DMM英会話「写真描写」の効果的な受け方13選

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコのプロフィール
インニャンコのプロフィール

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

写真描写は、スピーキングを向上させるのにおすすめな教材です。

しかし、写真に描かれたことを英語で説明するのは難しく、上手くレッスンが受けられない方もいるのでは??

ということで今回は、写真描写の効果的なレッスンの受け方についてご紹介していきます。

本記事を参考にしつつ、写真描写のレッスンを効果的に受けてみて下さい。

なお、今ならDMM英会話の無料体験レッスン(25分)を2回受けることができ、さらに無料体験申し込み後3日以内に入会すれば初月の月額料金が半額になります。

お得なこの機会にぜひ試してみてください。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて欲しい ・オンライン英会話に入会して知った情報を教えて ・...
目次

写真描写の効果的な受け方13選

写真描写の効果的な受け方をまとめました。

1つ1つみていきましょう。

短い英文を積み重ねる

The woman who wear white suits is talking with her coworker.

→The woman wear white suits. She is talking with her coworker.

写真描写は短い英文を積み重ねるのがコツです。

というのも、長い英文を考えるのは大変なため、短い英文を積み重ねた方が素早く英語を話すことができるからです。

例えば、同僚と話している白いスーツを着た女性がいたとすると、1つの英文にするならば「The woman who wear white suits is talking with her coworker.」となります。

しかし、この英文を一瞬で思いつくのは難しいでですよね。

これを短文にしてみると、「The woman wear white suits. She is talking with her coworker.」となります。

これなら話せそうな気がしませんか??

このように、写真描写問題を解くときは短文を積み重ねていくのがコツになります。

簡単な英語を使う

✖️:The woman take a walk around the TOYOTA headquarters in Japan.

◯:The woman walk around the building.

写真描写の際には、簡単な英語を使うのがおすすめです。

なぜなら、詳しく説明したり自分の思った日本語を英語に翻訳しようとすると、難しい英語になってしまい話すのが大変になってしまうからです。

例えば、トヨタの本社の周りを散歩している女性の写真を説明するとします。

これを素直に訳すと「The woman take a walk around the TOYOTA headquarters in Japan.」となりますが、「take a walk」や「headquarters」を思いつくのは難しいですよね。

一方、簡単な英語で話してみると「The woman walk around the building.」となります。

かなりシンプルですが意味は伝わりますし、何よりすぐに思いつく英文ですよね。

写真描写ではこのような簡単な英語でたくさん話すのがスムーズに話すコツになります。

とにかく話す

インニャンコ

ミスを恐れず話すニャ🎶

上述した「短い英文を話す」と「簡単な英語を使う」を意識しながら、とにかく話すのがコツです。

最初のうちはうまくできないかもしれませんが、少しづつ意識していけばスラスラ話せるようになります。

ミスを恐れず、とにかく話してみましょう。

見た目に注目

・人間、動物、植物、機械、物

・服装、髪型、装飾品

・身長、体型、年齢、性別

写真描写をする際には、写真の見た目に注目すると説明しやすいです。

例えば、写真に写っているのは人なのか?、動物なのか?、服装は?、髪型は?、身長は?、体型は?など、とにかく見た目に関することを英語で説明してみると沢山話すことができます。

