執筆者紹介

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
Kimini英会話
の代表的なプランといえば、ウィークデイプランとスタンダードプラン。
しかし、どちらを選べば良いのか悩みますよね。
私はKimini英会話の受講経験がありますので、ウィークデイプランとスタンダードプランの特徴を把握しています。
ということで今回は、ウィークデイプランとスタンダードプランはどっちが良いのかをご紹介していきます。
本記事を参考に、自分に合ったプランを選んでみてください。
なお、Kimini英会話では10日間の無料体験に加え、12ヶ月間ずっと月額500円OFF(最大6,000円割引)と英検2次試験対策コースで利用できる追加受講チケット5枚プレゼントを実施しています。
2025/7/17までのキャンペーンになりますので、お得なこの機会にぜひ無料体験レッスンを受けてみて下さい。
\ Kimini英会話公式ホームページへ /
また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

ウィークデイプランとスタンダードプランはどっちが良い?

<結論>
スタンダードプランがおすすめです。
<理由>
① 受講できない教材が多いから。
② 平日9時〜16時しか利用できないから。
③ 価格差が約1,400円しかないから。
Kimini英会話
のウィークデイプランとスタンダードプランはどっちが良いのか?
私の結論は、「スタンダードプランがおすすめ」です。
詳細は後述していきますが、ウィークデイプランは平日しか受講できないだけでなく、教材の一部も制限されてしまいます。
特に、日常英会話コース、トピックスピーキングコース、トータルスピーキングコースが受講できないのは痛いです。
ウィークデイプランとスタンダードプランの価格差は1,400円/月ですので、このくらいの差ならばスタンダードプランを選んだ方が良いでしょう。
\ 10日間の無料体験実施中/
理由①:受講できない教材が多いから
ウィークデイPlusプラン | ウィークデイプラン |
---|---|
小学生の英会話3・4 | 小学生の英会話3・4 |
トピックスピーキングコース | トピックスピーキングコース |
接客英語コース | 接客英語コース |
英検合格コース | 英検合格コース |
英検二次試験対策 | 英検二次試験対策 |
GTEC対策講座 | GTEC対策講座 |
各種特訓コース | 各種特訓コース |
各種講習コース | 各種講習コース |
TGGオンラインコース | TGGオンラインコース |
トータルスピーキングコース | トータルスピーキングコース |
幼児英語コース | 幼児英語コース |
SDGsコース | SDGsコース |
日常英会話コース | 日常英会話コース |
看護師英会話 | 看護師英会話 |
Kimini Plusコース |

ウィークデイプランはスタンダードプランに比べて受講できない教材が多いです。
上表は、ウィークデイPlusプランとウィークデイプランで受講できない教材を示したもの。
Kimini英会話の全コース数は24ですので、そのうち14コースが受講できないのは痛いです。
従って、しっかり英会話を学びたい場合は、スタンダードプランの方が良いでしょう。
理由②:平日9時〜16時しか利用できないから

時間が限定されすぎニャ💦
ウィークデイプランは平日9時〜16時しか利用できません。
その分、月額料金が安く設定されているのですが、この時間帯だと学生や主婦の方しか利用が難しい。
平日忙しい方、働いている方はウィークデイプランの利用は難しいでしょう。
なお、平日忙しい方にはネイティブキャンプがおすすめ。
ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限、今すぐレッスン、レッスン時間の調整ができるため、自分の都合に合わせてレッスンを受けることができるからです。
今なら1週間レッスン受け放題の無料体験を実施していますので、気になる方は無料体験レッスンを受けてみましょぅ。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
ネイティブキャンプについては以下の記事もご覧ください。


理由③:価格差が約1,400円しかないから
プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|
ウィークデイ | 4,840円 |
スタンダード | 6,380円 |
ウィークデイPlus | 5,940円 |
スタンダードPlus | 7,480円 |
ウィークデイプランとスタンダードプランの価格差は大体1,400円です。
平日しか使えない点や教材が絞られてしまう点を考えると、この価格差は少ない。
もっとウィークデイプランが安ければ話は別ですが、このくらいの価格差ならばスタンダードプランの方がお得と言えるでしょう。
ウィークデイプランとスタンダードプランの印象


