
これは本記事のまとめ動画。
記事を読むのが面倒な時や
音声を聞きながら作業する時に利用するニャ🎶
執筆者紹介


このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
ネイティブキャンプ
どちらがおすすめなのかを知るには経験者に聞くのが一番。
私はネイティブキャンプとQQ Englishの受講経験があり各社の特徴をよく把握しています。
そんな私が出した結論は、「ネイティブキャンプがおすすめ」です。
結論:ネイティブキャンプ
本記事では、なぜネイティブキャンプがおすすめなのかについて紹介していきますので、一緒に見ていきましょう。
なお、今なら1週間レッスン受け放題(無料体験)と5,000円分のAmazonギフト券のキャンペーンが実施されています。
2025/8/31までのキャンペーンですので、ネイティブキャンプに興味を持った方は無料体験を試してみましょう。
\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /
また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。


ネイティブキャンプとQQEnglishはどちらがおすすめ?


<ネイティブキャンプがおすすめな理由>
・ほぼ全ての点において上回っている
・24時間レッスン受け放題
・ネイティブ講師が在籍している
・日本人講師が在籍している
・予約がスムーズ
このネイティブキャンプとQQ Englishを比べた場合、私がおすすめなのはネイティブキャンプ
その理由について、1つ1つ見ていきましょう。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
ほぼ全ての点において上回っているから


<ネイティブキャンプが上回っている点>
・教材の種類、量、内容
・講師の数と国籍数
・レッスンの受けやすさ
・レッスンが受けられる量
・コスパ
・自分の都合に合わせやすい
・アプリの内容
ネイティブキャンプとQQ Englishを比較した際、ほとんどの点でネイティブキャンプが上回っています。
例えば、上記の7つは特にネイティブキャンプが上回っていると感じた点で、これだけでも明らかにネイティブキャンプの方が良いことがわかるでしょう。
また、特に私が差があると感じているのは教材。
例えば、ネイティブキャンプはビジネス英会話の教材が豊富でメール、会議、出張など、シチュエーション別に勉強することができます。
また、ディスカッション用の教材も沢山あり、ニュース教材、身近なトピック、写真描写など種類も様々です。
QQ Englishの教材はネイティブキャンプに比べると標準的な教材しか用意されておらず、明らかに種類と量が劣っています。
従って、ネイティブキャンプとQQ Englishのどちらを選ぶかと聞かれたら、私はネイティブキャンプを選びます。
24時間レッスン受け放題だから


<24時間レッスン受け放題の利点>
・自分の都合に合わせやすい。
・隙間時間にレッスンを受講できる。
・コスパが良い。
レッスンシステムを比べると、ネイティブキャンプはレッスン受け放題、QQ Englishは回数/月(例えば、月8回、月16回など)です。
ネイティブキャンプのレッスン受け放題は最強のサービスであり、QQ Englishと比べて多くのメリットがあります。
単純に受けられるだけレッスンが受けられるのでコスパが良いですし、自分の都合に合わせてレッスン計画を立てることができます。
例えば、平日忙しい方は休日にまとめてレッスンを受けることができますし、朝早く受けたり夜遅く受けることも可能です。
QQ Englishは指定回数内であれば自分の好きな時間に予約を取ることができますが、レッスンを受けることできる回数に大きな差があります。
従って、ネイティブキャンプの方がコスパ良く多くのレッスンが自分の都合に合わせて受けることができるため、おすすめとなるのです。
ネイティブ講師が在籍しているから


<各社の講師>
・ネイティブキャンプ:アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ人講師など。
・QQ English:フィリピン人講師のみ。
ネイティブキャンプには、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダなど、ネイティブ講師が多数在籍しています。
しかも、ネイティブ受け放題プランを申し込めば、ネイティブ講師のレッスンが受け放題となります。
一方、QQ Englishは主にフィリピン人講師のみになりますので、ネイティブ講師のレッスンを受けられるのはネイティブキャンプの大きな魅力になります。
なお、ネイティブキャンプのネイティブ受け放題については以下の記事をご覧ください。


日本人講師が在籍しているから





日本語でサポートしてくれるのは有り難いニャ🎶
ネイティブキャンプには日本人講師も数多く在籍しているため、初心者でも安心してレッスンを受けることができます。
一方、QQ Englishは主にフィリピン人講師のみであるため、英会話初級者にはややハードルが高いです。
従って、日本人講師のレッスンを受けられる点もネイティブキャンプの魅力となります。
予約がスムーズだから





