【ネイティブキャンプ】チョコっとキャンプの長所と短所

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

チョコっとキャンプは2024/7にリリースされたの新しいプランです。

チョコっとキャンプは月額料金が安いことと、毎日10分と手軽にレッスンを受けることができるのが特徴ですが、実際のところメリットやデメリットは何なのか気になりますよね。

ということで、実際にチョコっとキャンプを使ってみて、メリットやデメリットについて調べてみました。

本記事を参考にチョコっとキャンプが自分に合っているのか見ていきましょう。

なお、今なら1週間の無料体験キャンペーン(レッスン受け放題)が実施されているので、ネイティブキャンプを利用したことがない方は、無料体験キャンペーンから始めてみましょう。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて欲しい ・オンライン英会話に入会して知った情報を教えて ・...
目次

チョコっとキャンプのメリットとデメリット

オンライン英会話をしている男性

この章ではチョコっとキャンプのメリット4選デメリット4選を紹介していきます。

1つ1つ見ていきましょう。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

チョコっとキャンプのメリット4選

<メリット>

・2,980円/月の金額で受講できる

・毎日レッスンを受ける習慣がつく

・隙間時間にレッスンが受けられる

・ネイティブキャンプの豊富なアプリサービスが受けられる

チョコっとキャンプのメリットを4つ挙げました。

特に、2,980円/月の金額で受講できる点が最大の魅力と言えます。

では、1つ1つ見ていきましょう。

2,980円/月の金額で受講できる

スクロールできます
項目チョコっとキャンプライトプランプレミアムプランファミリープラン
月額(税込)2,980円5,450円7,480円1,980円
レッスン回数日/10分8回/月回数無制限回数無制限
今すぐレッスン×
予約レッスンコインが必要コインが必要コインが必要
レッスンプランと費用

チョコっとキャンプは2,980円/月(税込)の料金でオンライン英会話を受講できるサービスです。

ファミリープランを除いて、この金額はネイティブキャンプの中で最も安いですし、他社と比較してもかなりお得と言えます。

この料金の安さが最大の魅力と言えるでしょう。

毎日レッスンを受ける習慣がつく

・プレミアムプラン→自分でレッスン計画を立てないとサボってしまう

・チョコっとキャンプ:毎日10分という決まりであるため毎日レッスンを受講する気になる

ネイティブキャンプのスタンダードプランであるプレミアムプランは、レッスン回数無制限である一方で今すぐレッスンという予約システムであるため、自分で計画してレッスンを受講していかないといけません。

一方、チョコっとキャンプは「毎日10分」という決まりがあるため、毎日コツコツとレッスンを受けていく癖がつきます。

そのため、毎日レッスンを受ける習慣がつきやすいというのもメリットとなります。

隙間時間にレッスンが受けられる

インニャンコ

忙しい方には助かるニャ🎶

1日10分間のレッスンであり今すぐレッスンという予約制度であるため、隙間時間にレッスンが受けやすいです。

例えば、会社の昼休み、出張の合間などに10分間だけレッスンを受けたりと、自分の都合に合わせやすいのもメリットと言えます。

ネイティブキャンプの豊富なアプリサービスが受けられる

<主なアプリサービス>

・スピーキングトレーニング

・LIVEレッスンの視聴

・スピーキングテスト

・デイリーニュース

・リスニングマラソン

・リーディングマラソン

・TOEIC対策

・英検二次試験対策

・発音トレーニング

・単語学習

ネイティブキャンプのアプリでは上記に示した豊富なサービスが提供されています。

チョコっとキャンプでは、これらのサービスを利用することができるため、この点に関しても魅力と言えます。

なお、アプリや英検対策に関しては以下の記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプのアプリに関するよくある質問と回答15選 この記事解決できるお悩み ・よくある質問と回答を教えて ・アプリはどんなことができるの? ・アプリからネイティブキャンプを始めるには? ・本記事のまとめ 執筆者紹...
あわせて読みたい
【ポイントは5つ】ネイティブキャンプで英検対策する方法 この記事解決できるお悩み ・英検対策する方法を教えて ・二次試験対策教材はどんな教材 ・英検対策に役立つ教材は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブ...

