を選ぶ基準をご紹介します。
ズバリ、評価が4.90以上で総レッスン回数が100以上の日本人講師かフィリピン人講師を選ぶのがおすすめです。
詳しくは「初心者におすすめな講師の選び方」で紹介します。
教材について知っておく
<DMM英会話の教材>
・25種類の教材がある
・Level1〜10まである
・日常英会話、ビジネス英会話、英文法、英語資格などのジャンルがある
DMM英会話には多種多様な教材が用意されています。
教材は25種類ありますし、日常英会話、ビジネス英会話、英文法、英語資格などのジャンルがあります。
この中から自分に適切な教材を選んで行かなければなりませんので、事前に色々な教材のテキストを見ておく必要があります。
なお、初心者におすすめな教材については「おすすめな進め方④:レッスン編」で紹介していますので、こちらをご覧ください。
また、自分のレベルを確かめるにはスピーキングテストがおすすめ。
スピーキングテストについては以下の記事で詳しく紹介していますので、是非ご覧ください。


レッスン画面の機能を理解しておく
引用:DMM英会話
レッスン画面でできることは、①:チャット、②:ノート、③:辞書の3つになります。
チャットは、講師と文章のやり取りをする機能で、上手く英語で話せない時や不具合が生じた時に使います。
また、講師が例文やコメントなどをくれたりもします。
ノートは、レッスンの時にメモとして使用することができます。
辞書は、レッスン中にわからない英単語が出てきた時に意味を調べることができます。
なお、さらに詳しい使い方については以下の記事をご覧ください。


レッスンでよく使う英語表現を学んでおく
場面 | よく使う英語表現 |
---|---|
挨拶 | ・My name is 〜 ・Hello ・How are you? ・I’m good. |
自己紹介 | ・My hobby is 〜 ・I like 〜 ・I live in 〜 ・I’m from 〜 |
不具合が生じている時 | ・I can’t see you. ・I can’t hear you. ・Can you see me? ・Can you hear me? |
英語が聞き取れない時 | ・Pardon? ・Sorry? ・Could you speak more slowly? ・I can’t understand what you mean. |
相槌 | ・Year ・Really? ・Good |
お礼 | ・Thank you. |
最後の挨拶 | ・Thank you for your leasson. ・See you again. ・Have a nice day. ・Bye Bye. |


レッスンでよく使う英語表現を簡単にまとめました。
今回紹介している英語表現を覚えておけば、とりあえずレッスンに臨むことができます。
レッスンを受ける前に、上記の英語表現を覚えておきましょう。
レッスンの始まりの流れを把握しておく
<レッスンの流れ>
①:挨拶
②:音声と映像の確認
③:教材の確認
④:自己紹介(自己紹介しないを選んだらスキップ)
⑤:レッスンスタート
レッスンの始まりは大体上記の5つの流れになりますので、ここで面食らわないようにレッスンが始まる時の流れを覚えておきましょう。
講師を予約する際に要望を伝えておく
引用:DMM英会話
講師を予約する際に要望を伝えることができますので、何か要望がある場合は上図の⑤に英語で書いておきましょう。
例えば、英語が話せなくて不安、ゆっくり話してほしい、初めてのレッスンなので緊張しているなどを書いておくと、講師が気を使ってくれますので、レッスンがやりやすくなります。
初心者向けDMM英会話の進め方③:教材編


DMM英会話の初心者の方におすすめな教材の受講順番を紹介します。
どの教材を選べば分からない方は参考にしてみてください。
では、これらの教材を選んだ理由についてみていきましょう。
\公式ホームページへ/
①会話:Getting Started+瞬間英作文
<おすすめ理由>
・簡単な英会話能力を身につけることができる
・教材内容が簡単で取り組みやすい
・スピーキング能力を鍛えることができる
「会話(教材)」は、日常英会話が話せるようになること目的に作られた教材になります。
初めは、「Nice to meet you」、「How are you」などの挨拶文から学び、日常的な英語表現を少しづつ覚えることができます。
難易度も低めに設定されており、講師の方もゆっくりわかりやすい英語を話してくれますので、初心者の方が英会話を始める際にはこの教材から受講すると良いでしょう。
なお、「会話:Getting Started」に加えて、「瞬間英作文」を同時に勉強するのがおすすめです。
瞬間英作文は、簡単な英語表現を覚えられるよう作られた参考書です。
例えば、「これは良い本です」と書かれていたら「This is good book」と英訳します。
このような簡単な日本語を英訳するという練習を沢山するようプログラムされており、この本を勉強することによりかなり話せる英語表現を増やすことができます。
実際に、私が英会話を始めた時にもこの本を使って勉強していまして、かなり英会話力が上達したことを実感していますので、非常におすすめな参考書になります。
なお、会話の体験談については以下の記事で紹介していますので、こちらも是非ご覧ください。


