執筆者紹介

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
【gymglish】
を知ってますでしょうか??
読む・書く・話す・聞くの4要素を効率よく勉強することができる英語サービスです。
今回はgymglishの無料トライアルを受講してみましたので、その体験レビューをお届けしていきます。
本記事を参考にしつつ、皆さんもgymglishを始めてみましょう。
なお、今なら15日間の無料トライアルを受けることができます。
お得なこの機会にgymglishを利用してみましょう。
\ 公式ホームページへ /
なお、本ブログはオンライン英会話を中心とした投稿をしています。
以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

gymglishの無料トライアルを受けてみた

この章では、実際に【gymglish】
を使った際の様子と感想をお話ししていきます。
1つ1つみていきましょう。
\ 15日間無料トライアル実施中/
なお、デュオリンゴの体験動画は以下の記事をご覧ください。

gymglishレッスンの様子
私は「初級〜上級レベル」を選択し「Chapter 1: The Delavigne Legend」を受講しましたので、その際のレッスンの様子をご紹介していきます。
長文読解


*これらの長文と問題はgymglishのレッスンをイメージして作ったものになります。
最初は長文読解。
上図のような英文を読み、その内容に関する正誤問題や英単語問題をやりました。
今回は「The Tale of Bruno Delavigne」というお話で、Brunoさんが化粧品メーカーを拡大していったというお話。
レベル的には英検2級くらいの英文でした。
リスニング



*これらの画像と問題はgymglishのレッスンをイメージして作ったものになります。
長文の次はリスニング。
上図のような英文の音声を聞き、正誤問題を解きました。
英語音声の下にスクリプトも出ますので、スクリプトを見ながらリスニングすることも可能。
内容に関する正誤問題でしたので、リスニングの内容を理解できているかがポイントでしたね。
英文法

*これらの問題はgymglishのレッスンをイメージして作ったものになります。
次に英文法の問題。
上図のように穴埋め形式になっており、当てはまる文法や語彙を選択していきました。
今回は、時制、副詞に関する問題が出題されてました。
会話


最後にAIとの会話。
AIが質問してくるので、実際に英語を声に出して返答していきました。
これが1番驚きましたが、私の英語音声の認識力がとても高くAIの返答が非常にスムーズだったんですよね。
他のAIアプリなどは私の英語を正確に拾うことができないことが多く、音声を入れた後に手直しすることがよくあったのですが、gymglishのAIは精度がとても高いので一度も手直ししませんでした。
そして、AIの返答が早くかつ正確なので、これは高性能なAIだなと思いました。
全体的な感想
・長文読解、英文法、リスニング、スピーキングがバランスよく学べる。
・短い時間で効率よく学習できる。
・AIとの会話がとにかく凄い。
・会話における添削機能がとても役立つ。
gymglish無料トライアルを受けての感想をまとめました。
特にAIとの会話は凄くて、他のアプリよりも一段上な機能を有しているなと感じました。
例えば、「What do you do for a living?」と質問された際、私は「My job is a research scientist in a chemical company. I enjoy research every day.」と声に出して答えたのですが、一言一句正確に音声を認識。
他のAIアプリではここまで正確に音声を聞き取ることができず手直しすることが多いのですが、その手間がないためスムーズに英会話の練習をすることができます。
また、会話後の添削機能も優秀です。
以下の添削結果は仕事のどんなところが好きかという質問に返答した時の私の英文ですが、細かい英文法のところの指摘がなされておりコメントがまで記載されています。
特に初級者の方には良い会話の練習になりますので、本格的に対面で英会話をする前の練習に最適だなと思いました。

