DMM英会話で感じたビジネス英語の成長とその理由

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

には様々なビジネス英会話用の教材講師が在籍しています。

しかし、実際のところ、これらの教材と講師陣によるレッスンは効果的なのか気になりますよね。

私は15社のオンライン英会話を経験DMM英会話の受講経験もありますので、他社と比較しつつDMM英会話のビジネス英会話について正確に評価することができます。

ということで今回は、DMM英会話で感じたビジネス英語の成長とその理由についてご紹介。

DMM英会話でビジネス英語を学ぶべきか悩まれている方は参考にしてみてください。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきた中で最もビジネス英会話におすすめなオンライン英会話についてまとめています。

実体験を中心に紹介していますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【体験談】ビジネスにおすすめなオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて ・入会して知った情報は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プ...
目次

DMM英会話で感じたビジネス英語の成長とその理由

DMM英会話で感じたビジネス英語の成長を感じて喜ぶ女性社員

<ビジネス英語の成長>

・基本的なビジネス表現が身についた

・ビジネス場面で議論する力が向上した

・ネイティブとビジネスについて話し慣れた

<理由>

・ビジネス英語の基本表現を学ぶ教材がある

・ディスカッション主体の教材がある

・ネイティブ講師が多く在籍

実際にDMM英会話におけるビジネス英会話のレッスンを受けたことによる成長とその理由についてまとめました。

私が成長したなと思うのは、主に「基本的なビジネス表現が身についた」「ビジネス場面で議論する力が向上した」「ネイティブとビジネスについて話し慣れた」の3点。

その理由について深掘りしていきましょう。

\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中/

ビジネス英語の基本表現を学ぶ教材があるから

<基本表現が学べる教材>

ビジネスの基本表現

DMM英会話にはビジネス英語の基本表現を学ぶ教材があります。

その名も「ビジネスの基本表現」。

例えば、レッスン1では”It’s on the … floor”“My desk is …”“It’s located …”などを使い身につけていく練習をします。

このように、ビジネス表現を定着させる練習を毎回行うので、ビジネスの基本表現を学ぶことができました。

詳しいレッスンの様子はこちらをご覧ください。

ディスカッション主体の教材があるから

<ディスカッション教材>

・ビジネス記事

・デイリーニュース

・ビジネス英会話入門

・AIロールプレイ

DMM英会話には多くのビジネス英会話用のディスカッション教材が用意されています。

主なディスカッション教材は上記の4つ。

私はビジネス記事デイリーニュースをよく好んでレッスンしています。

例えば、この2つの教材は記事を読みその内容の質疑応答やディスカッションをするので、ビジネスに関する語彙力やディスカッション能力が鍛えられました。

詳しいレッスンの様子はこちらをご覧ください。

ネイティブ講師が多く在籍しているから

<DMM英会話のネイティブ講師>

総勢300名以上

・アメリカ

・イギリス

・カナダ

・オーストラリア

・南アフリカ

・アイルランド

DMM英会話には多くのネイティブ講師が在籍しています(2025/7時点で300名以上)

DMM英会話のネイティブ講師は他社と比べて優秀なのでとてもおすすめ。

私はネイティブ講師にビジネス英会話を習っていますが、色々な表現を教えてもらっています。

これもDMM英会話の魅力と言えるでしょう。

ビジネス英会話におけるDMM英会話と他社の違い

ビジネス英会話におけるDMM英会話と他社の違いを調べている部長
オンライン英会話おすすめ度印象
DMM英会話・比較的ビジネス英会話教材数や種類が多い
・ディスカッション教材が多め
・世界130カ国以上の講師がいる
クラウティ✖️ほぼビジネス英会話の教材がない
ネイティブキャンプ・比較的ビジネス英会話教材数や種類が多い
・役立つフレーズを覚える教材が多め
・ディスカッション教材が多め
ビズメイツ・最も教材が揃っている
・講師の質が高く添削を頻繁にしてくれる
レアジョブ英会話・教材の質は高い
・教材の種類が少ない
・日常英会話よりも月額料金が高い
Cambly・ビジネス英会話教材は少なめ
・ネイティブのレッスンが受けられる
Kimini英会話日常英会話がメインで
少しビジネス英会話教材が用意されている
QQ English日常英会話がメインで
少しビジネス英会話教材が用意されている
ビジネス英会話におけるDMM英会話と他社の違い
ビジネス英会話におけるDMM英会話と他社の違い

