執筆者紹介

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
スピークバディはAIと英会話の練習ができるアプリ。
しかし、スピークバディは無料でどこまでできるのかがイマイチよく分かりません。
私はスピークバディを使っていますので、今回はユーザー目線でスピークバディが無料でどこまでできるかご紹介していきます。
本記事を参考に、無料でスピークバディを試してみましょう。
\ 3日間の無料体験を実施中 /
本ブログはオンライン英会話の情報を中心に投稿しています。
以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、オンライン英会話に興味ある方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

スピークバディは無料でどこまでできるのか?

<無料でどこまでできるのか?>
・3日間の無料体験ができる
・有料プランと同じサービスが受けられる
スピークバディには無料プランはありません。
代わりに3日間の無料体験がありますので、無料で利用したい場合は無料体験を利用することになります。
なお、サービス内容は有料プランと全く同じ。
3日間試してみて、有料にするかどうか決めるという流れになります。
スピークバディ無料体験と有料プランの違い

| 項目 | 無料体験 | 有料プラン |
|---|---|---|
| サービス内容 | 全て | 全て |
| 月額料金 | なし | 12ヶ月プラン:23,800/年 1ヶ月プラン:3,300/月 |
| 制限 | 3日間 | 特になし |

スピークバディの無料体験と有料プランの違いを上表に示します。
無料体験のサービス内容は有料プランと同じですが、その代わり体験期間は3日間だけになります。
それ以外の無料と有料の違いはありません。
無料体験の内容
<無料体験でできること>
・シチュエーションに沿ってAIと英会話
・日常英会話やビジネス英会話などジャンル豊富
・選択できる英会話シーンが1000以上
・キーフレーズを中心に学ぶ
・「単語→リスニング→会話→実践」の流れ
・フィードバックあり
スピークバディの無料体験では、有料プランと同じサービスを受けることができます。
主なサービス内容は上記。
レベル別に分かれたシチュエーションを選び、キーフレーズを中心にAIと会話していきます。
「単語→リスニング→会話→実践」の流れが用意されているため、指示に従いながら進めていくと自然に英会話が上達するよう設計されています。
スピークバディの有料プラン料金

スピークバディは1ヶ月プランか12ヶ月プランが用意されています。
2025/10時点で、12ヶ月プランは23,800/年における40%オフのサービスが提供されていました。
1ヶ月プランですと、3,300/月になります。
スピークバディ無料体験の注意点とデメリット

スピークバディ無料体験の注意点とデメリットを紹介します。
1つ1つ見ていきましょう。
スピークバディ無料体験のデメリット
<無料体験のデメリット>
・3日間しかない
・ディスカッションができない
・レッスン内容がワンパターン
無料体験自体のデメリットは3日間しかないこと。
一方、スピークバディ自体のデメリットはディスカッションができないことです。
従って、中級者以上でディスカッションする能力がつけたい方は、アプリではなくオンライン英会話の方がおすすめになります。
インニャンコおすすめはネイティブキャンプだニャ🎶
なお、私のおすすめはネイティブキャンプ。
ネイティブキャンプはレッスン受け放題、140カ国以上の講師が在籍、60以上の教材が揃っており、デイリーニュースやデイリートピックなどディスカッションができる教材が揃っているからです。
今なら1週間レッスン受け放題の無料体験と5,000円分のAmazonギフト券が入手できますので、気になる方は試してみると良いでしょう。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
〜随時開催中〜
スピークバディ無料体験の注意点
<無料体験の注意点>
・3日間のみ
・自動で有料プランには更新されない
・有料プランへ移行するには別途登録が必要
・無料体験は1人1回
・会話の全てにコメントが入るわけではない
・テストは初回の1回のみ
・英語音声はAIなので機械的
スピークバディにおける無料体験の注意点をまとめました。
特に、3日間のみであることと、自動で有料プランには更新されないので継続したい方は別途登録手続きをする必要がある点が要注意です。
無料体験を有意義に利用するには


