【1ヶ月毎日受講】DMM英会話を続けて得られた効果10選

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコのプロフィール
インニャンコのプロフィール

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

英会話を勉強しようとオンライン英会話を検討しているけど、どの英会話教室が良いのか悩みますよね。

そんな時は、実際にオンライン英会話を利用している人の声を参考にするのが1番です。

私はDMM英会話を1ヶ月間受講しましたので、今回はを1ヶ月間活用したことによる英語学習効果についてご紹介していきます。

実際にDMM英会話を受講したからこそ得られた効果効果的だったレッスン効果が得られる受講方法などについて記載していますので、オンライン英会話選びの参考にしてみてください。

なお、今ならDMM英会話の無料体験レッスン(25分)を2回受けることができ、さらに無料体験申し込み後3日以内に入会すれば初月の月額料金が半額になります。

お得なこの機会にぜひ試してみてください。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて欲しい ・オンライン英会話に入会して知った情報を教えて ・...
目次

特に効果が得られたこと

・色々な国の英語への対応力

・スピーキングテストによる課題発見

・ディスカッション能力

・フリートーク能力

・ネイティブへの対応力

DMM英会話では様々な英語学習効果を得ることができましたが、その中でも特に効果が得られたと感じた5つについて紹介していきます。

1つ1つ見ていきましょう。

色々な国の英語への対応力

・20カ国以上の講師のレッスンを受けた

DMM英会話には126カ国以上の講師陣が在籍しているため、色々な国の英語を勉強することができます。

例えば、私は、フィリピン、日本、トルコ、セルビア、モロッコ、アメリカ、イギリス、オーストラリア、南アフリカ、カナダなど、20カ国以上の講師のレッスンを受けました。

これらを通じて色々な国の英語に対応する力を養うことができました。

ちなみに、独特で大変だったのは、インドとアフリカ系の英語です(南アフリカは除く)。

これらの国の英語は訛りが強いので、今だに苦手です(笑)

このような特殊な英語に触れることができるのもDMM英会話の魅力になります。

スピーキングテストによる課題発見

・自分の仕事の話をするのが苦手

・今日会ったことを話すのが苦手

・物事を細かく話すのが苦手

DMM英会話には「スピーキングテスト」という英会話能力を測ることができるテストがあります。

このテストを用いて自分の課題を発見し、さらに英会話能力を向上させることができました。

例えば、私がスピーキングテストを受けた際には、自分が仕事の話をするのが苦手だなということに気がつきました。

そこで、ビジネス(教材)やデイリーニュース(教材)によりビジネス英語を学ぶことによって、自分の仕事やビジネス英語を話すことができるようになりました。

このように、スピーキングテストによって自分の課題を見つけることができるのもDMM英会話による効果になります。

ディスカッション能力

・ディスカッション(教材)

・デイリーニュース(教材)

・ビジネス(教材)

DMM英会話のレッスンを受けることにより英語でディスカッション(議論)する能力が向上しました。

特に役立った教材は、ディスカッション(教材)になります。

ディスカッションは、あるテーマに沿って議論をするレッスンです。

例えば、「How to Start Meditating」では、瞑想をテーマに「テキスト英文にある瞑想について興味があるか?理由は何か?」、「脳の老化を防ぐ他の方法は思いつくか?」などについて講師と議論しました。

このディスカッションでは、スポーツをすることで老化が防げる、講師はアプリを使ってストレッチなどをしているなど、お互いの考えについて話し合いました。

このレッスンによって、自分の考えを英語で伝える力や講師の英語を聞き取り反論する力が養われました。

デイリーニュースやビジネスなど、他の教材でもディスカッションを取り入れているのがDMM英会話の教材の魅力の1つになりますので、ディスカッション能力を向上させたい方はDMM英会話がおすすめになりますね。

フリートーク能力

・フリートーク(教材)

・テーマ別会話(教材)

・日々のレッスン

DMM英会話のレッスンにより、英語によるフリートーク力が向上しました。

特に効果的だったのは「フリートーク(教材)」と「テーマ別会話(教材)」によるレッスンです。

これらの教材はトピックを決めて講師と自由に会話をするというレッスンになります。

例えば、私はフリートークのレッスンで英語教育について語り合いました。

そこでは、フィリピンは小学校のうちから英語で授業をすること、教科書も英語であることなど、日本との英語教育の差について色々学ぶことができました。

フリートークをする際には、講師からの質問に受け答えするだけでなく、こちらから質問をしたり、会話を広げたりする必要もあります。

これらを通じて、英語で質問する英文を覚えましたし、会話を広げる際のコツなど、英語でのコミニュケーション能力を鍛えることできました。

なお、フリートークについては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【DMM英会話】初心者におすすめなフリートークネタ17選 この記事解決できるお悩み ・特におすすめなネタを教えて ・やめておいた方が良い話題って? ・フリートークのコツを教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニ...