チョコっとキャンプのデメリット4選

<デメリット>

・アプリでしかレッスンできない

・フリートークしかできない

・他の教材が閲覧できない

・沢山レッスンできない

チョコっとキャンプのデメリットを4つ挙げました。

実は要注意事項が多いので、始める前にしっかりとチェックしておきましょう。

それでは、各デメリットについて見ていきます。

アプリでしかレッスンできない

インニャンコ

パソコンではできないニャ💦

実は、チョコっとキャンプはパソコンで使用できません。

スマホやタブレットにアプリをインストールし使用することになりますので、この点は注意しましょう。

なお、アプリの使い方に関しては以下の記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】アプリのおすすめな使い方7選 この記事解決できるお悩み ・アプリのおすすめな使い方を教えて ・アプリで出来ることは? ・アプリの基本的な操作方法がわからない ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...

フリートークしかできない

インニャンコ

初心者には厳しいニャ💦

実は、チョコっとキャンプはフリートークしかできません。

これは結構知らない方も多くて、ネイティブキャンプの色々な教材が10分間レッスンで受けられると思って申し込むと痛い目に遭います。

従って、チョコっとキャンプはフリートークをするプランなのだと覚えておきましょう。

なお、ネイティブキャンプのフリートークのやり方については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者必見】ネイティブキャンプのフリートークのやり方8選 この記事解決できるお悩み ・フリートークのやり方やコツを教えて ・フリートークに役立つ英語表現が知りたい ・フリートークが苦手な人には特徴があるの? ・本記事の...

他の教材が閲覧できない

インニャンコ

フリートークのみだからニャ💦

実は、他の教材を閲覧することもできません。

これも当然と言えば当然なのですが、フリートークしかできないのでレッスン中に教材を見ることはできないということです。

なお、ネイティブキャンプの教材については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【対象者別】ネイティブキャンプおすすめ教材11選 この記事解決できるお悩み ・自分に合った教材を教えて欲しい ・レベル別におすすめ教材を教えて ・教材はどうやって選べば良いの? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...
あわせて読みたい
ネイティブキャンプで英語を話せるようになる教材4選 この記事解決できるお悩み ・話せるようになるおすすめ教材を教えて ・どういう順番で教材を受ければ話せるようになるの? ・英語が話せるようになった経験談を聞かせて...

沢山レッスンできない

インニャンコ

本格的に勉強したい方には不向きだニャ💦

毎日10分という決まりがあるため、土日にまとめてレッスンを受けたり、1日に10分以上のレッスンを受けることができません。

あくまで、チョコっとだけレッスンを受けるためのサービスなのだなということを理解しておきましょう。

チョコっとキャンプの効果的な使い方

オンライン英会話をしている女性

チョコっとキャンプは制限やルールが多いため、うまく利用しないとあまり上達しません。

この章では、チョコっとキャンプの効果的な使い方についてご紹介していきます。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

レッスンにおける効果的な使い方

<レッスンにおける効果的な使い方>

・自己紹介や雑談は省いてもらう

・フリートークのトピックを決めておく

・話す内容を決めておく

・練習したい英語表現を決めておく

レッスンにおける効果的な使い方をまとめました。

1つ1つ見ていきましょう。

基本的な考え方

<基本的な考え方>

・スピーキングの練習の場

・練習したい英語表現をアウトプットする場

10分間という短い時間でフリートークをするため、他のレッスンのように色々な英語技能を学ぶことはできません。

このレッスンでは、とにかくアウトプットする場であると認識するのが1番です。

すなわち、「練習したい英語表現を決めておいてそれをフリートークの中で使う練習」と捉えるのが最も効果的

「レッスンにおける効果的な使い方」の項目では、この考え方を基本とし紹介していきます。

自己紹介や雑談は省いてもらう

チョコっとキャンプでは自己紹介はしないよう講師は運営に指示されているようですので、基本的に自己紹介はありません。

しかし、ルールを把握してない講師もたまにいますので、開始早々に雑談を始められてはすぐに10分経過してしまいます。

その場合は、きちんと雑談はしないですぐにレッスンに移るようお願いしましょう。

なお、雑談にうまく対処したい方は以下の記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
オンライン英会話の雑談に上手く対処する方法16選 この記事解決できるお悩み ・レッスン中の雑談が上手くできない ・フリートークの雑談のコツを教えて ・雑談に使える話のネタは? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフ...