②会話:Now You’re Talking!+写真描写
<おすすめ理由>
・英会話能力を向上させることができる
・スピーキングが向上する
・物事を細かく説明する力がつく
「会話:Now You’re Talking!」は「会話:Getting Started」の中級者編ですので、「会話:Getting Started」が終了したら引き続き「会話:Now You’re Talking!」に移行するのが良いです。
それに加えて、「写真描写(教材)」を併用すると、スピーキングがさらに向上します。
写真描写(教材)は、1枚の写真について英語で説明するというレッスンです。
例えば、女性が散歩している写真であれば、「The woman is walking around the park」、「She wear the hat」などと英語で説明するのです。
実際に、私は写真描写(教材)により細かい英語表現を勉強することができましたので、「会話:Now You’re Talking!」に加えて「写真描写(教材)」を併用して進めるのがおすすめになります。
③デイリーニュース+フリートーク
<おすすめ理由>
・総合的な英語能力を高めることができる
・ディスカッション能力が鍛えられる
・英語によるコミニュケーション能力を養うことができる
①、②が終わりましたら、かなり英語が話せるようになっています。
さらに英会話ができるようになるために、デイリーニュースとフリートークをやるのが良いでしょう。
デイリーニュースは、ニュース記事を題材にレッスンをする教材で、記事の読解、質疑応答、ディスカッションをメインにしています。
リーディング、リスニング、スピーキングがバランスよく鍛えられますし、ディスカッションする力もつきます。
フリートークは、トピックに沿って自由に会話する教材です。
ここまでのレッスンはテキストに沿って行われるため、レッスンパターンを掴むとやりやすかったと思います。
しかし、本場の会話では、このようなレールはありませんので、自分で質問したり、会話を広げたり、意見を言ったりすることで会話を作っていかなければなりません。
その力を養うにはフリートークが最適ですので、このレッスンによりコミニュケーション能力を養っていきましょう。
なお、デイリーニュースに関しては以下の記事をご覧ください。


初心者向けDMM英会話の進め方④:レッスン編


<レッスンの進め方>
・予習する
・レッスン中は積極的に発言する
・メモを取る
・復習する
レッスンを進めていく際のおすすめな進め方についてまとめました。
1つ1つみていきましょう。
\公式ホームページへ/
なお、初心者の方向けに英会話が上達するロードマップを紹介した記事もありますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。


予習する
・テキストを一通り読む
・分からない英単語を調べる
・問題を解く
・質問内容をまとめておく
・レッスンの流れを確認しておく
レッスンを受ける前に、テキストを必ず予習しておきましょう。
特に、初心者のうちは予習しておかないとレッスンについていけませんので、予習は必須になります。
一方、レッスンはテキストに沿って行われますので、予習さえしておけばレッスンに対応できるともいえます。
特に大事なのは、質問内容をまとめておくことで、分からないことがあれば質問を英文にして用意し、当日に質問するようにしましょう。
レッスン中は積極的に発言する
・相槌を打つ
・質問する
・分からなくともとにかく話す
レッスン中は積極的に発言するのが大事です。
特に、最初のうちは講師の英語を聞き取ることができない場面が多々あると思います。
この状況になったときは何回か聞き直すことになりますが、それでも分からない場合はとにかく話してください。
そうすると、講師が状況を察知して合わせてくれます。
何を話せば良いか分からない時は、テキストの英文を読むと良いです。
一番良くないのは、分からないからと言って黙り込んでしまうこと。
黙ってしまうと講師もどうしたら良いか分からなくなってしまうので、トンチンカンなことを言っても良いのでとにかく話すことを心がけましょう。
なお、レッスンの様子が知りたい方は以下の記事をご覧ください。


