Tomodachi-USAの無料体験を受けてみた

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコのプロフィール
インニャンコのプロフィール

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

ハワイ大学の在学生・卒業生が講師を務めるオンライン英会話です。

しかし、実際のところTomodachi-USAとはどのようなオンライン英会話なのでしょうか??

それを確かめるべく、実際に無料体験レッスンを受けてみました。

本記事を参考にしつつ、Tomodachi-USAがどのようなオンライン英会話なのか体感してみましょう。


なお、今なら1回分の無料体験レッスンを受けることができますので、お得なこの機会にぜひ無料体験レッスンを受けてみて下さい。

\ Tomodachi-USA公式ホームページへ /

目次

無料体験の概要

・1500 ptが付与される。

・通常のレッスンを1回受けられる。

Tomodachi-USAの無料体験レッスンの概要を記載しました。

Tomodachi-USAはポイント制であるため、無料体験では1500 ptが付与されます。

講師によって必要なポイントは変わりますが、800 pt〜1500 pt が相場になりますので、1回分のレッスンを無料で受けることができます。

無料体験レッスンの流れ

tomodachi-usaの無料体験レッスンの流れ

無料体験の流れを図示しました。

注意点としては、事前にSkypeの準備がいることです。

1つ1つみていきましょう。

事前準備

・Skypeの準備

・マイクやイヤホンなどの準備

Tomodachi-USAのオンラインレッスンはSkypeで行われるため、事前にSkypeをインストールしておく必要があります。

また、必要であればマイクやイヤホンなども用意しておきましょう。

無料体験の申し込み

の公式ホームページから無料体験を申し込みます。

必要なのは、名前、ニックネーム、メールアドレス、パスワード、レッスンを受けたい日時のみで、決済情報は必要ありません。

\ Tomodachi-USA公式ホームページへ /

レッスン

予約した時間になりましたら、Skypeで講師のレッスンを始めます。

レッスン内容はフリートークか事前に準備した教材を用いて行うことになりますので、教材に沿ってレッスンを受けたい場合は何か準備しておきましょう。

ちなみに、私はフリートークを選びTomodachi-USAのレッスンの受け方について聞いた後、Tomodachi-USAのジャーナル#40を使ってレッスンをしてもらいました。

無料体験レッスンを受けてみた

この章では、実際に私がTomodachi-USAの無料体験レッスンを受けた際のレビューについて紹介していきます。

無料体験レッスンの流れ、無料体験レッスンの様子、無料体験レッスンの感想の3つに分けて記載していますので、1つ1つ見ていきましょう。

無料体験レッスンの流れ

・自己紹介

・フリートーク

・ジャーナル#40を用いたレッスン

・フィードバック

Tomodachi-USAは自由にレッスンを受けることができるため、フリートークか自分で教材を準備しレッスンをしてもらうかのどちらかになります。

従って、私はフリートークでTomodachi-USAのレッスンの受け方について聞いた後、Tomodachi-USAのジャーナル#40を使ってレッスンをしてもらいました。

無料体験レッスンの様子

今回は男性の方を講師と選び無料体験レッスンを受けた様子をご紹介していきます。

自己紹介

インニャンコ

日本語も少しわかる講師だったニャ🎶

まずは簡単に自己紹介。

自分の名前、住んでいる場所、趣味、仕事などについてお互いに英語で会話しました。

今回の講師の方は日本語も少し勉強しているということで、レッスンの最後に少し日本語で話してもらいました(笑)

どうやら、講師の方のプロフィールを見ていると、日本語を勉強していているため日本語が話せる方もいるようですね。

従って、英会話の初心者の方は日本語が話せる講師を選ぶのも良いのかなと思いました。

フリートーク

インニャンコ

Tomodachi-USA Journalを紹介してもらったニャ🎶

「今日はどんなレッスンをしたいの?」と聞かれましたので、フリートークがしたいと伝えました。

実は、Tomodachi-USAのレッスンの受け方がよくわからずレッスンについて聞いてみたかったので、フリートークで色々聞いてみました。

「Tomodachi-USAでは自分で教材を準備するの?」と聞いたところ、マイページの下の方にある「自主学習用ダウンロード教材」を用いると良いと教えてもらいました。

例えば、Tomodachi-USA Journalは無料で使えるし定期的に新規記事が更新されるのでおすすめとのこと。

ということで、今回はTomodachi-USA Journalを使ってレッスンをしてみることにしました。

ジャーナル#40

インニャンコ

楽しくレッスンできたニャ🎶

Tomodachi-USA Journalは主にハワイに関する300語程度の記事が書かれています。

今回選んだジャーナル#40はとあるインストラクターがハワイのサーフィンとハイキングスポットについて紹介している内容です。

まずは、前半部分を音読し、音読の様子や発音について指導してもらいました。

例えば、「surfing」という単語の発音が「サファリング」に聞こえると指摘されたので、正しい発音について教えてもらいました。

後半部分も音読し終えたところで、内容について幾つか質問を受けました。

例えば、「なんでエミリーはサーフィンが好きなの?」「彼女の好きなハイキングスポットはどこ?」などと記事に書いてあることを中心に質疑応答を行いました。

その後は、今回の記事に沿ってディスカッションを行いました。

例えば、「サーフィンはするかい?」「ハワイに来たことはあるかい?」などについて話しました。

Tomodachi-USA Journalは英文読解、質疑応答、ディスカッションの勉強ができるため、総合的に英会話を学ぶのに良い教材だなと思いました。

フィードバック

最後に今日のレッスンにおけるフィードバックをしてもらいました。

基本的にコミュニケーションは取れているから、引き続き英会話の勉強を続けてもっとスムーズに話せるようになると良いとコメントしてもらいました。

無料体験レッスンの感想

・自由なレッスンだったので楽しくレッスンが受けられた。

・ネイティブスピーカーだったので良い英会話の勉強になった。

・話しやすい講師でこちらの会話を引き出すのがうまかった。

今回の無料体験レッスンで1番印象に残っていることは「自由なレッスンだったので楽しくレッスンが受けられた。」ということです。

他のオンライン英会話は教材に沿ってしっかりレッスンを進めていきますが、Tomodachi-USAのレッスンでは教材だけにフォーカスするのではなく楽しく会話をするというのが特徴的でした。