Kimini英会話
1つ1つ見ていきましょう。
\ 10日間の無料体験実施中/
ウィークデイプランの印象
<ウィークデイプランの印象>
・平日のみで使いづらい。
・一部の教材が使えないのは困る。
・学生や主婦向け
ウィークデイプランの印象をまとめました。
プランの名前に引っ張られるのですが、一部の教材が使えない点は結構困るなと。
平日の9時〜16時までしか利用できないので、平日に時間が取れる学生、主婦、定年された方などが月額料金を抑えつつレッスンを受けたい場合におすすめなプランだなという印象を受けました。
スタンダードプランの印象
<スタンダードプランの印象>
・ほとんどの教材が使える。
・いつでもレッスンが受けられる。
・忙しい方向け
スタンダードプランの印象をまとめました。
ウィークデイプランに比べて、いつでもレッスンが受講できるのは大きな魅力。
私は平日仕事をしているので、スタンダードプランでないと受講できません。
平日忙しい方はスタンダードプランにするしかないなと思いました。
ウィークデイプランとスタンダードプランの違い


項目 | ウィークデイプラン | スタンダードプラン |
---|---|---|
受講できる時間 | 9〜16時 | 6〜24時 |
受講できる日にち | 月曜日〜金曜日 | いつでも |
受講できるコース | *一部 | 幼児英語コース以外 |


*:利用できる教材は「受講できない教材が多いから」を参照
ウィークデイプランとスタンダードプランの違いを比較しました。
ウィークデイプランとスタンダードプランで異なる点は「受講できる時間」、「受講できる日にち」、「受講できるコース」です。
それ以外の部分は同じになりますので、この3点に注目しましょう。
\ 10日間の無料体験実施中/
各プランのメリットとデメリット


ウィークデイプランのメリットとデメリット
<ウィークデイプランのメリット>
・月額料金が安い。
・講師の予約がしやすい。
・主要な教材は利用できる。
<ウィークデイプランのデメリット>
・平日の9〜16時までしか利用できない。
・一部の教材が使えない。
ウィークデイプランのメリットとデメリットをまとめました。
月額料金が下がるのが最大の魅力ですが、制限が多いのはデメリットとなります。
スタンダードプランのメリットとデメリット
<スタンダードプランのメリット>
・いつでもレッスンが受講できる。
・教材の制限が少ない。
<スタンダードプランのデメリット>
・月額料金が高い。
・時間帯によっては講師の予約が取りづらい。
スタンダードプランのメリットとデメリットをまとめました。
いつでもレッスンが受講できる反面、その分月額料金が上がってしまうのが欠点です。
対象者別おすすめプラン


この章では対象者別にKimini英会話
自分に当てはまるプランを探していきましょう。
\ 10日間の無料体験実施中/
費用を安くしたい方
<おすすめプラン>
月2回プラン
月2回プランがおすすめです。
Kimini英会話の月2回プランは1,210円/月。
他社と比べても、最も月額料金を低く抑えられるプランとなります。
忙しい方
<おすすめプラン>
回数制プラン
回数制プランがおすすめです。
忙しい方の場合、平日にレッスンを受けるウィークデイプランや毎日受講するスタンダードプランは難しい。
回数制プランは自分の都合に合わせてレッスンを予約可能、隙間時間や休日にまとめて受講することができます。
なお、さらに自分の都合に合わせてレッスンを受けたい方にはネイティブキャンプがおすすめ。
ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限、今すぐレッスン、レッスン時間の調整ができるため、自分の都合に合わせてレッスンを受けることができるからです。
今なら1週間レッスン受け放題の無料体験を実施していますので、気になる方は無料体験レッスンを受けてみましょぅ。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
ネイティブキャンプについては以下の記事もご覧ください。