<有意義に利用するには>
・3日間だけなので時間を作っておく
・体験する目的を明確にしておく
・コンテンツを一通り体験する
・他のアプリとの比較を考える
無料体験を有意義に利用する方法をまとめました。
1つ1つ見ていきましょう。
① 3日間だけなので時間を作っておく
無料期間が始まってから「忙しくて触れなかった…」となっては勿体ないです。
仕事や家事の合間に1日30分でも取り組める時間を確保しておきましょう。
まとまった時間を確保できる日を選んで無料体験を開始するのもおすすめです。
② 体験する目的を明確にしておく
「スピーキング力を伸ばしたい」「AIとの会話を試したい」など、自分が何を知りたいかを明確にしておくと、体験中の判断がしやすくなります。
達成したいことを書き出しておくと、無料期間後に冷静に見直せます。
③ コンテンツを一通り体験する
無料体験では、総合コース、タイムリーな話題、バディと話そう、日本人が間違えやすい英語など、多くの機能を試すことができます。
「発音評価はどうか?」、「会話の自然さは?」など、普段の学習で重視しているポイントを確認しながらできるだけ幅広く触れてみましょう。
④ 他のアプリとの比較を考える
「他にもアプリを検討している」という方は多いはず。
使いやすさ、価格、レッスンの質など、比較観点を決めた上で触ると、後の選択がスムーズになります。
例えば、「コミュニケーション重視ならオンライン英会話」、「AI会話が得意なのはスピークバディ」など、自分に最適な学習スタイルが見えてきます。
スピークバディの無料体験をやってみた


この章では、実際にスピークバディの無料体験をやってみた様子をお届けします。
イラストと動画に分けていますので、それぞれ見ていきましょう。
中級 日常英会話 マレーシア編
中級 日常英会話 マレーシア編のレッスンを受けた時の体験談です。
1つ1つ見ていきましょう。
単語学習


最初は単語学習。
このレッスンで登場する重要単語を問題形式で学んでいきます。
リスニング


次はリスニング。
英文が表示されAIによる英語音声が流れますので、聞き取っていきます。
会話


次は会話練習。
上図のように英文が表示されますので、実際に音読しAIにより判定してもらいます。
英作文


英作文は先ほどから使用している英文の一部が日本語になっています。
そこを自分で話しAIに判定してもらいます。
この英作文が結構難しいので、事前に英作文を意識してリスニングや音読をしておかないとできないなと思いました。
応用問題


応用問題は英作文と同じ形式でした。
問題が違う感じですね。
スピーキバディのバディチャット


<バディチャットのミッション>
・I’m planning to〜を使う
・家で何をするつもりか伝える
・自由時間に家で何をするのが好きか尋ねる
最後にAIとフリートークをしました(バディチャット)。
ミッションが用意されており、今回は上記の3つ。
このお題をクリアしつつフリートークをしました。
中級 日常英会話 マレーシア編(動画)
*エラーが表示される時がありますが視聴できますのでタップしてみてください。
実際に中級 日常英会話 マレーシア編のレッスンを受けている様子を動画にしました。
特に英語の認識能力の高さに注目してみてください。
バディチャット(動画)
*エラーが表示される時がありますが視聴できますのでタップしてみてください。
バディチャットを受けている様子を撮影したものです。
フリートークの様子をご覧ください。
無料体験をやってみた感想


<無料体験をやってみた感想>
・フレーズに着目するのでスピーキングが上達しやすい
・単にフリートークするだけではないので学びが多い
・音声の認識精度が高い
・コンテンツが多くて良い
・シチュエーションが色々と用意されていて良い
<気になる感想>
・フィードバックは少なめだった
・音声が機械的だった
無料体験をやってみた感想をまとめました。
1つ1つ見ていきましょう。
無料体験をやってみた感想
<無料体験をやってみた感想>
・フレーズに着目するのでスピーキングが上達しやすい
・単にフリートークするだけではないので学びが多い
・音声の認識精度が高い
・コンテンツが多くて良い
・シチュエーションが色々と用意されていて良い
フレーズに着目するのでスピーキングが上達しやすい
会話中に自然に使える頻出フレーズを繰り返し練習できるため、単語を並べて話すだけではなく、英語らしい表現が身につきやすいと感じました。
例えば、今回紹介したレッスンでは”I’m planning to〜”を使っていく練習を繰り返しましたので、この表現を定着させることができました。
単にフリートークするだけではないので学びが多い
「ただ会話して終わり」ではなく、単語、リスニング、発音、英作文も学ぶことができましたので、非常に良かったです。
会話を中心にバランスよく学習できるのは魅力と感じました。
音声の認識精度が高い
こちらの発話を正しく聞き取り、発音や表現の指摘が的確でした。
他のアプリと比べても、この能力は高いと思います。
コンテンツが多くて良い
幅広いレベルやテーマのレッスンが用意されているので、飽きずに続けられました。
しっかり学習できるのはかなり好印象です。
シチュエーションが色々と用意されていて良い
旅行・日常・仕事など、リアルな場面を想定した会話が豊富で、学習が実践的。
使える英語が身につく実感がありました。
無料体験をやってみて気になった部分
<気になった部分>
・フィードバックは少なめだった
・音声が機械的だった
フィードバックは少なめだった