メモを取る



レッスン中はメモるニャ🎶
レッスン中では、講師からのコメント、指摘、アドバイスなどをメモするようにしましょう。
メモし忘れると、復習の際に何をすべきか忘れてしまうので、メモをとり講師に指摘されたことを復習できるようにしておきましょう。
復習する
・間違えた部分やわからなかった部分を復習する。
・上手く話せなかった英語を話せるようにしておく
・レッスンの録音機能を使う
レッスンが終わった後は、間違えた部分やわからなかった部分を中心に復習しましょう。
復習する際は、テキストの全てを復習するのではなく、間違えた部分やわからなかった部分だけで大丈夫です。
なお、復習する上で大事なのが、「上手く話せなかった英語を話せるようにしておく」ことです。
例えば、「私は毎日電車で通勤している」という英語を上手く話せなかったとしたら、その英文を考え直して話せるようにしておくのです。
この復習方法を繰り返すと、次第に自分で話せる英語表現の種類が広がり、英語を話すことができるようになっていきますので、特におすすめな復習方法となります。
なお、以下の記事では効果的なレッスンの受け方を紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。


初心者におすすめなDMM英会話講師の選び方


<DMM英会話講師の選び方>
・評価が4.90以上
・総評価数が100以上
・日本人講師かフィリピン人講師を選ぶ
初心者におすすめな講師の選び方をまとめました。
結論を述べますと、「総評価数が100以上で評価が4.90以上の日本人講師かフィリピン人講師を選ぶ」のがおすすめになります。
1つ1つみていきましょう。
\公式ホームページへ/
評価が4.90以上


講師の評価は、講師のプロフィール画面で確認することができます(上図)。
評価は、レッスンを受けた生徒が五段階評価をした値の平均値になっており、5.00に近いほど良い評価を受けた講師ということになります。
私の経験上、評価が4.90以上の講師は、明るい、話しやすい、気が使える、適切な指導を行える講師であることが多かったのでおすすめです。
他にも、「お気に入り数」、「先生からのメッセージ」、「評価・コメント」なども参考になりますが、あまり色々な項目を見るのは大変なので、基本的には「評価が4.90以上」と「総レッスン回数が100以上」のみ注目すれば良いです。
総評価数が100以上



大抵の講師は100回以上ではあるけどニャ🎶
総評価数とは、講師がDMM英会話で評価された回数を示しています。
総評価数はユーザー評価の右のカッコ内に表示されています(上図参照)。
総評価数が低いと評価値が安定した数値にならないので、最低でも100回はレッスンをこなしている講師を選ぶのがおすすめになります。
日本人講師かフィリピン人講師を選ぶ
・日本語で補助してくれる(日本人講師)
・優しい(フィリピン人講師)
・英語が聞き取りやすい
講師の国籍は自分の目的に合わせて選べば良いのですが、初心者のうちは日本人講師かフィリピン人講師を選ぶのがおすすめです。
彼らに共通しているのは、英語が聞き取りやすいという点です。
日本人講師はレッスン中に日本語でヘルプしてくれることもできますので初心者に安心ですし、フィリピン人は穏やかな方が多く日本人に教え慣れていますので、外国人講師の中で最も初心者におすすめです。
どの講師を選べば良いのかわからない時は、とにかく日本人講師かフィリピン人講師を選んでおくと大きな失敗がないですよ。
なお、さらに詳しくは以下の記事で紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。


初心者におすすめなDMM英会話サービス
引用:DMM英会話
初心者のうちは、レッスンを受けるだけでも緊張しますよね。
そんな方におすすめなのが「AIロールプレイ」です。
AIロールプレイは、AIを相手にフリートークができるサービスで、「AI相手なので緊張しない」、「ゆっくり英文が考えられる」、「フィードバックがもらえる」などの利点があります。
まだ講師とのレッスンが緊張するという方はAIロールプレイを使って勉強するのもおすすめになります。
\公式ホームページへ/
AIロールプレイは以下の記事詳しく紹介していますので、ご覧になってみてください。


DMM英会話における進め方の注意点


<DMM英会話における進め方の注意点>
・いきなりネイティブ講師を選ばない
・レッスンは繰越できない
・講師にキャンセルされる時がある
・レッスンを受け忘れても取り返せない
・1日前には講師を予約しておく
初心者の方がDMM英会話を進めていく上で注意したい点についてまとめました。
1つ1つみていきましょう。
\公式ホームページへ/
いきなりネイティブ講師を選ばない



いきなりネイティブ講師を選ぶとボコボコにされるニャ🎶
ネイティブ講師と話せるようになるという目標を立てたとしても、初心者のうちはネイティブ講師を選ぶない方が良いです。
というのも、ネイティブ講師は日本人慣れしていない方が多いので、容赦のない英語で話してくる傾向にあります。
いきなりネイティブの英語を聞き取るのは大変ですので、初心者のうちは避けておいた方が良いでしょう。
レッスンは繰越できない