上記に見た目の例を書きましたので、これをヒントに見た目について説明してみましょう。

背景に注目

・都市、田舎

・朝、昼、晩、夜

・屋内、屋外

写真はメインとなる人物に背景が写っていることが多いです。

その背景について色々説明してみましょう。

例えば、背景はビルなのか?、田舎なのか?、朝なのか?、夜なのか?、部屋の中なのか?、外にいるのか?など、背景に注目して色々説明してみましょう。

行動に注目

・話している

・歩いている

・電話している

・会議している

・料理している

写真にはメインとなる人物が何か行動を起こしています。

例えば、話していたり、歩いていたり、電話したりなど。

従って、写真に写っている人たちの行動に注目して1つ1つ説明してみましょう。

場所に注目

・屋内、屋外

・都市部、田舎

・家、オフィス、お店

・広い、狭い

・綺麗、汚い、整理されている、散らかっている

どんな場所で撮った写真なのかに注目してみると、場所について色々説明することができます。

例えば、部屋、オフィス、お店、外、都市部、田舎など、写真から類推できることを色々と話してみましょう。

予習する

・写真描写の英文を考える

・考えた英文を音読する

写真描写のレッスンは、3枚の写真について英語で説明するのが基本スタイルです。

従って、事前に写真描写の英文を考え、音読しておきましょう。

なお、本番では考えた英文を読むのではなく、暗記しておくとなお良いです。

復習する

・指摘があった部分について修正し音読する

・全て復習する必要はない

レッスンの最中は、講師の方から色々と指摘やコメントをもらうことができますので、指摘があった部分を中心に復習しておきましょう。

復讐の仕方としては、指摘があった部分について修正し英文を声に出して練習するのがおすすめです。

例文をもらう

・講師ならどう話すのか例文を話してもらう

・チャットに例文を打ち込んでもらう

自分の英文を添削してもらうのに加え、講師の方の例文ももらえないかリクエストしてみるのがおすすめです。

例えば、2〜3個くらい例文を話してくれないか?、あなたならどのように説明しますか?などと聞いてみてはいかがでしょうか?

または、チャットに打ち込んでもらうと復習しやすいので、チャットに例文を打ち込んでくれと頼んでも良いでしょう。

添削してもらう

・レッスンの初めに頼む

・事前にリクエストしておく

講師によっては何も言わなくとも添削してくれますが、何も言っておかないと自分の話た英文について「good」というだけで終わらせてしまう講師もいます。

従って、自分の英文を添削してもらうよう事前に頼んでおくのがおすすめです。

どのタイミングでも良いですが、レッスンの初めか事前にリクエストしておくとスムーズでしょう。

良い講師を見つける

・評価が4.9以上の講師を選ぶ

・日本人講師は選ばない

写真描写における英文の添削力は講師の力量によってかなり変わります。

従って、英語力の高い講師のレッスンを受けられるかがポイントになります。

おすすめなのは、評価が4.9以上の講師を選ぶことと、日本人講師を選ばないことです。

私の経験上、評価が4.9以上の講師は優秀な場合が多かったのでおすすめです。

また、日本人講師は残念ながら優秀な方が少ないので、評価が4.9以上であってもやめておいた方が良いです。

なお、さらに詳しくは以下の記事で紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【ポイントは2つ】DMM英会話の講師の選び方 この記事解決できるお悩み ・教えるのが上手い講師の選び方を教えて ・自分に合った講師を選ぶには? ・選び方のコツを教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 イン...

Helpful Vocabularyは飛ばす

インニャンコ

Helpful Vocabularyの音読はいらないニャ🎶

写真描写は、写真に加えてHelpful Vocabularyが用意されています。

例えば、医者と患者が話している写真であれば、「doctor」、「patient」などと、写真描写をする際にヒントとなる英単語が用意されています。

写真を説明するのにHelpful Vocabularyを使うのは良いのですが、何も言わないと写真描写の後にこれらの英単語の音読レッスンが始まります。

音読レッスンは時間をかなり消費する割に効果が薄いので、特に理由がなければスキップして次のレッスンに写った方が良いです。

写真描写の解答例

それでは、上手く写真描写ができない方向けに解答例を紹介していきます。

参考にしてみて下さい。

解答例1

・This is the picture of business woman at the office.

・The woman is reading a newspaper.

・She wears formal suits.

・She is writing memo.

・There are a lot of files.

・There is cabinet.

・She work in the office.

・There is a plants on the pot.

解答例2

・This is picture of tired man at the cafe.

・The man seems to be tired.

・He is sleeping.

・He sleep on the desk.

・He is in the office.

・He wear casual shirt.

・There is the coworker behind him.

・He has good bear.

・There are two laptops.

解答例3

・This is the picture of stylish women.

・The women wear sunglasses.

・She wear stylish clothes.

・Her clothes is black.

・She sit on the stair.

・Her hair is blonde.

・She is at the city.

・She is outside.

・There are two plants.