ネイティブへの対応力

・ネイティブ講師とのレッスン

DMM英会話にはネイティブ講師が豊富に在籍しています。

具体的には、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、南アフリカ、ニュージーランド、アイルランドです。

特に、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、南アフリカの講師は多いので、簡単に予約することができます。

私は、アメリカ人講師を好んで選びますが、彼らは現地に住んでいる方が多いので大手英会話教室のように日本人慣れしておらず、容赦のない英語を使ってきます。

その分とても彼らの英語を聞き取るのは難しいのですが、とても良い勉強になっています。

このように、DMM英会話にはネイティブ講師が豊富ですので、ネイティブへの対応力を身につけることができます。

DMM英会話によって得られた効果

・英語の勉強習慣

・発音の向上

・リスニングの向上

・スピーキングの向上

・語彙力の向上

私がDMM英会話のレッスンにより得られた英語学習効果についてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

英語の勉強習慣

・DMM英会話のスタンダードプランは1日あたり1〜4レッスン

DMM英会話のスタンダードプランは、1日あたり1〜3レッスンというシステムです。

これらのレッスンは繰り越すことができませんので、最も効率よくレッスンを受けるには毎日レッスンを受けることになります。

私は毎日1レッスンのプランを受講していますので、夜に1レッスン受講するというのが日課になっています。

このシステムを続けていると毎日レッスンを受ける習慣がつきますので、英語の勉強が習慣化されます。

日々勉強するのをついついサボってしまう方にはDMM英会話がおすすめと言えますね。

発音の向上

・発音(教材)

・日々のレッスン

・「発音を積極的に指摘してほしい」にチェックを入れる

DMM英会話のレッスンを通じて、英語の発音が向上しました。

発音(教材)も役に立ちましたが、基本的には日々のレッスンの中で発音を矯正していただきました。

例えば、DMM英会話のレッスンには「発音を積極的に指摘してほしい」という依頼項目があるため、これにチェックを入れると講師が積極的に発音を指摘してくれます。

特におすすめなのがアメリカ人講師で、日本人の英語発音に敏感なのかすぐ指摘を受けます。

このように、日々のレッスンの中で講師が発音を指摘してくれるのもDMM英会話の強みの1つになります。

リスニングの向上

・日々のレッスン

・フリートーク(教材)

・テーマ別会話(教材)

DMM英会話のレッスンを通じて、英語のリスニング能力を向上させることができました。

基本的には日々のレッスンにより自然とリスニングが鍛えられますが、特に効果的だったのは「フリートーク(教材)」と「テーマ別会話(教材)」になります。

なぜなら、「会話(教材)」などの教材は、慣れてくると講師の会話パターンが掴めるので直接英語が聞き取れなくとも予測することができるのですが、上記の教材はテキストがないため講師の英語をしっかりと聞き取らなければならないからです。

例えば、フリートークでフィリピン人講師と教育について議論したときは、フィリピン人の英語教育について講師が話しているのを理解するのに苦労しました。

しかし、このフリートークを重ねることで講師の英語が徐々に聞き取れるようになりましたので、DMM英会話の教材はリスニングを向上させるのにも役に立ちました。

スピーキングの向上

・日々のレッスン

・ディスカッション(教材)

・デイリーニュース(教材)

・写真描写(教材)

スピーキングに関して特に効果的だったレッスンは、「写真描写(教材)」になります。

写真描写は、1枚の写真について英語で説明するというレッスンで、例えば2人の人が話している写真であれば、「they are talking」、「thay are outcide」などと説明するのです。

この教材では、1つの写真を説明するために色々な英語表現を学ぶことができますし、自分がうまく説明できなかっことに対しては講師が指摘してくれたり、復習により補完したりすることによりさらにスピーキングを向上させることができました。

その他にもDMM英会話にはスピーキングを鍛えるのに役立つ教材が沢山ありますので、スピーキングを向上させるのに効果的と言えます。

語彙力の向上

・日々のレッスン

・語彙(教材)