ネイティブキャンプはすぐ予約できるニャ🎶
実は、QQ Englishは教材によって対応できる講師の数が大きく違います。
例えば、カランメソッドや日常英会話の教材に対応できる講師は多いのですが、TOEICに対応できる講師が少なく予約が取りにくいです。
一方、ネイティブキャンプには12,000名以上の講師がいるため、どの教材でもスムーズに予約を取ることができます。
この差は大きいため、スムーズに講師の予約を取りたい方はネイティブキャンプがおすすめとなります。
QQ Englishが優っている点


<QQ Englishが優っている点>
講師の質
ほとんどの点でネイティブキャンプがQQ Englishを上回っていますが、唯一QQ Englishが優っている点は「講師の質」です。
QQ Englishのフィリピン人講師はしっかりと教育されており、1つ1つのレッスンを丁寧に行なってくれます。
一方、ネイティブキャンプ講師の質はピンキリで、感覚的には各講師がアドリブでレッスンしてくれている感じです。
従って、講師の質に関してはQQ Englishの方が上であると言えます。
しかし、ネイティブキャンプ講師の質が低いというわけでありませんので、講師の質に少し差があるという理由だけではQQ Englishがネイティブキャンプに優っているとは言い難いでしょう。
ネイティブキャンプとQQ English講師の質について比べてみよう


<比較ポイント>
・全体的な講師の差
・レッスンの仕方
・添削の様子
・フィードバック
「ネイティブキャンプとQQEnglishはどちらがおすすめ?」において、ネイティブキャンプがおすすめであることを紹介しました。
しかし、講師の質についてはQQ Englishの方が上であるとも書いています。
こう書かれては、実際の差について気になりますよね。
この章では、ネイティブキャンプとQQ Englishの講師について比較していきます(ここでは公平に判断するためフィリピン人講師同士を比較していきます)。
両社の講師の性質を掴んだ上で、どちらの英会話が自分に合っているのか見極めていきましょう。
全体的な講師の差
項目 | ネイティブキャンプ | QQ English |
---|---|---|
レッスンの仕方 | ⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
英語の添削 | ⭐️⭐️ | ⭐️⭐️ |
レッスン後の フィードバック | ⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️ |
*5つ星をMAXとして5段階評価しています。
ネイティブキャンプ講師とQQ English講師の差を理解するため、レッスンの仕方、英語の添削具合、レッスン後のフィードバックについて比較しました。
結果として、QQ English講師はレッスンの仕方とフィードバックがネイティブキャンプの講師よりもやや優っていたということになります。
それでは、これら3項目について以下で深掘りしていきましょう。
レッスンの仕方
<ネイティブキャンプ>
・講師の裁量に任されている部分が大きい
・基本的にはテキストに沿って進む
・添削、質問などは講師次第
<QQ English>
・マニュアルが整っている感じがする
・講師の裁量に任されている部分が小さめ
・テキストに沿って進みつつも生徒への配慮がある
私が実際にレッスンを受けた印象を元に、両社のレッスンの仕方について比較してみました。
ネイティブキャンプの講師は、講師の裁量に任されている部分が大きいなという印象を持っています。
つまり、講師によってレッスンのやり方が違うということ。
例えば、よく質問してくれる方もいれば、発音に厳しい方もいる。チャットボックスをよく使う方もいれば、ただ会話して終わる人もいます。
なので、ネイティブキャンプには細かいマニュアルがなく、講師のアドリブでレッスンをしているのだろうなと思っています。
一方、QQ Englishはネイティブキャンプよりもしっかりしたレッスンをしてくれますし、講師間の差が小さいです。
おそらく、マニュアルがあり研修なども行っているのかなと思います(Youtubeでは研修を行っている様子もありました)。
従って、QQ Englishの方が教育されている感が強く、しっかりしたレッスンをする方が多いのです。
添削の様子




正直、両社の講師とも英語を添削してくれる講師は多くありません。
なので、今回は添削をよくしてくれる講師をピックアップし、比較を行いました。
添削が得意な講師同士を比較すると、差はありません。
両者ともチャットボックスを使い上手に教えてくれました。
従って、添削に関しては両社の講師に差はないと思います。
フィードバック




レッスン後に受け取れるフィードバックについて比較してみました。
ネイティブキャンプ講師はレッスンのコメントをサラッと送ってくるパターンが多く、正直あまり役に立たないです。
一方、QQ English講師は重要語彙、次回のレッスンで気をつけることなどをフィードバックしてくれます。
講師間でフィードバックの項目に差がないので、マニュアル化されている部分なのではないかと思います。
フィードバックで比較すると、QQ English講師の方がためになるコメントを送ってくれる印象です。
どっちが良いかアンケートを取ってみた