レッスンを受けなかったから明日2回受ける・・は無理だニャ💦
DMM英会話のレッスンは繰越できません。
例えば、「毎日1レッスン」のプランを申し込んでいたとして、今日レッスンを受けなかったらその分次の日に繰り越せるのかというと、繰り越すことができないのです。
従って、レッスンをサボればサボるほど勿体無いので、「毎日1レッスン」を選んだら必ず毎日レッスンを受けるようにしましょう。
なお、毎日できなくて悩んでいる方は以下の記事を参考にしてみてください。


講師にキャンセルされる時がある


DMM英会話では、時々講師にドタキャンされることがあります。
私は今までに2回ほどドタキャンされたことがあり、上記のような通知を受けます。
事前にキャンセル通知が来ることもありますが、レッスン時間になって現れなかった講師もいましたので、講師にキャンセルされる可能性を認識しておきましょう。
*キャンセルされた場合、チケットをもらうことができますのでレッスンが無駄になるわけではありません。
レッスンを受け忘れても取り返せない



レッスンを忘れたので明日2回受ける・・も無理だニャ💦
DMM英会話では、レッスンを受け忘れるとレッスンを消化したとみなされるので、繰り越すことができません。
従って、レッスンを受け忘れないよう注意しておきましょう。
1日前には講師を予約しておく



レッスンが終わったら次の予約を取ってしまうニャ🎶
人気な講師はすぐに予約が埋まってしまうため、最低でも一日前には予約しておくことをおすすめします。
私は、レッスンが終わったら次のレッスンの予約を取るようにしていますので、このような癖をつけてみるのはいかがでしょうか?
DMM英会話の失敗談


X(旧Twitter)において「DMM英会話 失敗」で検索し2022年までの失敗に関する投稿と、「DMM英会話」で検索し2024/3〜4までにおける投稿について調べました。
1つ1つみていきましょう。
\公式ホームページへ/
予約をしていたのを忘れてしまった
DMM英会話、予約と同時にスマホのタイマーをセットしておかないと忘れてしまう。今日は結構経過してからハッと気づいてアクセス。先生にほんと申し訳なかった…。いつも入れない時間に入れたのも失敗のもとでした。
— RieWADA (@RieWADA108) February 15, 2023
DMM英会話🇬🇧、2:30に予約していたら案の定寝過ごして10分遅刻してしまった😓最近完全に寝過ごしたり、精神的に安定してきている分、ケセラセラな楽観的失敗が目立っているので気を付けねばだ😓
— 犬神@経営者+海外旅行+多言語 (@inugami1973) June 16, 2022
DMM英会話 🇯🇵👩🦰N先生(優しい笑顔で優雅な方😳British Accecnt🇬🇧が完璧マッチ…)
— ぬいぐる戦隊🎹🔤 🎨🪐 (@nuiguru369) April 4, 2024
「遅れてごめんなさい、勘違いして会議室を明日で取っていました…😑」
– I'm sorry I'm late. I made a mistake and the meeting room I had reserved turned out to be booked for Friday.(くどかかなぁ…?)
1番多かったのが、「予約をしていたのを忘れてしまった」という失敗談です。
実は、私も1回忘れたことがあります。
レッスンを欠席してしまうことにおけるペナルティはありませんが、レッスンが1回分無駄になってしまいますし、講師の方にも迷惑をかけてしまうので、予約を忘れないよう気をつけましょう。
講師選びを失敗した
#DMM英会話
— りま (@rimaro27) February 8, 2023
アメリカの高齢女性先生、2分近く遅れて入室、めっちゃハァハァ息切れ、目の前でバタバタとヘッドセットをつけ「今〇〇から帰ってきたとこ!computerが新しくなったから使い方がよく分からなくて…」と。レッスンの半分くらいは操作待ち😑
昨日も今日も高齢先生で失敗した感😓
オンライン英会話半年で成功した娘と失敗した私,👍同じ先生でやり通した娘は凄い上達。空いた時間に空いてる先生とランダムにやった私は、飽きてやる気ない👎同じ先生でやるのがコツです😊#オンライン英会話#DMM英会話
— Chillin(うみ) (@sea_m_777) August 29, 2022
今日の #DMM英会話 は初めましての🇵🇭👩🏫
— みぃ🌸@Step up中 (@Think_rich26) March 12, 2022
今日はFTにしました!
…が、うーん、失敗⤵️
先生が一方的に話を捲し立てるように話し、それを聞く私。
強いて言うなら、相槌のパターンを習得したくらいかな(笑)
そこに切り込める位の英語力が欲しい!
あとは、先生のお勧めは #ElsaHeard だって☺️
続いて多かったのが、「講師選びを失敗した」です。
特に、1番上の方は高齢の方を選んだためドタバタしてしまったという失敗談で、高齢の方は機械が苦手な可能性があるのでやめておいた方が良いということがわかりますね。
教材選びを失敗した
749日(2年19日)連続768回目
— まりこ (@MK_Betty) February 5, 2023
フィリピン🇵🇭👩🏫
Daily News
最大限長生きするために、推奨量を超える運動をしよう
👩🏫があまり運動しない人だったため盛り上がりに欠けました😅
毎回先生を選んだあと自分に興味がある教材、尚且つ先生に合うだろう教材を選んでますがやはりたまに失敗します😂#DMM英会話
#DMM英会話 169🇵🇭
— akirasq (@akirasq) August 5, 2022
テーマ別会話「Music」🎧事前の予想通り、嗜好性の強いテーマはとても難しかった。
ボカロPについて説明を試みるが…失敗😣さすがに先生も知らないことをフォローできないしなぁ。
ただ、トライしたこと自体に後悔はなし!
教材選びを失敗したという経験談です。
上記の方々は、デイリーニュース、テーマ別会話、ディスカッションで講師と自分が興味のないテーマを選んでしまったという話です。
確かに、興味のない話題を話すのは大変なので、事前にお互いに興味がありそうなテーマや教材を選ぶのは重要ですよね。
なお、フリートークのネタに困っている方向けに記事を作成していますので、何を話したら良いか悩まれている方は参考にしてみてください。


