【東大卒がお試し】スピークバディは効果あるのかやってみた

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

スピークバディはAIと英会話の練習ができる有名なアプリの1つ。

しかし、本当に効果があるのかはやってみなければわかりません。

ということで、スピークバディをやってみました。

今回は実際にスピークバディをやってみて効果があったのかどうか検証した結果をお伝えしていきます。

スピークバディを始めるべきか参考にしてみてください。

\ 3日間の無料体験を実施中 /

本ブログオンライン英会話の情報を中心に投稿しています。

以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、オンライン英会話に興味ある方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【5分でわかる】私のおすすめオンライン英会話ランキング 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 皆さんが知りた...

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
目次

スピークバディは効果あるのか?

スピークバディは効果あるのか悩む犬

<効果があったこと>

・スピーキングに効果

・語彙力に効果

・フレーズ定着に効果

・英作文に効果

<効果が少なかったこと>

・ディスカッションの効果は低かった

・発音の効果は低かった

・リーディングの効果は低かった

<効果がなかったこと>

・英文法にはほとんど効果なかった

・リスニングにはほとんど効果なかった

スピークバディをやってみて、英語学習効果があったこと、少なかったこと及びなかったことを挙げました。

1つ1つ見ていきましょう。

なお、実際に意味があるのか口コミを調べた記事もありますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【145件調査】スピークバディは意味ないのか口コミを調べてみた この記事解決できるお悩み ・意味ないの? ・口コミを聞かせて ・英会話を上達させたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライ...

効果があったこと

<効果があったこと>

・スピーキングに効果

・語彙力に効果

・フレーズ定着に効果

・英作文に効果

色々なシチュエーションにおいて、AI相手に用意された英語を読んだり覚えたりするため、上記の4つの力が向上。

例えば、上級-日常会話編では“I’ll make sure to〜”を使うことがお題で、このフレーズを使った英文をロールプレイ形式で音読、リスニングや英作文しました。

このようなレッスンを繰り返していくため、スピーキング力に効果が絶大でした。

効果が少なかったこと

<効果が少なかったこと>

・ディスカッションの効果は低かった

・発音の効果は低かった

・リーディングの効果は低かった

基本的にロールプレイ形式で練習していくので、ディスカッションするというシチュエーションが極端に少ないです。

自分の意見を自分で考えて話したり相手の意見を聞き取って理解する練習を積みたい場合は、オンライン英会話などで外国人講師相手に練習する方が良いでしょう。

なお、オンライン英会話ならばがおすすめ。

ネイティブキャンプはレッスン受け放題140カ国以上の講師が在籍、60以上の教材が揃っており、デイリーニュースやデイリートピックなどディスカッションができる教材が揃っているからです。

今なら1週間レッスン受け放題の無料体験5,000円分のAmazonギフト券が入手できますので、気になる方は試してみると良いでしょう。

\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /

〜随時開催中〜

ネイティブキャンプについては以下の記事でまとめています。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい方は必見〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...

効果がなかったこと

<効果がなかったこと>

・英文法にはほとんど効果なかった

・リスニングにはほとんど効果なかった

英文法を学ぶというレッスンはほぼないため、英文法の力はつきませんでした。

また、リスニングのセクションもあるのですが、英文を見ながらリスニングすることになるので、あまりリスニングも上達しません

この2つに関しては、別途違う教材やアプリを使う方が良いでしょう。

なお、リスニングを強化したいならがおすすめ。

今なら10日間の無料体験を実施していますので、試してみると良いでしょう。

\ 10日間の無料体験実施中 /

以下の記事ではシャドーイングバディの体験談を紹介していますので、こちらもご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【東大卒レビュー】シャドーイングバディを体験してみた この記事解決できるお悩み ・体験談を聞かせて ・添削してもらってどうだった? ・相談を受けてみた様子を聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール 当ブログ...

