【体験談】ネイティブキャンプのカウンセリングを受けてみた

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

では、日本人カウンセラーによるカウンセリングを受けることができます。

しかし、実際のところ、どんな感じのカウンセリングなのか気になりますよね。

ということで、実際に日本人カウンセラーの方とカウンセリングを受けてみました。

カウンセリングを4回ほど受けたので、それらの体験談感想などについて紹介していきます。

本記事を参考に、皆さんもカウンセリングを受けてみましょう。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
目次

カウンセリングにより得られた情報のまとめ

カウンセリングしている学生

この記事を作成するため、私はのカウンセリングを4回受けました。

その結果得られた情報についてまとめましたので、1つ1つみていきましょう。

\ 1週間のレッスン受け放題 無料体験実施中 /

カウンセリングにより得られた情報(カランについて)

<カウンセリングで得られた情報>

・レベルチェックは25分くらい

・「カラン受け放題オプションを利用する」にチェックを入れる

・カランは予習しない

・教材を購入する必要がある

・アプリならレッスン中に教材を見ることができる

・1回目の質問では答えないこと

カウンセリングでカランメソッドについて聴取した情報をまとめました。

特に、「アプリならレッスン中に教材を見ることができる」という情報は知らなかったのでタメになりました。

なお、カランメソッドについては以下の記事で詳しく解説していますので、こちらも合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
【全ステージ完走】ネイティブキャンプのカランメソッド効果とは この記事解決できるお悩み ・カランメソッドの効果を知りたい ・効果を感じなかったことは? ・カランメソッドを受けての感想を聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 ...

カウンセリングにより得られた情報(講師について)

<カウンセリングで得られた情報>

・おすすめ講師はカウンセラーに教えてもらうのが良い

・評価値とお気に入り数は有用な指標

・今すぐレッスンのコツは事前に準備しておくこと

・同じ講師を続けて選ぶべきかはメリット:講師が生徒のレベルを認識してくれる

・同じ講師を続けて選ぶべきかはデメリット:仲良くなりすぎて雑談が多くなってしまう

・現地の夕方〜夜の時間帯に講師が待機していることが多い

カウンセリングで講師について聴取した情報をまとめました。

1番良かったのは、おすすめ講師を教えてくれる点。

私の要望に合わせておすすめ講師を8人ほど紹介してくれましたので、非常に助かりました。

なお、講師については私独自に調査した内容もありますので、詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】ネイティブキャンプ講師の選び方 この記事解決できるお悩み ・良い講師を選ぶ方法を教えて ・自分に合った講師を選びたい ・国籍による違いも知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブ...

カウンセリングにより得られた情報(教材について)

<カウンセリングで得られた情報>

・ディスカッションしたい場合のおすすめ教材:5分間ディスカッション

・フレーズを学ぶのにおすすめな教材:文法・中上級

・私におすすめな日常英会話教材:デイリーニュース(負荷をかけてやる)

・お気に入り講師を振り分けることができる

・初級者のおすすめ教材:日常英会話初級コース

・オンライン英会話を始めるのに適切なレベル:英検3級くらい

・予習は軽めにやるのがコツ

・復習はしっかりやるのがコツ

・毎日1レッスンは受講するのが望ましい

・日本語を使うのはOK

カウンセリングで教材について聴取した情報をまとめました。

特に、私の要望に合わせて適切な教材を紹介してくれたのは良かったです。

なお、私のおすすめ教材に関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも是非ご覧ください。

あわせて読みたい
【レッスン動画付き】ネイティブキャンプおすすめ教材11選 この記事解決できるお悩み ・自分に合った教材を教えて欲しい ・レベル別におすすめ教材を教えて ・教材はどうやって選べば良いの? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...

カウンセリング(カランについて)

カウンセリングしている女性

この章では、のカランメソッドについて相談した内容をご紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

見出し
予約に1時間かかる?
レベルチェックの時間は?
カラン予約時の注意事項
カランは予習しない?
教材を購入する必要がある
アプリならば教材を見れる
1回目の質問で答えても良い?

\ 1週間のレッスン受け放題 無料体験実施中 /

カランを受講しようと思ったら予約に1時間かかると言われたのですが??

インニャンコ

カランを受講しようと思ったら予約に1時間かかると言われたのですが??