*このデータは、引用であれば利用して頂いて構いません。
こちらは複数のオンライン英会話を経験した70名の方々に、1番良かったオンライン英会話はどこかアンケートを取ったもの。
結果として、1位がネイティブキャンプ(31名)、レアジョブ英会話(2名)は5位と圧倒的な差でした。
ネイティブキャンプが良かったと答えていた方の理由としては、「わかりやすかったから」、「クオリティが高かったから」など。
ネイティブキャンプとQQ Englishを経験した方の多くはネイティブキャンプの方が良いと考えているようですね。
詳しいアンケート結果と内容については以下の記事をご覧ください。


どっちが良いかSNSで調べてみた
項目 | ポスト数 |
---|---|
ネイティブキャンプが良い | 6 |
QQ Englishが良い | 3 |
どちらでもない | 2 |
<ネイティブキャンプが良い理由>
・カランを丁寧に教えてくれる
・講師数が多く希望の時間にレッスンができる
・予約なしで融通が効く
・授業がスムーズ
・予約時間に縛られないのが良い
・コスパが良い
<QQ Englishが良い理由>
レッスンの質が安定している
続いて、X(旧ツイッター)を用いて、ネイティブキャンプとQQ Englishのどちらが良いか調査。
調査方法としては、「2023/8〜2025/8」において「ネイティブキャンプ qq」で検索をかけてヒットした投稿のうち、両社を経験している方のポストを選びまとめました。
結果として、ネイティブキャンプが良いという投稿が6、QQ Englishが良いという投稿が3でした。
ネイティブキャンプが良いと投稿していた方は、「予約なしで融通が効く」という内容が多かったです。
一方、QQ Englishが良いと投稿していた方は、「レッスンの質が安定している」とポストしていました。
ネイティブキャンプが良いというポスト
オンライン英会話、これまでQQだったのをTwitterで教えてもらったネイティブキャンプに変えたのだけど、めちゃくちゃいい。カランを丁寧に楽しく教えてくれるし、講師数多いから希望の時間帯でレッスンが受けられる。フォニックスプログラムないのだけが残念だけど、何より子どもが楽しそうで◎
— 八雲🗻2026 (@MamatravelerX) November 30, 2024
オンライン英会話種類多すぎてどれにすればよいかわからなかったので、何個か無料体験してみた感想。レアジョブ、ネイキャン、DMM、mytutor、QQ5社受けてみたけど、予約なしで融通効くのはネイティブキャンプ。忙しい社会人には相性良い気が。IELTS対策したい人はDMM英会話のがいいかも。
— けいた@留学相談受け付け中🇺🇸🇦🇺🇨🇦 (@SydneyNote) November 12, 2023
オンライン英会話、QQイングリッシュがとりあえず99円だからカランメソッドやってみたいし登録してみたけど、ネイティブキャンプの方が授業がスムーズだったな、という印象……
— Hoku 🇵🇸🏳️🌈🏳️⚧️ Ⅲ (@aka_sb) September 18, 2023
ネイティブキャンプのお試し7日間を経てQQとの比較なんかをポストしようと思ったのですが書き始めたらQQの愚痴ばかりになってしまい、しかも長すぎてポスト出来ず💦
— Vanilla (@MaryCallan97) September 10, 2023
とりあえず☝️
私はQQには戻らずこのままNCでカランメソッド続けます✊←なんの宣言かな?
ポイント消失する前に使い切らなきゃと焦るのがQQ English
— jenny🐰 (@jenny210116) August 29, 2023
コイン消失するけど別にいいかという気持ちになるのがネイティブキャンプ
なんとなくもったいながって予約しないと受けられない先生予約したりもするけど、ネイティブキャンプの1番の良さは予約時間に縛られないことだと思ってるからな〜
オンライン英会話はQQ Englishでカランメソッドに挑戦
— mine (@mine000007) July 14, 2023
ネイティブキャンプしたけど毎日は出来なかったのでコスパや予約のやり易さがこっちのが合ってる気がする!
年内週の半分くらい英会話して…話す自信ついたら英語でゲームに出陣しよう
QQ Englishが良いというポスト
ネイティブキャンプ入会してみた。
— 翔 (@Sleepisimportan) July 16, 2025
フィリピン人の講師の方が多いとこはQQEnglishと被る。
月額1万切っててこれだけの教材と100ヶ国の講師抱えてるのは凄いなと思う。
ただ、風呂敷広げてる分レッスンの質は総じてQQのが安定してるかも。
これは合う先生を探してくしかない。
ネイティブキャンプと比べて、QQの先生はやっぱり質が安定していると感じる。ドタキャンなんてほぼ無いし、通信環境が良いのも安心よね。そして子供の対応に慣れている先生が多い。
— エミ@おうち英語 (@emi_writer) April 25, 2025
ネイティブキャンプもフィリピン人先生なら子供の対応に慣れている人も多いのかな?🤔
わたしは諸事情でQQからネイティブキャンプに移ってカランやってるんですが、🇵🇭人講師は質が高いですね。QQの先生方は皆さん資格取ってらっしゃるので安定してると思います。
— nanoko@英語学習用 (@nanoknits) January 28, 2024
どちらでもないというポスト
ネイティブキャンプは試されました?
— ちるみる (@chirumiru_eiigo) December 29, 2023
スキマ時間にポンポン予約入れられるから回数こなすならおすすめですよ( ¯−¯ )✨
QQの先生方は教え慣れているので1回の授業の質は高いかと思います。
ちなみに私は英語全く喋れないので参考にならないとは思いますが…
その他情報
最近訳あって、QQ Englishでカラン受講中🥹
— むーまみ🌻おうち英語とやり直し英語 (@Mujaki_daily) January 11, 2025
同じカランでも、ネイティブキャンプと流れが若干違う。
QQは、毎回冒頭に前回の復習があるから進みが大分遅くなる😳
テンポ良く進みたいならネイティブキャンプだけど、確実に進みたいならQQかも。#英語#英語学習#qqenglish#カランメソッド
ネイティブキャンプがおすすめな人