従って、楽しく会話をしながら英会話能力を伸ばしていきたい方におすすめなオンライン英会話だなと思いました。

Tomodachi-USAの強みと弱み

この章では、無料体験レッスンを通じて感じたTomodachi-USAの強みと弱みについて紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

Tomodachi-USAの強み

・楽しくレッスンを受けることができる。

・ハワイ大学出身者が講師。

・自分が学びたい分野にフォーカスしてレッスンを受けることができる。

Tomodachi-USAの強みについてまとめました。

特に、講師の方はすべてハワイ大学出身者になりますので、ネイティブ講師による英会話のレッスンを受けることができます。

他のオンライン英会話はフィリピン人講師がメインであることが多いため、ネイティブによるレッスンが受けられるのはTomodachi-USAの強みであると言えます。

Tomodachi-USAの弱み

・無料で使える教材が少ない。

・講師の数が少ない。

Tomodachi-USAの弱みについてまとめました。

無料で使える教材が少ないため、教材を使ったレッスンをお求めの方は有料教材を購入するか自分で教材を用意する必要があります。

また、講師の数が少ないため、自分の受けたい日時にレッスンを予約できなかったです。

この点については今後に期待ですね。

おすすめな人とおすすめでない人

この章ではTomodachi-USAがおすすめな人とおすすめでない人について紹介します。

1つ1つみていきましょう。

Tomodachi-USAがおすすめな人

・楽しくレッスンしたい方

・ネイティブのレッスンが受けたい方

・フリートークを中心に英会話を学びたい方

Tomodachi-USAがおすすめな人についてまとめました。

特に、ネイティブのレッスンが受けられる点と楽しくレッスンができる点が強みになりますので、ネイティブと楽しくレッスンしたい方におすすめとなります。

Tomodachi-USAがおすすめでない人

・無料教材が多く欲しい方

・講師の数が多い方が良い方

Tomodachi-USAがおすすめでない方についてまとめました。

特に、講師の数が少なく予約しづらい感は否めませんので、講師数の多いオンライン英会話をお求めの方には不向きでしょう。

無料体験の申し込み方法

STEP
「無料体験」をクリック

のサイトへ移動し、「無料体験」をクリックする。

STEP
必要事項の記入

名前、ニックネーム、メール亜dpレス、パスワードを入力し、利用規約に同意します。

「確認」をクリックすれば無料体験を受けることができるようになります。

他社の無料体験談

オンライン英会話を受講している女性

本ブログには、他社の無料体験談についても沢山投稿しています。

他社の無料体験も興味がある方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【5分でわかる】産経オンライン英会話の無料体験を受けてみた この記事解決できるお悩み ・無料体験はどうだった?? ・無料体験の概要を教えて ・無料体験の流れは?? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、日...
あわせて読みたい
【受講生が語る】レアジョブの無料体験レッスンを受けてみた この記事解決できるお悩み ・無料体験の感想を聞かせて ・レッスンの様子はどうだった? ・ホームページにはない情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィー...
あわせて読みたい
【2025年度版】DMM英会話の無料体験の効果的な受け方 この記事解決できるお悩み ・無料体験の効果的な受け方を教えて ・自分に合った受け方を教えて欲しい ・無料体験した時の体験談を聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介...
あわせて読みたい
ワールドトークの無料体験レッスンを受けてみた この記事解決できるお悩み ・無料体験レッスンの様子が知りたい ・ワールドトークの強みや弱みって何? ・ワールドトークの特徴は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...
あわせて読みたい
【忖度なし】クラウティの無料体験を受けてみた この記事解決できるお悩み ・無料体験はどうだった? ・無料体験レッスンの流れを教えて ・無料体験の概要は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは...

Tomodachi-USAの概要の概要

はR&Nockey, Ltd.が運営するオンライン英会話です。

ハワイ大学の在学生や出身者が講師をするというのが特徴となります。

Tomodachi-USAの特徴

・ハワイ大学の在学生や出身者が講師

・自由なレッスン

・日本人インストラクターによるサポート

Tomodachi-USAの特徴をまとめました。

特に、ハワイ大学の在学生や出身者が講師であるため、割安な価格でネイティブ講師のレッスンを受けることができる点は強みになります。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

Tomodachi-USAの無料体験レッスンを受けてみての感想

・自由なレッスンだったので楽しくレッスンが受けられた。

・ネイティブスピーカーだったので良い英会話の勉強になった。

・話しやすい講師でこちらの会話を引き出すのがうまかった。

最後までご覧頂き有難うございました。

に興味を持たれた方、まずは無料体験レッスンを受けてみましょう。

\ Tomodachi-USA公式ホームページへ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメントする

目次