大阪でNOVA英会話コースの無料体験レッスンを受けてみた

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコのプロフィール
インニャンコ

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

NOVAうさぎでお馴染みのって、どんな英会話教室なのでしょうか??

ということで、NOVAの実態を調べるために無料体験レッスンを受けてきました。

本記事では、体験レッスンの様子ホームページに載っていないNOVAに関する情報などをご紹介していきますので、NOVAに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

\ NOVA公式ホームページへ /

目次

無料体験レッスンの概要

それでは、私がNOVA大阪校にて無料体験レッスンを受けた際の内容や感想についてご紹介していきたいと思います。

NOVAの内容を深く知りたい方、雰囲気を少しでも知りたい方はご覧になってみてください。

無料体験レッスンの申し込み

まずは、の公式ホームページから無料体験レッスンを申し込みました。

その後、折り返しの電話があり、日程調整をした後にNOVA大阪校にて体験レッスンを受講しました。

\ NOVA公式ホームページへ /

体験レッスンの流れ

NOVAでの体験レッスンの流れ

体験レッスン当日では、受付の方が部屋に案内してくれ、そこでカウンセラーによるカウンセリングを受けました。

その後、40分の体験レッスンを受けた後、NOVAについて細かい説明をして頂きました。

カウンセリング

カウンセリングでは、今までの英語経験、TOEICの点数、英語を勉強する目的などを聞かれました。

私は仕事で英語を使う場面が増えてきたため、英語の勉強が必要であることを伝えました。

その後、日常英会話とビジネス英会話の2種類どちらかのレッスンを受けられるとのことでしたので、私は日常英会話のレッスンを受けることにしました。

無料体験レッスンを受けてみた

NOVA大阪校の入口

NOVAで無料体験レッスンを受けてみた時のレッスン内容や感想についてご紹介します。

実際のリアルなレッスン内容について書いてみましたので、是非参考にしてみてください。

レッスン内容

インニャンコ

かなり日本人慣れしているイギリス人講師だったニャ🎶

今回は、日常英会話コースのレベル8のとあるユニットにおけるレッスンを体験させて頂きました。

今回の先生は、イギリス出身のベテラン講師で、日本人慣れをしている気さくな方でした。

このユニットでは「at most」や「at least」を用いて最大限や最小限における会話をするというのがテーマになります。

インニャンコ

このレッスンがNOVAの基本パターンみたいだニャ🎶

最初は、テキストに書かれた英文を講師と私で音読します(ロールプレイ)。

その後、「at most」や「at least」を用いた英文を簡単に英語で話しました。

次に、講師が読み上げた文章を聞いて、問題を解いていきます。

今回は、いくらお金を使ったのか、その旅行には何時間使ったかのかなど、数字を聞き取れるかがポイントなリスニング問題でした。

最後に、用意された英単語や表現を用いて英文を作る練習をし、それらの表現を用いて会話をする練習をして、レッスンは終了しました。

体験レッスンを受けての感想

インニャンコ

随所に他の表現方法について教えてくれるので、タメになったニャ🎶

まずは、とても丁寧で分かりやすい英語を話してくれたので、非常に聞き取りやすかったです。

また、とても気さくな先生で話をしやすい雰囲気を作るのが上手で合ったため、楽しくレッスンを受けることができました。

レッスンにおいては、私の話す英語を褒めてくれることが多く、褒めて伸ばすタイプなのかなと思いました。

また、私が「It cost me 2,000yen」と話したときに、「It sent me back〜」という表現も使えるよと教えてくれました。

このように、時々英文の指導をしてくれるので、正しい英会話表現を身に付けやすいレッスンだなと思いました。

教材の印象

教材の基本的な流れとしては、今回のテーマとゴール→英文音読→ロールプレイ→リスニング→Practice(英文作成、発表)というものでした。