*私の受講経験をもとに主観で評価。◎:最もおすすめ、◯:おすすめ、△:あまりおすすめでない、✖️:おすすめでない。

まとめ

・DMM英会話は他社と比べておすすめ度は高い。

・DMM英会話はビジネス英会話教材が多い。

・ディスカッション教材が多め。

・世界130カ国以上の講師がいる。

ビジネス英会話におけるDMM英会話と他社の違いをまとめました。

上表は、私が受講したことのあるオンライン英会話とDMM英会話についてビジネス英会話の充実ぶりを比較したもの。

DMM英会話はおすすめ度が高くディスカッション教材が多いことや世界130カ国以上の講師によるレッスンが受けられる点が魅力でした。

なお、私が受講した中では、が最もビジネス英会話の教材が揃っており優秀な講師がいたためおすすめ度が高いです。

今なら、初月半額キャンペーンを実施していますので、興味がある方は試してみてはいかがでしょうか?

\ 初月半額キャンペーン実施中/

ビズメイツに関しては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ビズメイツ英会話大全】〜ビジネス英会話NO.1〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...

他社とビジネス英会話教材を比較してみた

オンライン
英会話
ビジネス系
コース数
主な教材ビジネス
DMM英会話5・ビジネス基本表現
・ビジネス記事
・ビジネス英会話入門
・実践ビジネス英会話
・デイリーニュース
ネイティブ
キャンプ
9・ビジネス英会話
・デイリーニュース
・実践!仕事の英語
・ビジネスカラン
・職種別英会話
・ワーホリ英会話
ビズメイツ17・Bizmates Programs
・海外出張
・E-メールライティング
・電話会議
・プレゼンテーション
・Bizmates Discovery
レアジョブ
英会話
1ビジネス英会話
Cambly3・ビジネス英語
・ビジネス英語コミニュケーション
・リーダーシップとマネジメント
QQ English1ビジネス英語
ビジネス英会話に関する簡単比較
ビジネス英会話教材に関する簡単比較

*2025/7時点での情報。

まとめ

・教材はビズメイツが最も多い。

・DMM英会話の教材数は平均的。

・ビズメイツやネイティブキャンプは教材の種類も豊富。

DMM英会話と主要なオンライン英会話におけるビジネス英会話教材を比較しました。

ビジネス英会話という観点で述べると、DMM英会話は平均的な教材数と種類になります。

上述したように、DMM英会話の教材は効果の高いものが揃っていますが、種類や教材数に関してはビズメイツやネイティブキャンプが上になります

特に、ビズメイツはビジネス英会話に特化しているオンライン英会話ですので、ビジネス英会話を学ぶという点においてDMM英会話はビズメイツに劣っていると言えます。

一方、ビズメイツはフィリピン人講師のみの構成ですので、この点はDMM英会話に軍配が上がります。

DMM英会話のビジネス英会話の欠点

DMM英会話のビジネス英会話教材の欠点を語る上司

<ビジネス英会話の欠点>

・ビジネス英会話オプションは+3,000円必要。

・英会話初級者には難易度が高い

DMM英会話におけるビジネス英会話の欠点について2つほど挙げました。

特に、2025年にビジネス(教材)はビジネス英会話オプションに加入しないと利用できなくなってしまったので、+3,000円必要なのはデメリットとなります。

なお、本格的にビジネス英会話を学ぶ場合は、ビジネス英会話特化のオンライン英会話であるがおすすめ

ビズメイツは、ビジネス英会話教材が多く揃っており講師全員がビジネス経験者であるため、DMM英会話よりも一段レベルの高いレッスンを提供してくれます。

今なら、初月半額キャンペーンを実施していますので、興味がある方は試してみてはいかがでしょうか?