・デイリーニュース(教材)

DMM英会話には様々な教材がありますので、日々のレッスンをこなしていくだけで語彙力が上がっていきます。

特に私が語彙力をつけるのに役立ったと思うのは「デイリーニュース(教材)」になります。

デイリーニュースは、ニュース記事の英文読解、質疑応答、ディスカッションをレッスンで行うため、総合的に英語を勉強することができます。

例えば、私が最初に受けた「Making More Ice: Scientists’ Plans to Save Melting Arctic」では、「drone」、「pump」などの科学的な英単語を学びましたし、pumpに関しては「pump upとよく言うね」と教えてもらいました。

このように、DMM英会話では様々な教材を通じて語彙力をアップさせることができますので、語彙力アップに効果的なオンライン英会話と言えます。

【経験談】効果的だったレッスンレビュー

この章では、私が今までレッスンを受けてきて「勉強になったな」と思ったレッスンにおけるレビューを紹介していきます。

「DMM英会話のレッスンではこんなことが学べるのだな」と思っていただければ嬉しいです。

では、1つ1つみていきましょう。

会話(教材)

インニャンコ

日常英会話の基礎を学ぶことができたニャ🎶

私が初めて会話(教材)のレッスンを受講した時のレビューです。

このレッスンでは、Intermediateのレッスン1を受けました。

内容としては、重要語句の確認、ロールプレイ、リスニング、質疑応答、ディスカッションです。

テキストの内容として、重要語句を各セッションで繰り返し使うよう設計されているため、自然とこれらを覚えることができました。

また、リスニング、リーディング、スピーキングがバランスよく学べるよう構成されているため、日常英会話を総合的に学ぶのに適した教材でした。

後は、アメリカ人講師に「今の地域と地元とどっちが良いかい?」など、アドリブで色々質問されたので、アドリブに対応する力も養われました。

この教材は、日常英会話を総合的に学ぶのに効果的だったなと思いました。

デイリーニュース(教材)

インニャンコ

総合的に英会話を鍛えることができたニャ🎶

私が初めてデイリーニュース(教材)のレッスンを受講した時のレビューです。

このレッスンでは、「Making More Ice: Scientists’ Plans to Save Melting Arctic」を受けました。

内容としては、重要語句の確認、記事の音読と質疑応答、ディスカッションを行います。

最初に軽く自己紹介をした後にレッスンスタート。

最初は、講師の後に続いて重要語句と記事の音読で、ここでは発音についていくつか指導してもらいました。

例えば、重要語句の音読では、「live」を「ライブ」と呼んでしまい、「それはリブだよ」と指摘をしてもらいましたし、「animalsのsは大事だからきちんと発音すること」と指導してもらいました。

最後のディスカッションでは、「リアルアイスという企業の活動をどう思うか?」、「北極の氷が溶けることは重要な問題だと思うか?」などについて議論しました。

ここでは、さらに「氷が溶ける以外の温暖化による影響は?」、「彼らのデータはあっていると思うかい?」などとアドリブの質問もあり、講師の質問を理解し返答するのが大変でした。

デイリーニュースでは、英文読解、リスニング、スピーキング、ディスカッションを効率よく鍛えることができました。

また、今回選んだカナダ人講師の方は明るく気さくで、レッスンのリードや指導の仕方も上手で良いレッスンでした。

デイリーニュースは、総合的に英会話能力を伸ばしたい方におすすめな教材だなと思いました。

フリートーク(教材)

インニャンコ

コミニュケーション能力が身についたニャ🎶

フィリピン人講師の方を選びフリートークをしました。

最初は長めに自己紹介、名前、趣味、住んでいる場所、子供のことについて話しました。

その後にどんなトピックで話をしたいか求められましたので、私は「英語教育」について話したいと伝えました。

最初はお互いの国の教育システムについて話した後、私がフィリピン人の英語教育について知りたいと質問をしたことを皮切りに、お互いの国の英語教育について会話をしました。

面白かったのは、フィリピンは英語を話す機会がとても多く、小学生の頃から授業を英語でやったりディスカッションを英語で行ったりしているそうです。

教科書も英語で書かれているというのは驚きでしたね。

フリートークを終えて1番に感じたのは、講師の方がとても気を使って話してくれたということです。

具体的には、かなり沢山質問をしてくれたため、私がそこまで考えなくとも会話が盛り上がっていきました。

最初は25分間もフリートークできるか心配でしたが、意外とあっさり時間が過ぎていったので、初心者の方でも楽しく会話をすることができると思いますよ。

ビジネス(教材)