ドタキャンされた
本日ははじめましての🇵🇭先生🌼
— Nao (@Naoeikaiwa) February 27, 2022
初🇳🇬先生に超ギリギリドタキャンされ急遽予約した先生😂再予約チャレンジ2回失敗して3回目でやっと取れた…日本に10年住んでたという先生で、日本の話など色々した☺️何も見ないで予約したけどいい先生で良かった☺️#DMM英会話
ドタキャンされたため急遽違う講師を予約したという投稿です。
講師のドタキャンはしばしばありますので、多少覚悟する必要があります。
私の経験では、評価が低い講師ほどドタキャン率が高い印象がありますので、高い評価の方を選ぶことでドタキャン率を下げることができます。
音声トラブル
DMM英会話。トラブル。
— ものづくりエンジニア (@gYlwwwYSuJ8I2J4) April 4, 2024
こちらの声が届くときは先生の声が聞こえず、
先生の声が聞こえる時はこちらの音声が先生が聞こえない。
というトラブルで授業が受けられませんでした。
折角仕事が忙しい中、早朝起きたのに。非常に残念。システムトラブルでしょうか?であればすぐ改善してほしい#DMM英会話
音声トラブルでレッスンが受けられなかったという投稿です。
音声トラブルもしばしば生じる現象です。
私の経験では、評価が低い講師やアフリカや中東の講師は通信環境が悪い時が多かったので、これらの講師を避けると音声トラブルが生じる率が低くなります。
また、一度退出して入室しなおしたりすると改善される時もありますので、トラブルが生じた時の対策を考えておくのも良いでしょう。
DMM英会話は初心者におすすめなのか


<結論>
DMM英会話は初心者におすすめです。
色々なオンライン英会話がある中で、DMM英会話は初心者におすすめなスクールなのでしょうか?
私としては、「DMM英会話は初心者におすすめ」というのが結論になります。
理由については後述していきますが、日本人講師が揃っていること、初心者向けの教材が充実していることが主な理由となります。
では、詳しい理由について見ていきましょう。
\公式ホームページへ/
なお、DMM英会話の効果について知りたい方は以下の記事もご覧ください。