\ 初月半額キャンペーン実施中/

ビズメイツに関しては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ビズメイツ英会話大全】〜ビジネス英会話NO.1〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...

ビジネス英会話オプションは+3,000円必要

インニャンコ

追加費用は痛いニャ💦

2025年以前は、ビジネス(教材)は通常プランで利用できていたのですが、2025年以降ではビジネス英会話オプションに加入しないと利用できなくなってしまいました。

つまり、+3,000円が必要ということ。

その分、教材数や内容がパワーアップしているのですが、追加費用が必要なのはデメリットとなります。

なお、もし安価でビジネス英会話を学びたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【体験談】ビジネスにおすすめなオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて ・入会して知った情報は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プ...

英会話初級者には難易度が高い

インニャンコ

初級者がいきなりレッスンを受けるのは厳しいニャ💦

DMM英会話のビジネス英会話教材は、やや難易度が高いです。

例えば、ビズメイツの初級者用教材は、”What do you need?”を学ぶくらいのレベルになりますが、DMM英会話の1番易しい教材でも”What was your first job? Did you learn much in this role?”という設問に対して英語で答えなければなりません。

従って、DMM英会話のビジネス英会話教材は、初級者には難しいことは欠点と言えます。

ビジネス英会話教材の英語学習効果を検証してみた

DMM英会話のビジネス英会話教材の英語学習効果を検証している女性

DMM英会話のビジネス英語を学べる教材としては、「ビジネス」「デイリーニュース」「実践ビジネス英会話」の3つになります。

それぞれの英語学習効果について検証してみましたので、一緒に見ていきましょう。

\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中/

結論:効果の高い教材が揃っています

<結論>

ビジネス(教材)、実践ビジネス英会話、デイリーニュースは、いずれも特徴のあるおすすめな教材

<各教材とおすすめな人>

ビジネス英語に役立つ表現を学びたい

→ビジネス(教材)、実践ビジネス英会話

シチュエーション別に学びたい

→ビジネス(教材)

総合的に学びたい

→ビジネス(教材)、実践ビジネス英会話、デイリーニュース

まず先に結論を述べますと、上述した3種類の教材を検証した結果、いずれの教材もビジネス英語学習効果の高い教材であると判断しました。

この理由としては、各レッスンのテーマにビジネス英語の重要な表現を挙げそのフレーズが覚えられるようカリキュラムが作られておりレッスンを順番にこなしていくだけで語彙力が増えていくからです。

また、それらのフレーズを用いて実践的な会話練習やディスカッションをするのも魅力です。

特に印象的だったのは、3種類それぞれ特徴が違うという点です。

従って、それぞれ順番にレッスンを受けても上達しますし、併用しても良いでしょう。

それでは、1つ1つ検証結果を見ていきましょう。

ビジネス(教材)の検証

ビジネス(教材)の概要

<ビジネス(教材)の構成>

・ビジネスの基本表現

・ビジネス記事

・ビジネス英会話入門

<ビジネス(教材)の内容>

・合計227レッスン

・3つのカテゴリーに分かれている

・Level4〜8

<レッスンの基本構成>

①ビジネスの英語表現

②英文読解

③ディスカッション

ビジネス(教材)はDMM英会話でビジネス英語を学ぶことができるスタンダードな教材です。

ビジネスの基本表現ビジネス記事ビジネス英会話入門の3つのカテゴリーに分かれています。

ビジネスの基本表現ロールプレイを中心に基本表現を学びます。

ビジネス記事デイリーニュースのような内容で、ビジネス記事を扱いディスカッション。

ビジネス英会話入門は、自己紹介、謝罪など、レッスンごとにトピックが決められており、必要な情報をインプットしつつ実際に英語表現を使ったり、ディスカッションしたりします。