平日に時間が取れる方
<おすすめプラン>
・ウィークデイプラン
・ウィークデイPlusプラン
ウィークデイプランかウィークデイPlusプランがおすすめです。
ウィークデイプランは平日の9時〜16時に制限される代わりに月額料金が安くなるプラン。
この時間帯は生徒が少なく予約しやすいため、お気に入りの講師を予約できる可能性が高いのも魅力です。
しっかり勉強したい方
<おすすめプラン>
スタンダードPlusプラン
スタンダードPlusプランがおすすめです。
スタンダードPlusプランはKimini英会話で最も教材数が多くかつ頻度高くレッスンが受けられるプラン。
しっかり勉強したい方は、スタンダードPlusプランで決まりでしょう。
のんびり勉強したい方
<おすすめプラン>
月4回プラン
月4回プランがおすすめです。
月4回プランは週1ペースでのんびりとレッスンが受けられますし、回数制であるため自分の都合に合わせやすい。
もう少しレッスンが受けたくなったら追加レッスンチケットを購入すれば良いので、のんびり勉強したい方は月4回プランが最適でしょう。
初級者の方
<おすすめプラン>
スタンダードプラン
初級者の方はスタンダードプランがおすすめです。
初級者におすすめな教材は、「日常英会話」と「基礎英語」。
いずれもスタンダードプランで受講できます。
また、スタンダードプランならば毎日1レッスン受講できますので、レッスン頻度も最適です。
なお、初級者の方には質の高い日本人講師がいるDMM英会話もおすすめ。
今なら72時間レッスン受け放題の無料体験を実施していますので、気になる方は無料体験を試してみてはいかがでしょうか?
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
DMM英会話については以下の記事もご覧ください。


学生の方
<おすすめプラン>
ウィークデイプラン
ウィークデイプランがおすすめです。
ウィークデイプランは、レッスンが平日に限定される代わりに低コストで受講できるプラン。
教材は制限されますが、学生用の教材や英検教材は利用できますので、学生はウィークデイプランが最適でしょう。
社会人の方
<おすすめプラン>
・スタンダードプラン
・スタンダードPlusプラン
スタンダードプランかスタンダードPlusプランがおすすめです。
これらのプランは6時〜24時まで受講できるので、社会人の方でもレッスンが受けやすい。
教材もほとんど利用できますので、社会人の方はスタンダードプランかスタンダードPlusプランが良いでしょう。
他社とKiminiのプランを比較してみた


オンライン英会話 | プラン | 月額料金 | レッスン数 | 主な内容 |
---|---|---|---|---|
Kimini英会話 | スタンダードプラン | 6,380円 | 毎日1レッスン | 多くの教材が使える |
ウィークデイプラン | 4,840円 | 毎日1レッスン | ・平日のみ ・9時〜16時のみ ・教材の制限あり | |
レアジョブ英会話 | 日常英会話コース 毎日25分 | 7,980円 | 毎日1レッスン | ・ビジネス教材は✖️ |
QQ English | 月30回 | 12,980円 | 30回/月 | ・全ての教材が使える |
クラウティ | スタンダード | 7,180円 | 毎日1レッスン | ・全ての教材が使える |


・ウィークデイプランが最も安い
・スタンダードプランは平均的な料金
・ウィークデイプランは制限が多い
Kimini英会話
これらのオンライン英会話の中で、Kimini英会話のウィークデイプランは最も安い料金です。
一方、スタンダードプランは平均的な料金。。
従って、料金を抑えたい場合はウィークデイプランが最も適しているということになります。
\ 10日間の無料体験実施中/
Kimini英会話のプランの選び方


<プランの選び方>
・自分の目的を明確にする。
・勉強ペースを決める。
・予算を決める。
・目的に合ったプランを決める。
Kimini英会話
1つ1つみていきましょう。
自分の目的を明確にする
<目的例>
・学校の勉強の復習がしたい
・日常英会話ができるようになりたい
・英検対策がしたい
まずはKimini英会話で勉強する目的を明確にします。
例えば、学校の勉強の復習がしたい、日常英会話ができるようになりたい、英検対策がしたいなど。
目的により選ぶべきプランが変わってきますので、プランを選ぶ前に目的を確認するところから始めましょう。
勉強ペースを決める



1日の勉強時間を考えるニャ🎶
勉強ペース、すなわちレッスンを受けるペースを決めます。
例えば、毎日レッスンを受けたいならばスタンダードプランが良いですし、月に数回で良いならば回数制プランが適しています。
このようにレッスン頻度により入会すべきプランが変わりますので、勉強ペースを明確にしておきましょう。
予算を決める
<予算とプラン>
・2,000円/月くらい
→月4回プラン
・6,000円月くらい
→スタンダードプラン
次に予算を決めます。
Kimini英会話のプランは、大体1,200円〜7,000円くらい。
これらの範囲のうち、英会話レッスンで使用しても良い予算を決めて受けるべきプランを絞っていきましょう。
目的に合ったプランを決める