<ネイティブキャンプがおすすめな人>
・忙しい人
・予約が嫌いな人
・たくさんレッスンを受けたい人
・ネイティブ講師のレッスンを受けたい人
・初心者
・スムーズに予約を取りたい人
ネイティブキャンプ
1つ1つみていきましょう。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
忙しい人



ネイティブキャンプの方が臨機応変に対応できるニャ🎶
ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題であるため、臨機応変にレッスンを受けることができます。
例えば、平日忙しい方は休日にまとめて受けることができますし、隙間時間に受けたい場合はレッスン時間を短くしてレッスンを受けることができます。
ビズメイツでは、このように臨機応変にレッスンを受けることができませんので、忙しい方はネイティブキャンプの方がおすすめとなります。
予約が嫌いな人



予約が面倒な方におすすめニャ🎶
ネイティブキャンプの「今すぐレッスン」は、予約不要で好きな時にレッスンを申し込むことができます。
ビズメイツは事前予約を必ずしなければなりませんので、予約が面倒な方はネイティブキャンプが向いているでしょう。
たくさんレッスンを受けたい人



とにかくレッスンを受けたい方におすすめニャ🎶
QQ Englishは最高で月30回レッスンなのに対し、ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題ですので、月に30回以上レッスンを受けることが可能です。
従って、沢山レッスンを受けたい方はネイティブキャンプがおすすめとなります。
ネイティブ講師のレッスンを受けたい人



ネイティブキャンプにはネイティブが沢山いるニャ🎶
ネイティブキャンプには、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、南アフリカなど、多数のネイティブ講師が在籍しています。
一方、QQ Englishには主にフィリピン人講師しかいませんので、ネイティブ講師のレッスンを受けたい方はネイティブキャンプがおすすめとなります。
初心者



初級者にもおすすめニャ🎶
QQ Englishでも初心者向けの教材が沢山ありますし、初心者の方でも一から英会話を学ぶことができます。
しかし、初心者の方は沢山レッスンを受けた方が上達が早いため、レッスン受け放題であるネイティブキャンプの方がおすすめとなります。
また、日本人講師も多数在籍しているため、日本語でのサポートが必要な方でも対応できます。
なお、話せるようになるのか不安な方は以下の記事をご覧ください・


スムーズに予約を取りたい人



ネイティブキャンプにはネイティブが沢山いるニャ🎶
QQ EnglishはTOEICなど、特定の教材に対応できる講師が少ないです。
一方、ネイティブキャンプはどのような教材でもスムーズに講師の予約を取ることができますので、スムーズに予約を取りたい方におすすめなオンライン英会話と言えます。
なお、以下の記事ではネイティブキャンプの口コミや評判についてまとめていますので、こちらもぜひ参考にしてみて下さい。


QQ Englishがおすすめな人


<QQ Englishがおすすめな人>
・習慣化したい人
・予約したい人
・ハズレ講師を引くのが嫌な人
・R.E.M.S.を受けたい人
QQ English
1つ1つみていきましょう。
\ 初月半額キャンペーン実施中 /
なお、QQ Englishの評判については以下の記事をご覧ください。