写真描写に役立つ英語表現

この章では、写真描写に役立つ英語表現を紹介します。

状況に合わせて利用してみて下さい。

見た目を表す英語表現

Tall: 背が高い

Short: 背が低い

Slim: スリムな

Chubby: ぽっちゃりした

Muscular: 筋肉質の

Lean: がっしりとした

Lanky: やせ形の

Athletic: アスリート体型の

Elegant: 優雅な

Stylish: スタイリッシュな

Casual: カジュアルな

Formal: フォーマルな

Well-dressed: 身なりの良い

背景を表す英語表現

Urban: 都市の

Rural: 田舎の

Natural: 自然の

Industrial: 工業地帯の

Coastal: 沿岸の

Suburban: 郊外の

Historic: 歴史的な

Modern: 現代的な

Scenic: 絶景の

Mountainous: 山岳の

Desert: 砂漠の

Seaside: 海辺の

Forested: 森林地帯の

Rural: 田舎の

Architectural: 建築的な

Grassy: 草地の

Concrete: コンクリートの

Residential: 住宅地の

Commercial: 商業地域の

Cultural: 文化的な

動作を表す英語表現

Smiling: 微笑んでいる

Laughing: 笑っている

Talking: 話している

Walking: 歩いている

Running: 走っている

Jumping: 飛び跳ねている

Sitting: 座っている

Standing: 立っている

Reading: 読んでいる

Writing: 書いている

Eating: 食べている

Drinking: 飲んでいる

Cooking: 料理をしている

Playing: 遊んでいる

Sleeping: 寝ている

Exercising: 運動している

Dancing: 踊っている

Singing: 歌っている

Painting: 絵を描いている

Working: 仕事をしている

場所を表す英語表現

City: 都市

Town: 町

Village: 村

Suburb: 郊外

Countryside: 田園地帯

Beach: ビーチ

Park: 公園

Forest: 森林

Mountain: 山

Lake: 湖

River: 川

Desert: 砂漠

Island: 島

Coast: 海岸

Meadow: 牧草地

Plain: 平原

Valley: 谷

Canyon: 渓谷

Glacier: 氷河

Peninsula: 半島

その他

In the foreground: 前景に

In the background: 背景に

Centered: 中央に配置された

Off-center: 中心から外れた

Brightly lit: 明るく照らされた

Dimly lit: 薄暗い

Blurred: ぼやけた

Monochrome: 単色の

Silhouette: シルエット

写真描写の英語学習効果

・物事を細かく表現する力が身につく

・スピーキング能力が向上する

・ボキャブラリーが増える

写真描写で得られる英語学習効果について3つ挙げました。

特に、写真について細かく英語で説明する練習を積むため、物事を細かく表現する力が身につきます。

写真描写を受けてみた

この章では、私が最初に写真描写を受けた時のレッスン模様をお届けします。

写真描写のレッスンを受けたことがない人は参考にしてみて下さい。

写真描写とは

写真描写とは、写真に描かれた内容を英語で説明することでスピーキングを磨く教材です。

写真の下部にHelpful Vocabularyがあり、写真を説明する際に重要な英単語が記載されていますので、それらを駆使して写真を説明していきます。

写真描写により、細かい英語表現や正確な英語を学ぶことができます。

レッスン①

インニャンコ

淡々としたレッスンだったニャ😅

フィリピン講師を選び、Intermediateの「A Checkup」を受講しました。

レッスン内容としては、医者、音楽を聞いている女性、風邪を引いたペットの写真について英語で説明するという物でした。

軽く挨拶を交わして、早速レッスンスタート。

1枚目の医者の写真に関して、「He is doctor」、「He is doing memo」などと説明していきました。

その後、Helpful Vocabularyの英文について1つだけ音読するか、全部読むかどちらにするか聞かれましたので、全部読みたいと伝えました。

インニャンコ

コメントが欲しいとリクエストすれば良かったニャ😅

実は、今回のレッスン全てこんな感じで、私が写真描写を話してHelpful Vocabularyの単語と英文を読むというだけでした。

正直、もっと私の英文に対してコメントが欲しかったので、コメントが欲しいとリクエストすべきでしたし、もっと適切な講師を選ぶべきだったなと反省しました。

レッスンの感想

インニャンコ

講師選びが大事だニャ😅

写真描写に関しては、簡単な英語で短い英文を積み重ねるのが効果的だなと思いました。

また、人物やペットなどのキャラクターがいることが多いので、最初にキャラクターの描写から始めて徐々に背景や場所に関して説明していくと話しやすいなとも感じました。

一方、担当の講師の方からのコメントがなかったのが残念だったので、コメントをもっとしてくれとリクエストすべきだったのと、写真描写にふさわしい講師を選ぶことが重要だなということも思いました。