カウンセラー

いえ、そんなことはないですよ🎶

最初にカランを受けようと思い「今すぐレッスン」を使ったら、その講師から「最初は予約に1時間かかる」と言われたので混乱しました。

なので、カウンセリングで聞いてみたところ、予約に1時間もかかるということはないとのこと。

カランは予約が必要なレッスンであるため、「カランオプション対応講師を選択し、コインを使用して予約をする」ということを教えてもらいました。

レベルチェックテストは何分くらい??

インニャンコ

レベルチェックテストは何分くらいですか??

カウンセラー

大体25分です🎶

カランの最初のレッスンではレベルチェックテストを受けます。

カウンセリングでこれは何分間なのか聞いたところ、早く終わる場合もありつつ基本的には25分くらいなのだそうです。

後日、レベルチェックテストを受けましたが、やはり25分くらいでしたね。

なお、カランのレベルチェックテストはコインを消費しないのでご安心ください。

そして、ついでにレベルチェックテストのおすすめ講師も紹介してもらいました。

そのテストの成績によって受講できるカランのレベルが決まってしまうので、なるべくおすすめの講師を選んでいくのが良いでしょう。

カラン予約時の注意事項

カウンセラー

「カラン受け放題オプションを利用する」にチェックを入れてください🎶

上記の質問をした際に、カラン受け放題における注意事項を教えてもらいました。

それは「カラン受け放題オプションを利用する」にチェックを入れること。

これにチェックを入れないと、コインが変換されないのだそうです。

せっかくカラン受け放題にしているのにコインを消費してしまうと意味ないですからね。

この点は気をつけましょう。

カランは予習しないんですか??

インニャンコ

カランは予習しないんですか??

カウンセラー

はい、予習しないでください🎶

今までカランを受けたことがなかったので、カウンセリングでカランについて聞いてみました。

カランはガイドに記載されているように、予習をしないレッスンのようです。

これは、実際に目で英文を追うということを防ぎ、耳で聞くことを鍛えるというのが目的なようですね。

カランでは教材を購入する必要がある

カウンセラー

カランでは教材を購入する必要があります。

カランのことがよくわからなかったので、カウンセリングで概要を説明してもらいました。

カランでは事前に教材を購入しておく必要があるとのこと。

しかし、カランは特殊なレッスンで人によって合う合わないがあるので、まずは試しに数レッスン受けてみるのがおすすめみたいです。

最初の数レッスンは教材がなくても良いから、まずは試してみてくださいとアドバイスして頂きました。

アプリならば教材を見れるらしい

カウンセラー

アプリなら購入しなくとも教材が見れます🎶

なんと、アプリならば購入しなくとも教材が見れるそうです。

しかし、見れるのはレッスン中だけなので、レッスン後の復習には使用できないとのこと。

なので、カウンセラーさん的には教材を購入した方がおすすめとのことでした。

なお、アプリに関しては以下の記事で詳しく解説していますので、こちらも合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】アプリのおすすめな使い方7選 この記事解決できるお悩み ・アプリのおすすめな使い方を教えて ・アプリで出来ることは? ・アプリの基本的な操作方法がわからない ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...
あわせて読みたい
ネイティブキャンプのアプリに関するよくある質問と回答15選 この記事解決できるお悩み ・よくある質問と回答を教えて ・アプリはどんなことができるの? ・ネイティブキャンプを始めるには? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフ...

1回目の質問で答えても良いのか??

インニャンコ

1回目の質問で答えても良いですか??

カウンセラー

ルール上それはできないですね😅

カランは講師が質問を2回言い、その後生徒が解答します。

なので、1回目の質問で答えても良いのか質問したところ、それはルール上ダメらしいです。

解答がわかっても、2回目の質問で答えるようにしましょう。

カウンセリング(講師について)

カウンセリングしている男性

この章では、の講師についてカウンセリングで相談した内容をご紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

見出し
良い講師を選ぶには?
講師を選び良い指標は?
今すぐレッスンのコツは?
同じ講師とレッスンする方が良い?
どの時間帯に講師は多い?

\ 1週間のレッスン受け放題 無料体験実施中 /

どうやって講師を選んだら良いの??

インニャンコ

どうやって講師を選んだら良いですか??

