執筆者紹介

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
【DMM英会話】
には色々なプランが用意されているので、どのプランが良いか悩みますよね。
私は15社のオンライン英会話を経験しDMM英会話を2ヶ月間受講した経験があるので、どのプランが適切なのか分かります。
ということで今回は、DMM英会話の中でも人気度の高い「1日1回のレッスン(毎日1レッスン)」で英語が話せるようになるのかご紹介していきたいと思います。
本記事を参考に、自分に合ったプランにて英会話を学んでみてください。
なお、今ならDMM英会話の無料体験レッスン(25分)を72時間レッスン受け放題で受講することができ(DMM英会話の無料体験談についてはこちら)、
さらに新規入会または再入会の方は2025/7/31まで初月特典価格(月会費1,220円(税込)〜, 全プラン約75%オフ)になります。
お得なこの機会にぜひ試してみてください。
\ DMM英会話の公式ホームページへ /
なお、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

【結論】1日1回のレッスンで良いのか

<結論>
1日1回のレッスンで大丈夫です。
<理由>
・レッスンを受けまくるより予習と復習が大事だから。
・レッスン以外の自主学習も大事だから。
・1日2回以上のプランは英語学習に時間が割ける方のみで良い。
まずは結論。1日1回のレッスンで大丈夫です。
細かい理由は後述していきますが、「レッスン以外の自主学習も大事」というのが大きな理由になります。
1つ1つみていきましょう。
\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
レッスンを受けまくるより予習と復習が大事だから

1つ1つ丁寧に勉強するニャ🎶
レッスンを受ければ英語に話せるようになるわけではありません。
大事なのは、予習と復習をきちんとやること。
これをおざなりにしてレッスン回数だけ上げても意味はないので、予習と復習ができないのであれば1日1回のレッスンで十分です。
レッスン以外の自主学習も大事だから
<自主学習例>
・ディクテーション
・シャドーイング
・独り言英会話
・瞬間英作文
英会話のレッスンは、あくまで講師と英語で話すという練習を行うもの。
わずか25分のレッスンでは得られる知識は少ないです。
さらに大きく上達するには、レッスン以外に自主学習をすることが必要。
例えば、私の場合、リスニングを強化するためにディクテーションやシャドーイング、スピーキングを強化するために独り言英会話や瞬間英作文をやってました。
その結果、英会話能力を上げることができるようになりましたので、1日1回レッスンを受ける以外の時間は自主学習に充てたほうが効率が良いのです。
なお、自主学習方法については以下の記事も参考にしてみてください。


1日2回以上のプランは英語学習に時間が割ける方のみで良い



時間がある方だけで良いニャ🎶
もし沢山レッスンを受けたいと考えている場合、それは1日の英語学習時間が多く割ける方のみが良いです。
具体的には3時間以上は学習時間を確保できる方。
3時間以上時間が取れるならば、1日2回以上レッスンを受ける価値はありますので検討しても良いでしょう。
なお、DMM英会話は毎日2レッスン以上にすると月額料金が跳ね上がるのであまりおすすめではありません。
おすすめなのはネイティブキャンプ。ネイティブキャンプはレッスン回数無制限なので、毎日2レッスン以上受けても月額料金が変わらないからです。
今なら1週間レッスン受け放題の無料体験を実施していますので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか?
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
なお、ネイティブキャンプについては以下の記事をご覧ください。


1日1回レッスンの感想


<1日1回レッスンの感想>
・予習と復習に時間を充てると合計1時間は勉強している。
・1日1回のペースでも十分効果を感じている。
・1日2回以上受講すると予習と復習が大変で継続しづらかった。
【DMM英会話】
基本的には、1日1回レッスンで満足。
私の場合、1日1時間半くらいしか英語学習時間を確保できないので、これ以上レッスンを受けても意味がなかったです。
それでは、1つ1つ見ていきましょう。
\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
予習と復習に時間を充てると合計1時間は勉強している



1つのレッスンで十分だニャ🎶
私の場合は1つのレッスンに対し、その教材の予習と復習に時間を充てると合計1時間は勉強しています。
1日に確保できる勉強時間は1時間半くらいですので、物理的に2レッスンは難しいです。
1日1回のペースでも十分効果を感じている



しっかり勉強すれば十分効果が出るニャ🎶
私は1日1回のペースでレッスンを受けることを1年半くらい継続していますが、十分効果を感じています。
これは、レッスンの予習と復習をしっかりしていることに加え、自主学習としてリスニングの勉強を取り入れているから。
なので、1日1回のペースでも十分英会話を上達させることができています。
1日2回以上受講すると予習と復習が大変で継続しづらかった