gymglishの口コミ・評判

<発見した投稿数>
4ポスト
<主な内容>
・スペイン語学習できて良い
・オフラインでできるから良い
・毎日10分でストーリーを楽しめて良かった
・ストーリーが楽しい
gymglishの口コミ・評判をX(旧ツイッター)を用いて調べました。
2019/9〜2025/10までにおいて、「gymglish」で検索し感想をポストしていた投稿をチョイス。
結果として、4ポスト発見し、「スペイン語学習できて良い」、「オフラインでできるから良い」、「毎日10分でストーリーを楽しめて良かった」などの内容でした。
確かに、英語以外も学習できるのは魅力の1つですよね。
\ 15日間無料トライアル実施中/
毎日15分積み重ねスペイン語学習ができるこのAIアプリ「Gymglish」、どんどん人気になっている✨
— Mijita@スペイン語ブログ🇪🇸 (@mijita20) August 26, 2025
無料体験した方、まだちゃんと続けていますか?😊https://t.co/3MOsk6ok6G https://t.co/uXrLrCngWd
英語の勉強長続きしなかったんだけど、英会話なのにオフラインで効果があるという噂のgymglishをやったらめちゃくちゃよかった。これは英語4技能鍛えるのに一番効果的だと感じる。地味にコンテンツが楽しい。https://t.co/5rHfHMqB3A
— シーチキ (@okawari_2x) April 19, 2024
Gymglishというオンライン英語プログラムお試ししてみた。簡単すぎるかなと思ってたけど、毎日10分程度、英語のストーリーを読みながら単語やリスニング、文法など再確認できるので意外と楽しい。ストーリーの続きが気になるけど一旦終了。他の英会話アプリなどいろいろ試してみよう。
— Sora (@soranji2010) January 3, 2023
やっぱりGymglish が自分には合っていると思うので、スタディサプリEnglishのビジネス英語とPolyglotsは、一旦、無料期間で購読終了しようとおもう。#スタディサプリEnglish #Polyglots #Gymglish #HiNative
— sciͥngoͦ (@scingo) September 3, 2019
gymglishの無料トライアルの概要

<無料トライアル概要>
15日間gymglishを利用することができる
【gymglish】
の無料トライアル概要を示しました。
無料トライアルでは、gymglishを15日間利用することができます。
\ 15日間無料トライアル実施中/
なお、デュオリンゴの無料プランについては以下の記事をご覧ください。

gymglish無料トライアルの流れと仕組み

【gymglish】
におけるトライアルの流れを図示しました。
事前に必要なものはなく、決済情報も要りません。
1つ1つみていきましょう。
無料トライアルの申し込み
【gymglish】
の公式ホームページから無料体験を申し込みます。
必要なのは、メールアドレスのみです。
\ 公式ホームページへ /
gymglishのサービス内容
・15日間、gymglishが利用できる。
・長文読解、英文法、リスニング、スピーキングの勉強ができる。
15日間、gymglishのサービスを利用することができます。
具体的には、長文読解、英文法、リスニング、スピーキングの勉強をすることができます。
gymglishと他のアプリの比較

| サービス名 | 特徴 | 月額料金 | 無料体験 |
|---|---|---|---|
| gymglish | ・4技能をバランスよく学べる ・AIと会話の練習ができる | Basic:2,700円 Premium:4,500円 | 15日間 |
| Speak | ・スピーキング特化 ・音声認識精度が高い | 3,800円 | 7日間 |
| スピークバディ | ・AI英会話 ・800以上のシーンあり | 3,300円 | 3日間 |
| abceed | ・AI英会話 ・リスニングなども学習可 | 1,000円 | 7日間 |
| トーキングマラソン | ・瞬発力が鍛えられる ・1つのスキットが5分で完了 | 4,378円 | 14日間 |

・月額料金は平均的
・4技能を学べる点が優れている
・無料体験期間が長い
gymglishと他の英語学習アプリを比較しました。
特に、gymglishは4技能をバランスよく学べる点が優れています。
従って、英語をバランスよく学んでいきたい方におすすめなアプリと言えるでしょう。
\ 15日間無料トライアル実施中/
なお、シャドーイングに特化して勉強したい方は以下のアプリ記事をご覧ください。


gymglishの強みと弱み

この章では、無料体験を通じて感じた【gymglish】
の強みと弱みについて紹介していきます。
1つ1つみていきましょう。
\ 15日間無料トライアル実施中/
gymglishの強み
・1日15分くらいの時間で効率よく学習できる。
・長文読解、英文法、リスニング、スピーキングをバランスよく学べる。
・AIとの会話機能のレベルが高い
gymglishのメリットをまとめました。
1つ1つみていきましょう。
1日15分くらいの時間で効率よく学習できる
gymglishの最大の魅力は、短時間で質の高い英語学習ができる点です。
1日15分ほどのレッスンで、リーディングやリスニング、文法などがバランスよく組み込まれています。
AIが自動でレベル調整を行い、自分の苦手分野を重点的に復習できるため、限られた時間でも効率的に英語力を伸ばせます。
長文読解、英文法、リスニング、スピーキングをバランスよく学べる
gymglishでは、ストーリー形式のレッスンを通して自然な英語に触れながら、文法や語彙、発音、リスニングを総合的に強化できます。
日常会話だけでなくビジネスシーンでも使える英語表現が多く登場し、インプットとアウトプットの両方をバランスよく身につけることが可能です。
なお、さらにスピーキングを鍛えたいなら瞬間英作文がおすすめ。ぼくらの瞬間英作文については以下の記事をご覧ください。