教材はよくあるような内容でしたが、量は40ユニット(1ユニット1ページ)くらい合ったので、みっちり勉強することができるなと思いました。

レッスン後のコメント

NOVAでのレッスンシート

レッスンが終わった後に講師からコメント付きのシートを頂きました。

何が強みで何が弱みなのかを「正確さ」、「語彙」、「発音とイントネーション」、「流暢さ」、「リスニング」の5項目で評価されていました。

私は、「語彙」、「発音とイントネーション」、「リスニング」が良かったが、「正確さ」と「流暢さ」は強化が必要とのコメントでした。

アドバイスも載っており、正確さについては複雑な表現を覚える勉強をすること、流暢さに関しては「and」などの接続詞を用いることとのこと。

通常のレッスンの後にもこのようなコメントが貰えるそうですので、復習や次の勉強に活かせて良いなと思いました。

カウンセラーによるNOVAの説明

・NOVAスコアで得意・不得意をチェック

・日常英会話(大人)はレベル5〜9まである

・ビジネス英会話は2冊の教材がある

・NOVAスコア→レッスン→NOVAスコア→カウンセリング→勉強方法の最適化

・挫折することが少ない

・オールイン留学シリーズの「おすすめ留学」がおすすめ

・英語学習コンテンツが豊富

レッスン後のNOVAの説明では、ガイドブックを使いながら主に上述した7項目について教えて頂きました。

1つ1つみていきましょう。

NOVAスコアで得意・不得意をチェック

NOVAはレッスンを受ける前に「NOVAスコア」を受講します。

これは専任の講師が生徒のレベルを判定するために行うオンライン上のテストです。

このテストのスコアにより、生徒の得意・不得意を把握した上で適切なレベルのレッスンを提案してくれます。

従って、NOVAでは教材を順番にこなしていくわけではなく、生徒の特性に合わせて講師がユニットを選んでレッスンを受講していくことになります。

日常英会話(大人)はレベル5〜9まである

NOVAの日常英会話コース(大人)はレベル5〜9まであります。

レベル5が一番下のクラスで、「This is a pen」くらいのレベルからスタートします。

一方、レベル9が1番上のクラスになり、日常英会話に加えてビジネス英会話も学ぶことができます。

教材は春夏秋冬で変わるため、常に新しいテキストでレッスンを受けることができるのも魅力ですね。

ビジネス英会話は2冊の教材がある

日常英会話コースはレベル5〜9まであり春夏秋冬で教材が変わるため、教材数は豊富です。

一方、ビジネス英会話は、テキスト1と2、ワークブック(復習用の問題集)の3冊が用意されています。

NOVAスコア→レッスン→NOVAスコア→カウンセリング→勉強方法の最適化

インニャンコ

NOVAスコアを活用して最適なレッスンを教えてくれるニャ🎶

上述したように、NOVAでは入学した際にNOVAスコアを受けます。

その後、生徒の適正に合わせたレベルのレッスンを受講していきますが、3ヶ月後にまたNOVAスコアを受けることになります。

3ヶ月後にNOVAスコアを受けることで生徒の進捗具合を把握し、カウンセラーと相談の上で勉強方法を最適化していくというカリキュラムになっているのです。

このシステムのおかげで、途中で挫折する生徒が少ないのだそうです。

オールイン留学シリーズの「おすすめ留学」がおすすめ

インニャンコ

おすすめ留学が1番人気みたいだニャ🎶

NOVAには色々な料金プランがありますが、カウンセラーさんがおすすめしてくれたのはオールイン留学シリーズの「おすすめ留学」になります。

このプランは月謝が27,500円(税込)で、レッスン形式が予約制、レッスン回数が月に最大8回、LIVE STATION、NONA Pockets 100などの英語学習コンテンツも利用できるのです。

特に、「LIVE STATION」は20分のオンラインレッスンを月に400回まで受講できるコンテンツであるため、LIVE STATIONも利用できるのは大変おすすめだとのことでした。

生徒に1番人気の「おすすめ留学」プラン、NOVAに入会した際にはこのプランにするのが良いのかなと思いました。

なお、他の料金プランについてはの公式ホームページをご覧ください。

\ NOVA公式ホームページへ /

英語学習コンテンツが豊富

・LIVE STATION:オンラインレッスン(400回/月)