ビジネス(教材)の効果検証

<検証結果>

ビジネスにおける総合的な力を養うことができる

ビジネスの基本表現、ビジネス記事、ビジネス英会話入門のレッスンを受講してみました。

印象的だったのは、これら3つの教材の特徴が違うということ。

ビジネスの基本表現はビジネスで使われる英語表現を学ぶのに適していますし、ビジネス記事はディスカッション、ビジネス英会話入門は総合的な力を養うことができます。

特に、私はビジネス英会話入門が気に入りました。

例えば、レッスン1では、自己紹介についてレッスン。

“Let me introduce myself.”を使い自己紹介の練習、自身の経験、会社名や役職を述べると良いということを学ぶこともできました。

これらの教材を使えば、ビジネスにおける総合的な力を養うことができるでしょう。

実践ビジネス英会話の検証

実践ビジネス英会話の概要

<実践ビジネス英会話の概要>

・合計50レッスン

・5つのカテゴリーに分かれている

・Level7〜8

<レッスンの基本構成>

①英文読解

②リスニング

③質疑応答

④重要語句の確認

⑤ディスカッション

実践ビジネス英会話は、DMM英会話のオリジナル教材はなくペレ出版の教材になります。

1つの長文(22行程度)を中心に、重要語句の確認、英文読解、リスニング、質疑応答を行い、最後にディスカッションをするというレッスン内容です。

Level7〜8であるため、やや難易度の高い内容となります。

実践ビジネス英会話の効果検証

<効果検証結果>

・ロールプレイが最も勉強になる

・英文を作る能力、講師の会話に対応する能力、話を展開させていく力が鍛えられた

実践ビジネス英会話の効果を検証するため、Greetings (1) The First Meetingを受講しました。

「The First Meeting」という22行程度の長文についてリスニング、音読、重要語句の確認、質疑応答を行いました。

最後に、シチュエーションが設定された条件におけるロールプレイを行いレッスンが終了しました。

実践ビジネス英会話は、最後のロールプレイがとても勉強になりました。

これは、「これは新しい職場での最初の日」、「初めての同僚との会話」、「講師は同僚」、「今回学んだフレーズの使用」という条件において、ロールプレイをするというレッスンで、

この条件に沿って自分たちで会話を作っていくため、英文を作る能力、講師の会話に対応する能力、話を展開させていく力が鍛えられました。

従って、ビジネスにおける重要なフレーズを学びつつそれを活かす練習をしたい方におすすめな教材だなと思いました。

デイリーニュースの検証

デイリーニュース概要

<デイリーニュース概要>

・9つのカテゴリーから記事を選ぶ

・Level5〜10

<レッスンの基本構成>

①重要語句

②長文の音読

③質疑応答

④ディスカッション

デイリーニュースとは、DMM英会話の人気教材で、最新ニュースの記事に基づいてレッスンを行う教材になります。

例えば、「Making More Ice: Scientists’ Plans to Save Melting Arctic」と言うニュース記事であれば、温暖化について議論していきます。

デイリーニュースの効果

<デイリーニュースの効果>

・記事の内容を理解する力がついた

・自分の考えを伝える練習になった

・議論を発展させていく力がついた

デイリーニュースの効果を検証するため、「Making More Ice: Scientists’ Plans to Save Melting Arctic」を受講しました。

記事における重要語句を確認した後、19行の長文を音読しその内容について質疑応答、最後に10個のテーマについてディスカッションをやりました。

デイリーニュースで印象的だったのは、最後のディスカッションです。

テキストに書いてあるテーマに沿って講師と質疑応答していくため、自分の考えを伝える力や議論を発展させていく力が鍛えられました。

直接的にビジネス英語を学ぶわけではありませんが、ニュース記事を題材にディスカッションする力を養いたい方におすすめな教材だなと思いました。

なお、デイリーニュースに関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者向け】DMM英会話デイリーニュースの効果的な進め方 この記事解決できるお悩み ・デイリーニュースの効果的な進め方は? ・誤った進め方って? ・レッスン中の進め方を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール こ...

