【スマ留最悪はウソ】スマ留さんに取材してみた

この記事には広告・PRが含まれています。

スマ留は海外への留学をサポートする留学エージェントです。

しかし、実際のところどのような留学エージェントなのか気になりますよね。

ということで今回は、スマ留の高久さんにインタビューし色々と聞いてみました。

ホームページにはない情報を色々と聞くことができましたので、一緒に見ていきましょう。

目次

インタビュー:スマ留について

海外へ留学に行く学生

他社と比べての強みは?

インニャンコ

他社と比べての御社の強みを教えてください🎶

高久さん

費用を抑えて留学、留学費用が簡単に分かる、
料金が円表記である点ですね🎶

<スマ留の強み>

①シェアリングエコノミーの考え方をもとに、語学学校の空き時間・空き場所を利用した留学プランを提案し費用を抑えて留学することができる。

②留学したい国と留学期間を決めれば留学費用がわかる。(通常の留学エージェントでは語学学校ごとに設定料金が違うため、上記に加え「通う語学学校」まで決まらないと料金を確定できない。)

③料金が円表記であること。(他社エージェントでは現地通貨で提示することが多く、申し込み時と請求時のレートにより価格が変わってしまうことがある。)

スマ留の特徴を掴むため、スマ留の強みについて聞いてみました。

主な強みは上述した3つになります。

人気な国、語学学校や留学プランは?

インニャンコ

人気な国、語学学校や留学プランを教えてください🎶

高久さん

オーストラリア、フィリピンは人気ですね🎶

<人気な国、語学学校や留学プラン>

・人気の国:オーストラリア、フィリピン

・人気の語学学校:LangfordEnglishCollegeGoldCoast、CaliforniaLanguageAcademySanDiego、ColumbiaWestCollege

・人気のプラン:短期留学・就労確約ワーホリプラン

スマ留における人気な国、語学学校や留学プランについて尋ねてみました。

人気の国はオーストラリア、フィリピン、人気の語学学校はLangfordEnglishCollegeGoldCoast、CaliforniaLanguageAcademySanDiego、ColumbiaWestCollege、人気のプランは短期留学・就労確約ワーホリプランとのことでした。

アメリカのおすすめ語学学校ベスト3

インニャンコ

アメリカのおすすめ語学学校ベスト3を教えてください🎶

<アメリカのおすすめ語学学校ベスト3>

①CaliforniaLanguageAcademySanDiego

②ColumbiaWestCollege

③AOI College of Languages

アメリカのおすすめ語学学校ベスト3について聞いてみました。

①CaliforniaLanguageAcademySanDiego、②ColumbiaWestCollege、③AOI College of Languages、これら3つがおすすめとのことでした。

語学学校以外の活動を紹介してもらうことは可能?

インニャンコ

語学学校以外の活動を紹介してもらうことは可能ですか??

高久さん

語学学校独自のアクティビティを提供しています🎶

ボランティアなど、語学学校以外の活動を紹介してもらうことは可能か尋ねてみました。

直接ボランティアを手配することはないようですが、語学学校独自のアクティビティとして提供していることが多く、そこに参加いただくことは可能とのこと。

また、ボランティア活動に興味がある方には、学校選びの段階でボランティア活動が活発な語学学校をご紹介しているとおっしゃっていました。

スマ留小学生向けプログラムの探求型学習プログラムとは?

インニャンコ

具体的にどのようなプログラムなのですか??

高久さん

色々なアクティビティが用意されています🎶

<スマ留小学生向けプログラムの探求型学習プログラムとは>

「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」環境教育に重きを置いた、世界中から入学希望者が絶えないインターナショナルスクールのサマーキャンプ。

<主な内容>

・竹からいかだを作ったり、エコプリントに挑戦したりなどのアクティビティ。

・環境関連のトピックを用いた、チームビルディングやディスカッション、プレゼンテーション。

スマ留小学生向けプログラムの探求型学習プログラムの具体的な内容について伺いました。

探求型学習プログラムとは、「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」環境教育に重きを置いた、世界中から入学希望者が絶えないインターナショナルスクールのサマーキャンプのこと。

竹からいかだを作ったり、エコプリントに挑戦したりなどのアクティビティや、環境関連のトピックを用いた、チームビルディングやディスカッション、プレゼンテーションなどを行うそうです。

スマ留は他社のエージェントに比べてなぜ安価なプランを提供できる?

インニャンコ

なぜ安価なプランを提供できるんですか??