2回以上は無理だったニャ💦
1日2回以上受講している時期もありましたが、私はこのペースは無理でした。
そもそも、あまり予習と復習の時間が確保できていなかったので、ただレッスンを受けるだけになってしまい上達している感覚なし。
無理して1日2回以上のペースでレッスンを受けても思った以上に効果は出ませんので、1日1回のレッスンで十分だなと思いました。
1日1回レッスンの体験談


この章では、私が実際に【DMM英会話】
1日1回のレッスンの模様をご覧ください。
\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
アイルランド人講師とのレッスン


アイルランド人講師とデイリーニュース(From Failures to Fried Chicken: The Story of KFC)のレッスンを受けた時の体験談です。
ちょっと雑談した後にレッスンスタート。
英文記事を音読し、その記事についてお互いに感想を言い合った後、ディスカッションをしてレッスン終了。
とても気さくな方で、テキスト通りに進めるだけでなく色々と質問を挟んでくれて良い会話の練習になりました。
印象的だったのは「日本で新たにお店を始めるなら何をする?」という質問。
全く想定していなかったので焦りましたが、「私は英語が話せるので外国人向けのラーメン屋を始めるよ」と話し、「いいアイデアだね」と言われ、さらに話が盛り上がりました。
余談ですが、こういうビジネスもありだなと思ったレッスンでした。
イギリス人講師とのレッスン


イギリス人講師とデイリーニュース(Many Employees Have an ‘Infinite Workday,’ Report Says)のレッスンを受けた時の体験談。
アイルランド人講師の時と同様なペースでレッスンが進んでいきました。
印象的なディスカッションだったのは”Do you think AI will help free up workers’ time?”についてディスカッションした時。
私は咄嗟に「AIが重要なメールを仕分けしてくれたら最高だ」と述べたら、講師の方が「とても良いね。その時はpriorityという単語を上手く使うと良いよ」とアドバイスしてくれました。
確かに、AIが私の仕事の優先順位を上げてくれるみたいな言い方もできるなと学びました。
オーストラリア人講師とのレッスン


オーストラリア人講師と写真描写のレッスンを受講した時の体験談。
この回は、シドニーのオペラハウス、誕生日ケーキ、お茶の写真を英語で説明し講師からフィードバックをもらうというレッスンでした。
この方は非常にフィードバックが上手い講師。
例えば、花火の様子を表すのに私は「spark」を使ったのですが、講師の方は”We can see that the fireworks have just exploded.”の方がいいかなとコメント。
こんな感じで、私の英語に対して逐一アドバイスをくれるので、非常に勉強になりました。
なお、Stefanはおすすめの講師の1人。ネイティブのおすすめ講師は以下の記事でまとめていますので、こちらもぜひご覧ください。


対象者別おすすめプラン


この章では、対象者別におすすめな【DMM英会話】
自分の目的にあった項目を中心に参考にしてみてください。
\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
1日の勉強時間が3時間以下
<おすすめプラン>
・スタンダードプラン
・毎日1レッスン
1日の勉強時間が3時間以下の方は、スタンダードプランの毎日1レッスンがおすすめです。
上述したように、予習と復習や自主学習に時間を使うため、レッスンは1日1回で十分でしょう。
1日の勉強時間が3時間以上
<おすすめプラン>
・スタンダードプラン
・毎日2レッスン
1日の勉強時間が3時間以上の方は、スタンダードプランの毎日2レッスンがおすすめです。
こちらも上述したように、1日の学習時間が多く割ける方は毎日2レッスンを受ける価値はあるでしょう。
のんびり勉強したい方
<おすすめプラン>
・スタンダードプラン
・毎月8レッスン
のんびり勉強したい方は毎月8レッスンがおすすめです。
毎月8レッスンはDMM英会話におけるレッスン回数が最も少ないプラン。
自分の好きなタイミングで受講できますので、のんびりタイプの方に最適でしょう。
コスパよくしたい方
<おすすめプラン>
・スタンダードプラン
・毎日1レッスン(長期プラン)
コスパよくしたい方は、スタンダードプランの毎日1レッスン(長期プラン)がおすすめです。
毎日1レッスン(長期プラン)は、8ヶ月間の料金を先に支払う代わりに月額料金が6,145円(通常6,980円/月)になるため、DMM英会話のプランの中で最もお得になっています。
なお、コスパよくレッスンを受けたい場合はネイティブキャンプがおすすめ。
ネイティブキャンプは月額7,480円でレッスン回数無制限、さらにネイティブオプションをつけることでネイティブとのレッスンも無制限になるからです。
今なら1週間レッスン受け放題の無料体験を実施していますので、気になる方は無料体験を試してみてはいかがでしょうか?
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
なお、ネイティブキャンプについては以下の記事をご覧ください。