ビジネス(教材)のレッスン体験談

DMM英会話のビジネス英会話レッスンを受講しているビジネスマン

それでは、実際にDMM英会話のビジネス英会話教材のレッスンを受けた際の体験談についてご紹介していきます。

この章ではビジネス(教材)の様子をお届けします。

\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中/

ビジネスの基本表現の体験談

アメリカ人講師のCさんを選び、「Lesson 1 オフィスについて説明する」を受講したときの体験談です。

レッスンの様子

ビジネスの基本表現のテキスト例
ビジネスの基本表現のテキスト例

<主な内容>

・重要表現の確認

・重要表現を使った練習

・ロールプレイと質疑応答

・穴埋め問題

・重要表現を使ったフリーロールプレイ

・ディスカッション

自己紹介をした後、上記の内容に沿ってレッスンが進行。

特に、重要表現を使ったフリーロールプレイが効果的でした。

フリーロールプレイは、重要表現を使ってテキストなしで会話するというもの。

重要表現を定着させるのに効果的で、非常に勉強になりました。

レッスンの感想

<レッスンの感想>

・ビジネス英会話の表現を身につけるのに効果的だった。

・フリーロールプレイが勉強になった。

・講師が発音を指摘してくれて学びになった。

上述したように、ロールプレイや穴埋め問題により重要表現を何度も繰り返していくため、しっかりと定着させることができました。

また、特にフリーロールプレイが効果的で、フリーロールプレイをこなせば仕事でもこれらの表現をスムーズに使うことができるようになるなと思いました。

あとは、講師の方が逐一発音をチェックしてくれたのも学びになりました。さすがは、アメリカ人講師というところですね。

ビジネス記事の体験談

アメリカ人講師のCさんを選び、「Lesson 1 オフィスについて説明する」を受講したときの体験談です。

レッスンの様子

ビジネス記事を模倣した作ったイラスト
ビジネス記事を模倣した作ったイラスト

<主な内容>

・重要表現の確認

・ビジネス記事のリスニング

・ビジネス記事の質疑応答

・穴埋め問題

・ディスカッション

上記の順番にレッスンが進行。

今回はビジネス記事のリスニングのみでしたが、場合によっては音読することもあるようです。

特に勉強になったのは記事のリスニングと質疑応答およびディスカッション。

これらを通じて、総合的なビジネス英語を学ぶことができました。

レッスンの感想

<レッスンの感想>

・総合的なビジネス英語を学ぶことができた。

・ディスカッション部分が盛り上がった。

・officeの定義について教えてもらいためになった。

上述したように、ビジネス記事やディスカッションなど、総合的にビジネス英語を学ぶため非常に勉強になりました。

特に、今回はディスカッションが盛り上がりまして、講師の方がコロンビアで英語を教えていることコロンビアはややバイオレンスな状況が生じることなど、面白い話が聞けました。

また、設問に”Do you work in a big or small office?”というお題がありまして、

officeとは自分の職場の部屋のことか、会社全体を指しているのかよくわからなかったのですが、会社全体を指しているということを教えてもらい勉強になりました。

デイリーニュースの体験談

DMM英会話のデイリーニュースを読んでいる天才少女

カナダ人講師を選び、Level6の「Making More Ice: Scientists’ Plans to Save Melting Arctic」というニュース記事でレッスンを受けた時の様子をお伝えしていきます。

重要語句の確認と音読

インニャンコ

発音の指導をしてもらったニャ🎶

記事の中の重要な語句について、意味の確認と音読をしていきます。

例えば、この記事ではpump、drone、layerなどの語句を学びました。

この項目に関しては講師から発音のチェックをしてもらいます。

私は「live」を「ライブ」と呼んだ時に、「この場面ではリブと発音するんだよ」と訂正してもらいました。

「ライブ」は形容詞の時にする発音だったみたいですね。

英文の読解と質疑応答

インニャンコ

このセクションは予習しておけば問題なしニャ🎶

次に、20行程度の英文を音読し、その内容について講師に質問をされました。

質問内容はテキストにある通りに質問されます。

内容としては、温暖化により北極の氷が溶けている現状で、我々に何ができるのかと言う話で、科学者たちは氷を作り抜本的な対策が行われるまで耐え凌ぐのが重要だと話していました。