高久さん

空き時間・空き場所を有効活用しているのが大きいですね🎶

スマ留は他社のエージェントに比べて安価なプランを提供してくれる印象があったため、なぜ、このような価格帯を提供できるのか尋ねてみました。

それは、語学学校の空き時間・空き場所を有効活用しているのが理由とのこと。

語学学校は一般的に午前・午後でカリキュラムが分かれており、午前の枠に人が集まっていることが多いです。

そのため、午後のカリキュラムでも担当の先生や授業のクオリティは変わらないのに、非効率が生じてしまっています。

スマ留はそこを有効活用することで低価格を実現しているとおっしゃっていました。

また、留学手続きにかかる手数料を別途設定している留学エージェントもいますが、スマ留は手数料無料でご案内しているところも1つの理由なのだそうです。

インタビュー:お客さんについて

留学をするためにカウンセラーと相談する学生

どのような方が多いか?

インニャンコ

どのようなお客さんが多いですか?

高久さん

20代(大学生・社会人)が多いですね🎶

<スマ留に申し込んでくる方>

年齢:20代(大学生・社会人)

性別:男性と女性が同じくらい

目的:

・大学生は今しかできない経験や英語力を上げるため

・社会人はキャリアアップや30歳になる前に憧れの海外生活を経験したい

スマ留に申し込んでくる方はどのような方々なのか聞いてみました。

多いのは20代(大学生・社会人)で、大学生は今しかできない経験や英語力を上げるため、社会人はキャリアアップや30歳になる前に憧れの海外生活を経験したいという理由が多いとのことでした。

初心者でも大丈夫?

インニャンコ

初心者でも大丈夫ですか??

高久さん

留学は大丈夫ですが、
ワーホリはある程度の英語力がある方が良いですね🎶

留学やワーホリをする場合、初心者でも大丈夫なのか聞いてみました。

語学学校では英語力に応じてクラス分けがされているので完全初心者でも問題ないですが、ワーキングホリデーをする場合にはある程度英語力があったほうが仕事が見つかりやすいなどのメリットがあるとのことでした。

どんな方に留学はおすすめ?

インニャンコ

どんな方に留学はおすすめですか??

高久さん

今の自分や環境を変えたいと思っている人や
英語力を向上させたい人におすすめですね🎶

どんな方に留学はおすすめなのか尋ねてみました。

今の自分や環境を変えたいと思っている人や英語力(特にスピーキングやリスニング)を向上させたい人におすすめとのことでした。

よくある相談内容は?

インニャンコ

よくある相談内容をいくつか教えてください🎶

高久さん

留学とワーホリで異なりますね🎶

<よくある相談内容>

①留学

短期間で英語力を上げたい

治安が心配なので安心できるところがいい

サポート内容を具体的に知りたい

②ワーキングホリデー

費用を抑えたい

英語力が不安

仕事探しが不安

よくある相談内容について伺いました。

留学に関しては、短期間で英語力を上げたい、治安が心配なので安心できるところがいい、サポート内容を具体的に知りたい。

ワーキングホリデーは、費用を抑えたい、英語力が不安、仕事探しが不安が相談として多いとのことでした。

留学で成功する人と失敗する人

インニャンコ

留学で成功する人と失敗する人の違いは何でしょうか??

高久さん

積極的に行動できるかできないかですね🎶

留学で成功する人と失敗する人の違いについて聞いてみました。

高久さん曰く、積極的に行動できるかできないかだと考えているとのこと。

渡航先でも日本人としか関わらず、日本語しか話さないでいると思っていたよりも英語力を伸ばせなかったという結果になってしまうかもしれませんので、積極的に行動できるかがポイントだとおっしゃっていました。

初心者はいきなりアメリカやカナダなどのネイティブの国には留学しない方が良い?

インニャンコ

初心者はいきなりネイティブの国には留学しない方が良いですか??

高久さん

クラス分けされているので大丈夫です🎶

初心者の場合、やる気があってもネイティブの国にいきなり留学するのは勇気がいりますよね。

実際のところ、初心者はいきなりアメリカやカナダなどのネイティブの国には留学しない方が良いのか聞いてみました。

スマ留としては、学校の中で英語レベルによってクラス分けされているので、初心者でもネイティブの国に留学することは可能とのことでした。

お客様に喜んでもらえた出来事は?

