【経験談】Weblio英会話はすっぽかしが多いのか??

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコのプロフィール
インニャンコのプロフィール

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

について調べているとWeblio英会話の講師はすっぽかしが多いという情報が流れてきますよね。

しかし、実際のところどうなのでしょうか??

ということで今回は、実際にWeblio講師はすっぽかしが多いのか調べてみました。

私の経験談、口コミ調査、他社との比較などを通じて結論を出しましたので、是非最後までご覧になってみてください。

なお、今なら1回の無料体験レッスンを受講できますので、Weblio英会話を利用したことがない方は無料体験キャンペーンから始めてみましょう。

\ Weblio英会話公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて欲しい ・オンライン英会話に入会して知った情報を教えて ・...
目次

Weblio英会話はすっぽかしが多いのか??

この章では、の講師はすっぽかしやすいのかについて検証していきます。

結論、私の経験談、口コミ、他社との比較について述べていきますので、1つ1つみていきましょう。

結論

結論:すっぽかされることは殆どありません。

「Weblio英会話はすっぽかしが多いのか??」に対して、「すっぽかされることは殆どない」というのが私の結論になります。

細かい理由は後述していきますが、私自身一度もすっぽかされた経験はないということと、最近の口コミを調べてもすっぽかされたとコメントしていた投稿が見当たらなかったからです。

一方、2021年以前まで遡ると、「すっぽかされた」という投稿を見つけることができますので、「昔はすっぽかす講師もいたが現在は改善されている」という状況になります。

従って、Weblio英会話はすっぽかしが多いどころか殆どすっぽかされない英会話であるため、安心して受講してください。

すっぽかされ経験談

経験談:すっぽかされたことはありません。

現在、私はWeblio英会話を受講中で10名以上の方のレッスンを受けていますが、一度もすっぽかされたことはありません。

他のオンライン英会話では多少すっぽかされたことがありますので、それと比べるとWeblio英会話の講師はむしろすっぽかす率は低いと思っています。

口コミ調査

私自身はすっぽかされた経験はないのですが、他の方はどうなのでしょうか??

今回は、X(ツイッター)とみんなの英語広場を用いて口コミ調査をしてみました。

なお、X(ツイッター)は2018/1〜2024/6の期間において「Weblio英会話 講師」で検索し、講師に関するコメントをしていた投稿をまとめました。

みんなの英語広場は、Weblio英会話のコーナーにおける口コミを調べました。

口コミまとめ

スクロールできます
調査方法すっぽかされた投稿した年
X(ツイッター)3名2018年〜2021年
みんなの英語広場4名2018年〜2019年
口コミまとめ

X(ツイッター)及びみんなの英語広場によって調べた結果をまとめました。

講師のドタキャンやすっぽかしを食らったという方は、X(ツイッター)で3名、みんなの英語広場で4名でした。

しかし、「ドタキャンされた」や「すっぽかしが多い」についてよくよく調べてみると、2021年以前の投稿で多いという傾向があるのです。

また、良い講師とコメントして方の中に「最近はドタキャンが少なくなった」とコメントしていた方がいました。

私の経験でも今のところ一度もドタキャンやすっぽかしにあったことはありませんので、昔はドタキャン率が高かったが今は改善され少なくなったということになります。

X(ツイッター)

講師にすっぽかされたと投稿していた方は3名でした。

私的な事情、すっぽかし率が高い、体験レッスンですっぽかされたという内容です。

投稿のリンクを以下に設置します。

みんなの英語広場

講師にすっぽかされたと投稿していた方は4名でした。

ドタキャンが多すぎる、すっぽかしが多いという内容となります。

主な投稿を以下に引用します。

引用:みんなの英語広場
引用:みんなの英語広場
引用:みんなの英語広場
引用:みんなの英語広場

他社との比較

スクロールできます
オンライン英会話すっぽかされた回数すっぽかされた割合
Weblio英会話0/100%
ネイティブキャンプ7/4715%
ビズメイツ0/60%
レアジョブ英会話0/150%
DMM英会話1/284%
Kimini英会話0/40%
QQ English0/170%
他社におけるすっぽかされた回数と割合