習慣化したい人



サボりやすい人はQQが良いかもニャ🎶
ネイティブキャンプはレッスン受け放題であるため、いつレッスンを受けるかが自分次第になりレッスンが習慣化されない傾向があります。
しかし、QQ Englishは月に〇〇回と回数が決まっているため、定期的にレッスンを受ける癖がつきます。
従って、レッスン受講を習慣化したい方にQQ Englishはおすすめとなります。
予約したい人



お気に入り講師を予約した方はQQの方が良いニャ🎶
ネイティブキャンプのレッスン受け放題プランは「今すぐレッスン」というシステムを採用しています。
つまり、事前に予約するのではなく、レッスンを受けようと思ったタイミングで講師にレッスンを申し込むのです。
「今すぐレッスン」の場合はゆっくりと講師を選ぶ時間がないため、事前にお気に入りの講師を予約しておきたい方にはQQ Englishの方がおすすめとなります。
なお、QQ Englishの講師の予約については以下の記事をご覧ください。


ハズレ講師を引くのが嫌な人



QQの講師は優秀だニャ🎶
QQ Englishの講師はネイティブキャンプの講師よりも全体的に講師の質が高くハズレ講師が少ないです。
従って、ハズレ講師を引く確率を下げたい方はQQ Englishの方が良いでしょう。
R.E.M.S.を受けたい人



R.E.M.S.はQQだけだニャ🎶
R.E.M.S.はQQ Englishのオリジナルメソッドになります。
この教材は日本語を介さずに英語を話す訓練をするため、英語で考える力やスピーキング能力を向上させることができます。
従って、R.E.M.S.を受けてみたい方はQQ Englishがおすすめとなります。
なお、R.E.M.S.に関しては以下の記事で詳しく紹介しています。


ネイティブキャンプとQQ Englishの簡単比較


項目 | ネイティブキャンプ | QQ English |
---|---|---|
*1レッスンシステム | ・レッスン回数無制限 ・今すぐレッスン | ・毎日レッスン ・予約制 |
最低月謝 | 2,980円 | 2,980円 |
最高月謝 | 17,280円 | 12,980円 |
講師 | 140カ国以上 | 主にフィリピン人 |
教材 | ・20コース ・60教材 | 22教材 |
教材種類 | ・日常英会話 ・ビジネス英会話 ・カランメソッド ・英語資格 | ・日常英会話 ・ビジネス英会話 ・カランメソッド ・R.E.M.S. ・英語資格 |
レッスン時間 | 5分〜25分 *変更可能 | 25分 |
無料体験 | 7日間 レッスン受け放題 | レッスン2回 |


*2025/6時点での情報です。
*1:レッスンシステムはいくつかあるため、各オンライン英会話の代表的なシステムを表示しています。
・レッスンシステムが違う
・コスパはネイティブキャンプの方が良い
・国籍や教材はネイティブキャンプが多い
・ネイティブキャンプはレッスン時間変更可
・無料体験はネイティブキャンプがお得
・両社ともカランメソッドを受講できる
ネイティブキャンプ
両社の大きな違いとしては、レッスンシステム、月謝、講師があげられます。
レッスンシステムにおいては、ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題である一方で、QQ Englishは毎日レッスン形式になります。
ネイティブキャンプとQQ Englishの月謝を比べると、ネイティブキャンプはレッスン回数無制限であるためお得な設定になっています。
講師については、ネイティブキャンプは130カ国以上の講師が在籍しているのに対し、QQ Englishは主にフィリピン人となっています。
なお、私が経験したことのあるオンライン英会話について比較した記事もありますので、こちらも是非ご覧ください。




ネイティブキャンプとQQ Englishの詳細比較


この章では、ネイティブキャンプ
料金、講師、教材、レッスンシステム、無料体験とキャンペーン、メリットとデメリット、入会して気づいた点について比較していますので、参考にしてみてください。
なお、以下の記事では両社の口コミや評判についてもまとめていますので、参考にしてみてください。


ネイティブキャンプとQQ English比較①:月額料金
ネイティブキャンプ | QQ English |
---|---|
<料金プラン> ・チョコっとキャンプ:2,980円 ・ライトプラン(月8回):5,450円 ・プレミアムプラン(回数無制限):7,480円 ・ファミリープラン:1,980円 | <料金プラン> ・月4回:2,980円(200pt) ・月8回:5,480円(400pt) ・月16回:8,480円(800pt) ・月30回:12,980円(1500pt) |
<オプション> ・ネイティブ受け放題:9,800円 ・カラン受け放題:4,900円 | <追加ポイント> ・200pt:2,980円 ・600pt:7,280円 ・1,100pt:12,480円 ・5,600pt:49,000円 |