・NOVA Pockets 100:学習動画コンテンツ

・NOVA リスニングサプリ:英語学習アプリ

・アプリ留学:英語学習アプリ(NOVA リスニングサプリより難しい)

・NOVAサポ:カウンセラーがLINEでサポート

・テキトレ:復習アプリ

・デジタルテキスト:教材のデジタル版

NOVAはレッスンに加えて英語学習コンテンツが豊富であることも魅力です。

LIVE STATIONは、20分のオンラインレッスンを月に400回まで受講できるコンテンツで、これを利用すれば一日中レッスンを受けることができます。

NOVA Pockets 100は、レッスンビデオを視聴することができる動画型の学習コンテンツです。

NOVA リスニングサプリアプリ留学は、総合的に英語を学習できるアプリです。

具体的には、リスニング、リーディング、スピーキング、英文法、英単語などを勉強することができます。

NOVAサポは、カウンセラーが主にLINEを用いてレッスンや英語学習をサポートしてくれるサービスになります。

テキトレは、テキスト+αの内容を勉強することができるアプリです。

このように、様々な英語学習コンテンツが揃っていますので、レッスンと同時にこれらを利用することでより効果の高い英語学習をすることができます。

追加情報

・大阪校の生徒は大人が多く、学生は少なめ

・1月や2月に入会する方が多いため、キャンペーンもこの時期に多い

・LIVE STATION(スタンダード)は自分のレベルのレッスンのみ受講可能

・レッスンはポイント制(グループレッスン:1.1P、マンツーマン:3.3P)

・英語学習コンテンツは「NOVA NAVI」という生徒用アプリから利用できる

・コースは毎月変更することも可能

・支払いは月謝制

NOVAの説明の際に色々と質問して聞き出した情報を載せました。

ホームページにも無い情報もありますので、参考にしてみてください。

無料体験レッスンを受けての感想

無料体験レッスンやNOVAのカウンセラーの話を聞いた上での、NOVAに対する感想を書きました。

良い点と悪い点について記載しましたので、参考にしてみてください。

良いところ

英語学習コンテンツが豊富である点が他の英会話教室に比べて優れていると思いました。

特に、LIVE STATIONは月に400回もオンラインレッスンを受けることができますので、これを有効活用できれば毎日英語のレッスンを受けることができます。

これに近いシステムを持っているのはオンライン英会話教室であるネイティブキャンプくらいですので、対面型の英会話教室でこのシステムを導入しているのはNOVAの魅力になりますね。

ちなみに、ネイティブキャンプ24時間レッスン受け放題のオンライン英会話教室ですので、このシステムに興味がある方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【対象者別】ネイティブキャンプのおすすめな使い方14選 この記事解決できるお悩み ・特におすすめな使い方を教えて ・自分に合った使い方が知りたい ・おすすめな使い方を一通り教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 イ...

欠点だと思ったところ

レベルが9までということで、上級者が受講するとすぐに一番上のクラスに到達してしまう点は欠点かなと思いました。

というのも、私が体験レッスンを受けた際にはレベル8が妥当だろうという判断をして頂きましたが、ベルリッツの体験レッスンを受けた際には真ん中くらいのクラスのレベルだと言われました。

従って、ベルリッツに比べると習うことができる英会話のレベルが少し低いということになります。

もし、ハイレベルな英会話を学びたい方はベルリッツ英語)をチェックしてみるのをおすすめします。

あわせて読みたい
【ベルリッツってどんな教室?】無料体験レッスンを通じて徹底調査してみた。 この記事解決できるお悩み ・無料体験レッスンの様子が知りたい ・ベルリッツのホームページにはない情報って何? ・ベルリッツの特徴は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介...