カウンセラー

我々が紹介致します🎶

ネイティブキャンプは講師数が多いため、良い講師を選ぶのに苦労します。

そこで、カウンセリングで講師の選び方について聞いてみました。

ズバリ、カウンセラーの方が教えてくれるので、自分の要望を伝えて教えてもらいましょう。

実は、講師のプロフィールは講師自身で書いているため、そこから自分に合う講師かどうかを見極めるのは結構難しい

一方で、カウンセラーは講師に関するリストを作っているため、適宜おすすめ講師を紹介できるとのこと。

例えば、訂正するのが上手い講師を紹介してとお願いしたら、12人ほど紹介してくれました。

このように、生徒に合った講師を紹介してくれるので、良い講師を選ぶにはカウンセラーの方に聞くのが1番良さそうです。

なお、以下の記事でネイティブ講師やそのレッスンの様子を紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】ネイティブ講師によるレッスンを受けてみた この記事解決できるお悩み ・ネイティブ講師によるレッスン動画が見たい ・ネイティブ講師によるレッスンの様子を聞かせて ・ネイティブ講師の特徴を教えて ・本記事の...

評価値とお気に入り数で選ぶのはどうか??

インニャンコ

評価値とお気に入り数で選ぶのはどうですか??

カウンセラー

とても良いと思います🎶

私は「評価値」と「お気に入り数」を基準に講師を選んでいます。

この選び方についてどう思うか聞いたところ、とても良いとのこと。

なので、日々講師を選ぶ際には、この2つの指標を重視するのは良さそうですね。

今すぐレッスンのコツは??

インニャンコ

今すぐレッスンのコツってありますか??

カウンセラー

事前準備が大事ですね🎶

ネイティブキャンプでは、「今すぐレッスン」により予約をすることが基本になります。

しかし、人気な講師はすぐに他の生徒に取られてしまうことが多いので、カウンセリングで何かコツはないか聞いてみました。

コツとしては、事前に予約しやすいよう準備しておくこと。

講師のプロフィールページで待機しておく、教材などを予め指定しておき、予約が可能になったらすぐに申し込むようにすると予約できるとおっしゃっていました。

同じ講師とレッスンする方が良いのか??

インニャンコ

同じ講師とレッスンする方が良いのでしょうか??

カウンセラー

メリットとデメリットを理解すると良いですね🎶

色々な講師を毎回選んでいると、時にはイマイチな講師に当たってしまうこともあります。

なので、お気に入り講師と毎回レッスンしてしまいがちなのですが、この点についてカウンセリングで聞いてみました。

同じ講師と毎回レッスンする利点としては、「講師が生徒のレベルを認識してくれること」「仲良くなるため話しやすくなること」が挙げられます。

デメリットとしては、「仲良くなりすぎて雑談が多くなってしまう」こと。

一方、色々な講師のレッスンを受けるメリットとしては、「色々な英語に対応できるようになること」があります。

これらのメリットとデメリットを考慮して、同じ講師を受講するか、色々な講師を受講していくか決めると良いと教えて頂きました。

なお、雑談にうまく対処したい方は以下の記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
オンライン英会話の雑談に上手く対処する方法16選 この記事解決できるお悩み ・レッスン中の雑談が上手くできない ・フリートークの雑談のコツを教えて ・雑談に使える話の話題は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフ...

どの時間帯に講師は多いのか??

インニャンコ

どの時間帯に講師は多いのでしょうか??

カウンセラー

現地の夕方〜夜が多い傾向ですね🎶

ネイティブキャンプの講師は現地からオンラインでレッスンしてくれる方が多いです。

従って、各国で時差があり、国籍によって在籍している時間帯が違います。

なので、どの時間帯を狙ったら講師が多いのかカウンセリングで聞いてみました。

結論としては、現地の夕方〜夜が多い傾向にあるそうです。

この理由としては、ネイティブキャンプをメインに働いている講師は1日中いますが、本業があり副業としてネイティブキャンプをしている方は夕方〜夜になるからなのです。

従って、現地時間の夕方〜夜を狙うと、目的の国籍の方がいらっしゃる可能性が高くなるでしょう。

カウンセリング(教材について)

教材について先生に質問している学生

この章では、の教材についてカウンセリングで相談した内容をご紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

見出し
ディスカッション教材
フレーズ教材
私におすすめな教材は?
講師の振り分け
初級者おすすめ教材は?
適切なレベルは?
予習や復習の仕方は?
レッスン頻度は?
日本語はOK?

\ 1週間のレッスン受け放題 無料体験実施中 /

ディスカッションしたい場合のおすすめ教材は??