*全て月額料金
・ネイティブキャンプはファミリーがお得。
・ネイティブキャンプの方がコスパが良い。
ネイティブキャンプとQQ Englishの料金プランを比較しました。
QQ Englishは回数制/月であるのに対し、ネイティブキャンプのプレミアムプラン(7,480円/月)はレッスン回数無制限であるため、ネイティブキャンプの方がコスパが良いです。
一方、ネイティブキャンプのプレミアムプランでカランメソッドを受けるには追加費用かカラン受け放題が必要ですが、QQ Englishはどのプランでもカランメソッドを受講することができます。
従って、コスパを取るならばネイティブキャンプ、カランメソッドを低価格で受講したいならばQQ Englishがおすすめとなります。
なお、月額料金を低くしたいなら、1,100円/月から通えるKimini英会話もおすすめです。
Kimini英会話については以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。


ネイティブキャンプとQQ English比較②:講師
オンライン英会話 | 国籍 | 在籍数 | 質 | ネイティブ | 日本人 |
---|---|---|---|---|---|
ネイティブキャンプ | 140カ国以上 | 12,000人以上 | ◯ | ・アメリカ ・イギリス ・オーストラリア ・ニュージーランド ・南アフリカ ・カナダ ・アイルランド | 在籍 |
QQ English | 主にフィリピン人 | 1,800人以上 | ◎ | なし | なし |


・ネイティブキャンプの講師の方が多国籍。
・ネイティブキャンプの方が講師数が多い。
・講師の質はQQ Englishの方が高い。
ネイティブキャンプとQQ Englishの講師を比較しました。
講師数および講師の国籍数はともに、圧倒的にネイティブキャンプの方が上です。
一方、講師の質に関してはQQ Englishの方が高いです。
従って、フィリピン人以外の講師のレッスンを受けたいならばネイティブキャンプ、質の高い講師のレッスンを受けたいならばQQ Englishがおすすめになります。
ネイティブキャンプとQQ English比較③:教材
項目 | ネイティブキャンプ | QQ English |
---|---|---|
教材数 | ・20コース ・60教材 | 22教材 |
対象者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 |
主な 日常英会話教材 | ・日常英会話コース ・SIDE BY SIDE ・発音コース ・フリートーク ・スピーキング ・旅行英会話 | ・トピックカンバセーション ・R.E.S.M. ・Basic English ・Dairy English ・English Phonetics ・Travel English |
主な ビジネス英会話教材 | ・ビジネスコース ・デイリーニュース ・実践!仕事の英語 ・職種別英会話 ・ワーホリ英会話 | ・New Buissiness English ・News Alert ・Global Business Skills |
英語資格対策 | ・TOEIC ・英検 ・IELTS | ・TOEIC ・英検 ・IELTS |
カランメソッド | あり | あり |


・教材はネイティブキャンプの方が多い。
・教材の種類は同じくらい。
・QQ Englishは英語資格に対応している講師が少ない。
ネイティブキャンプとQQ Englishの教材を比較しました。
全体的に教材はネイティブキャンプの方が多いですが、教材の種類は同じくらいです。
しかし、QQ Englishは英語資格に対応できる講師の数が少ないという欠点があるため、実質は日常英会話、ビジネス英会話と英検がメインになります。
従って、教材に関してはネイティブキャンプの方が上であると言えるでしょう。
なお、QQ Englishのトピックカンバセーションについては以下の記事で紹介しています。


ネイティブキャンプとQQ English比較④:レッスンシステム
項目 | ネイティブキャンプ | QQ English |
---|---|---|
レッスン時間 | 5分〜25分 | 25分 |
レッスン回数 | 無制限 | 4〜30回/月 |
予約 | 有 *追加料金必要 | 有 |
レッスン録画 | 有 | 有 |
講師への要望 | 有 | 有 |


・ネイティブキャンプは回数無制限。
・ネイティブキャンプは今すぐレッスン。
・ネイティブキャンプのレッスン時間は変更可能。
両社のレッスンシステムは大きく異なります。
ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題であり、「今すぐレッスン」というシステムであるため事前予約はできません(追加費用がかかります)。
一方、QQ Englishは月におけるレッスン回数が決まっており、レッスンは事前に予約するシステムをとっています。
従って、レッスン受け放題が良い方はネイティブキャンプ、事前予約制が良い方はQQ Englishが良いでしょう。
ネイティブキャンプとQQ English比較⑤:無料体験とキャンペーン
オンライン英会話 | 無料体験 | キャンペーン |
---|---|---|
ネイティブキャンプ | 7日間 | コインゲット 5,000円 Amazonギフト券 |
QQ English | レッスン2回 | 初月割引など |