インニャンコ

講師がイマイチだったニャ😅

私が初めてビジネス(教材)を受けた時のレビューです。

日本人講師の方を選び「Networking Tips to Help Build Your Career」のレッスンを受けました。

内容としては、簡単なディスカッション、重要語句の確認、英文の音読、ディスカッションとなります。

最初に簡単な挨拶を交わし、レッスンスタート。

英文読解では、キャリアを築く上での交流の仕方についての内容で、「自分自身を表現すること」「質問をして聞くこと」などについて書かれていました。

ディスカッションでは、「記事で興味があった部分はどこ?」「新しい人と交流する上で簡単なことや難しことは何?」などについて議論しました。

今回のレッスンは、最初から最後までテキストに沿って淡々と進んで行きました。

特に、最後のディスカッションでは、講師がテキストの英文を読んで返答するというだけでしたので、もう少し深い議論がしたいところでした。

他のレッスンでもそうですが、全体的に日本人講師の質が低めで、アドリブでの質問や私の英語に対するコメントが少ない印象があります。

従って、中級者以上の方は日本人講師ではなく外国人講師を選んだ方が勉強になると思いました。

なお、さらに色々な体験談を聞いてみたい方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【体験談】DMM英会話がどんな感じかやってみた この記事解決できるお悩み ・体験談が聞きたい ・DMM英会話の印象を教えて ・DMM英会話を始めて知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニャンコのプロフ...

効率的に効果が得られる方法

・適切な教材を選ぶ

・自分に合った講師を選ぶ

・効率的に勉強する

DMM英会話を用いて効率的に英語学習効果を得るには、「教材、講師、勉強方法」の3つを適切に選択することが重要になります。

それぞれについて1つ1つみていきましょう。

適切な教材を選ぶ

初心者におすすめな教材順番

適切な教材を選ぶには、自分の英語学習の目的を明確にし、それに合った教材を選ぶ必要があります。

とはいえ、どのような教材を選ぶべきか悩まれる方も多いと思いますので、一例として「初心者が英語を話せるようになる」という目的に最適な教材についてご紹介していきます。

私がおすすめするのは、上図の順番にレッスンを受講していくことです。

1つ1つみていきましょう。

①会話:Getting Started+瞬間英作文

・簡単な英会話能力を身につけることができる

・教材内容が簡単で取り組みやすい

・スピーキング能力を鍛えることができる

「会話(教材)」は、日常英会話が話せるようになること目的に作られた教材になります。

初めは、「Nice to meet you」、「How are you」などの挨拶文から学び、日常的な英語表現を少しづつ覚えることができます。

難易度も低めに設定されており、講師の方もゆっくりわかりやすい英語を話してくれますので、初級者の方が英会話を始める際にはこの教材から受講すると良いでしょう。

なお、「会話:Getting Started」に加えて、「瞬間英作文」を同時に勉強するのがおすすめです。

瞬間英作文は、簡単な英語表現を覚えられるよう作られた参考書です。

例えば、「これは良い本です」と書かれていたら「This is good book」と英訳します。

このような簡単な日本語を英訳するという練習を沢山するようプログラムされておりこの本を勉強することによりかなり話せる英語表現を増やすことができます。

実際に、私が英会話を始めた時にもこの本を使って勉強していまして、かなり英会話力が上達したことを実感していますので、非常におすすめな参考書になります。

②会話:Now You’re Talking!​+写真描写

・英会話能力を向上させることができる

・スピーキングが向上する

・物事を細かく説明する力がつく

「会話:Now You’re Talking!」「会話:Getting Started」の中級者編ですので、「会話:Getting Started」が終了したら引き続き「会話:Now You’re Talking!」に移行するのが良いです。

それに加えて、「写真描写(教材)」を併用すると、スピーキングがさらに向上します。

写真描写(教材)は、1枚の写真について英語で説明するというレッスンです。

例えば、女性が散歩している写真であれば、「The woman is walking around the park」、「She wear the hat」などと英語で説明するのです。

実際に、私は写真描写(教材)により細かい英語表現を勉強することができましたので、「会話:Now You’re Talking!」に加えて「写真描写(教材)」を併用して進めるのがおすすめになります。