日本人講師が良い方
<おすすめプラン>
・プラスネイティブプラン
・毎日1レッスン
日本人講師が良い方はプラスネイティブプランがおすすめです。
というか、日本人講師はプラスネイティブプランでしか受けられないですからね。
しっかり勉強したい方
<おすすめプラン>
・プラスネイティブプラン
・毎日2レッスン
しっかり勉強したい方は、プラスネイティブプランの毎日2レッスンがおすすめです。
プラスネイティブプランならば、ノンネイティブ講師に加えて日本人講師とネイティブ講師が受講できるようになります。
なので、どのようなレベルの方でも対応できますし、最終的にはみっちりネイティブ講師に指導してもらい英会話能力を上達させることができます。
初級者の方
<おすすめプラン>
・プラスネイティブプラン
・毎日1レッスン
初級者の方は、プラスネイティブプランの毎日1レッスンがおすすめです。
プラスネイティブプランならば日本人講師が受講できますので、毎日レッスンを受けつつ自主学習にも励むと良いでしょう。
中級者以上の方
<おすすめプラン>
・プラスネイティブプラン
・毎日1レッスン
中級者以上の方はプラスネイティブプランの毎日1レッスンがおすすめです。
上述したように、プラスネイティブプランはネイティブ講師のレッスンを受講できるからです。
特に、DMM英会話のネイティブ講師はフィードバックをしてくれる方が多いのでおすすめとなります。
レッスン頻度についてアンケートを取ってみた


私は1日1回のレッスンがベストだと考えていますが、実際のところ皆さんはどれくらいの頻度でオンライン英会話のレッスンを受けているのでしょうか?
ということで、オンライン英会話の経験がある方に、レッスン頻度についてアンケートを取ってみました。
結果としては、週に2回が1位、週に1回が2位、週に3回が3位。
しかし、週に1回以上レッスンを受けている方は90%、週に4回以上レッスンを受けている方は30%程度と、皆さん沢山レッスンを受けられていることがわかりますね。
沢山レッスンを受けられるのはオンライン英会話の強みですので、その強みを活かしていきましょう。
\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
なお、週1や週2でのんびり受講したいかたは以下の記事をご覧ください。




「みんなのオンライン英会話のレッスン頻度」アンケート条件
なお、さらにオンライン英会話の口コミが知りたい方は以下の記事をご覧ください。


1日1回レッスンのメリットとデメリット


【DMM英会話】
1つ1つ見ていきましょう。
\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
なお、DMM英会話自体のメリットやデメリットを知りたい方は以下の記事をご覧ください。


1日1回レッスンのメリット
<メリット>
・レッスンが習慣化する。
・自主学習時間が確保できる。
・継続しやすい。
1日1回レッスンのメリットを3つ挙げました。
特に、レッスンが習慣化し継続しやすいのはメリットと言えます。
1日1回レッスンのデメリット
<デメリット>
・平日忙しい場合に継続できない。
・予習と復習時間がある程度必要。
1日1回レッスンのデメリットを2つ挙げました。
特に、平日忙しい場合に継続できないため、休日にまとめてレッスンを受けたい方には不向きでしょう。
なお、休日にまとめてレッスンを受けたい場合はネイティブキャンプがおすすめ。
ネイティブキャンプはレッスン回数無制限であるため、自分の好きな時間に好きなだけレッスンが受けられるからです。
今なら1週間レッスン受け放題の無料体験を実施していますので、気になる方は無料体験を試してみてはいかがでしょうか?
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
なお、ネイティブキャンプについては以下の記事をご覧ください。


1日1回レッスンがおすすめな人とそうでない人


【DMM英会話】
1つ1つ見ていきましょう。
\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
1日1回レッスンがおすすめな人
<おすすめな人>
・毎日レッスン時間が確保できる人。
・英会話を効率よく上達させたい人。
・ある程度の予算がある人。
1日1回レッスンがおすすめな人を3つ挙げました。
特に、英会話を効率よく上達させたい人におすすめなペースになります。
1日1回レッスンがおすすめでない人
<おすすめでない人>
・平日忙しい人。
・学習時間が3時間以上ある人。
・自主学習時間が確保できない人。
1日1回レッスンがおすすめでない人をまとめました。
特に、自主学習時間が確保できない人は必ずしも1日1回のペースでなくとも良いでしょう。
他社とDMM英会話における1日1回レッスンの違い