スピークバディの効果はあったのか調べてみた

スピークバディの効果はあったのか調べている猫

スピークバディをやっている方々は英語学習効果を感じているのか、X(旧Twitter)を使って調べてみました。

「2023/10〜2025/10」において、「スピークバディ 効果」で検索し、効果の有無についてコメントしている投稿を選抜。

効果があったというポストと効果がなかったというポストに分けてまとめました。

スピークバディは効果があったというポスト

<投稿数>

6ポスト

<主な内容>

・映画が見れるようになった。

・スピーキングに効果があった。

・英語を話すのに抵抗感がなくなってきた。

スピークバディは効果があったというポストは6つ。

特に、「スピーキングに効果があった」とポストしていた方が多かったです。

やはりスピーキングバディはスピーキングが1番伸びますので、皆さんも体感しているのだなと思いました。

スピークバディは効果が低かったというポスト

<投稿数>

3ポスト

<主な内容>

効果を感じない

効果が低かったというポストは3つ。

効果を感じなかったというシンプルな内容でした。

理由まで記載されていないので何とも言えないのですが、効果があったというポストよりも少ないので、基本的には効果を感じている人が多いと思われます。

Grokでスピークバディによる効果をまとめてみた

項目件数
効果あり12件
効果なし6件
合計数18件
Grokによる調査結果

<効果ありのポスト内容>

・発音コンプレックス解消

・旅行実践成功

・気軽に話せて楽しい

・高スコア達成

・レベル診断高評価

・会議微改善

・3年継続上達

・毎日練習で確実に向上

・フリートーク効果

<効果なしのポスト内容>

・他アプリへ切り替え

・判定不正確で無駄

・3年でも上達せず

・2ヶ月で成果見えず

・上達しない

・他よりマシだが不満

<全体的な傾向>

ポジティブが優勢: 効果ありのポストが2倍近く多く、日常的な使用で「継続しやすさ」と「実践力向上」を挙げるものが中心。公式ポストも効果を後押し。

ネガティブの共通点: 効果なしは「成果の即効性不足」や「技術的問題(判定精度)」が原因。多くが短期使用や併用アプリとの比較。

期間分布: 2025年後半に集中(検索結果の影響)。2023-2024年は少ないが、長期ユーザー(3年目)の不満が見られる。

Grokによりスピークバディの効果についてポストしていた内容をまとめました。

基本的には効果があったという投稿が多く「継続しやすさ」と「実践力向上」を挙げている内容が多かったです。

一方、効果が低かったというポストとしては、「成果の即効性不足」「技術的問題(判定精度)」を原因とした投稿が多かったとのこと。

私も感じているように継続しやすいと考える方が多かったので、英語学習が続かないという方におすすめなアプリと言えますね。

Grokで使用したプロンプト

<全体的な傾向>

・スピークバディを活用して英語学習効果があったかどうか調べています。

・2023年〜2025年において、スピークバディによる効果があった、もしくはスピークバディによる効果がなかったというポストをまとめてください。

・まとめに使用したポスト数も教えてください。

Grok生データ

X(旧Twitter)上で「スピークバディ」(SpeakBuddy)をキーワードに含むポストを検索・分析し、英語学習効果を明示的に言及したものを分類しました。

検索はキーワード検索とセマンティック検索を組み合わせ、最新順で30件(キーワード)+20件(セマンティック)の結果から抽出。

効果を「あった」と評価するもの(上達・改善・役立つなどのポジティブ表現)と、「なかった」と評価するもの(効果なし・上達せず・無駄などのネガティブ表現)に分けました。

公式アカウントの宣伝ポストや関連性の低いものは除外し、ユーザー体験に基づくものを優先。

合計使用したポスト数は18件です。効果があったと評価するポスト(12件)これらのポストでは、発音改善、会話力向上、継続しやすさ、コンプレックス解消などの具体的な効果を挙げています。

多くが日常学習の記録で、長期使用による実感が目立ちます。

  • コーチングで発音コンプレックスを解消。アプリ自体はクソだが、カリキュラムとコーチングの価格対効果が非常に良かった。
  • 2ヶ月使用で上達を実感。勉強時間を増やしたいが、効果を感じている。
  • ハワイ旅行で実践。以前行けなかったDVCカウンターで会話成功、ピントレやサインもスムーズに。英語が怖くなくなった。
  • コミュ障にぴったりで気兼ねなく話せる。おとぎ話シリーズ(シンデレラなど)が楽しく、話す練習に最適。
  • 会話モード「初顔合わせ」で938点の高スコア。学習効果を実感。
  • 初心者向け動画と併用で上達を実感。Hinaさんの説明がわかりやすい。
  • 英会話レベル診断で「海外出張でプロジェクトをリードできるレベル」と高評価。褒められた実感。
  • 外人会議で微増の効果。年間8,000円の投資でこの程度なら満足。
  • 3年継続で上達を実感。Duolingoと併用で地道に効果あり。
  • 毎日続けることで確実に上達(ユーザー向け励ましだが、効果を強調)。
  • フリートークで上達。緊張せず練習可能。
  • シニアユーザーから上達実感の声多数(note記事引用)。