理由①:日本人講師が在籍している



ここまで日本人講師が充実している英会話は少ないニャ🎶
DMM英会話は、2025/3時点で約360名の日本人講師が在籍しています。
しかも、私が受講した印象としては、DMM英会話の日本人講師は他社に比べて英会話能力が高い講師が多いです。
例えば、帰国子女、海外留学など、海外経験がある講師が多く在籍しています。
優秀な日本人講師が多く在籍している点は、DMM英会話が初心者におすすめな理由の1つとなります。
理由②:初心者用の教材が充実している
<初心者用教材の例>
・会話
・文法
・ジュニア英語
・英検対策
・瞬間英作文
・Grammar in Use
DMM英会話は初心者用の教材が充実しています。
例えば、上述した6種類のレッスンは初心者から受講できるよう設計されており、一から英会話を学ぶのに適しています。
特に、「会話」、「文法」、「ジュニア英語」、「瞬間英作文」はおすすめです。
このように、初心者用の教材が充実しているのもおすすめな理由となります。
理由③:たくさんレッスンを受けることができる
<レッスン頻度の比較>
・通学型英会話教室:週1回〜2回レッスン
・DMM英会話:毎日1レッスン以上
DMM英会話はたくさんレッスンを受けることができるため、上達が早いです。
例えば、英会話イーオンなどの通学型の英会話教室は週1回〜2回くらいのレッスン頻度ですが、DMM英会話は毎日1レッスン以上受講することができます。
このように通学型英会話教室に比べてたくさんレッスンを受けることができるので、すぐに上達することができるのです。
なお、DMM英会話のメリットとデメリットについては以下の記事もご覧ください。


DMM英会話はどのくらいの英会話レベルから受講すべき?


<結論>
全く話せないレベルからでも始めるべきです。
<理由>
・英文法や語彙を習得しても話せるようにはならないから。
・英文法や語彙を学びつつ英会話の練習をした方が効率良いから。
・初心者のうちから英会話をすると耳が良くなるから
・初心者のうちは英語に慣れることを意識しレッスンを受けていくのが良いから。
英会話ができるようになりたいけど、まだそんなレベルじゃないからな・・・と悩まれているかもしれません。
しかし、私としては完全初心者でも英会話の勉強を始めるべきだと思っています。
英文法や語彙の基本を完全に習得してから英会話を始めるのではなく、これらと並行して英会話の勉強をする。
これが1番効率が良いです。
例えば、私の息子は完全初心者の状態で小3からオンライン英会話をスタート。
2025/9時点で1年ほど継続していますが、オンライン英会話のレッスンを受けているため¥かなり英語で話すということに慣れることができています。
もちろん、まだ自由に話すことはできませんが、英語の読み書きだけではなくバランスよく英語を学ぶことができて良い感じだなと思っています。
なので、超初心者でも大丈夫。
まずは、超初級者レベルの教材から始めて、英語で会話するということに慣らしていきましょう。
なお、私の息子のオンライン英会話体験記は以下の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。