③デイリーニュース+フリートーク

・総合的な英語能力を高めることができる

・ディスカッション能力が鍛えられる

・英語によるコミニュケーション能力を養うことができる

①、②が終わりましたら、かなり英語が話せるようになっています。

さらに英会話ができるようになるために、デイリーニュースとフリートークをやるのが良いでしょう。

デイリーニュースは、ニュース記事を題材にレッスンをする教材で、記事の読解、質疑応答、ディスカッションをメインにしています。

リーディング、リスニング、スピーキングがバランスよく鍛えられますし、ディスカッションする力もつきます。

フリートークは、トピックに沿って自由に会話する教材です。

ここまでのレッスンはテキストに沿って行われるため、レッスンパターンを掴むとやりやすかったと思います。

しかし、本場の会話では、このようなレールはありませんので、自分で質問したり、会話を広げたり、意見を言ったりすることで会話を作っていかなければなりません。

その力を養うにはフリートークが最適ですので、このレッスンによりコミニュケーション能力を養っていきましょう。

自分に合った講師を選ぶ

講師のユーザー評価

・総評価数が100以上の講師を選ぶ

・評価が4.90以上の講師を選ぶ

講師との相性は人によって変わるので、最終的には色々な講師のレッスンを受けて自分のお気に入りの講師を見つけていくのが良いのですが、そうは言っても何を基準に講師を選んだら良いか悩みますよね。

そこで、この項目では私が講師を選ぶ上で意識している基準をご紹介します。

ズバリ、「総評価数が100以上で評価が4.90以上の講師」を選ぶことです。

「評価」とは、レッスンで生徒に評価された数値の平均値で、5.00に近いほど良い評価を得ていることを示します。

「総評価数」とは、その講師がDMM英会話で行ったレッスンの回数になり、評価の右にある数値のことです(上図の例でスト、4176です)

この基準で講師を選ぶと良質な講師であることが多かったので、どの講師にすべきか悩まれている方はこの基準を参考にしてみてください。

なお、さらに詳しくは以下の記事で紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【ポイントは2つ】DMM英会話の講師の選び方 この記事解決できるお悩み ・教えるのが上手い講師の選び方を教えて ・自分に合った講師を選ぶには? ・選び方のコツを教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 イン...

効率的に勉強する

・目的を明確にする

・予習する

・復習する

・メモする

・質問する

DMM英会話で英会話を勉強する上で重要なことを5個挙げました。

特に、「目的を明確にする」と「予習・復習」が大事になります。

それぞれ見ていきましょう。

目的を明確にする

インニャンコ

何事も目的を決めるところからニャ🎶

目的を明確にしないで何となくDMM英会話のレッスンを受けても上達しません。

レッスンを受ける前に、自分はなぜ英語学習をするのか確認した上で勉強計画を立てていきましょう。

例えば、海外旅行の際に英語で会話できるようになりたいのであれば、会話旅行文化により英会話を学ぶのが良いです。

一方、仕事で英語が必要なのであれば、ビジネスデイリーニュースなどでビジネス英会話を学ぶのが効率的でしょう。

このように、目的によって勉強方法や選ぶ教材が変わりますので、自分はなぜ英語を勉強するのかを明らかにしておきましょう。

予習・復習

インニャンコ

予習と復習は基本だニャ🎶

英語学習においては、必ずレッスン前の予習とレッスン後の復習をするようにしましょう。

DMM英会話の教材は難易度の高いものもありますので、予習しないと全くレッスンにならない場合があります。

また、復習しなければ、せっかくレッスンで学んだことや気がついたことが身につかないです。

私がよくやっている復習としては、レッスンで学んだ重要フレーズを使って英文を作る練習です。

これをすることにより、学んだ英語フレーズを会話の中で使うことができるようになりますので、この勉強方法はおすすめです。

このように、レッスン前後には必ず予習と復習をするようにしましょう。

効果が得られるまでに必要な勉強期間

スクロールできます
話せるようになった6ヶ月1年3年
58571
「話せるようになった」口コミのまとめ

・英語初心者:1年〜2年

・英語中級者:6ヶ月〜1年

上図や上表は、DMM英会話を使って話せるようになったというコメントを様々なSNSから集めてまとめたものになります。

「話せるようになった」と答えた方は、58人でした。

英語が話せるようになった期間は、初心者の方は1年から2年、英語中級者の方は6ヶ月から1年でした。

勉強期間や頻度にもよりますが、私の感覚としても大雑把にはこれくらいの期間で英語を話せるようになると思います。

従って、初心者の方は1年〜2年くらいを目安にDMM英会話で勉強してみてはいかがでしょうか?