上表は私が今まで受講してきたオンライン英会話において講師にすっぽかされた回数と割合を示しています。

実は、講師にすっぽかされたことがあるのはネイティブキャンプとDMM英会話だけです。

また、DMM英会話は1回だけですので、ほぼネイティブキャンプでしかすっぽかされたことはありません。

しかも、ネイティブキャンプは「今すぐレッスン」という形式を取っているため、すぐにレッスンを申し込んだもののうまく予定が合わずドタキャンされたパターンが多かったです。

従いまして、上表で挙げたオンライン英会話の講師たちは、ほぼすっぽかしをしないことがわかります。

特に、主にフィリピン人を講師としている、Weblio英会話、ビズメイツ、レアジョブ英会話、Kimini英会話、QQ Englishでは全てすっぽかした割合が0%でしたので、フィリピン人講師は真面目であることがよくわかりますね。

すっぽかされない方法

<すっぽかされない方法>

・評価値の高い講師を選ぶ。

・口コミをチェックする。

・お気に入り講師を見つけておく。

基本的には講師にすっぽかされる確率は低いですが、そうは言ってもすっぽかされてしまうこともあります。

この章では、なるべくすっぽかさない方法についてご紹介していきます。

評価値の高い講師を選ぶ

講師の評価値

評価値の高い講師を選ぶとすっぽかされる確率が下がるのでおすすめです。

講師の評価値は上図のように講師プロフィール画面の星マークで表されており、5.0に近いほど生徒から良い評価を受けている講師ということになります。

私は4.5〜5.0の講師を選ぶようにしていますが、この基準で選んだ講師にすっぽかされたことはありませんので、評価値の高い講師を選ぶと良いでしょう。

口コミをチェックする

口コミ例

講師プロフィール画面では、生徒による口コミを確認することができます。

「すっぽかされた」などの口コミは滅多にありませんので、「すっぽかされた」という口コミを探すのではなく、口コミ件数と良い口コミが多い講師を選ぶのがおすすめです。

優秀で多くのレッスンをこなしている講師は口コミ件数が50件以上ありますので、50件以上かどうかを1つの目安にしてみてください。

お気に入り講師を見つけておく

講師をお気に入りにする方法

色々な講師のレッスンを受けて、早めにお気に入りの講師を見つけておくとすっぽかされるリスクは減ります。

講師をお気に理に入れる方法は、講師検索により表示された画面の写真の右上にハートマークがありますので、そこをクリックするとお気に入り講師になりますので、後ほど検索をするときなどにお気に入り講師を指定できるようになります。

すっぽかされるとどうなるのか??

<すっぽかされた時の対処法>

・講師がレッスンに現れなかった→振替レッスン

・接続不良などでレッスンが成立しなかった→振替レッスン

・当日の21:30以降のレッスンが21:00以降にキャンセルされた場合→通常レッスンが変換

それでは実際にの講師にすっぽかされるとどうなってしまうのでしょうか??

すっぽかされてしまった場合は振替レッスンをすることができます。

振替レッスンに関しては自動ではなく手動で申請するため、レッスン後に速やかに報告するようにしましょう。

振替レッスンの申請方法

・レッスン開始5分後〜25分後まで→トラブル報告・スキップ報告

・レッスン開始25分後〜レッスン終了30分後まで→レッスン完了報告で「システムトラブル」、または「未実施」で報告

振替レッスンは自動ではなく手動で申し込まなければならないため、速やかに報告するようにしましょう。

レッスン開始5分後〜25分後までは「トラブル報告・スキップ報告」、レッスン開始25分後〜レッスン終了30分後まではレッスン完了報告で「システムトラブル」、または「未実施」で報告します。