*2025/6時点での情報
・ネイティブキャンプの方が無料体験で多くのレッスンが受けられる。
・キャンペーンはQQ Englishの方がお得。
ネイティブキャンプとQQ Englishの無料体験とキャンペーンを比較しました。
無料体験に関しては、ネイティブキャンプは7日間レッスン受け放題であるのに対し、QQ Englishはレッスン2回だけですので、圧倒的にネイティブキャンプの方がお得です。
一方、ネイティブキャンプはあまりキャンペーンをせずコインゲットくらいですが、QQ Englishは初月無料などお得なキャンペーンを実施してくれます。
従って、無料体験はネイティブキャンプ、キャンペーンはQQ Englishがお得になります。
なお、ネイティブキャンプのキャンペーンについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。


ネイティブキャンプとQQ English比較⑥:メリットとデメリット
オンライン英会話 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ネイティブキャンプ | ・24時間レッスン受け放題がお得 ・今すぐレッスンがやりやすい ・講師や教材が豊富 | ・システムが複雑でわかりづらい ・講師の質がまばら ・月額料金がやや高い |
QQ English | ・講師の質が高い ・ハズレ講師が少ない ・R.E.M.S.が受けられる | ・フィリピン人以外の講師はいない ・TOEIC対応講師が少ない ・初回のレベルチェックに左右される |


・レッスンを沢山受けるならばネイティブキャンプ。
・講師の質ならばQQ English。
ネイティブキャンプとQQ Englishのメリットとデメリットをまとめました。
ネイティブキャンプは、24時間レッスン受け放題がお得、講師や教材が豊富である点がメリット、月額料金がやや高めで講師の質がまばらである点がデメリットになります。
一方、QQ Englishは講師の質が高いのがメリット、フィリピン人講師しかおらず初回のレベルチェックに教材レベルが左右されてしまうのがデメリットになります(QQ Englishのレベルチェックについてはこちらの記事)。
なお、講師の質、国籍数、在籍数が多くておすすめなオンライン英会話はDMM英会話になります。
DMM英会話については以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも是非ご覧になってみてください。




ネイティブキャンプとQQ Englishに入会して気づいた点
ネイティブキャンプ |
---|
・ネイティブ講師はオプションが必要 ・予約には追加費用がいる ・講師の評価値がある ・音声履歴やチャットが残る ・レッスン時間が変更できる ・レッスン後に発話率が見れる ・フィリピン人講師がやや多め ・フリートークもできる ・チョコっとキャンプはフリートークのみ |
QQ English |
---|
・全体的に講師のレベルが高い ・詳細な検索条件がないので講師検索しづらい ・講師は明るくて話しやすい ・通信環境はまあまあ良い ・1日に何度でもレッスンが受けられる ・教材が自動的に選ばれてしまう。 ・教材レベルを変えるのに断りが必要。 ・カランとR.E.M.S.はレベルが変えられない。 ・全体的にディスカッションが少なめ ・2週間先まで予約が取れる ・講師全員がオフィスに来ている正社員 ・TOEIC教材は担当講師が少ない ・カウンセリングも担当が少なく予約しにくい |
ネイティブキャンプとQQ Englishに入会して気づいた点についてまとめました。
ホームページには載っていない情報もありますので、入会する前に一度チェックしてみてください。
ネイティブキャンプの印象と体験談


ネイティブキャンプの印象
<ネイティブキャンプの印象>
・24時間レッスン受け放題が最大の魅力
・講師の質はまばらだが選び方のコツを掴めば問題なし
・教材の量や種類が豊富なので教材選びに困ることはない
・ネイティブは英語が容赦ない
・システムが複雑で理解するまでが大変
・初級者〜上級者まで勉強できる
ネイティブキャンプ
特に印象的なのは「24時間レッスン受け放題」です。
この言葉通り24時間いつでも講師が待機しているため、平日、休日、朝、昼、夜問わずいつでもレッスンを受けることができます。
また、どの時間帯にも評価の高い講師が待機しているため、講師選びで苦労することもありませんでした。
従って、オンライン英会話の中ではネイティブキャンプが最もおすすめとなります。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
なお、ネイティブキャンプに関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。