効果が得られたか口コミで調べてみた

スクロールできます
調査方法評判・口コミ英語学習効果
(名)
レッスン
(名)
講師
(名)
教材
(名)
他社比較
(名)
X(ツイッター)良い422238312
悪い695110
ブログ記事良い5807043
悪い20003
DMM英会話の評判・口コミのまとめ
スクロールできます
項目良い評判・口コミ悪い評判・口コミ
英語学習効果・英会話がスムーズになった
・リスニングが向上した
・英語に慣れた
・英検に合格した
・TOEICのスコアが伸びた
・効果的な使い方がわからない
・講師がイマイチ
・効果が感じられない
・毎日1ヶ月では足りない
・半年やってもダメだった
レッスン・レッスンが楽しい
・レッスンに自由度がある
・レッスンが録音されていて有難い
・コメントが貰える
・リクエスト機能が有難い
・直前にキャンセルされて困った
・講師の機嫌が悪かった
・直前の予約はエラーになりやすかった
・レッスンノートの内容が悪い
・語彙の音読の意味がない
講師・日本人講師の質が高い
・自分の英語を添削してくれた
・便利な表現を教えてくれた
・わかりやすく教えてくれた
・全体的に講師の質が高め
・つまらなそうだった
・長話だった
教材・教材が充実
・デイリーニュースが良い教材
・SIDE BY SIDEが小学生に合っている
・副詞のパートがざっくりしていた
他社との比較・講師の質が高い
・講師が多国籍
・教材が良い
・試験対策が充実している
・24時間好きな時に受けられる
・Camblyのネイティブ講師は50代が多くて落ち着く
・ビジネスならビズメイツが良い
・QQイングリッシュの方が講師の質が高い
・ネイティブキャンプの方がコスパが良い
・レアジョブの方が全体的に安定感がある
DMM英会話の評判・口コミのコメントまとめ

上図と上表は、X(ツイッター)とブログ記事を片っ端から調べて口コミについてまとめたものです。

この結果を見ると、全体的にDMM英会話が良いと答えている方が多いことがわかります。

また、良い評判の理由としては、講師の質が高い教材が豊富であることが多く見受けられました。

一方、悪い評判の理由としては、講師の質がイマイチ効果が感じられないなどの意見が多かったです。

全体をまとめますと、総合的にDMM英会話を良いとする意見が多いものの、イマイチな講師がいることもあり効果が実感できないという方もいらっしゃるということになります。

私としても同じ意見を持っており、全体的に講師の質が良いとはいえ、中にはイマイチな講師もいます。

従って、いかに良い講師を見つけてレッスンを受けるかがポイントになってきます。

なお、今回の調査については以下の記事詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【入会前にチェック】DMM英会話の評判や口コミを調べてみた この記事解決できるお悩み ・英語学習効果に関する評判・口コミを教えて ・レッスンに関する評判・口コミは? ・個人的にDMM英会話をどう評価しているの? ・本記事のま...

他の英会話教室との比較

スクロールできます
英会話教室講師のレベルレッスンの質教材の質レッスン頻度上達スピード
DMM英会話
ネイティブキャンプ
英会話イーオン
DMM英会話と他社との比較

私は以前に英会話イーオンとネイティブキャンプに通っていたので、これらとの比較を行ってみました。

1つ1つみていきましょう。

講師、レッスン、教材は英会話イーオンが上

インニャンコ

イーオンの方が質は上ニャ🎶

講師のレベル、レッスンの質、教材の質においては、DMM英会話より英会話イーオンの方が上かなという印象です。

特に、講師に関しては、英会話イーオンは教育された外国人講師が長期間英語のレッスンをしているため、とてもレッスン慣れしています。

一方、英会話イーオンに比べると、DMM英会話やネイティブキャンプの講師はレッスン慣れしていない感じがしますので、そこまで教育されていないのかと思います。

レッスン頻度や上達速度はDMM英会話とネイティブキャンプが上

インニャンコ

レッスン量は比較にならんニャ🎶

一方、英会話イーオンに比べると、レッスン頻度や上達速度はDMM英会話の方が上になります。

英会話イーオンは、週に1回〜2回のレッスンがスタンダードであるのに対し、DMM英会話は毎日1レッスン〜3レッスンを受講することができますので、レッスン量が全く違います。