質問としては、「氷を作っている企業の名前は?」、「ドローンはどのように氷を作っていますか?」、「10年ごとにどれくらいの氷が溶けていますか?」という内容で、全て英文の中に答えがあるパターンの問題でした。

ここでは、animalsという名詞を発音した際に「最後のsは大事だからきちんと発音するように」と指摘を受けました。

問題に関しては、2番目の質問の答えを勘違いしたのですが、すぐに答えを変えたので「good」と言われ、全問正解しました。

このセクションに関しては、事前に予習をしておけば問題ないかなと思います。

ディスカッション

インニャンコ

そこまで深い議論をするわけではないので気楽に行くニャ🎶

ディスカッションについては、テキストにお題が記載されているので、それに沿って講師と議論を行いました。

例えば、「科学者たちの考えについてどう思うか?」「氷が溶けることは重大な問題だと思うか?」などです。

ただ、どの程度議論するかは講師による裁量も大きく、そこまで1つ1つ深くは議論しませんでしたね。

例えば、「科学者たちの考えについてどう思うか?」について私は「氷を作るだけでは抜本的な解決にはならないが、少しずつ努力することは必要だ」と述べましたが、講師は「Yep」というだけで、早々に次のお題に移りました。

一方、「氷が溶けることは重大な問題だと思うか?」については、私が「氷が溶けてしまうと海面が上昇し我々は毎日泳がなければならない、重大な問題だと」答えると、

「温暖化による他の影響は何だと思う?」と追加で質問されました。

このように、講師が追加で質問を被せてきたり、自分の意見を言って議論を発展させたりもしました。

議論が発展していくと予習で用意していない英文を自分で考えていかなければならなかったので難しかったです。

レッスンの感想

インニャンコ

スピーキングに適した教材だニャ🎶

記事を読みそのテーマに沿って議論するため、自分の考えを英語にする練習ができる点が最も魅力だなと思いました。

特に、最後の「Discussion」パートは、講師のアドリブ質問やコメントに対しても対応しなければならないため、アドリブで英語を話すことも必要になります。

従って、リスニングやスピーキングを総合的に鍛えたい方にもおすすめになります。

なお、議論をより深いものにするためにも、デイリーニュースは予習がかなり大事になってくるなとも感じました。

一方、英文法やスピーキングに役立つ英語表現を学ぶわけではありませんので、これらの基本要素を学びたい場合には不向きな教材だなとも思います。

その場合は、「文法」や「会話」のレッスンの方が適しているでしょう。

AIロールプレイ(ビジネス)の体験談

DMM英会話のAIロールプレイ(ビジネス)をしている女性

<AIロールプレイをやった感想>

・私の英語に対して瞬時に内容を認識して適切な英文を返してくるので凄かった。

・話す速度に関わらず正確に認識してた。

・ビジネス英会話を学ぶのに適していた。

・フィードバックはやや疑問だった。

ビジネス英会話オプションをプラスすると、AIロールプレイ(ビジネス)を利用できるようになります。

AIロールプレイ(ビジネス)は、隙間時間や初級者にピッタリなサービス

詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【動画つき】DMM英会話のAIロールプレイをやってみた https://youtube.com/shorts/__jG6CtFIRc?feature=share AIロールプレイをやっている動画 この記事解決できるお悩み ・やってみた感想は? ・体験結果を教えて欲しい ・...

DMM英会話のビジネス英会話教材に関する口コミ・評判

DMM英会話のビジネス英会話教材に関する口コミ・評判を調べているビジネスマン

私はDMM英会話のビジネス英会話教材は効果的という結論を出しましたが、他の方々はどう考えているのでしょうか?