インニャンコ

ディスカッションしたい場合のおすすめ教材はありますか??

カウンセラー

5分間ディスカッションですね🎶

ディスカッションしたい場合のおすすめ教材についてカウンセリングで聞いたところ、「5分間ディスカッション」がおすすめとのこと。

トピックを決めて効率よくディスカッションができるのでおすすめとおっしゃっていました。

5分間ディスカッションと似た教材として、「フリートーク」と「トピックトーク」があるので、これらとの違いについても聞いてみました。

フリートークとの違いは、フリートークは何でもOKなレッスン

例えば、会社でプレゼンがあるから練習したい、他の教材を使ってディスカッションしたい、英文を添削して欲しいなど、かなり自由にレッスンをすることができます。

トピックトークは、教材に沿ってディスカッションしていくタイプの教材

重要単語やお題などが用意されているため、この点は5分間ディスカッションと違う点になりますね。

なお、ネイティブキャンプのフリートークについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者必見】ネイティブキャンプのフリートークのやり方9選 この記事解決できるお悩み ・フリートークのやり方やコツを教えて ・フリートークに役立つ英語表現が知りたい ・フリートークの注意点は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介...

フレーズを学ぶのにおすすめな教材は??

インニャンコ

フレーズを学ぶのにおすすめな教材はありますか??

カウンセラー

文法・中上級がおすすめです🎶

フレーズを学ぶのにおすすめな教材についてカウンセリングで聞いてみたところ、「文法・中上級」がおすすめとのこと。

ネイティブがよく使うフレーズが学べる良い教材とおっしゃっていました。

私におすすめな日常英会話教材は??

インニャンコ

私におすすめな日常英会話教材は何ですか??

カウンセラー

デイリーニュースについて負荷をかけてやるのがおすすめです🎶

私におすすめな日常英会話教材について聞いたところ、デイリーニュースについて負荷をかけてやるのがおすすめとのこと。

例えば、苦手な記事を選んでみるPREP法を意識してみると負荷がかかります。

あとは、フリートークで自分の目的に合ったテーマを設定し、レッスンするのも効果的だとか。

講師の振り分けについて

カウンセラー

お気に入り講師を振り分けすると良いですよ🎶

上記の会話をしている際に教えてもらいましたが、お気に入り講師を振り分けることができるのだそうです。

講師のお気に入りリストを作り講師をリストごとに振り分けておくと、どの講師がどのような特徴を持っているのか一目瞭然であるため、とても便利なのだとか。

実際にやってみましたが、特にお気に入りマークを色分けできるので、どの講師がどのような特徴を持っているか分かりやすくて便利でした。

皆さんも使ってみると良いでしょう。

なお、講師の振り分け方については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】ネイティブキャンプ講師の選び方 この記事解決できるお悩み ・良い講師を選ぶ方法を教えて ・自分に合った講師を選びたい ・国籍による違いも知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブ...

初級者はどのような教材を選んでいけば良い?

インニャンコ

初級者はどのような教材を選んでいけば良いですか??

カウンセラー

日常英会話初級コースなどをおすすめします🎶

ちなみに、初級者はどのような教材を選んでいけば良いのか気になったのでカウンセリングで質問してみました。

生徒のレベルにもよりますが、日常英会話初級コースなどの文法を柱としたレッスンを受講して頂きつつ、市販の英文法教材をおすすめしたり、日本人講師による解説も紹介したりするそうです。

やはり、初級者の場合、インプットはどうしても避けられないということで、ある程度の語彙力や英文法はレッスン以外の環境でも取り組んでいく必要がありますね。

なお、ネイティブキャンプは超初心者におすすめなのかについては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプは初心者に難しいのか検証してみた この記事解決できるお悩み ・ネイティブキャンプは初心者でもOK? ・第三者の意見が聞きたい ・良いところと悪いところを教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

オンライン英会話を始めるのに適切なレベルは??

インニャンコ

オンライン英会話を始めるのに適切なレベルは??

カウンセラー

英検3級くらいのレベルがあると理想的ですね🎶

オンライン英会話を始めるのに適切なレベルについてカウンセリングで聞いてみました。

カウンセラーさんの考えでは、中学レベルの英文法や語彙が習得できているレベル、英検3級くらいの基礎力があると良いとのことでした。

確かに、オンライン英会話内で英文法を学ぶのは難しいですからね。

ある程度の基礎力を身につけた上でオンライン英会話を始めた方が効率的かもしれません。

なお、英検対策にはネイティブキャンプもおすすめなので、以下の記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
【ポイントは5つ】ネイティブキャンプで英検対策する方法 この記事解決できるお悩み ・英検対策する方法を教えて ・二次試験対策教材はどんな教材 ・レッスンの様子が知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブ...