効果がなかったと評価するポスト(6件)これらのポストでは、上達の遅さ、微増止まり、またはアプリの不満が主。継続中だが成果が見えにくいケースが多いです。

  • SpeakBuddyとDuolingoで全然効果を感じない。新アプリmikanに切り替え。
  • AIシャドーイングがイマイチ(録音判定が不正確で時間が無駄)。SpeakBuddyに期待。
  • 3年使用だが英語は全く上達していない。キャラクター変更も不満。
  • 会社補助で申し込んだが、中々上達しない。
  • AI相手の英会話よりSpeakBuddyの方が良かった(他のアプリ比較で相対的に効果ありと示唆、ただし単独では不満)。
  • 2ヶ月使用で心が折れそう。成果が見えづらく、量を増やさないと上達しない。

全体の傾向

  • ポジティブが優勢: 効果ありのポストが2倍近く多く、日常的な使用で「継続しやすさ」と「実践力向上」を挙げるものが中心。公式ポストも効果を後押し。
  • ネガティブの共通点: 効果なしは「成果の即効性不足」や「技術的問題(判定精度)」が原因。多くが短期使用や併用アプリとの比較。
  • 期間分布: 2025年後半に集中(検索結果の影響)。2023-2024年は少ないが、長期ユーザー(3年目)の不満が見られる。
  • 注意: ポストは主観的。効果は個人差(使用時間・併用方法)による可能性が高い。詳細は各ポストリンクで確認を。

スピークバディをやってみた

スピークバディをやってみているおじいちゃん

では、実際に私がスピークバディをやっている様子をみていきましょう。

今回は「上級 日常会話 ロンドン編 新たな舞台」をやった様子を紹介していきます。

なお、以下の記事ではデュオリンゴを試して紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】デュオリンゴは簡単すぎるのか試してみた この記事解決できるお悩み ・簡単すぎるの? ・難易度の変更方法を教えて ・私はデュオリンゴに合うレベル? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、...

上級 日常会話 ロンドン編 新たな舞台

最初はセクションのレッスンを受けました。

今回のセクションのお題は”might as well”を使うこと。

それではレッスンの様子を見ていきましょう。

単語学習

スピークバディの英単語問題のイメージ図
スピークバディの英単語問題のイメージ図

*イメージ図ありスピークバディのイラストではありません。

最初は英単語のチェックを行います。

上図のようなイメージで、英単語の意味を解く問題を通じて意味を確認していきます。

リスニング

スピークバディのリスニング問題のイメージ図
スピークバディのリスニング問題のイメージ図

*イメージ図ありスピークバディのイラストではありません。

次はリスニング。

ロールプレイ形式になっており、英文に沿って音声が流れますので、それを聞き問題を解きました。

会話

スピークバディの会話問題のイメージ図

*イメージ図ありスピークバディのイラストではありません。

会話では英文が表示されますので、それを音読。

AIにより発音をチェックしてもらいます。

英作文

スピークバディの英作文問題のイメージ図
スピークバディの英作文問題のイメージ図

*イメージ図ありスピークバディのイラストではありません。

英作文は、上図のように部分的に日本語になっているので、その部分を英訳します。

これは結構難しかったですね。

応用問題

スピークバディの応用問題のイメージ図
スピークバディの応用問題のイメージ図

*イメージ図ありスピークバディのイラストではありません。

最後に応用問題。

基本的には英作文と同じ問題をしました。

バディチャット

スピークバディのバディチャットのイメージ図
スピークバディのバディチャットのイメージ図

*イメージ図ありスピークバディのイラストではありません。

セクションのレッスンが終わった後は、バディチャットをします。

お題が3つ提示され、それを意識しつつAIと英会話を行いました。

今回のお題は「I might as well〜を使う」、「オンラインで見つけた新しいレシピを試してみると言う」、「どんな料理か伝える」の3つ。

これが結構難しので、いつも初回でクリアは出来ないです。

デイリーレポート

スピークバディのデイリーレポート
私のデイリーレポート

バディチャットまで終えると、最後にデイリーレポートが貰えます。

今回は5分学習し、星を14個もらってようですね。

上級 日常会話 ロンドン編 新たな舞台(動画)