ネイティブキャンプの体験談



とてもわかりやすく丁寧な英語だったニャ🎶
日常英会話初級コースを受けた際の体験談です。
日常英会話初級コースのレッスン1は、「可算名詞」がテーマの授業でした。
テキストの音読、英文のロールプレイ、名詞を複数形にする問題や穴埋め問題をやりました。
フィリピン人の男性を講師に選びましたが、とてもわかりやすく丁寧な英語で話してくれました。
また、間違っている部分の指摘や修正も的確でとても勉強になりましたね。
例えば、私が「They have a bag of lemons」と間違えてしまった際、「Good, but in that case, “They have a lot of lemons” is better」と丁寧に教えてくれました。
一方、テキストに沿ってレッスンをしてくれますが、+αの授業はありませんでしたね。
個人的には、今回のテーマに沿った応用問題も出してくれたらなお良かったかなと思いました。
QQ Englishの印象と体験談


QQ Englishの印象
<QQ Englishの印象>
・講師の質が高い。
・カランメソッドとR.E.M.S.が特徴。
・教材の質がやや低め。
・自分の都合に合わせやすい。
・予約が取りにくい教材がある。
QQ English
特に印象的なのは、「講師の質が高い」ということ。
QQ Englishの講師は全員オフィスに勤める正社員であるため、明るく笑顔でレッスンするよう教育されています。
レッスン経験が豊富な講師も多いですし、スムーズにレッスンを進行してくれます。
一方、意外だったなのは「予約が取りにくい教材がある。」ということです。
例えば、TOEIC関連の教材に対応できる講師は少ないため、ほとんどTOEICのレッスンを受けることができません。
従って、QQ Englishでは英検以外の英語資格のレッスンは受けづらいと覚えておいて良いでしょう。
\ 初月半額キャンペーン実施中 /
なお、QQ Englishの特徴であるREMSについては以下の記事をご覧ください。


QQ Englishの印象と体験談



ロールプレイや穴埋め問題が中心だったニャ🎶
Basic English3のレッスン1を受けた時のレビューです。
今回は可算名詞と不可算名詞に関するレッスンでした。
可算名詞と不可算名詞になる英単語、「a cup of coffee」などの用語、これらの名詞をhow manyやhow muchを使って疑問文にする練習などを、ロールプレイや穴埋め問題を通じて行いました。
このレッスンでは、可算名詞と不可算名詞をロールプレイや穴埋め問題などを通じて繰り返し練習したため、重要単語や表現を覚えることができました。
また、講師の方がアドリブで質問してくれたため、より理解を深めることができました。
レッスンの感想



よくある日常英会話用の教材という感じニャ🎶
基本的に初級者〜中級者向けに日常英会話の基本を学ぶようなカリキュラムだなと思いました。
例えば、毎レッスンごとに課題と目的設定がされており、ロールプレイや穴埋め問題などを通じて習得していきます。
また、レベルが上がっていくとディスカッションを行うようにもなるため、より英会話能力が向上するように作られています。
私はこのレッスンを受けて英会話に必要な技能をバランスよく鍛えることができましたので、初級者〜中級者が英会話の基礎を学ぶのに適した教材だなと思いました。
なお、QQ Englishのカリキュラムについては以下の記事をご覧ください。


まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
結論:ネイティブキャンプ
理由:
・ほぼ全ての点において上回っているから
・24時間レッスン受け放題だから
・ネイティブ講師が在籍しているから
・日本人講師が在籍しているから
・予約がスムーズだから
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつ自分に合ったオンライン英会話を選んで、英会話を学んでみてください。
なお、今なら1週間レッスン受け放題(無料体験)と5,000円分のAmazonギフト券のキャンペーンが実施されています。
2025/8/31までのキャンペーンですので、ネイティブキャンプに興味を持った方は無料体験を試してみましょう。
\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /
コメント
コメント一覧 (8件)
[…] 【経験談】ネイティブキャンプとQQEnglish、おすすめは?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? […]
[…] あわせて読みたい 【経験談】ネイティブキャンプとQQEnglish、おすすめは?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? […]
[…] あわせて読みたい 【経験談】ネイティブキャンプとQQEnglish、おすすめは?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? ・ネイティブキャンプが合っている人は? ・QQ […]
[…] あわせて読みたい 【経験談】ネイティブキャンプとQQEnglish、おすすめは?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? ・ネイティブキャンプが合っている人は? ・QQ […]
[…] あわせて読みたい 【経験談】ネイティブキャンプとQQEnglish、おすすめは?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? ・ネイティブキャンプが合っている人は? ・QQ […]
[…] あわせて読みたい 【経験談】ネイティブキャンプとQQEnglish、おすすめは?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? ・ネイティブキャンプが合っている人は? ・QQ […]
[…] ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィー… あわせて読みたい 【経験談】ネイティブキャンプとQQEnglish、おすすめは?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? […]
[…] あわせて読みたい 【経験談】ネイティブキャンプとQQEnglish、おすすめは?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? ・ネイティブキャンプが合っている人は? ・QQ […]