勘違いしやすい現象

接続が悪い時のチャットメッセージ

単に接続が悪い時が多い→再接続を行う

実は、レッスン開始時の接続が上手くいかないことが多いです。

例えば、私の場合10回のレッスン中全てのレッスンで接続が上手くいきませんでした。

そのような場合、講師にすっぽかされた勘違いしそうになるのですが、画面や音声の接続が上手くいっていないだけで講師は待機しています。

講師が待機している場合はチャットにメッセージをくれますので、講師が現れない場合はチャットに注目していると良いでしょう。

接続が上手くいかない場合は再接続を行うと綺麗に接続できるようになりますので、「すっぽかされた」と慌てずに再接続を行うようにしましょう。

自分がすっぽかしたらどうなる??

ペナルティはなく1回分のレッスンが消化されてしまう。

忘れていたり、用事があってレッスンを受けられなかった場合、ペナルティがあるわけではなく1回分のレッスンが消化されてしまうだけですので安心してください。

しかし、1時間前までにキャンセルを行えばレッスン消化は防げますので、レッスンが受けられないと分かったならば早めにキャンセルするようにしましょう。

レッスンのキャンセル方法

STEP
予約・履歴一覧をクリック
レッスンのキャンセル方法1

のホームページに移動し、ログインします。

トップページの一番上のバーにある「予約・履歴一覧」をクリックします。

STEP
「レッスン日時」をクリック
レッスンのキャンセル方法2

キャンセルしたいレッスンの「レッスン日時」をクリックします。

STEP
キャンセル理由を記入・送信
レッスンのキャンセル方法3

「レッスンをキャンセルする」の項目で、キャンセル理由を記入し「送信」をクリックします。

STEP
「キャンセルする」をクリック
レッスンのキャンセル方法4

「キャンセルする」をクリックすれば、キャンセルの完了です。

Weblio英会話の講師の印象

・優しく穏やか

・レッスン経験が長い

・きちんとレッスンをしてくれる

・英語の添削はあまりしてくれない

・たまに訛りのある講師がいる

私が実際にを受講していて感じた講師の印象をまとめました。

Weblio英会話の講師は全てフィリピン人なので、優しく穏やかな方が多いです。

また、皆さん真面目ですので、きちんとレッスンをしてくれます。

一方、レッスンをリードしたり話しやすい雰囲気を作ってくれるのに長けていますが、英語の添削に関してはそこまでやってくれない点はデメリットと言えます。

全体的には、優しくて優秀な講師が多いので、他のオンライン英会話と比べても同じくらいの質であると言えます。

なお、講師に関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】Weblio英会話の講師は怖いのか調べてみた この記事解決できるお悩み ・Weblio英会話の講師は怖いの?? ・講師の印象を教えて ・講師に対する口コミは?? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニャンコのプロフィ...

レッスン体験談

のレッスンの様子をお届けしていきます。

一緒にどのようなレッスンなのか見ていきましょう。

なお、以下の記事では他の教材の体験談やおすすめ教材を紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【経験談】Weblio英会話のおすすめ教材7選 この記事解決できるお悩み ・自分に合った教材を教えて欲しい ・レベル別におすすめ教材を教えて ・最もおすすめな教材は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニャンコ...