会話全体をフィードバックするのではなく、一部分のみコメントがつく形式。
他のアプリと比べてフィードバックは少ないなと思いました。
音声が機械的だった
AI音声のため、人間の感情表現や抑揚はやや物足りない印象でした。
ただし、聞き取りやすさは問題なく、今後のアップデートで改善される可能性も期待できます。
スピークバディ無料体験の印象を調べてみた


スピークバディの無料体験に対しては好印象でしたが、他の方はどう捉えているのでしょうか?
X(旧ツイッター)にて調べてみました。。
2023/10〜2025/10において、「スピークバディ 無料体験」で検索し、無料体験の感想をポストしていた投稿を選抜。
良い口コミと気になる口コミに分けてまとめました。
スピークバディ無料体験の良い口コミ
<投稿数>
8ポスト
<主な内容>
・インプットが良かった。
・楽しかった。
・少しやっただけでも上達を感じた。
スピークバディの無料体験は良かったとコメントしていたポストは8つ。
インプットが良かった、楽しかった、少しやっただけでも上達を感じたなどの理由が多かったです。
私も同様にスピークバディは楽しいなと思います。
気楽にやれるのも魅力ですので、まずは試してみると良いでしょう。
\ 3日間の無料体験を実施中 /
英語アプリでスピークバディとスピークを無料体験中なんだけど、特徴が結構違って迷うところ。インプットはスピークバディ、アウトプットはスピークかな?かなり初心者ならスピークバディ一択だけど。スピークのフリートーク機能が個人的に気に入って。これがリアルな会話だもんな。添削も嬉しい。
— Asa (@KRoundthegarden) September 7, 2025
「AI英会話スピークバディ」の無料体験をしてみました!
— ゆぬーぴー|整理収納アドバイザー×ゆるミニマリスト (@ynoopy_plushies) June 14, 2025
ネイティブスピーカーと会話しているようで、とても楽しい体験でした☺️
最近は「ChatGPT」に相談や添削をお願いするなど、AIをよく活用しています。
仕事や学習、日々の暮らしにおいても、AIを上手に取り入れて"より良く"していきたいです🙌
スピークバディ無料体験やって良かったけど、月額3300円かぁ…
— クローゼットのくろこ (@clockoincloset) January 16, 2025
昨日スピークバディというAI語学学習アプリ入れてみて三日間無料体験中
— bk (@bkbklittle) November 28, 2024
お話できるの楽しいね
会話なんだけど
わかんなかったら何度でも再生できるのと
正しい言い方提案してくれるのよい
一日坊主で定評のあるわたくし、続くかなあ…
スピークバディ無料体験中だけど面白い。ただし購入するのは結構高いね
— ジェンシナ (@nyet_butsuyoku) September 30, 2024
Plangはフレーズの初回学習日から数日間は強制的に何回も反復して復習させて貰えるからボキャブラリーの増加を感じられてよかった。金銭的かつ時間に余裕があればまたやりたいけどちょっと今は無理だな…
— 甘党 (@st_222) August 12, 2024
スピークバディは無料体験すごいよかったけど価格高めでちょっと難しい🥲
スピークバディやってみようかな。
— 雲長 (@kanuncho_mild) April 19, 2024
月に2千円くらいでAI相手やけど話し放題なんは安い。
気兼ねなく出来るのも○。
無料体験版やったけど、少しやっただけで上達感じた。やっぱり英会話はどんなけ単語知ってても実際に話さないと永遠に使えないままよな。
2ヶ月前に始めました🐥
— あまつか (@AmA2ka_) April 13, 2024
無料体験した際に「面白い!楽しい!」といった直感を元に1年間コースを選択。毎日10分から始められるし続けやすい👍
職場で勧めたし、これでスピーキング能力向上と英検2級準1級合格を目指して日々続けていきたい!#スピークバディ #AI英会話
無料体験の気になったという口コミ
<投稿数>
2ポスト
<主な内容>
・スピークの方が合っていた
・キャラが生理的に無理
気になるコメントをしていたのは2ポスト。
スピークの方が良かった、キャラが生理的に無理という内容でした。
私はスピークを経験したことありませんが、スピークバディと比較される方が多いですね。次回試してみようと思います。
スピークバディの無料期間終わったので今度はSPEAKの体験してるんだけどこっちの方が内容充実してて合ってるかも。AI学習はコミュ障には助かる…
— ジェンシナ (@nyet_butsuyoku) October 2, 2024
英語学習アプリについて
— さとう (@york2uss) September 10, 2023
speak はQ&Aになった途端、話している間にマイク切れるから無料体験で放棄。スピークバディはキャラが生理的に無理で却下。
今talking marathonをお試し中。
無理にアプリを使う必要はないんだけどね。
Grokで無料体験に対するポストを調べてみた
<調査結果のまとめ>
肯定的なポスト:15件(約60%)
否定的なポスト:5件(約20%)
中立/比較なポスト:5件(約20%)
<肯定的なポスト内容>
・「楽しい」
・「気軽(寝転がってOK)」