スピークバディ 日常英会話 上級 ロンドン編のレッスン動画

*エラーが表示される場合がありますが、普通に視聴できますのでタップしてみてください。

「上級 日常会話 ロンドン編 新たな舞台」のレッスンを受けている様子を動画にしました。

どんな感じのレッスンだったのか視聴してみましょう。

バディチャット(動画)

バディチャット 新たな舞台 レッスン動画

*エラーが表示される場合がありますが、普通に視聴できますのでタップしてみてください。

バディチャットを受けている動画です。

こちらの様子も見ていきましょう。

スピークバディをやってみた感想

スピークバディをやってみた感想を語るおばあちゃん

<良いと思ったこと>

・1つのフレーズを集中して覚えていくので語彙力がついた。

・音声の認識機能が高かった。

・スピーキングだけでなくリスニングや発音も学べた。

・私の英語を的確に理解していた。

・音読が多めで初級者でも取り組みやすいと感じた。

・シンプルでやりやすかった。

・短時間で終わるため毎日継続しやすいと感じた。

<気になったこと>

・フィードバックが少なめだった。

・必ず質問を返してくるわけではなく少々やりづらい時があった。

・音声スピードがやや早めだった。

スピークバディをやってみた感想をまとめました。

参考にしてみてください。

スピークバディの効果的な使い方

スピークバディの効果的な使い方を語る講師

<スピークバディの効果的な使い方>

・毎日継続することを目的に気楽にやる

・1日15分くらいを目安にする

・同時にリスニングとスピーキングの勉強もする

・ある程度話せるようになったらオンライン英会話に挑戦する

スピークバディを最大限に活用するには、無理なく続けられる習慣づくりと、学習目的を意識した使い方が大切です。

ここでは、効果的に使うための4つのポイントを紹介します。

毎日継続することを目的に気楽にやる

英語学習で最も大事なのは「継続」です。

完璧を目指すよりも、「今日は少しでも話してみよう」という気持ちで、気楽にアプリを開くことが上達への近道。

1日でもサボるとモチベーションが下がりやすいので、習慣化を意識しましょう。

1日15分くらいを目安にする

スピークバディは短時間でレッスンが終わるアプリです。

集中して15分ほど取り組むだけでも、英語のフレーズや発音が自然と身につきます。

忙しい日でも「通勤中」や「寝る前」など、スキマ時間を活用してみましょう。

なお、もっと気軽にやりたい方はデュオリンゴが良いかもしれません。デュオリンゴについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【東大卒レビュー】スーパーデュオリンゴを試してみた この記事解決できるお悩み ・体験談を聞かせて ・スーパーデュオリンゴの印象は? ・入会して得た情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは...

同時にリスニングとスピーキングの勉強もする

スピークバディだけでは、リスニングとスピーキングの量が足りないため上達が遅いです。

おすすめなのは、同時にリスニングとスピーキングの勉強もすること。

市販の教材を用いて、これらを同時に勉強していくとさらに効率が上がります。

ある程度話せるようになったらオンライン英会話に挑戦する

アプリで基礎が固まったら、次のステップとしてオンライン英会話に挑戦しましょう。

というのも、実際に外国人と英語を話す練習をしないと、実践では通用しないからです。

なお、オンライン英会話ならばがおすすめ。

ネイティブキャンプはレッスン受け放題140カ国以上の講師が在籍、60以上の教材が揃っており、17社を経験した私が最終的に選んだオンライン英会話だからです。

今なら1週間レッスン受け放題の無料体験5,000円分のAmazonギフト券が入手できますので、気になる方は試してみると良いでしょう。

\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /

〜随時開催中〜

ネイティブキャンプの人気プランについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】プレミアムプランのメリットとデメリット この記事解決できるお悩み ・プレミアムプランのメリットを教えて ・プレミアムプランのデメリットって? ・感想を聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール ...