ということで、X(旧ツイッター)を用いて調べてみました。

「2023/6〜2025/6」において、「dmm英会話 ビジネス」で検索をかけた結果、ビジネス英会話教材についてコメントしている投稿を調査しました。

\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中/

ビジネス英会話教材の良い口コミ・評判

X(旧ツイッター)を用いて、DMM英会話のビジネス英会話教材の良い口コミ・評判を調べました。

結果、ビジネス英会話教材について良いコメントをしていた方は1人。

DMM英会話のビジネス英会話教材は楽しいとのことでした。

ビジネス英会話教材の悪い口コミ・評判

X(旧ツイッター)を用いて、DMM英会話のビジネス英会話教材の悪い口コミ・評判を調べました。

イマイチだなとコメントしていた方は全部で3名。

ビジネスシーンに関してはあまり良い教材がないビズメイツより劣るというコメントでした。

私も同じ意見で、確かにDMM英会話のビジネス英会話の教材は良質ですが、ビズメイツの方が教材量が圧倒的に多く講師もビジネス経験者がほとんどです。

本格的にビジネス英会話を学びたい場合は、ビズメイツの方が適しているでしょう。

ビジネス英会話教材のメリットとデメリット

DMM英会話のビジネス英会話教材のメリットとデメリットを語る女性講師

本記事で紹介しているビジネス英会話教材のメリットとデメリットについて紹介します。

1つ1つみていきましょう。

\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中/

なお、以下の記事でビジネスにおすすめなオンライン英会話についてまとめていますので、DMM英会話以外にも興味がある方こちらも是非ご覧ください。

あわせて読みたい
【体験談】ビジネスにおすすめなオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて ・入会して知った情報は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プ...

ビジネス(教材)

スクロールできます
メリットデメリット
・ビジネスの英語表現が学べる
・ビジネス英語を総合的に学習できる
・ディスカッションが多め
・初級者にはやや難しい
・適切な講師を選ぶ必要がある
・追加費用(3,000円)が必要
ビジネス(教材)のメリットとデメリット

ビジネス(教材)は、ビジネスの英語表現を色々な問題を通じて学ぶことができるのがメリットです。

一方、ディスカッションが多いため、ディスカッションのレッスンが上手い講師を選べないとレッスン効果が低くなるのがデメリットになります。

実践ビジネス英会話

スクロールできます
メリットデメリット
・ビジネスの英語表現が学べる
・ビジネスのシチュエーションに合わせたレッスン
・総合的にビジネス英語を学べる
・難易度が高い
・ロールプレイが難しい
・予習が大変
実践ビジネス英会話のメリットとデメリット

ビジネス(教材)よりも総合的にビジネス英語を学べるのがメリットになります。

一方、難易度が高く予習が大変なのがデメリットとして挙げられます。

デイリーニュース

スクロールできます
メリットデメリット
・英文読解力が身につく
・スピーキング能力が向上する
・ディスカッションの練習ができる
・難易度がやや高い
・ビジネスの英語表現を学ぶわけではない
・予習が大変
デイリーニュースのメリットとデメリット

英文読解、スピーキング能力およびディスカッションの力が向上するのがメリットになります。

一方、ニュース記事を取り扱うとはいえ、直接的にビジネス英語を学ぶわけではない点がデメリットになります。

ビジネス英会話教材がおすすめな人とおすすめでない人

DMM英会話のビジネス英会話教材をおすすめする悩み大き少年

本記事で紹介する3種類の教材がおすすめな人とおすすめでない人を紹介します。

1つ1つみていきましょう。

\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中/

ビジネス(教材)

スクロールできます
おすすめな人おすすめでない人
・ビジネス英語を学びたい方
・ディスカッション能力を養いたい方
・初級者〜上級者の方
・ディスカッションばかりやりたい方
・ビジネス英語を学ぶつもりがない方
・講師選びが苦手な方
ビジネス(教材)がおすすめな人とおすすめでない人

ビジネス(教材)は、ビジネス英会話を学びたい初級者〜上級者の方におすすめです。

一方、ビジネス英語を総合的に学ぶため、ディスカッションばかりやりたい方は向いていないでしょう。

実践ビジネス英会話

スクロールできます
おすすめな人おすすめでない人
・中級者〜上級者の方
・ビジネス英語を総合的に学びたい方
・ロールプレイが好きな方
・初級者の方
・予習をしたくない方
・ディスカッションを中心に学びたい方
実践ビジネス英会話がおすすめな人とおすすめでない人