・「初心者・低レベル向き」
・「ネイティブっぽい会話」
・「無料で試せて良い」
<否定的なポスト内容>
・「英語力UPが微妙(負荷低すぎ)」
・「3日間短い」
・「自動課金・解約しにくい」
・「有料移行のUIがわかりにくい」
・継続意欲を削ぐ声あり
<中立なポスト内容>
・「スピークバディはインプット・ゲーム性強め
・Speakはアウトプット・リアル向き」
*Speakと比較多し。課金前に複数アプリ試す人が目立つ。
・無料体験自体は好評で「試す価値あり」だが、有料継続の壁(短期間・課金不安)がネック。
・初心者英語学習者に特におすすめの声が多く、2025年後半の新機能(バディチャット拡張)でさらに注目。
・完全無料派は他アプリ(Duolingoなど)へ流れるパターンも。
GrokによりXにおけるスピークバディの無料体験に関するポストを解析してみました。
結果として、肯定的な意見が多く、楽しい、面白い、気軽にできるなどのコメントが見られたようです。
一方、全体的な傾向として、「試す価値あり」だが、有料継続の壁(短期間・課金不安)がネックとの結果も出ました。
確かに、月額3,300円はそれなりな額ですので、ここはポイントになりますね。
Grokへのプロンプト
<Grokへのプロンプト>
・スピークバディの無料体験に対する意見を調べています。
・2023年〜2025年現在までにおいて、スピークバディの無料体験に対するポストをまとめ、意見を分析してください。
・投稿数も表示してください。
Grokの生データ
スピークバディの無料体験に関するXポストまとめ(2023年1月〜2025年10月)X上で「スピークバディ」(SpeakBuddy)の無料体験(主に3日間無料トライアル)をキーワードに検索した結果、約25件の関連ポストを発見しました(重複除きユニーク約20件)。
主に2025年8〜10月に集中しており、英語学習者の日常投稿が中心。公式アカウントからの宣伝ポストも数件含まれます。
| 日付 | 内容要約 | 意見分類 |
|---|---|---|
| 2025/10/16 | 3日間無料体験:負荷低めで寝転がって楽しく、気に入ったが英語力UPは微妙。 @kingmaru_1 | 肯定的(使い勝手)/疑問(効果) |
| 2025/10/16 | Speakの無料お試し楽しすぎ!SpeakBuddyとどっち? @lala_method | 中立(比較) |
| 2025/10/07 | 無料期間に新機能「バディチャット」10回/日試せます! @AISpeakBuddy | 宣伝(肯定的) |
| 2025/09/20 | 無料期間あるから試して!英会話特化。 @shi24Su_m6 | 肯定的(推奨) |
| 2025/09/12 | 完全無料ない?無料期間終わったら有料… @coyubidayo | 否定的(継続ハードル) |
| 2025/09/07 | 無料体験中:初心者一択!インプット向き。 @KRoundthegarden | 非常に肯定的 |
| 2025/08/29 | 会社で1ヶ月無料トライアル:レベル甘め? @mameyamapanda | 中立 |
| 2025/08/18 | 無料3日目:英語力伸ばせるかチャレンジ! @suzumushi081011 | 肯定的(モチベ) |
| 2025/08/17 | 無料2日目:低レベルにフィット。 @suzumushi081011 | 肯定的 |
| 2025/06/14 | 無料体験:ネイティブみたいで楽しい! @ynoopy_plushies | 非常に肯定的 |
| 2025/04/27 | 無料期間だけ:ゲームっぽい。 @mogtan15 | 中立 |
| 2025/04/21 | 無料期間でやめる予定。 @wtsmg777 | 中立/否定的 |
| 2025/04/20 | 自動無料トライアル?詐欺っぽい。 @gomi87102907 | 否定的(課金懸念) |
| 2025/03/04 | 無料最終日:合うけど課金悩む。 @m20240106 | 中立(継続悩み) |
| 2025/04/19 | 無料トライアルやり方不明、有料直行。 @gomi87102907 | 否定的(UI/UX) |
意見分析
- 肯定的(約60%): 「楽しい」「気軽(寝転がってOK)」「初心者・低レベル向き」「ネイティブっぽい会話」「無料で試せて良い」。日常的に取り入れやすい点を高評価。公式宣伝も後押し。
- 否定的(約20%): 「英語力UPが微妙(負荷低すぎ)」「3日間短い」「自動課金・解約しにくい」「有料移行のUIがわかりにくい」。継続意欲を削ぐ声あり。
- 中立/比較(約20%): Speak(スピーク)と比較多し。「スピークバディはインプット・ゲーム性強め、Speakはアウトプット・リアル向き」。課金前に複数アプリ試す人が目立つ。 @KRoundthegarden
全体傾向:
無料体験自体は好評で「試す価値あり」だが、有料継続の壁(短期間・課金不安)がネック。初心者英語学習者に特におすすめの声が多く、2025年後半の新機能(バディチャット拡張)でさらに注目。完全無料派は他アプリ(Duolingoなど)へ流れるパターンも。おすすめ: 3日間で「楽しさ・フィット感」を確認→継続判断を! 公式サイトから即スタート可能。
他のアプリとスピークバディの無料体験における違い