NOVAがおすすめな方

・レッスン以外の学習コンテンツも求めている方

・日本人慣れした外国人講師が良い方

・カウンセリングを頻繁にして欲しい方

特に、LIVE STATIONがおすすめですので、レッスン以外の学習コンテンツが充実している英会話教室を求めている方におすすめな教室となります。

NOVA概要

項目特徴
教室場所全国
基本コース・日常英会話
・ビジネス会話
・英語資格コース
レッスン形式・マンツーマン
・グループ
・オンライン
入学金22,000円
レッスン時間40分
オールイン留学シリーズ
月謝(税込)
・スパルタ留学:55,000円
・プラチナ留学:38,500円
・おすすめ留学:27,500円
・2万円留学:25,300円
・1万円留学:11,000円
フリープラン
月謝(税込)
グループレッスン:12,100円〜32,670円
マンツーマンレッスン:32,670円〜84,700円
NOVA概要

の概要をまとめました。

これ以上の詳しい情報については、公式ホームページをご参照ください。

\ NOVA公式ホームページへ /

NOVAの特徴

・英語学習コンテンツが豊富

・LIVE STATION(オンラインレッスン)は月に400回受講できる

・講師は全て外国人

・カウンセラーのサポート体制が充実

・レッスンは予約制と固定制

・グループレッスンも豊富

の特徴をまとめました。

特に、レッスンに加えてLIVE STATIONを始めとした英語学習コンテンツが豊富である点はNOVAの特徴となります。

他の教室との比較

この章では、NOVAと全国に展開している大手英会話教室との比較を行っています。

レッスン概要、料金、その他の3項目において比較していますので、NOVAと他の教室との違いを把握するのに利用してみてください。

レッスン概要の比較

スクロールできます
英会話教室教室数主な設置コースレッスン形式レッスン時間
約300校・英会話
・ビジネス
・資格対策
・マンツーマン
・グループ
・オンライン
40分
ECC外語学院140校以上・日常英会話
・ビジネス会話
・英語資格
・マンツーマン
・グループ
・オンライン
40分〜100分
ベルリッツ英語43校・ビジネス
・日常英会話
・TOEICテスト受験対策
・短期集中英会話
・マンツーマン
・グループ
・オンライン
40分〜55分
英会話イーオン250校以上・日常英会話
・TOEIC対策
・小学校英語指導者資格
・マンツーマン
・グループ
・オンライン
50分
シェーン英会話177校・ビジネス英語
・日常英会話
・英語資格対策
・文法強化
・マンツーマン
・グループ
・オンライン
40分〜50分
GABA
マンツーマン英会話
35校・ビジネス
・日常・トラベル
・短期集中
・TOEIC®テスト対策
・マンツーマン
・オンライン
40分
*プランによる
レッスン概要の比較

*2023年10月現在の情報です。

NOVAは300校以上の教室数があり、他の教室と比べて最も教室数が多いです。

日常英会話、ビジネス英会話、英語資格コースがあり、他の教室と同様なコースプランが用意されています。

レッスン形式はマンツーマン、グループ、オンラインが用意されており、この点も他の教室と同様になります。

料金の比較

スクロールできます
英会話教室日常英会話
マンツーマン
基本料金
日常英会話
グループ
基本料金
1レッスン単価
(マンツーマン)
1レッスン単価
(グループ)
入学金
月4回
23,000円/月〜
*固定プラン
月4回
10,000円/月〜
5,500円〜2,500円〜20,000円
ECC外語学院週1~2回
22,000円〜/月
週1~2回
17,600円〜/月
1,1000円8,800円15,000円
ベルリッツ英語40回
325,600円
48回
200,640円
8,100円〜4,200円〜33,000円
英会話イーオン11,550円/回週1回
12,375円/月〜
11,550円3,000円〜11,000円
シェーン英会話月4回
29,700円/月〜
年間44回
16,500円/月〜
6,000円〜4,500円〜22,000円
GABA
マンツーマン英会話
月4回
25,600円~/月
なし6,400円なし33,000円
料金の比較