上記3つの目的に沿ったプランを選ぶニャ🎶
最後に、上記3つの条件に合ったプランを決めていきます。
例えば、英検対策を月に数回したいのであれば、月4回プランや月8回プラン。
予算に糸目をつけず、英会話ができるようガッツリ勉強したいのならばスタンダードPlusプラン。
このように、自分の目的に合ったプランを選んでいきましょう。
ウィークデイプランとスタンダードプランの口コミ


X(旧ツイッター)を用いて、Kimini英会話
2022/7〜2025/7において、「kimini プラン」で検索しヒットしたポストから、各プランの感想を述べているポストを探しました。
\ 10日間の無料体験実施中/
ウィークデイプランの口コミ
<主な投稿内容>
・コスパが良い。
・使い勝手が良い。
2名の方の口コミを見つけました。
内容は、コスパが良い、使い勝手が良いというもの。
おっしゃる通り、ウィークデイプランは安いのでコスパも最高です。
引っ越してからママ友が出来なくて、話し相手ほしさに始めたkiminiの英会話。
— Verona♡ (@Hyui225) September 25, 2024
平日プランで¥3,740!毎日の英会話にはコスパ良すぎる🙂 pic.twitter.com/wbi3lOe1yZ
ビズメイツ→kiminiに変更。
— 語学音痴ニキ (@eigochubun) August 22, 2024
平日プランがあるので使い勝手が良いね。
スタンダードプランの口コミ
<主な投稿内容>
息子の発音が変わった。
スタンダードプランの口コミを1つ見つけました。
息子さんの発音が変わったのでとてもおすすめとのこと。
Kimini英会話の講師は優秀ですので、お子さんにもぴったりだと思います。
オンライン英語を初めて7ヶ月。
— ぴっぴ2 (@B9iJLi3Ozg55156) May 8, 2024
週1〜3回だけど、カタカナ英語だった息子の発音が明らかに変わった。
Kimini
スタンダードプラン6,380円
1日1レッスン受講可能
1回25分
おすすめ。
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
スタンダードプランがおすすめです。
① 受講できない教材が多いから。
② 平日9時〜16時しか利用できないから。
③ 価格差が約1,400円しかないから。
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつ、Kimini英会話
なお、Kimini英会話では10日間の無料体験に加え、12ヶ月間ずっと月額500円OFF(最大6,000円割引)と英検2次試験対策コースで利用できる追加受講チケット5枚プレゼントを実施しています。
2025/7/17までのキャンペーンになりますので、お得なこの機会にぜひ無料体験レッスンを受けてみて下さい。
\ Kimini英会話公式ホームページへ /
なお、KImini英会話について詳しく紹介した記事もありますので、こちらぜひご覧ください。


コメント
コメント一覧 (6件)
[…] あわせて読みたい 【Kimini】ウィークデイプランとスタンダードプランはどっちが良い? この記事解決できるお悩み ・どっちが良いのか教えて ・各プランの印象は? ・各プランの […]
[…] あわせて読みたい 【Kimini】ウィークデイプランとスタンダードプランはどっちが良い? この記事解決できるお悩み ・どっちが良いのか教えて ・各プランの印象は? ・各プランの […]
[…] 執筆者紹介 プロフィール このブログは… あわせて読みたい 【Kimini】ウィークデイプランとスタンダードプランはどっちが良い? この記事解決できるお悩み ・どっちが良いのか教えて […]
[…] 執筆者紹介 プロフィール このブログは… あわせて読みたい 【Kimini】ウィークデイプランとスタンダードプランはどっちが良い? この記事解決できるお悩み ・どっちが良いのか教えて […]
[…] ・本記事のまとめ 執… あわせて読みたい 【Kimini】ウィークデイプランとスタンダードプランはどっちが良い? この記事解決できるお悩み ・どっちが良いのか教えて […]
[…] あわせて読みたい 【Kimini】ウィークデイプランとスタンダードプランはどっちが良い? この記事解決できるお悩み ・どっちが良いのか教えて ・各プランの印象は? ・各プランの […]