そのため、いくら講師や教材の質が英会話イーオンの方が上だとしても、上達速度はDMM英会話の方が早いと言えます。

一方、DMM英会話とネイティブキャンプを比べた場合ネイティブキャンプの方がレッスン頻度は多く、上達も早いです。

これは、ネイティブキャンプが24時間レッスン受け放題というシステムをとっているためです。

講師やレッスンの質はややDMM英会話の方が上かなという印象はありますが、総合的に見ると私はネイティブキャンプの方をおすすめしています。

なお、に興味がある方は以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい必見〜 執筆者紹介 インニャンコのプロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事で...

DMM英会話の良い点と悪い点

この章では、DMM英会話の良い点と悪い点についてご紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

DMM英会話の良い点

・講師の質が高い

・教材が豊富

・毎日レッスンが受けられる

・126カ国以上の講師が在籍

・ネイティブ講師が豊富

・レッスンの録音機能がある

DMM英会話の良い点をまとめました。

特に強みだと感じる点は、講師の質の高さです。

例えば、オンライン英会話は、安くてお得にレッスンが受けられる反面、質の低い講師も在籍していることが懸念点になります。

しかし、DMM英会話は質の低い講師に当たる可能性が低く、評価の高い講師を選べば大失敗する可能性は低いです。

この講師の質の高さはDMM英会話の強みと言えます。

DMM英会話の悪い点

・1日に何回受講というレッスンシステムがイマイチ

・レッスンにおけるフィードバックがイマイチ

・日本人講師の質が低め

・自分で勉強計画を立てなければならない

・レッスンを欠席し場合の保証がない

DMM英会話の悪い点についてまとめました。

特に気になる点は、1日に何回受講というレッスンシステムです。

例えば、オンライン英会話の競合にネイティブキャンプが挙げられますが、ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題であるため、1日に何回でもレッスンを受けることができます。

ネイティブキャンプに比べると、DMM英会話は1日に数回しかレッスンを受けられませんので、この点に関してはネイティブキャンプに劣ると言わざるを得ません。

なお、に興味がある方は以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい必見〜 執筆者紹介 インニャンコのプロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事で...

おすすめな人とおすすめでない人

この章では、DMM英会話がおすすめな人とおすすめでない人を紹介します。

DMM英会話に入会するべきか悩まれている方は参考にしてみてください。

DMM英会話がおすすめな人

・毎日コツコツレッスンを受けたい方

・ネイティブ講師のレッスンを受けたい方

・色々な国籍の講師によるレッスンをお求めの方

・外れ講師に当たりたくない方

・録音機能を使って復習がしたい方

DMM英会話がおすすめな人についてまとめました。

特に、全体的な講師の質が高いことと、レッスンが自動録音される点は強みになりますので、外れ講師に当たりたくない方や録音機能を使って復習がしたい方におすすめなオンライン英会話になります。

DMM英会話がおすすめでない人

・沢山レッスンを受けたい方

・レッスン料金を安くしたい方

・毎日レッスンを受けることができない方

・英語資格の勉強がしたい方

DMM英会話がおすすめでない人についてまとめました。

特に、DMM英会話は毎日1レッスンというのが基本スタイルになりますので、毎日レッスンを受けることができない人には不向きなオンライン英会話になります。

もし、暇な時間や週末にまとめてレッスンを受講したい場合は、24時間レッスン受け放題であるネイティブキャンプの方がおすすめです。

に興味がある方は以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい必見〜 執筆者紹介 インニャンコのプロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事で...

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

DMM英会話を続けて特に得られた効果

・色々な国の英語への対応力

・スピーキングテストによる課題発見

・ディスカッション能力

・フリートーク能力

・ネイティブへの対応力

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつ、で楽しく英語を勉強してみてくださいね。

なお、今ならDMM英会話の無料体験レッスン(25分)を2回受けることができ、さらに無料体験申し込み後3日以内に入会すれば初月の月額料金が半額になります。

お得なこの機会にぜひ試してみてください。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

以下の記事ではDMM英会話の魅力メリットやデメリットなどを全て網羅していますので、DMM英会話に入会するか迷っている方はこちらの記事をぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【DMM英会話大全】〜DMM英会話の全てを網羅〜 執筆者紹介 インニャンコのプロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次