AIとの会話機能のレベルが高い
gymglishにはAIとの英会話練習機能があり、応答の自然さや文脈理解の精度が非常に高いと評判です。
発音チェックや文法フィードバックも丁寧で、まるで講師と会話しているような体験が得られます。
人と話すのが苦手な方でも、リラックスしてスピーキング練習を続けられるのが魅力です。
gymglishの弱み
・1日にたくさんのレッスンを受けることはできない。
・AIによる添削が完璧であるわけではない。
gymglishのデメリットをまとめました。
1つ1つみていきましょう。
1日にたくさんのレッスンを受けることはできない
gymglishは1日1レッスンのペースで学ぶ設計になっており、短時間・少量での継続学習を重視しています。
そのため、「1日に何時間も勉強したい」「短期間で一気に進めたい」と考える方には、少し物足りなく感じるかもしれません。学習量よりも“習慣化”に重点を置いているのが特徴です。
なお、1日に沢山レッスンを受けたいならばネイティブキャンプがおすすめ。
ネイティブキャンプは7,480円/月で講師とのレッスンが受け放題だからです。
今なら1週間レッスン受け放題と5,000円分のAmazonギフト券が入手できますので、気になる方は試してみると良いでしょう。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
〜随時開催中〜
ネイティブキャンプのレッスン受け放題については以下の記事をご覧ください。

AIによる添削が完璧であるわけではない
gymglishではAIが学習内容のフィードバックや添削を行いますが、文脈の微妙なニュアンスや自然な英語表現に関しては、必ずしも完璧ではありません。
特にスピーキングやライティングの細かいニュアンスを極めたい場合には、ネイティブ講師による直接的な指導を併用するのが理想的です。
gymglishがおすすめな人とおすすめでない人

この章では、【gymglish】
がおすすめな人とおすすめでない人を紹介します。
1つ1つ見ていきましょう。
\ 15日間無料トライアル実施中/
gymglishがおすすめな人
・忙しくて英語学習の時間が取れない方
・バランスよく英語学習をしたい方
・対面での英会話レッスンが苦手な方
gymglishがおすすめな人をまとめました。
1つ1つみていきましょう。
忙しくて英語学習の時間が取れない方
gymglishは、毎日の学習をたった10分程度で完結できるように設計されています。
短いレッスンの中にリスニング・リーディング・文法・単語復習が自然に組み込まれているため、忙しい社会人でも無理なく続けることができます。
メールで届くレッスンをスマホ1つで完了できるので、通勤中やちょっとした休憩時間にも英語学習が可能です。
なお、隙間時間に学習したい方はデュオリンゴもおすすめです。

バランスよく英語学習をしたい方
gymglishはリスニング、文法、語彙、読解などをバランスよく学べる構成になっています。
AIが学習者のレベルや間違い傾向を分析し、次のレッスン内容を自動調整してくれるため、「得意分野だけが伸びる」といった偏りを防げます。総合的に英語力を上げたい人にぴったりの仕組みです。
対面での英会話レッスンが苦手な方
人前で話すのが恥ずかしい、講師との会話に緊張してしまうという方にもGymglishはおすすめです。
完全オンラインで完結するレッスン形式なので、他人の目を気にせず、自分のペースで英語を学べます。AIによる添削とフィードバックも丁寧で、安心して学習を継続できます。
gymglishがおすすめでない人
・英会話を上達させたい方
・英語資格の勉強をしたい方
・たくさん勉強したい方
gymglishがおすすめでない人をまとめました。
1つ1つみていきましょう。
英会話を上達させたい方
gymglishは主にリスニングとリーディング、文法理解を中心とした教材構成になっており、実際に人と会話をする練習はありません。
スピーキング力を鍛えたい方や、英会話の実践を重視したい方には、講師と話せるオンライン英会話のほうが効果的です。
なお、オンライン英会話ならばネイティブキャンプがおすすめ。
ネイティブキャンプは、7,480円/月でレッスン回数無制限、140カ国以上の講師がいる、60教材以上の教材があり、17社を経験した私が最終的に選んだのがネイティブキャンプだからです。
今なら1週間レッスン受け放題と5,000円分のAmazonギフト券が入手できますので、気になる方は試してみると良いでしょう。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
〜随時開催中〜
ネイティブキャンプについては以下の記事でまとめています。