ビジネス英会話を総合的に学びたい中級者〜上級者の方におすすめです。

一方、初級者の方にはやや難易度が高いのでやめておいた方が良いでしょう。

デイリーニュース

スクロールできます
おすすめな人おすすめでない人
・総合的に英語能力を鍛えたい方
・ディスカッションの練習がしたい方
・中級者〜上級者の方
・初級者の方
・直接的にビジネス英語を学びたい方
・予習をしたくない方
デイリーニュースがおすすめな人とおすすめでない人

総合的に英語能力を鍛えたい中級者〜上級者の方におすすめです。

一方、初級者の方や直接的にビジネス英会話を学びたい方には不向きな教材となります。

ビジネス英会話オプションはつけるべきか?

ビジネス英会話オプションはつけるべきか?悩んでいる主婦

<ビジネス英会話オプションはつけるべきか?>

結論:つけるべきです。

<理由>

・ビジネス系の教材が極端に少なくなるから。

・+3,000円にしてはお得な内容だから。

・ビジネス経験タグが利用できるから。

「ビジネス英会話オプションはつけるべきか?」については、「つけるべき」というのが結論です。

主な理由は上記の3つですが、特に+3,000円にしてはお得な内容だからというのが大きな理由です。

それでは、各理由を1つ1つ見ていきましょう。

理由①:ビジネス系の教材が極端に少なくなるから

オプションあり:ビジネス(教材)が利用できる。

オプションなし:実践ビジネスとデイリーニュースのみ。

ビジネス英会話オプションビジネス(教材)が利用できるサービスです。

ビジネス(教材)だけで250レッスン程度の教材がありますので、ビジネス英会話を学びたい方には必須なオプションといえます。

オプションなしですと、実践ビジネスとデイリーニュースのみしか利用できないため、ビジネス英語を勉強するには不十分でしょう。

理由②:+3,000円にしてはお得な内容だから

オンライン
英会話
通常プラン+ビジネス
英会話
レアジョブ7,980円12,980円
DMM英会話6,980円9,980円

追加費用が必要とはいえ、料金は+3,000円です。

+3,000円払うだけで+250レッスン追加されるため、かなりお得と言えます。

例えば、レアジョブはビジネス英会話のプランにすると+5,000円ですので、レアジョブと比較してもお得と言えるでしょう。

理由③:ビジネス経験タグが利用できるから

DMM英会話のビジネス経験タグ

ビジネス英会話オプションをつけると、ビジネス経験タグが利用できるようになります。

このタグを用いて検索をかけると、各ビジネスに精通した講師を選ぶことができるようになります。

例えば、私は「語学学校講師」のタグを利用し講師を選んでいます。

「語学学校講師」のタグをもつ講師は教えるのが上手いことが多いからです。

このように、ビジネス経験タグは非常に便利なので、このタグを利用できるのも魅力な点となります。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

ビジネス英会話教材の英語学習効果まとめ

結論:ビジネス(教材)、実践ビジネス英会話、デイリーニュースは、いずれも特徴のあるおすすめな教材

ビジネス英語に役立つフレーズを学びたい:ビジネス(教材)、実践ビジネス英会話

シチュエーション別に学びたい:ビジネス(教材)

総合的に学びたい:ビジネス(教材)、実践ビジネス英会話、デイリーニュース

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつ、で楽しく英語を勉強してみてくださいね。

\ DMM英会話公式ホームページへ /

以下の記事ではDMM英会話の魅力メリットやデメリットなどを全て網羅していますので、DMM英会話に入会するか迷っている方はこちらの記事をぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【DMM英会話大全】〜DMM英会話の全てを網羅〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...

なお、ビジネススキルをより向上させたい場合、サクフリブログがおすすめです。

サクフリブログは、SEO対策を得意とするサクフリ株式会社のオウンドメディアで、「IT業界への架け橋になる」というテーマで、マーケティング・デザイン・プログラミングを始めとするWebスキルの習得方法、その後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」方法を発信しています。

気になる方は、サクフリブログをチェックしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (12件)

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次