*2023年10月現在の情報です。

日常英会話における料金プランについて、ホームページの情報を参考に比較しました。

NOVAは、グループレッスンで10,000円〜/月、1レッスン単価は2,500円です。

マンツーマンレッスンは23,000円〜/月で、1レッスン単価は5,500円になります。

マンツーマンの料金は平均的でしたが、グループレッスンの価格は最も安かったです。

その他の項目の比較

スクロールできます
英会話教室講師*レッスン
スケジュール
振替・キャンセル規則
・外国人固定制
フリー制
予約の8日前までは何度でも可能
ECC外語学院・外国人
・日本人
固定制
フリー制
レッスン開始の2時間前まで
ベルリッツ英語・外国人
・日本人
フリー制レッスン前日の15時まで
英会話イーオン・ネイティブ
・日本人
固定制レッスン開始の10分前
シェーン英会話・ネイティブ
・日本人
固定制
フリー制
個人レッスン:月2回
少人数レッスン:月1回
GABA
マンツーマン英会話
外国人フリー制レッスンの前日18時まで
その他の項目の比較

*固定制:レッスン日時が固定されている制度。

*フリー制:レッスン日時が固定されておらず、都度予約を取る制度

上述した項目以外について他の教室と比較しました。

他の教室の中には日本人講師がいる教室もありますが、NOVAの講師は外国人のみになります。

NOVAの振替・キャンセルについては予約の8日前までは何度でも可能ということですので、他の教室に比べて変更・キャンセルがしづらいことがわかりました

NOVAのメリットとデメリット

・英語学習コンテンツが豊富

・講師は全て外国人

・グループレッスンが豊富

NOVAのメリットとデメリットを3つずつ挙げました。

1つ1つみていきましょう。

メリット

NOVAのメリットは、英語学習コンテンツが豊富、講師は全て外国人、グループレッスンが豊富であることです。

特に、英語学習コンテンツであるLIVE STATIONは、月に400回ほどオンラインレッスンが受けられるというおすすめコンテンツです。

月に400回もオンラインレッスンを受けられるサービスは大手英会話教室にはありませんので、大変お得なサービスと言えるでしょう。

デメリット

月謝が高い、日本人講師はいない、上級者はすぐに上のクラスに行けてしまうことが挙げられます。

特に、英語に自信がない方は日本人講師がいないと不安になるかもしれません。

もし日本人講師がいて基礎から学べる英会話教室をお求めの方は、外国人講師とともに日本人講師も在籍しているベルリッツ英語)がおすすめになります。

あわせて読みたい
【ベルリッツってどんな教室?】無料体験レッスンを通じて徹底調査してみた。 この記事解決できるお悩み ・無料体験レッスンの様子が知りたい ・ベルリッツのホームページにはない情報って何? ・ベルリッツの特徴は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介...

NOVAに向いている人と向いていない人

この章では、NOVAに向いている人と向いていない人について紹介しています。

NOVAに通うべきか悩まれている方はご覧ください。

NOVAに向いている人

・外国人講師に習いたい方

・レッスン以外の英語学習コンテンツも活用したい方

・たくさんのレッスンを受けたい方

・レッスン日を自由に選びたい方

・グループレッスンを活用したい方

・英会話における勉強方法の道筋を示して欲しい方

NOVAに向いている方の条件を5つ挙げました。

特に、月に400回のオンラインレッスンを受講することができる「LIVE STATION」はNOVAの魅力ですので、たくさんのレッスンを受けたい方におすすめな英会話教室となります。

向いていない方

・低コストで通いたい方

・日本人講師に習いたい方

・上級者

NOVAに向いていない方の特徴を3つ挙げました。

特に、NOVAには日本人講師がいませんので、日本人講師をお求めの方には不向きな教室となります。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

NOVAの体験レッスンを受けてみての感想

・英語学習コンテンツが豊富な点が魅力

・講師が日本人慣れしていて会話しやすい

・教育マニュアルがしっかりしている

・カウンセラーによるサポート体制が充実している

・上級者だとすぐに上のクラスに到達してしまう

最後までご覧頂き有難うございました。

に興味を持たれたら、まずはお近くの教室で無料体験レッスンを受けてみましょう。

\ NOVA公式ホームページへ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次