フリートークのトピックを決めておく

<トピック例>

・旅行

・今日あった出来事

・仕事の内容

・今日あった仕事の話

チョコっとキャンプのレッスンはフリートークです。

フリートークではどんな話をしても良いのですが、自由だからといって何も準備せずレッスンを受けると毎回同じような話になってしまい上達しません。

フリートークの場合は、毎回トピックを決めて話すのがおすすめです。

例えば、旅行、今日あったこと、仕事の話など、何らかのトピックを決めて講師と話すようにしましょう。

なお、フリートークのコツについては以下の記事でまとめていますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【初心者必見】ネイティブキャンプのフリートークのやり方8選 この記事解決できるお悩み ・フリートークのやり方やコツを教えて ・フリートークに役立つ英語表現が知りたい ・フリートークが苦手な人には特徴があるの? ・本記事の...
あわせて読みたい
【5分でわかる】DMM英会話のフリートークネタ17選 この記事解決できるお悩み ・特におすすめなネタを教えて ・やめておいた方が良い話題って? ・フリートークのコツを教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフ...

話す内容を決めておく

<トピックを旅行にした場合の話す内容例>

・海外旅行した話

・温泉に行った話

・講師の旅行の話

トピックを決めたら、さらにどんな話をするのかも考えておいた方が良いです。

例えば、旅行をトピックに選んだら、「海外旅行した話」、「温泉に行った話」など、どんな旅行の話をするのかも決めておきましょう。

また、自分の話でなく、講師の話を中心に盛り上げていくのも勉強になりますので、講師の旅行の話を聞かせてもらうのも良いでしょう。

練習したい英語表現を決めておく

<イタリア旅行の話をする際の練習したい表現例>

・I’ve been to Italy.

・My favorite place was 〜

・Have you been to Italy?

最後に、練習したい英語表現を決めておきましょう。

例えば、「イタリア旅行の話をする」と決めたならば、「I’ve been to Italy」、「My favorite place was 〜」、「Have you been to Italy?」などの表現を使うと決めます。

こうすると、実際のレッスンの中でこれらの表現を使う練習をするのだという意識が生まれますし、レッスンの中で使いこなすことができればこれらの表現を定着させることができます。

チョコっとキャンプではこの練習をするのが最も効果的ですので、何となくレッスンを受けずに上記の事項を意識してレッスンに臨むようにしましょう。

英会話学習における効果的な使い方

<英会話学習における効果的な使い方>

・アプリの機能を有効活用する

・毎日決まった時間にレッスンを受ける

・必ず毎日受ける

・今すぐレッスンを使いこなす

英会話学習における効果的な使い方をまとめました。

1つ1つ見ていきましょう。

なお、ネイティブキャンプ自体の使い方については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【対象者別】ネイティブキャンプのおすすめな使い方14選 この記事解決できるお悩み ・特におすすめな使い方を教えて ・自分に合った使い方が知りたい ・おすすめな使い方を一通り教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プ...