インニャンコ

お客様に喜んでもらえた出来事をいくつか教えてください🎶

高久さん

ピッタリの留学プランを提案できたときや、
お客様が渡航先で充実した留学生活を送れたときですね🎶

お客様に喜んでもらえた出来事について尋ねてみました。

自分に合う留学プランがわからずもやもやとした状態でカウンセリングに来たお客様にピッタリの留学プランを提案できたときや、お客様が渡航先で充実した留学生活を送れたときに喜んでもらえたとのことでした。

対象者別おすすめ留学プラン

おすすめな留学プラン
スクロールできます
項目レベル期間世代目的
初心者短期留学大学生英会話の基礎力をつけたい。予算は気にしない。
初心者長期留学大学生将来的に外資で働ける英会話力を身につけたい。
初心者短期留学大学生英会話能力を伸ばしたいが予算が少ないので安くてコスパの良いプランを作って欲しい。
中級者長期留学大学生アメリカでしっかりとした英会話能力を身につけたい。
中級者短期留学社会人外資への転職が決まったため、仕事が始まる前に英語力をできるだけ伸ばしたい。
中級者長期留学社会人外資へ転職したいため、ネイティブと仕事ができる英会話力を身につけたい。
6パターンの留学対象者

スマ留は個人に合わせて多彩なプランを提供してくれるのが持ち味です。

従って、上記の6パターンの対象者に対するおすすめプランを考えて頂きました。

留学プランを立てる際の参考になりますので、ぜひチェックしてみてください。

①の方におすすめなプラン

2ヶ月間のフィリピン留学でぎっしり英語力の基礎をつけ、1ヶ月間オーストラリアなどの他の国での留学でアウトプットを鍛える2ヵ国留学プラン。

②の方におすすめなプラン

1年間のオーストラリア留学

オーストラリアは学生ビザでアルバイトができるので、外資系の会社で働く際に経験として言いやすいため。

③の方におすすめなプラン

3ヶ月間のフィリピン留学。

費用を抑え、マンツーマンレッスンで英語漬けになれるため。

④の方におすすめなプラン

1年間のアメリカ留学で、CWC(Columbia West College)に通う。

スピーキングに重きを置いたカリキュラムで圧倒的に英会話能力を伸ばすことができる学校なため。

⑤の方におすすめなプラン

1ヶ月間のオーストラリアアデレード留学。

ネイティブ環境+日本人比率の低い環境で実践的な英語学習に挑戦。

⑥の方におすすめなプラン

カナダ・トロントでワーキングホリデー(2~3ヶ月語学学校に通う)。

ネイティブ環境でまずはビジネスでも通用する英語を学び、残りの期間で海外で働く経験をつける。

インタビューで得られたその他の情報

ノートのイラスト

<その他情報>

・短期留学、長期留学、ワーキングホリデー、大学正規留学の中で短期留学が最も人気が高い。

・24時間親子リレーサービス:緊急時に専用のアプリを通して安否確認ができるというサービス。

・お客さんが渡航先を決める主な理由:①費用、②気候、③物価など。

全体的な感想

ノートにメモをしている学生

<感想まとめ>

・多彩なプランを提供してくれるため自分の目的にあった留学やワーホリをすることができると感じた。

・他社に比べて低価格な留学をすることができると思った。

・様々な国に対応している点も魅力だと感じた。

今回のインタビューにおける感想をまとめます。

インタビューをして特に感じたのは、多彩なプランを提供してくれるため自分の目的にあった留学やワーホリをすることができるということ。

対応している国の数も多いですし、短期、長期、ワーホリと用意されているプランも多彩です。

また、スマ留のプランは他社に比べても安価であるため、経済的にも助かります。

スマ留ならば、自分に合ったプランを提供してくれるなと思いました。

スマ留とは

留学エージェントで働く女性

スマ留は、海外留学やワーキングホリデーをサポートしてくれる留学エージェントです。

個人に合わせて多彩で安価なプランを提供してくれる点が魅力となります。

スマ留の特徴

・24時間コールサポートにより現地の生活をサポート。

・世界100国以上対応。

・留学費用が従来の最大半額。

・シンプルな料金体系。

特に、世界100国以上対応や留学費用が従来の最大半額である点が魅力となります。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

インタビューの感想

・多彩なプランを提供してくれるため自分の目的にあった留学やワーホリをすることができると感じた。

・他社に比べて低価格な留学をすることができると思った。

・様々な国に対応している点も魅力だと感じた。

最後までご覧頂き有難うございました。

スマ留に興味を持たれた方、まずは無料留学カウンセリングを受けてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメントする

目次