| アプリ名 | 無料体験期間 | サービス内容 |
|---|---|---|
| スピークバディ | 3日間 | 有料プランと同じサービスが受けられる |
| スピーク | 7日間 | 全ての機能が使える |
| デュオリンゴ | 無料版 (期間無制限) | ・25ライフが消えるまで利用可 ・スーパーと同様なサービス |


<まとめ>
・スピークバディの無料体験期間が最も短い
・スピークバディで試せるサービス内容は充実
・無料版があるのはデュオリンゴだけ
他の主要な英会話アプリとスピークバディの無料体験における違いを比較しました。
無料体験においては、スピークバディは他社よりもサービス内容が低め。
無料プランはないですし、無料体験期間は一番短い3日間ですので。
スピークバディにおける無料体験はお試しの意味合いが強いので、他のアプリと比較するのに利用するのが良いでしょう。
なお、デュオリンゴの無料プランについては以下の記事で紹介しています。


スピークバディ無料体験の解約方法


<無料体験の解約方法>
解約しなくとも自然に終了します。
スピークバディの無料体験は自然に終了するので、特に何もしなくとも大丈夫です。
有料プランに移行したい方は、別途手続きしてください。
昔と今のスピークバディ無料体験の違い


<無料体験期間の違い>
2023年以前:7日間の無料体験期間
2023年以降:3日間の無料体験期間
実は、昔と今でスピークバディにおける無料体験の期間が違います。
2023年以前は7日間の無料体験期間でしたが、2023年以降は3日間に短縮されたようです。
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
・3日間の無料体験ができる
・有料プランと同じサービスが受けられる
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつスピーキングバディで英語能力を鍛えていきましょう。
\ 3日間の無料体験を実施中 /
なお、本ブログはオンライン英会話を中心とした投稿をしています。
以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>


<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>










コメント
コメント一覧 (5件)
[…] あわせて読みたい 【注意点あり】スピークバディ無料でどこまでできるのか? この記事解決できるお悩み ・無料でどこまでできるの? ・有料との違いは? ・注意点も教えて ・本 […]
[…] あわせて読みたい 【注意点あり】スピークバディ無料でどこまでできるのか? この記事解決できるお悩み ・無料でどこまでできるの? ・有料との違いは? ・注意点も教えて ・本 […]
[…] あわせて読みたい 【注意点あり】スピークバディ無料でどこまでできるのか? この記事解決できるお悩み ・無料でどこまでできるの? ・有料との違いは? ・注意点も教えて ・本 […]
[…] あわせて読みたい 【注意点あり】スピークバディ無料でどこまでできるのか? この記事解決できるお悩み ・無料でどこまでできるの? ・有料との違いは? ・注意点も教えて ・本 […]
[…] あわせて読みたい 【注意点あり】スピークバディ無料でどこまでできるのか? この記事解決できるお悩み ・無料でどこまでできるの? ・有料との違いは? ・注意点も教えて ・本 […]