オンライン英会話 | 対象プラン | 月額料金 | 1レッスン単価 |
---|---|---|---|
DMM英会話 | 毎日1レッスン | 6,980円 | 233円 |
クラウティ | スタンダード | 7,150円 | 238円 |
産経オンライン英会話 | プラン620 | 6,380円 | 213円 |
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン | 7,480円 | 250円以下 |
ビズメイツ | 毎日1レッスン | 14,850円 | 500円 |
レアジョブ英会話 | 毎日25分 | 7,980円 | 266円 |
Cambly | 2.5時間/週 | 26,790円 | 1,340円 |
Kimini英会話 | スタンダードplusプラン | 6,800円 | 227円 |
QQ English | 月30回プラン | 12,980円 | 433円 |
Weblio英会話 | 毎日1レッスン | 5,780円 | 193円 |


*1レッスン単価は25分のレッスンを1レッスンとして算出。
*2025/7時点での情報。
<1日1回レッスンの違い>
・DMM英会話の月額料金は平均的。
・月額料金が高いのはビズメイツ、Cambly、QQ English。
・月額料金が安いのはWeblio英会話。
・コスパが良いのはネイティブキャンプ。
【DMM英会話】
月額料金が高いのはビズメイツ、Cambly、QQ English、月額料金が安いのはWeblio英会話。
コスパが良いのはネイティブキャンプでした。
\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
DMM英会話におけるプランの選び方


<プランの選び方>
・自分の目的を明確にする。
・勉強ペースを決める。
・予算を決める。
・目的に合ったプランを決める。
【DMM英会話】
1つ1つみていきましょう。
\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
自分の目的を明確にする
<目的例>
・学校の勉強の復習がしたい
・日常英会話ができるようになりたい
・英検対策がしたい
まずはDMM英会話で勉強する目的を明確にします。
例えば、学校の勉強の復習がしたい、日常英会話ができるようになりたい、英検対策がしたいなど。
目的により選ぶべきプランが変わってきますので、プランを選ぶ前に目的を確認するところから始めましょう。
勉強ペースを決める



1日の勉強時間を考えるニャ🎶
勉強ペース、すなわちレッスンを受けるペースを決めます。
例えば、毎日レッスンを受けたいならば毎日1レッスンが良いですし、月に数回で良いなら毎月8レッスンが適しています。
このようにレッスン頻度により入会すべきプランが変わりますので、勉強ペースを明確にしておきましょう。
予算を決める
<予算とプラン>
・5,000円/月くらい
→スタンダード、毎月8レッスン
・20,000円月くらい
→プラスネイティブプラン、毎日1レッスン
次に予算を決めます。
DMM英会話のプランは、大体5,000円〜70,000円くらい。
これらの範囲のうち、英会話レッスンで使用しても良い予算を決めて受けるべきプランを絞っていきましょう。
目的に合ったプランを決める



上記3つの目的に沿ったプランを選ぶニャ🎶
最後に、上記3つの条件に合ったプランを決めていきます。
例えば、英検対策を月に数回したいのであれば、毎月8レッスンプラン。
予算に糸目をつけず、英会話ができるようガッツリ勉強したいのならばプラスネイティブプラン、毎日2レッスンなど。
このように、自分の目的に合ったプランを選んでいきましょう。
1日1回レッスンにおける口コミ・評判


X(旧ツイッター)を用いて、【DMM英会話】
2024/7〜2025/7において、「dmm英会話 毎日1レッスン」で検索しヒットしたポストから、各プランの感想を述べているポストを探しました。
\ 72時間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
なお、さらにDMM英会話に関する口コミが知りたい方は以下の記事をご覧ください。