スピークバディに入会して得た情報

スピークバディに入会して得た情報を密告する忍者

<入会して得た情報>

・音声認識機能が優れていた。

・無料体験は3日間

・無料プランはない

・有料プランへ自動更新はされない

・全ての会話に添削が入るわけではない

・年額プランは40%オフ

・キーフレーズを中心に学んでいく

・カリキュラムは複数作れる

・カリキュラム以外にタイムリーな話題、日本人が間違えやすい英語などのコンテンツもある

・音声は思いっきりAI

・添削のログが残らないので復習しづらい

スピークバディに入会して得た情報をまとめました。

参考にしてみてください。

始めて分かったスピークバディの特徴

<スピークバディの特徴>

・AI相手に英会話の練習がとことん出来る

・シーン別に英会話していく

・1000以上のシーンが用意されている

・日常英会話だけでなく多様なジャンルが用意されている

・短時間でレッスンが終わるので隙間時間にやりやすい

・AIと会話するだけでなく、発音、リスニング、音読、単語チェックもできる

スピークバディを始めてみて分かったスピークバディの特徴を6つ挙げます。

入る前まではAI相手に英会話するだけかと思っていましたが、かなり色々なシーンが用意されているのに驚きました。

スピークバディを継続していけば、かなり英語が話せるようになると思います。

なお、スピークバディは無料体験が3日間できます。詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【注意点あり】スピークバディ無料でどこまでできるのか? この記事解決できるお悩み ・無料でどこまでできるの? ・有料との違いは? ・注意点も教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオ...

スピークバディがおすすめな人とそうでない人

スピークバディがおすすめな人とそうでない人を説明する学生

スピークバディは、AIとの対話を通して英会話を練習できる人気アプリです。

しかし、すべての人に向いているわけではありません。ここでは「おすすめな人」と「そうでない人」を紹介します。

スピークバディがおすすめな人

<スピークバディがおすすめな人>

・英会話初級者の方

・スピーキングを伸ばしたい方

・外国人講師と英語で話すのが苦手な方

・忙しい方

スピークバディがおすすめな人を4つ挙げました。

1つ1つ見ていきましょう。

英会話初級者の方

英会話を始めたばかりの方にとって、いきなり外国人講師と話すのはハードルが高いものです。

スピークバディならAIが相手なので、間違いを気にせず何度でも練習できます。英語に慣れる第一歩として最適です。

スピーキングを伸ばしたい方

スピークバディは発話練習に特化しているため、リーディングや文法よりも「話す力」を鍛えたい方に向いています。

自分の声を録音して確認できる機能もあり、発音の改善にも効果的です。

外国人講師と英語で話すのが苦手な方

「緊張して言葉が出ない」、「通じなかったら怖い」という人にもおすすめです。

AI相手なら焦らず、自分のペースで話せます。

徐々に英語で考える力が身につき、実際の会話にも自信がついていきます。

忙しい方

スピークバディは1レッスンが短時間で完結します。

通勤や家事の合間など、スキマ時間に取り組めるので、仕事や学業で忙しい人でも継続しやすいのが魅力です。

スピークバディがおすすめでない人

<スピークバディがおすすめでない人>

・英会話がある程度できる方

・スピーキング以外も鍛えたい方

・発音を伸ばしたい方

スピークバディがおすすめでない人を3つ挙げました。

1つ1つ見ていきましょう。

英会話がある程度できる方

すでに日常会話がスムーズにできる中級者以上の方にとっては、スピークバディの内容が少し物足りなく感じるかもしれません。

AIとの会話はパターン化されやすく、より自然なやり取りや複雑な表現を練習したい方には、オンライン英会話の方が実践的です。

以下の記事ではネイティブ講師がいるおすすめオンライン英会話を紹介していますので、実践経験を積みたい方はご覧になってみてください。

あわせて読みたい
ネイティブ講師がいるおすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて ・入会して知った情報は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プ...

スピーキング以外も鍛えたい方

スピークバディはスピーキング練習に特化しており、リーディング・ライティング・文法などを総合的に学びたい方には向いていません。

総合的な英語力を伸ばしたい場合は、文法教材や他の学習アプリを組み合わせるのがおすすめです。

発音を伸ばしたい方

発音練習も可能ですが、AIの判定はあくまで目安です。

ネイティブ講師による細かなフィードバックや口の動きの指導までは受けられません。

発音を徹底的に磨きたい場合は、オンライン英会話や発音専門アプリを併用すると良いでしょう。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

スピークバディで効果があったこと

・スピーキングに効果

・語彙力に効果

・フレーズ定着に効果

・英作文に効果

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつスピークバディで英語能力を鍛えていきましょう。

\ 3日間の無料体験を実施中 /

なお、本ブログはオンライン英会話を中心とした投稿をしています。

以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【5分でわかる】私のおすすめオンライン英会話ランキング 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 皆さんが知りた...

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (6件)

【経験談】デュオリンゴは意味ない?話せるようになる? | 英会話教室の案内所インニャンコ へ返信する コメントをキャンセル


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次