DMM英会話の初心者に対する口コミ・評判


初心者はDMM英会話に対してどのような印象を持っているのか調べるため、X(旧ツイッター)を用いて調べてみました。
2023/6〜2025/6までにおいて、「dmm英会話 初心者」で検索した結果、初心者の方がDMM英会話に対してコメントしていたポストを調査。
肯定的なコメントと否定的なコメントを分けてご紹介していきます。
\公式ホームページへ/
初心者に対する良い口コミ・評判
<良い口コミ・評判の投稿者数>
7名
<主な内容>
・初心者に優しい
・始めやすくお手軽
・フィードバックが良い。
・英語が分かりやすい。
・日本人講師が良かった。
初心者に対する良い口コミ・評判をまとめました。
良かったとコメントしていた方は7名。
初心者に優しい、フィードバックが良いなどのコメントが多かったです。
私も同感で、DMM英会話の講師は初心者慣れしており、優しい講師が多い印象。
この辺も初心者におすすめな理由になります。
英会話1回目
— RiAN (@LiEN20190430) April 13, 2025
DMM英会話かなりいいと思う
初心者に優しい
いきなり外国人の先生でレッスン成り立つのか不安だったけど普通にできた!
レッスン後自分の声聞いたら
震えててわろた、自分の声キモすぎ〜
でもビフォーアフターするために1回目の音声は保存しました#DMM英会話 https://t.co/4ivomI3LIC
「オンライン英会話ってどこがいいの?」とよく聞かれるんですけど、
— トッシュ | 英語学習の情報を発信 (@ForBegginers) April 11, 2025
英会話初心者は、「ネイティブキャンプ」か「DMM英会話」に入れば間違いないと思います!
コスパ良くて、毎日レッスンできるし、入学金もない。
英会話は継続命。
はじめやすさと手軽さが大事です!
でも、気をつけることは…
DMM英会話今日2回目!初めて体験で受けた先生が超優しかったからガチの初心者には有難かったので今日また予約した😊😊💟
— すりざりん (@8qzX44CvhR57999) June 13, 2024
DMM英会話の講師の方からいつもたくさんのフィードバックコメントをもらってとても勉強になってる。
— 英語初心者たろう (@taroeikaiwa) August 18, 2023
けど、最後に不明な点があったら何でも質問してねって書いてくれてるけど…その講師にレッスン終わったら質問出来ないよね?
DMM英会話2日目
— CHROになりたい@DMM英会話体験記 (@DMMeikai) August 17, 2023
エジプト出身の先生。31歳 妻子持ちのイケメン。相変わらず日本語は一言も話してくれないが初心者にも分かりやすい英語で聞き取りやすい。やはり会話ができない。おおよその意味は聞き取れるけど伝えることができない。これが英語習得の上で課題になりそう。TOEICの勉強の中で習得する
DMM英会話日本人講師コース、初心者には最高!特に海外で10年以上仕事してた人を選ぶと、ビジネス英会話っぽいところもしっかり学べる。
— えいなな (@nana_ei214) August 13, 2023
DMMオンライン英会話始めた!
— さっくん|夢の仕組み化コーチ (@sakkun2222) June 3, 2023
初月は半額なので、毎日25分学べて
3850円です😆
来月から7900円になるけど
続けようかな?英語習得への自己投資👌オンラインで英会話をやっている人とやってない人ではかなり違ってきそうな感覚があります!僕は英語初心者だけど取り組みやすい🙆#DMM英会話
初心者に対する悪い口コミ・評判
<悪い口コミ・評判の投稿者数>
3名
<主な内容>
・初心者に優しくない講師がいる。
・プラスネイティブプランはイマイチだった。
初心者に対する悪い口コミ・評判を調べました。
イマイチだとコメントしていた方は3名、初心者に優しくない講師がいた、プラスネイティブプランはイマイチだったなどのコメントでした。
全体的に良い講師が揃ってはいますが、イマイチな講師もいるというのは事実。
従って、自分に合った講師を見つけ出すのが重要となります。
DMM英会話をはじめて1週間で感じたこと。
— 楽音縁庵(ラノベリアン/ birth) (@la_novelian) September 3, 2024
ヲタクな先生は優しく丁寧。
なぜなら、興味のあいそうな人かもって思ってもらえているから。
(感触的に日本、日本人もしくは日本語に興味がある?)
そうじゃない先生は、仕事と割り切った先生もおられ、安い給料なので、初心者には優しくない。
DMM英会話のネイティブと話せるめっちゃ高いコース契約したの後悔してる
— くらふと@第33遠征隊 (@KraftDesuyo) November 30, 2023
レアジョブとかのフィリピン&日本人の方が値段も安いし、話しやすさも初心者向きなんじゃなかろうか…
私(初中級)と同じくDMM英会話やっている嫁(初心者)と話してて同じ意見になるのが
— ゆでたまご (@yudetamagodq10) July 20, 2023
先生の評価コメントをつけている人(受講者)のレベルが初心者なのか上級者なのかわかると良いのにと思う。
上級者が勧める先生と
初心者が勧める先生とは
オススメする理由が全然違うと思うんだよなぁ
初心者向けの英会話上達法


<初心者の英会話勉強方法>
・週2回〜毎日ほどDMM英会話のレッスンを受ける。
・英文法の参考書を購入し勉強する。
・英単語帳を購入し勉強する。
・簡単な英文を読む。
初心者の方におすすめな英会話勉強方法をまとめました。
初心者の場合、オンライン英会話のレッスンを受けているだけでは上達が難しいです。
というのも、基本的な語彙力や英文法の知識が不足しているからになります。
従って、初心者の方はオンライン英会話のレッスンに加えて、英文法、語彙、リーディングの勉強も取り入れていきましょう。
以下におすすめの参考書と英単語帳を紹介していますので、どの本を選んだら良いか悩まれている方は参考にしてみてください。
\公式ホームページへ/
おすすめ英文法参考書
引用:桐原書店
おすすめ英単語帳
引用:旺文社
DMM英会話の始め方


DMM英会話の始め方の概要を紹介します。
まずは、会員登録をし無料体験を受講します。
その後、気に入れば入会、気に入らなければキャンセルします。
無料体験の内容は72時間レッスン受け放題ですので、DMM英会話に入会するかどうかは無料体験を受けてから決めていきましょう。
\公式ホームページへ/
なお、初心者向けにDMM英会話の進め方を紹介した記事もありますので、こちらもぜひご覧ください。