カジュアルトーク中級

カジュアルトーク中級のレッスン1を受けた際のレッスンレビューです。

レッスンの様子

インニャンコ

講師の方が色々と質問してくれたニャ🎶

今回は評価4.8のCさんに講師をして頂きました。

「高校時代の思い出」をテーマにしたレッスンとなります。

カジュアルトークはレッスンのテーマに合わせた質問が15ほど用意されており講師がその質問をするため英語で回答していくという流れになっています。

今回は「高校時代の思い出」がテーマでしたので、「What kind of high school student were you?」「How did you go to your high school every day?」などの質問がありました。

Cさんは笑顔が素敵な男性で、私の回答に合わせて追加で色々とアドリブで質問をしてくれました。

例えば、「What kind of high school student were you?」という問いに対して、私は「バスケ部に入っていたので、バスケ中心の生活だった」と答えたました。

すると、「今でもバスケはやっているの?」「今と昔とでは状況が違うけどどのように時間を作っているの?」などと質問してくれ、話しが発展していきました。

このように1つの質問において色々と会話が進んでいくため、発話率が高まり良いスピーキングの練習になりました。

レッスンの感想

インニャンコ

スピーキングのを伸ばすのにおすすめニャ🎶

15のお題に対して自分の考えを述べていくため、スピーキングの良い練習になりました。

特に、このレッスンでは講師が追加で色々と質問をしてくれたため、自然と会話をする練習にもなりました。

一方、特定の英語表現や英文法を学んでいくわけではないので、初級者の方には少し難易度が高いという印象も受けました。

他の教材よりも発話率が高く、自分の意見を述べる練習ができるようプログラムされていたため、スピーキングを伸ばすのに適した教材だなと思いました。

Weblio英会話の魅力

・安くて質がまあまあ良い。

・教材がシンプルで見やすい。

・教材の量や種類がまあまあ。

・講師の質がまあまあ。

の魅力についてまとめました。

一言で述べると、「月額料金が安いにも関わらず全体的にまあまあなのでコスパの良いオンライン英会話」となります。

それでは1つ1つ見ていきましょう。

安くて質がまあまあ良い

スクロールできます
オンライン英会話対象プラン月額料金1レッスン単価/日
Weblio英会話毎日1レッスン5,780円193円
ネイティブキャンププレミアムプラン7,480円250円以下
ビズメイツ毎日1レッスン14,850円500円
レアジョブ英会話毎日1レッスン6,980円233円
DMM英会話毎日25分7,980円266円
Kimini英会話スタンダードplusプラン6,800円227円
QQ English月16回プラン7,980円500円
各社の料金比較表

Weblio英会話の最大の魅力が「安くて質がまあまあ良い」になります。

まず月額料金ですが、上表を見ると他のオンライン英会話の毎日1レッスンプラン中では最も価格が安く1レッスン単価が低いことがわかります。

そして全体的な質ですが、講師は優秀なフィリピン人講師が揃っており教材の量や種類も他のオンライン英会話と同じくらいに用意されています。

その他のシステムやサービスにおいても特に気になる点はありませんので、このコスパが良い点はWeblio英会話の最大の魅力となります。

教材がシンプルで見やすい

<教材例>

教材:日常英会話

①:レッスンのゴールと重要語句の確認

②:ロールプレイ

③:穴埋め問題

Weblio英会話の教材はシンプルで見やすいのが特徴です。

例えば上記は日常英会話教材を例にしたものですが、①〜③が基本パターンになっておりとてもやりやすいです。

テキストの見た目もシンプルなデザインになっているため、見やすいのも特徴になります。

教材の量や種類がまあまあ

スクロールできます
オンライン英会話教材数教材の種類
Weblio英会話16教材・日常英会話
・ビジネス英会話
・TOEIC
ネイティブキャンプ・18コース
・44教材
・日常英会話
・ビジネス英会話
・カランメソッド
・TOEIC
・英検
・IELTS
ビズメイツ34教材・日常英会話
・ビジネス英会話
レアジョブ英会話10教材・日常英会話
・ビジネス英会話
DMM英会話25教材・日常英会話
・ビジネス英会話
・TOEIC
・TOEFL
・英検
・IELTS
Kimini英会話23教材・日常英会話
・ビジネス英会話
・英検
・GTEC
QQ English22教材・日常英会話
・ビジネス英会話
・カランメソッド
・TOEIC
・英検
・IELTS
オンライン英会話の教材比較