レッスン②

事前準備

前回のレッスンで講師選びが重要であることを学びましたので、評価が4.99である南アフリカ人講師を選びました。

また、事前リクエストに「I would like you to describe the picture after I do.」と書き込み、例文を色々教えて欲しいと頼んでみました。

レッスン

インニャンコ

前回のレッスンと全然違ったニャ🎶

講師の方とのレッスンがスタート。

講師の方は私の要望を理解した上で、「Helpful Vocabularyは音読するか?」と聞かれましたので、私はいらないからレッスンに移ってくれと頼みました。

最初のレッスンは、母親と娘が料理を作っている写真を説明するレッスンでした。

私は「This picture is the family picture.」、「They are cooking salad」、「The woman is wearing apron」などと話しました。

一通り話した後に、私の英語のミスや改善点を教えてくれました。

例えば、「cook」は火を使う料理をするときに使うときに表現なので「make a salad」の方が良い、あなたは毎回「The women」と言っていたが、「She」を使った方が良いなどと指導してもらいました。

さらに、私の要望通りノートに例文を載せてくれましたので、さらに色々な英語表現を学ぶこともできました。

講師による例文
講師による例文

レッスンの感想

インニャンコ

講師選びと事前リクエストがかなり効果的だったニャ🎶

今回は作戦が見事にハマりとても有意義なレッスンを受けることができました。

やはり、評価の高い講師を選ぶことと、事前にリクエストを書いておくことはレッスンをする上で非常に重要であると感じました。

皆さんも、ぜひ今回のように評価の高い講師にリクエストをしてみてくださいね。

スピーキングが向上する他の教材

・会話:日常英会話を総合的に磨くことができる

・ビジネス:ビジネス英会話を総合的に磨くことができる

・デイリーニュース:ディスカッションを中心にハイレベルな英会話能力を鍛えることができる

・フリートーク:英語によるコミニュケーション能力を養うことができる

DMM英会話でスピーキングが鍛えられる他のおすすめ教材についてまとめました。

なお、これらの教材については以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者必見】DMM英会話の教材「会話」をやってみた この記事解決できるお悩み ・Beginnerクラスの体験談が聞きたい ・Intermediateクラスの様子を教えて ・教材「会話」の英語学習効果は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 ...
あわせて読みたい
DMM英会話のビジネス系教材の効果を検証してみた この記事解決できるお悩み ・ビジネス系教材の英語学習効果を教えて ・ビジネス系教材のレッスンはどんな感じ?? ・各教材のメリットとデメリットは? ・本記事のまと...
あわせて読みたい
【初心者向け】DMM英会話デイリーニュースの効果的な進め方 この記事解決できるお悩み ・デイリーニュースはどうやって進めていったら良いの? ・どんなレッスンだったの? ・自分に合った記事の選び方が知りたい ・本記事のまと...
あわせて読みたい
【DMM英会話】初心者におすすめなフリートークネタ17選 この記事解決できるお悩み ・特におすすめなネタを教えて ・やめておいた方が良い話題って? ・フリートークのコツを教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニ...

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

写真描写の効果的な受け方13選

・短い英文を積み重ねる

・簡単な英語を使う

・とにかく話す

・見た目に注目

・背景に注目

・行動に注目

・場所に注目

・予習する

・復習する

・例文をもらう

・添削してもらう

・良い講師を見つける

・Helpful Vocabularyは飛ばす

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつ、で楽しく英語を勉強してみてくださいね。

なお、今ならDMM英会話の無料体験レッスン(25分)を2回受けることができ、さらに無料体験申し込み後3日以内に入会すれば初月の月額料金が半額になります。

お得なこの機会にぜひ試してみてください。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

なお、DMM英会話に関する評判や口コミが気になる方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【入会前にチェック】DMM英会話の評判や口コミを調べてみた この記事解決できるお悩み ・英語学習効果に関する評判・口コミを教えて ・レッスンに関する評判・口コミは? ・個人的にDMM英会話をどう評価しているの? ・本記事のま...

以下の記事ではDMM英会話の魅力メリットやデメリットなどを全て網羅していますので、DMM英会話に入会するか迷っている方はこちらの記事をぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【DMM英会話大全】〜DMM英会話の全てを網羅〜 執筆者紹介 インニャンコのプロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次