予習や復習の仕方は??

インニャンコ

予習や復習の仕方について教えてください。

カウンセラー

予習は軽めにやるのがコツです🎶

予習をあまりしっかりやりすぎると、発表会のような感じになってしまう。

なので、予習は軽めにして復習をしっかりやるのがおすすめとおっしゃっていました。

また、もう1回同じレッスンを受けるのもおすすめで、かなり英語が定着するとのこと。

1回目のレッスンでできなかったところを確認し、2回目のレッスンで出来るようにしておくと良いみたいです。

なお、私が考えたおすすめな勉強方法については以下の記事で詳しく解説していますので、こちらも是非参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプのおすすめ勉強方法】予習と復習がカギ この記事解決できるお悩み ・自分に合った勉強方法を教えて ・おすすめな勉強方法を一通り知りたい ・失敗しがちな勉強方法って?? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...

レッスン頻度は??

インニャンコ

どれくらいのレッスン頻度が理想ですか??

カウンセラー

最低でも1日1レッスンは受講して頂きたいですね🎶

英語学習の目的にもよりますが、最低でも1日1レッスンは受講した方が良いとのこと。

毎日レッスンを受けることによって、英語のベースが作られていくので、それプラス自分の目的に合わせてレッスンを受けていくのが良いとおっしゃっていました。

なので、逆にレッスンを受けまくると、受けることが目的になってしまうので、それはやめた方が良いみたいですね。

日本語で話しても良い??

インニャンコ

日本人講師とは日本語で話しても良い??

カウンセラー

大丈夫です🎶

レッスンは基本的に英語で行われますが、日本人講師ならば日本語で話しても良いのかカウンセリングで質問してみました。

答えとしては問題ないとのこと。

文法の細かい点など日本語で教えてもらった方が良いこともあるので、遠慮せず日本語も使って欲しいとのことでした。

初級者の方は英語だけのレッスンですとプレッシャーを感じると思いますので、まずは日本人講師を相手に日本語を混ぜながらレッスンしていくのも良いなと思いました。

なお、ネイティブキャンプの日本人講師については以下の記事で深掘りしています。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプの日本人講師の特徴について調べてみた この記事解決できるお悩み ・日本人講師の特徴を教えて ・他の国籍の講師との違いは? ・優秀な日本人講師をどうやって選ぶの? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

カウンセリング(子供について)

進路相談している学生

この章では、 子供がを受講することについて相談した内容をご紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

見出し
キッズコースの次は?
英語の読み聞かせ
おすすめ講師は?
意識した方が良いこと
フィリピン人講師が良い?

\ 1週間のレッスン受け放題 無料体験実施中 /

なお、以下の記事では私の息子がキッズコースを受講している体験記を紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】小学生のこどもによるキッズコース体験記 この記事解決できるお悩み ・体験記が聞きたい ・キッズコースによる学習効果は? ・メリットとデメリットを聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブ...

キッズコースの次はどうしたら良いか??

インニャンコ

キッズコースの次はどうしたら良いですか??

カウンセラー

ピックアップして復習すると良いと思います🎶

私の息子(当時小学3年生)は、現在キッズコースを受講しています。

そろそろ終わりそうなので、次は何をしたら良いかカウンセリングで質問してみました。

まずは、キッズコース内のレッスンをピックアップして復習してみるのがおすすめとのこと。

あとは、「レッツゴー」という教材が学校の授業と似た内容になっているので、学校の授業と並行してレッスンを受けていくのも良いとおっしゃっていました。

なお、キッズコースの体験談が聞きたい方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】小学生のこどもによるキッズコース体験記 この記事解決できるお悩み ・体験記が聞きたい ・キッズコースによる学習効果は? ・メリットとデメリットを聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブ...

英語の読み聞かせなら「キッズ – 絵本の英語」

カウンセラー

「キッズ – 絵本の英語」もおすすめです🎶

「キッズ – 絵本の英語」は講師が絵本を読み聞かせてくれるというレッスン。

レッスン内では、内容に関する質疑応答もするそうですが、それが難しければそこはスキップし英語を聴くだけにすることもできるとのこと。

お子さんが英語慣れすることができるので、この教材も良いかもしれませんね。

おすすめの講師は?