Weblio英会話の教材数は16、教材の種類は日常英会話、ビジネス英会話、TOEICが揃っており、他のオンライン英会話と比べて平均的です。

従って、月額料金が安いからと言って教材が揃っていないわけではないということになります。

講師の質がまあまあ

スクロールできます
オンライン英会話総合評価英会話
レベル
指導力話しやすさ穏やかさ発音の良さ英語の
聞き取りやすさ
Weblio英会話
QQ English
ビズメイツ
ネイティブキャンプ
レアジョブ英会話
オンライン英会話講師の比較

*◎:非常に良い、◯:良い、△:やや悪い

私が経験したことのあるオンライン英会話の講師を簡単に比較しました。

結果として、Weblio英会話の講師は他の講師と比べて大体同じくらいの評価です。

全体的には良い評価なのですが、指導力は△になります。

指導力が△な理由は、生徒の英語に対するコメントや添削能力がやや低いためです。

従って、Weblio英会話の講師は指導力がやや低いものの、それ以外は優秀であるという評価になります。

Weblio英会話のメリットとデメリット

この章では、のメリットとデメリットについてご紹介していきます。

1つ1つ見ていきましょう。

Weblio英会話のメリット

・月額料金が安い。

・コスパが良い。

・教材が揃っている。

Weblio英会話のメリットをまとめました。

特に、月額料金が安くコスパが良い点が魅力となります。

Weblio英会話のデメリット

・フィリピン人講師しかいない。

・レッスンの録画機能がない。

・教材がややワンパターン。

Weblio英会話のデメリットについてまとめました。

特に他のオンライン英会話は大体レッスンの録画機能があるのに対し、Weblio英会話にはないため自分で録画アプリなどを導入して使わないといけない点がデメリットになります。

なお、自動録画機能がありフィリピン人以外の講師のレッスンも受けたい方はがおすすめです。

ネイティブキャンプは世界130カ国以上の講師が在籍しており、24時間レッスン受け放題が魅力になります。

詳しくは以下の記事で紹介していますので、こちらも是非ご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい必見〜 執筆者紹介 インニャンコのプロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事で...

おすすめな人とおすすめでない人

この章では、がおすすめな人とおすすめでない人をご紹介します。

自分がWeblio英会話に合っているか悩んでいる方は参考にしてみてください。

Weblio英会話がおすすめな人

・月額料金を抑えたい方

・コスパ良くレッスンを受けたい方

・初級者〜中級者の方

Weblio英会話がおすすめな人をまとめました。

この教室は月額料金が低く質が高いのが魅力ですので、月額料金を抑えたい方やコスパ良くレッスンを受けたい方におすすめです。

また、教材の難易度が全体的に低いため、初級者〜中級者の方におすすめとなります。

Weblio英会話がおすすめでない人

・ネイティブ講師のレッスンを受けたい方

・質の高いレッスンを受けたい方

・上級者の方

Weblio英会話がおすすめでない人をまとめました。

全体的にバランスの取れたオンライン英会話なのですが、DMM英会話やネイティブキャンプなどの教室に比べると、やや質やサービスが劣ります。

それなりにコストをかけても良い方は、DMM英会話やネイティブキャンプなどのサービスの方が効率良く英会話を学ぶことができるため、Weblio英会話は不向きと言えます。

また、全体的に難易度が低い教材が多いため、上級者の方もやめておいた方が良いでしょう。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

Weblio英会話はすっぽかしが多いのか??

結論

すっぽかされることは殆どありません。

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつで英語力を高めていってくださいね。

\ Weblio英会話公式ホームページへ /

なお、以下の記事でWeblio英会話の全てについて詳しく紹介していますので、Weblio英会話に興味がある人は是非ご覧ください。

あわせて読みたい
【Weblio英会話大全】〜コストをかけたくない方に最適〜 執筆者紹介 インニャンコのプロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメントする

目次