英語資格の勉強をしたい方
TOEICや英検、IELTSなどの試験対策を目的とした教材ではないため、スコアアップを狙う方には不向きです。
gymglishは「自然な英語表現の習得」や「継続的な英語のインプット」に優れていますが、問題形式や出題傾向の分析など、資格試験特有の対策には対応していません。
なお、英検対策ならバリューイングリッシュがおすすめ。詳しくは以下の記事をご覧ください。

たくさん勉強したい方
gymglishの1日のレッスン量は短く、1回15分前後で終わるように設計されています。
毎日少しずつ学ぶ「習慣化重視」のアプリなので、1日に何時間も勉強したい方や、ボリュームのある教材で集中的に学びたい方には物足りなく感じるでしょう。
gymglishとは

【gymglish】
とは、長文読解、英文法、リスニング、スピーキングをバランスよく学ぶことができる英語学習ツールです。
1日15分程度の学習時間で効率よく英語を学べる点が特徴となります。
\ 公式ホームページへ /
gymglishの特徴
・長文読解、英文法、リスニング、スピーキングをバランスよく学ぶことができる。
・AIと会話の練習ができる。
・AIの機能が高い。
・月額料金がリーズナブル。
・1日15分くらいの時間で効率よく学習できる。
・AIが適切なレベルの教材を提供してくれる。
・最適なタイミングで復習できる。
【gymglish】
の特徴をまとめました。
特に、長文読解、英文法、リスニング、スピーキングをバランスよく学ぶことができる点が魅力なツールとなります。
gymglishのプラン
| 項目 | Basicコース | Premiumコース |
|---|---|---|
| 6ヶ月 | 2,700円 | 4,050円 |
| 12ヶ月 | 2,160円 | 3,240円 |
| 24ヶ月 | 1,800円 | 2,700円 |
| 36ヶ月 | 1,440円 | 2,160円 |
| 備考 | AI英会話可 |
*月額料金(税込)
【gymglish】
のプランをまとめました。
Basic、Premiumの2つのプランが用意されています。
さらに英語ができるようになりたいなら

<おすすめオンライン英会話>
<理由>
・レッスン回数無制限(7,480円/月)
・世界140カ国以上の講師がいる
・20コース、60教材以上ある
・コスパが最強
・自分の都合に合わせやすい
gygmlishは有効なサービスですが、これだけでは英語を話せるようになりません。
コスパよく英会話の練習をするにはオンライン英会話が適切で、中でもネイティブキャンプが最もおすすめです。
というのも17社のオンライン英会話を経験し、最終的に私が選んだのがネイティブキャンプだから。
詳しくは以下の記事にてネイティブキャンプの魅力を紹介していますので、是非ご覧になってみてください。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
〜随時開催中〜

まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
・長文読解、英文法、リスニング、スピーキングがバランスよく学べる。
・短い時間で効率よく学習できる。
・AIとの会話がとにかく凄い。
・会話における添削機能がとても役立つ。
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつ【gymglish】
で英語能力を鍛えていきましょう。
今なら15日間の無料トライアルを受けることができます。お得なこの機会にgymglishを利用してみましょう。
\ 公式ホームページへ /
なお、本ブログはオンライン英会話を中心とした投稿をしています。
以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

コメント
コメント一覧 (6件)
[…] ・無料体験はどうだった? […]
[…] あわせて読みたい 【東大生レビュー】gymglishの無料トライアルを試してみた この記事解決できるお悩み ・無料トライアルはどうだった? ・gymglishの口コミは? ・無料体験の概要は […]
[…] ・本記事のまとめ 執筆者紹… あわせて読みたい 【東大生レビュー】gymglishの無料トライアルを試してみた この記事解決できるお悩み ・無料トライアルはどうだった? […]
[…] あわせて読みたい 【東大生レビュー】gymglishの無料トライアルを試してみた この記事解決できるお悩み ・無料トライアルはどうだった? ・gymglishの口コミは? ・無料体験の概要は […]
[…] あわせて読みたい 【東大生レビュー】gymglishの無料トライアルを試してみた この記事解決できるお悩み ・無料トライアルはどうだった? ・gymglishの口コミは? ・無料体験の概要は […]
[…] *gymglishの無料トライアルを試してみたの記事を参照 […]