アプリの機能を有効活用する

<主なアプリサービスと活用例>

・スピーキングトレーニングで会話の練習をする

・リスニングマラソンでリスニングを鍛える

・リーディングマラソンでリーディングを鍛える

「チョコっとキャンプのメリット4選」で紹介したように、チョコっとキャンプのアプリでは色々なサービスを受けることができます。

これらのサービスは使用制限がありませんので、有効に活用していくのが効果的です。

例えば、初級者の方はレッスンでのフリートークが難しいので、AIとのスピーキングトレーニングを用いて会話練習する。

このように、アプリのサービスを有効活用すると効率よく上達していけるでしょう。

毎日決まった時間にレッスンを受ける

インニャンコ

ルーティンを決めると良いニャ🎶

チョコっとキャンプは隙間時間に合わせてレッスンが受けられるのが魅力ですが、基本的には毎日決まった時間にレッスンを受けるのがおすすめです。

というのも、「いつでも受けられる」と考えると、結果的にレッスンを受け忘れたりするからです。

私は毎日23:00に受講するようにしていたので、このようにルーティン化しておくと忘れないのでおすすめです。

必ず毎日受ける

インニャンコ

サボらないよう工夫するニャ🎶

チョコっとキャンプは1日に10分間しか受けられないため、その1レッスンすら受講しないのは勿体無いです。

その恩恵を最大限に活かすため、毎日必ず受けるようにしましょう。

今すぐレッスンを使いこなす

<今すぐレッスンのコツ>

・講師を選ぶポイントを押さえておく

・講師の待機数が少ない時間を避ける

・検索条件を予め決めておく

・更新ボタンを繰り返しクリックする

・条件に合う講師を見つけたらすぐにレッスンを申し込む

・お気に入り講師を作っておく

チョコっとキャンプは今すぐレッスンですが、今すぐレッスンは優秀な講師を瞬時に見抜く力が要求されます(講師の選び方をこちらの記事をご覧ください)。

今すぐレッスンのコツは上記にまとめておりますが、詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【予約取れない⁉️】ネイティブキャンプ予約のコツ12選 この記事解決できるお悩み ・予約のコツを教えて ・ネイティブキャンプの予約システムって? ・予約方法は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、...

チョコっとキャンプの感想

オンライン英会話をしている学生

<チョコっとキャンプの感想>

・英語を上達させるには時間や制限が多すぎる

・1レッスン10分は短すぎる

・フリートークだけは物足りない。

・英会話を真剣にやりたい人には不向き

私がチョコっとキャンプを利用した際の感想をまとめました。

率直に述べますと、物足りないなと思ったというのが正直な感想です。

やはり、1レッスン10分は短すぎるため、会話した感じがしませんでした。

また、フリートークしかできないというのも不満でした。

時間がなく英語力が劣らないようキープでしておくなどの目的の方には良いかもしれませんが、英会話を真剣にやりたい人には物足りないと感じるサービスだろうなと思いました。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

他のプランとの比較

オンライン英会話をしている子ども
スクロールできます
項目チョコっとキャンプライトプランプレミアムプランファミリープラン
月額(税込)2,980円5,450円7,480円1,980円
レッスン回数日/10分8回/月回数無制限回数無制限
今すぐレッスン×
予約レッスンコインが必要コインが必要コインが必要
レッスンプランと費用

チョコっとキャンプと他のプランについて比較を行いました。

最も月額料金が安いのはファミリープラン(詳しくはファミリープランの記事をご覧ください)で、チョコっとキャンプは2番目に安いプランとなります。

レッスン回数は、ライトプランが8回/月、プレミアムプランとファミリープランは回数無制限であり、チョコっとキャンプが毎日1レッスンで「日/10分」になります。

今すぐレッスンが可能なのがチョコっとキャンプ、プレミアムプラン及びファミリープランで、ライトプランは予約が可能です。

なお、超初心者の方向けに以下の記事も作成していますので、ネイティブキャンプにするべきか悩まれている方はこちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプは超初心者に最適か他社と比較してみた この記事解決できるお悩み ・ネイティブキャンプはおすすめなのか教えて ・他社と比較した結果どうだった? ・超初心者におすすめな使い方って? ・本記事のまとめ 執筆...