インニャンコ

おすすめの講師を教えてください🎶

カウンセラー

資格を持った講師、カードを使う講師、フォニックスが上手な講師などをご紹介します🎶

子供にもおすすめな講師についてカウンセリングで聞いたところ、資格を持った講師、カードを使う講師、フォニックスが上手な講師などを具体的に紹介してもらいました。

「カウンセリング(講師について)」の時と同じように、カウンセラーの方は講師のリストを持っているので、具体的に紹介してもらうと良いなと思いました。

子供が英語を勉強する上で意識した方が良いことは??

インニャンコ

子供が英語を勉強する上で意識した方が良いことは??

カウンセラー

音を聞く・話すを意識すると良いと思います🎶

子供の英語学習に関しては未経験でしたので、子供が英語を勉強する上で意識した方が良いことについてカウンセリングで聞いてみました。

子供の場合は、まず音を聞く・話すを意識すると良いみたいです。

その後に、読んだり書いたりという練習もしていくと、英語が効率よく上達していくとのこと。

今は焦らず、英語を話すことと聞くことを意識していくのが良いとのことでした。

フィリピン人講師が良いのか??

インニャンコ

フィリピン人講師を中心に選んでいくのが良いんですかね??

カウンセラー

日本人講師も合わせていくと良いと思います🎶

私の息子はフィリピン人講師を中心に選んでいます。

他の国籍の講師も選んでいくべきかカウンセリングで聞いてみたところ、日本人講師も合わせていくと良いとのアドバイスをもらいました。

例えば、基本はフィリピン人講師を選び、わからないところは日本人講師に解説してもらうといったように、組み合わせていくのが良いようですね。

カウンセリングを受けての感想

オンラインでカウンセリングしている学生

<カウンセリングの感想>

・カウンセラーの方はかなり知識のある方々だった。

・おすすめ講師を紹介してもらえるのはかなり良かった。

・わからないことがあれば、とりあえずカウンセラーの方と相談してみるのが良いと思った。

のカウンセリングを受けての感想をまとめました。

今回は、全ての質問に答えてもらうため、4人のカウンセラーの方と話しました。

特に、印象的だったのは、おすすめ講師を紹介してもらえる点。

カウンセラーの方は、講師のリストを持っているようなので、生徒の需要にあった講師を瞬時に紹介してくれます。

例えば、カランレッスンにおいて話すのが早い講師を紹介して欲しいと頼んだら、瞬時に8人の講師を紹介してくれました。

このように、具体的に講師を紹介してくれるため、講師選びの際にとても有用な情報をくれるなと思いました。

\ 1週間のレッスン受け放題 無料体験実施中 /

カウンセリングがおすすめな人とそうでない人

オンラインでカウンセリングしている女性

カウンセラーとのカウンセリングがおすすめな人とおすすめでない人について紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