1日1回レッスンにおける良い口コミ
<主な投稿内容>
・オリジナル教材が使いやすい。
・気分転換になっている。
・コスパが良い。
・継続できている(2人)。
・言葉が出てくるスピードが上がった。
・フィリピン人以外の講師も受けられる。
1日1回レッスンにおける良い口コミをまとめました。
色々な投稿がありつつも、継続できているという投稿が目立っていました。
確かに、1日1回レッスンを継続していると習慣化されるので、継続しやすいと思います(私も継続できていますし)。
産休入って始めたことの一つがオンライン英会話。dmm英会話にしてみたけど、オリジナル教材が使いやすくて気に入ってる。まずは話したいことを英作文して即座に話すができないけど、それでも毎日1レッスンやるのが気分転換になっていい感じ🥸25分だけどあっという間で楽しい✨
— かりめろ🐣マタ垢34w (@carimeronnn2) June 20, 2025
ディズニー英語システムのお話
— daddy@オマンコナメタ医 (@gQZw6QV34878112) February 7, 2025
DVDは市販のやつを買う、タッチペンはトイザラスで買えば10分の1以下で調達可能。昔の百科事典の訪問販売的な情弱ビジネスですね。
おすすめはDMM英会話。フィリピン人なら1回数百円でレッスン受けれるので毎日やればそっちのほうが上達してコスパいいですよ。
DMM英会話さんから2024年の記録が届きました😆
— オンライン個別指導asmira (@asmira_members) January 2, 2025
去年の4月12日からほぼ毎日英会話レッスンを受けています。
英会話の先生に薦められたduolingoアプリも毎日やってるかも!
文法英語はあまり好きじゃないのに、英会話は楽しく続くなんてフシギ!☺️#英会話 #DMM英会話 #Duolingo pic.twitter.com/7aj73pOJ6g
今年1月に始めたDMM英会話、レッスンを受けた時間が年末に5,000分(200回分)に達しました!
— 山内悠太|マーケ×Social Good |ファンディオ代表取締役 (@u_pon) December 30, 2024
前半はインプットに注力して週2前後、夏頃に毎日プランに変更してほぼ毎日会話してたら、言葉が出てくるスピードが上がった&詰まる回数が減ってきました。
来年も、地道に続けていきたいです🔥 pic.twitter.com/h0n9tkrK5V
DMM英会話のレッスン総時間数が50,000分(833時間)到達しました!
— Nobu🇨🇦WEBエンジニア (@nobubump0) December 30, 2024
カナダに来てからも10月から再開して、毎日レッスンを受けています。
習慣化できているので、これからも継続学習して行きます! pic.twitter.com/8BNyVpXxSN
さて、あれから2ヶ月で1,000分積み上げて合計8,000分
— Masaki🇲🇾マレーシア移住 (@masaki_noarika) November 1, 2024
若干ペースが上がって平日はだいたい毎日レッスンを受けている。
DMM英会話のいいところはスタンダードでもフィリピン以外の講師(ネイティブ以外)でレッスンが受けられること。
自分はセルビア、マレーシア、インドネシアなどの講師も受けている。 https://t.co/gO9WkNKJwR pic.twitter.com/Z5Heuq7FXI
1日1回レッスンにおける悪い口コミ
確定申告書類作成終わり後は印刷するのみ(後で間違ってないか見直すため)、久々お休みで英語学習に精を出すもこれ12月にやったチョコの記事の復習😅ちゃんと復習して定着させないと意味ないよね…節約と復習多めにする為にDMM英会話プランも毎日1レッスン→月8回にダウングレードに変更するか…🥲 pic.twitter.com/LHURv4zA2F
— Amy (@Amy53644534) February 21, 2025
1日1回レッスンにおける悪い口コミは特にありませんでした。
強いてあげるなら、復習する時間が取れないので毎月8レッスンに変更しようというポストがあったくらい。
確かに、復習できないほど忙しい場合は難しいので、毎月8レッスンの方が良いと思います。
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
1日1回のレッスンで大丈夫です。
・レッスンを受けまくるより予習と復習が大事だから。
・レッスン以外の自主学習も大事だから。
・1日2回以上のプランは英語学習に時間が割ける方のみで良い。
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつ、【DMM英会話】
なお、今ならDMM英会話の無料体験レッスン(25分)を72時間レッスン受け放題で受講することができ(DMM英会話の無料体験談についてはこちら)、
さらに新規入会または再入会の方は2025/7/31まで初月特典価格(月会費1,220円(税込)〜, 全プラン約75%オフ)になります。
お得なこの機会にぜひ試してみてください。
\ DMM英会話公式ホームページへ /
以下の記事ではDMM英会話の魅力、メリットやデメリットなどを全て網羅していますので、DMM英会話に入会するか迷っている方はこちらの記事をぜひご覧になってみてください。


コメント
コメント一覧 (5件)
[…] なお、毎日1レッスンについては「1日1回のレッスンで英語が話せるようになる?」をご覧ください。 […]
[…] (毎日1レッスンについてはこちらの記事をご覧ください)。 […]
[…] 要があるのです(DMM英会話の毎日1レッスンも参考になるのでご覧ください)。 […]
[…] と言えます(毎日1レッスンについてはこちらの記事をご覧ください)。 […]
[…] プランならば、スタンダードプランが4,880円であるのに対し、プラスネイティブプランは12,980円と3倍弱の値段になっています(毎日1レッスンについてはこちらの記事をご覧ください)。 […]