チョコっとキャンプと他社プランの比較

オンライン英会話をしているおじいちゃん
スクロールできます
項目ネイティブキャンプKimini英会話ワールドトークCamblyQQ
English
プラン名チョコっと
キャンプ
月4回
プラン
ウィークデイ
プラン
お手軽コースグループ
レッスン
月4回
月額(税込)2,980円2,200円4,400円3,000円3,670円2,980円
レッスン回数毎日1レッスン4回/月毎日1レッスン
*9:00〜16:00
3,000pt
(約レッスン3回分)
週1回200pt
レッスン時間10分25分25分25分30分25分
総合レッスン時間/月300分100分750分75分120分100分
チョコっとキャンプと他社プランの比較

チョコっとキャンプと他社プランの比較を行いました。

なお、比較するプランはチョコっとキャンプに価格が近いものを選びました。

チョコっとキャンプは毎日1レッスン受講できるため、レッスンはKimini英会話以外では最も頻度が高いです。

一方、その分レッスン時間が10分と短いため、他社と比べて最もレッスン時間が低いのもチョコっとプランになります。

月における総合レッスン時間で考えると、1番総合時間が多いのがKimini英会話のウィークデイプラン2番目がチョコっとプランであり、かなりお得度が高いことがわかりますね。

チョコっとキャンプの口コミ・評判

オンライン英会話をしているおばあちゃん

<チョコっとキャンプの口コミ・評判>

・良いサービスである:3名

・ちょっとイマイチ:1名

*Xにて2024/9〜2025/1の期間を調査

他のユーザーの方々はチョコっとキャンプについてどのような感想を持っているのか調べるため、Xのポストを用いて意見を調べてみました。

その結果、良いサービスであるとポストしていた方が3名ちょっとイマイチとポストしていた方が1名でした。

良いサービスであるとポストしていた方は、フリートークのみなので教材に悩まない10分でも結構話せる10分なので集中力が続くなどの意見が多かったです。

一方、イマイチとコメントしていた方は、他の教材が見れないのが悲しかったという意見でした。

私は10分というレッスン時間は短いと感じたのですが、意外と話せるという意見を持つ方も結構いらっしゃって驚きました。

なので、人によっては10分でも十分と感じるようですね。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

なお、ネイティブキャンプ全体に関する口コミについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプの評判や口コミを調べてみた この記事解決できるお悩み ・評判や口コミ調べた結果を教えて ・悪い評判はあった? ・Xで調査した結果が知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール 当ブログ...

肯定的な意見

https://twitter.com/pipe_jam999/status/1859553104196415939
https://twitter.com/benkyo_alien/status/1848508489913798924

否定的な意見

おすすめな人とおすすめでない人

オンライン英会話をしている犬

チョコっとキャンプがおすすめな人とおすすめでない人についてまとめました。

1つ1つ見ていきましょう。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

おすすめな人

<チョコっとキャンプがおすすめな人>

・忙しい方

・隙間時間にレッスンを受けたい方

・低価格のプランが良い方

チョコっとキャンプがおすすめな人をまとめました。

特に、忙しい方や隙間時間にレッスンを受けたい方におすすめなプランとなります。

おすすめでない人

<チョコっとキャンプがおすすめでない人>

・英会話能力を効率よく伸ばしたい方

・沢山レッスンを受けたい方

・フリートーク以外のレッスンも受けたい方

チョコっとキャンプがおすすめでない人をまとめました。

特に、沢山レッスンを受けたい方やフリートーク以外のレッスンも受けたい方には不向きなプランとなります。

なお、ネイティブキャンプがひどいのか不安な方は以下の記事をご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【5分でわかる】ネイティブキャンプがひどいのか検証してみた この記事解決できるお悩み ・ネイティブキャンプは「ひどい」のか知りたい ・他のオンライン英会話と比較して「ひどい」のか教えて ・なぜ「ひどい」という噂が流れてい...

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

チョコっとキャンプのメリット

・2,980円/月の金額で受講できる

・毎日レッスンを受ける習慣がつく

・隙間時間にレッスンが受けられる

・ネイティブキャンプの豊富なアプリサービスが受けられる

チョコっとキャンプのデメリット

・アプリでしかレッスンできない

・フリートークしかできない

・他の教材が閲覧できない

・沢山レッスンできない

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつを始めてみてくださいね。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

なお、ネイティブキャンプに関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい必見〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次