【概要】レッスンの始め方


無料体験や入会後にレッスンを受ける場合、簡単にレッスンの始め方について知っておく必要があります。
レッスンを受けるには大きく3つ。
①講師を選ぶ、②教材を選ぶ、③レッスンの予約、この3つのやり方を知っておきましょう。
詳しくは、「レッスンの始め方」、「DMM英会話の教材の選び方」、「初心者におすすめな講師の選び方」の章でご紹介していきます。
スマホでのDMM英会話の始め方


それでは、スマホにおける【DMM英会話】
1つ1つみていきましょう。
\公式ホームページへ/


DMM会員の方は「ログイン」をタップすると無料体験がスタートします(STEP4へ)。
DMM会員でない方は「会員登録」をタップし、会員登録を行います。


「会員登録」をタップすると、上図の画面が表示されます。
必要事項を記入して登録します。


DMM会員の登録が完了すると無料体験が利用できるようになります。
トップページの下をスクロールしていくと上図の赤矢印で示す「料金とサービス」の欄があるので、料金とプランをタップします。


プランの選択画面に移動するので、自分の好きなプランを選び入会手続きをすれば完了です。
PCでのDMM英会話の始め方


PCでのDMM英会話の始め方をご紹介します。
1つ1つみていきましょう。
\公式ホームページへ/


DMM会員の方は「ログイン」をタップすると無料体験がスタートします。
DMM会員でない方は「会員登録」をタップし、会員登録を行います。


無料体験の申し込みが完了すると上図のトップページに移動されます。
下にスクロールします。


下にスクロールすると「料金プラン」という項目がありますのでクリックします。


自分の好きな料金プランを選びます。
お得な入会方法


【DMM英会話】
DMM英会話は常に初月半額割引を実施していますので、無料体験を申し込んでから3日以内に入会すれば初月の受講料金が半額になります。
また、たまに初月半額以上の割引キャンペーンを実施していることもあります(詳細は以下の赤枠をご覧ください。
従って、もしDMM英会話に入会する場合は、普通に入会するのではなく無料体験を申し込んだ後に入会しましょう。
\公式ホームページへ/
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
①会話:Getting Started+瞬間英作文
②会話:Now You’re Talking!+写真描写
③デイリーニュース+フリートーク
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつ、【DMM英会話】
DMM英会話を始める際には、「DMM英会話の始め方」をご覧ください。
\ DMM英会話公式ホームページへ /
なお、DMM英会話はしんどいのか心配な方は以下の記事を参考にしてみてください。


以下の記事ではDMM英会話の魅力、メリットやデメリットなどを全て網羅していますので、DMM英会話に入会するか迷っている方はこちらの記事をぜひご覧になってみてください。


コメント
コメント一覧 (12件)
[…] 【初心者必見】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな教材を受けていく順番を教えて […]
[…] 【初心者必見】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな教材を受けていく順番を教えて […]
[…] 【初心者必見】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな教材を受けていく順番を教えて […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな教材を受けていく順番を教えて ・入会の進め方は? ・レッスン前の準備 […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな教材を受けていく順番を教えて ・入会の進め方は? ・レッスン前の準備 […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな教材を受けていく順番を教えて ・入会の進め方は? ・レッスン前の準備 […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな教材を受けていく順番を教えて ・入会の進め方は? ・レッスン前の準備 […]
[…] あわせて読みたい 【初心者必見】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな教材を受けていく順番を教えて ・入会の進め方は? ・レッスン前の準備 […]
[…] あわせて読みたい 【初心者向け】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな進め方を教えて ・レッスンの進め方は? ・どの講師を選べば良いかわか […]
[…] あわせて読みたい 【初心者向け】DMM英会話のおすすめな進め方4選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな進め方を教えて ・レッスンの進め方は? ・どの講師を選べば良いかわか […]
[…] あわせて読みたい 【初心者向け】DMM英会話のおすすめな進め方5選 https://youtu.be/0wJOj4sIBjI 【初心者向け】DMM英会話のおすすめな進め方 まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事 […]
[…] あわせて読みたい 【初心者向け】DMM英会話のおすすめな進め方5選 https://youtu.be/0wJOj4sIBjI 【初心者向け】DMM英会話のおすすめな進め方 まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事 […]