\ 1週間のレッスン受け放題 無料体験実施中 /

カウンセリングがおすすめな人

・初めてネイティブキャンプに入会した方

・初めてカランを受けられる方

・相談したいことがある方

カウンセリングがおすすめな人についてまとめました。

特に、相談したいことがある方におすすめになります。

カウンセリングがおすすめでない人

・自分で勉強計画を立てられる方

・特に相談事がない方

カウンセリングがおすすめでない人についてまとめました。

特に、特に相談事がない方は必要ないでしょう。

カウンセリングのメリットとデメリット

ネイティブキャンプのカウンセリングのメリットとデメリット

ネイティブキャンプのカウンセリングにおけるメリットとデメリットを紹介します。

1つ1つみていきましょう。

カウンセリングのメリット

<カウンセリングのメリット>

・ネイティブキャンプについて相談できる。

・学習方法について相談できる。

・おすすめ講師を紹介してもらえる。

・自分に合った教材を教えてもらえる。

ネイティブキャンプのカウンセリングにおけるメリットは上記の4つです。

1つ1つみていきましょう。

ネイティブキャンプについて相談できる

インニャンコ

ネイティブキャンプの知識がすごかったニャ🎶

ネイティブキャンプの日本人カウンセラーはネイティブキャンプの知識に長けています。

というのも、カウンセラーの方々はネイティブキャンプの講師や教材のリストを持っているため、生徒に合わせて相談に乗ることができるからです。

例えば、私がスピーディに話すカランメソッド講師を教えて欲しい旨を相談した時は、リストから一瞬で10人程度の講師を紹介してくれました

このように、カウンセラーの方々はネイティブキャンプのあらゆる情報を持っていますので、ネイティブキャンプについて何でも相談に乗ってもらうことができるのです。

学習方法について相談できる

インニャンコ

ネイティブキャンプの学習方法はどんどん聞くニャ🎶

ネイティブキャンプのカウンセラーは、ネイティブキャンプにおける英語学習方法も相談できます。

例えば、ディスカッションしたい場合のおすすめ教材を尋ねたときは、5分間ディスカッションを紹介してもらいました。

このように、生徒の相談内容に合わせて相談に乗ってくれるため、英語学習に迷った時も役立ちます。

おすすめ講師を紹介してもらえる

インニャンコ

自分の要望を伝えるニャ🎶

ネイティブキャンプのカウンセラーは、様々な講師のリストを持っています。

例えば、カランメソッドにおすすめな講師ディスカッションが上手い講師フレンドリーな講師など、生徒のあらゆる要望に合わせて講師を紹介することが可能です。

ネイティブキャンプで自分に合った講師を探すのは結構大変なので、カウンセラーに教えてもらうのが良いでしょう

自分に合った教材を教えてもらえる

インニャンコ

自分の要望に合った教材を教えてくれるニャ🎶

講師と同様に、おすすめ教材についても教えてもらえます。

実は、カウンセラーはネイティブキャンプの受講経験がある方々ですので、自身の経験に基づいた教材のアドバイスが可能なのです。

生徒の要望に合わせて教材を提案してもらえますので、自分に合った教材を教えてもらいましょう。

カウンセリングのデメリット

<カウンセリングのデメリット>

・受講時間は9:00〜21:00まで。

・一般的な英語学習の相談は参考程度。

・ネイティブキャンプ以外の相談は弱め。

ネイティブキャンプのカウンセリングにおけるデメリットは上記の3つです。

1つ1つみていきましょう。

受講時間は9:00〜21:00まで

インニャンコ

24時間じゃないニャ💦

ネイティブキャンプのレッスンは24時間受け付けているのですが、カウンセリングは9:00〜21:00までです。

いつでも相談できるわけではないので、気をつけましょう。

一般的な英語学習の相談は参考程度

インニャンコ

参考程度にするニャ💦

ネイティブキャンプに関する相談は強いのですが、それ以外の相談は弱めです。

例えば、一般的な英語学習方法について相談しても、予習が大事、復習が大事など、一般的な回答しか返ってこなかったりします。

ここはカウンセラーによる部分も大きいため、英語学習の相談は参考程度にすると良いでしょう。

ネイティブキャンプ以外の相談は弱め

インニャンコ

ネイティブキャンプ以外は弱いニャ💦

上述したように、カウンセラーはネイティブキャンプ以外の相談は弱い傾向にあります。

なお、オンライン英会話以外の相談にも強いのはDMM英会話のカウンセラー

というのも、DMM英会話のカウンセラーは実際にレッスンを教えている日本人講師であるため、英会話の知識が豊富だからです。

今ならば72時間レッスン受け放題の無料体験を実施していますので、DMM英会話のカウンセリングを無料体験にて試してみても良いでしょう。

\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /

なお、DMM英会話のカウンセリングについては以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
DMM英会話のカウンセリング「これ聞いてeKnow?」を受けてみた この記事解決できるお悩み ・DMM英会話はカウンセリングがある? ・これ聞いてeKnow?で得られた情報は? ・カウンセリングの様子を聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹...

カウンセリングの口コミ・評判

オンラインでカウンセリングしているビジネスマン

<カウンセリングに関する投稿>

良かったと答えた方:10名

良くなかったと答えた方:0名

<主な投稿内容>

・紹介してもらった講師が良かった。

・おすすめ教材が良かった。

・デイリーニュースの具体的な受け方を教えてもらった。

*調査期間:2023/5〜2025/1

私はカウンセリングに対してかなり好印象ですが、他の方はどう考えているのでしょうか??

ということで、Xを使ってのカウンセリングに関する評判を調べてみました。

その結果、カウンセリングは良かったとポストしていた方は10名、よくなかったとポストしていた方はいませんでした。

内容としては「紹介してもらった講師が良かった」「おすすめ教材が良かった」「デイリーニュースの具体的な受け方を教えてもらった」など。

従って、他の生徒の方々もカウンセリングに対しては好印象であることがわかりました。

カウンセリングがある他のオンライン英会話

<日本人カウンセラーがいるオンライン英会話

・ネイティブキャンプ

・DMM英会話

・レアジョブ英会話

・産経オンライン英会話Plus

私が経験してきたオンライン英会話の中で、日本人カウンセラーが在籍していたのは上記の4社でした。

特に、DMM英会話のカウンセリングは、日本人講師に何でも聞くことができたので非常に良かったです(記事:DMM英会話のカウンセリング「これ聞いてeKnow?」を受けてみた)。

ちなみに、以下の記事でおすすめな日本人講師がいるオンライン英会話を紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
初心者におすすめな日本人講師がいるオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて ・入会して知った情報って何? ・本記事のまとめ 執筆者紹...

カウンセリングの受け方

社長と相談している部長
STEP
「カウンセラー」をクリック
カウンセリングの受け方1

ログイン後、トップページの講師欄にある「カウンセラー」をクリックします。

STEP

「今すぐカウンセリングへ進む」をクリック
カウンセリングの受け方2

「今すぐカウンセリングへ進む」をクリックすると、15分のカウンセリングが受けられます。

カウンセリングができない時の対処法

<カウンセリングができない時の対処法>

・9:00〜21:00の時間帯か確認する。

・カウンセラーのページで待機する。

・アプリで試す。

のカウンセリングができない時の対処法をまとめました。

私が上手くカウンセリングできなかった時は、時間帯を間違えていた時か、他の生徒がカウンセリングを受けていたため申し込めなかった時です。

その場合は、9:00〜21:00の時間帯であることを確認し、カウンセラーのページで待機していると、そのうち申し込めるようになります。

また、不具合が起こった時もあったので、その時はスマホのアプリから申し込んだら受講できました。

\ 1週間のレッスン受け放題 無料体験実施中 /

カウンセリングで相談できないこと

優秀な男性カウンセラー

<カウンセリングができない時の対処法>

・ネイティブキャンプ以外のこと

・英語以外のこと

のカウンセリングでは、ネイティブキャンプに関することや、英語に関することについて相談を受けてくれます。

これら以外のことについては相談が難しいので、サポートセンターに問い合わせると良いでしょう。

\ 1週間のレッスン受け放題 無料体験実施中 /

日本人カウンセラー概要

スポーツカウンセラー

<日本人カウンセラー概要>

・15分間のカウンセリングが可能

・対応時間:9:00〜21:00

・学習方法、教材、講師、キッズレッスン、カラン、ネイティブ受け放題などについて相談に乗ってくれる。

日本人カウンセラーは、ネイティブキャンプについて相談に乗ってくれるカウンセラーです。

カウンセリング時の話ぶりからして、おそらくネイティブキャンプの受講経験がある方々と思われます。

ネイティブキャンプの知識が豊富であり、様々なアドバイスをしてくれます。

なお、英会話のレッスンが初めてで緊張している方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプの初めてのレッスンで緊張した時の対処法8選 この記事解決できるお悩み ・緊張する原因を教えて ・緊張した時の対処法が知りたい ・緊張を克服する方法は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは...

ネイティブキャンプのカウンセリングのFAQ

ネイティブキャンプのカウンセリングのFAQを紹介する女性スタッフ

ネイティブキャンプのカウンセラーは誰ですか?

ネイティブキャンプ専属の日本人カウンセラーです。

カウンセリングはいつ受けるのが良いですか?

入会した直後、困った時、教材や講師について知りたいときにおすすめです。

カウンセリングは費用がかかりますか?

費用はかかりません。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

ネイティブキャンプのカウンセリング感想

・カウンセラーの方はかなり知識のある方々だった。

・おすすめ講師を紹介してもらえるのはかなり良かった。

・わからないことがあれば、とりあえずカウンセラーの方と相談してみるのが良いと思った。

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつを始めてみてくださいね。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

なお、ネイティブキャンプに関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい方は必見〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (15件)

【ネイティブキャンプ】小学生のこどもによるキッズコース体験記 | 英会話教室の案内所インニャンコ へ返信する コメントをキャンセル

目次