クラウティのおすすめ教材&テキストBEST3

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

は教材やテキストが豊富に揃っていますが、多すぎてどれを選べば良いのか悩みますよね。

ということで今回は、クラウティのおすすめ教材&テキストBEST3を紹介していきます。

おすすめ教材の体験談、対象者別おすすめ教材、受講すべき順番などもお話ししていきますので、本記事を参考に自分に合った教材を選んでみてください。

<キャンペーン情報>

8日間の無料体験レッスン

\ 公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【5分でわかる】私のおすすめオンライン英会話ランキング 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 皆さんが知りた...

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
目次

クラウティのおすすめテキスト&教材ベスト3

クラウティのおすすめテキスト&教材ベスト3を紹介する女性講師

<クラウティのおすすめおすすめ教材ベスト3>

第1位:【会話】フリートーク

第2位:【フレーズ】学校じゃ教えてくれない!思わず使いたくなるフレーズ

第3位:【フレーズ】はじめての旅行英会話

のおすすめテキスト&教材ベスト3をまとめました。

1つ1つみていきましょう。

\ 8日間の無料体験実施中/

おすすめ教材1位:【会話】フリートーク

<おすすめ理由>

・自分の意見を伝える力が身につく。

・英語で物事を説明する力が身につく。

・ディスカッション能力が鍛えられる。

第1位は「【会話】フリートーク」になります。

このレッスンはトピックが設定されており、そのトピックに沿って自分の考えを英語で伝えていく練習をしていきます。

例えば中級 ① のレッスン1では、「100円ショップ」をテーマに、「100円ショップで1番好きな商品は?」、「100円ショップで最後に買った商品は何ですか?」、「100円ショップで買い物をするのは好きですか?」などについて自分の意見を伝えていきました。

このレッスンでは上記のようなお題がたくさん設定されているため、自分の意見を伝える力や英語で物事を説明する力が身につきました。

従って、ディスカッション能力を鍛えたい方におすすめな教材となります。

おすすめ教材2位:【フレーズ】学校じゃ教えてくれない!思わず使いたくなるフレーズ

<おすすめ理由>

・英会話に役立つフレーズを学ぶことができる。

・1つの英語表現をしっかりと身につけることができる。

・フリートークの練習もできる。

第2位は「【フレーズ】学校じゃ教えてくれない!思わず使いたくなるフレーズ」です。

このレッスンでは、1つの英会話に役立つフレーズを集中的にトレーニングしていきます。

例えば、Lesson1では「hang in there」という表現をロールプレイを通じて集中的に練習しました。

また、レッスンの最後には、「あきらめそうになっている知人を励ました経験はありますか?」というお題でフリートークを行いました。

これらのレッスンを通じて、1つの英語表現をしっかりと身につけつつ、ディスカッションも鍛えることができました。

従って、語彙や英語表現を増やしたい方やディスカッション能力を伸ばしたい方におすすめな教材となります。

おすすめ教材3位:【フレーズ】はじめての旅行英会話

<おすすめ理由>

・海外旅行に必要な英語表現を学ぶことができる。

・旅行の場面を想定したやり取りを練習することができる。

・基礎的な英会話の練習ができる。

第3位は「【フレーズ】はじめての旅行英会話」になります。

このレッスンは、海外旅行を想定したシチュエーションにおいて重要な英語表現を中心に学んでいきます。

例えば、「Lesson1 搭乗手続き」では、「take a board procedure」、「cancel my reservation」、「change my flight」などをロールプレイを通じて学んでいきました。

この教材により、海外旅行に必要な英語表現を学ぶことができました。

従って、初級者の方や海外旅行で英語を話したい方におすすめな教材となります。

クラウティおすすめ教材の体験談

クラウティのおすすめ教材を体験する社長

この章では、のおすすめ教材ベスト3で紹介した教材のレッスンを受けた時の体験談をご紹介していきます。

これらの教材のレッスンがどのようなものなのか、一緒に見ていきましょう。

見出し
【会話】フリートーク
【フレーズ】学校じゃ教えてくれない!
思わず使いたくなるフレーズ
【フレーズ】はじめての旅行英会話

\ 8日間の無料体験実施中/

クラウティの体験談①:【会話】フリートーク

フィリピン人講師のAさんに「Hundred-yen stores」のレッスンを受けた際の体験談になります。

レッスン様子

・お題に対する質疑応答。

・100円ショップでの買い物を楽しんでいるかについて意見を述べる。

最初のスライドでは、100円ショップに関する5つのお題に対して質疑応答をしました。

例えば、「100円ショップで1番好きな商品は?」、「100円ショップで最後にした買い物は?」などのお題が用意されていました。

また、単にお題に答えるだけでなく、そこから講師の方が追加で質問をしてきてくれましたので、ディスカッションの練習にもなりました。

次に、「There are a lot of hundred-yen stores in Japan. Do you enjoy shopping at these stores?」に関して自分の意見を述べる練習をしました。

ここでも講師が色々と質問してくれました。

レッスンの感想

インニャンコ

講師が色々と質問してくれたニャ🎶

このレッスンで良かったところは、講師がドンドン話を広げていってくれたこと。

例えば、一番好きな商品について答えた後、「近くに100円ショップはあるの?」、「日本では100円ショップは有名?」などと、色々追加で質問してくれました。

従って、お題に沿って自分の意見を述べるだけでなく、講師とコミュニケーションを取り回答していく勉強にもなりました。

なお、クラウティの人気講師については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年度版】クラウティ人気講師ベスト11を調べてみた この記事解決できるお悩み ・人気講師を教えて ・人気講師のレッスンはどうだった? ・クラウティ講師の特徴は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログ...

クラウティの体験談②:【フレーズ】学校じゃ教えてくれない!思わず使いたくなるフレーズ

フィリピン人講師のMさんに「hang in there」のレッスンを受けた際の体験談になります。

レッスン様子

・「hang in there」の意味をチェック。

・ロールプレイ。

・穴埋めロールプレイ。

・ディスカッション。

最初は「hang in there」の意味をチェック。

テキストに書いてある英文を音読しました。

次にロールプレイ。

「hang in there」が含まれた英文を講師と交互に音読していきました。

穴埋めロールプレイでは、先ほどのロールプレイの一部が穴埋めになっており、先ほどのロールプレイの英文を思い出しながら穴埋めを埋めつつ音読していきました。

最後に、「諦めかけた人を励ましたことがありますか?」というテーマでディスカッション。

最初は「何かを諦めたことはありますか?」と聞かれましたので、「小学校の頃、サッカーチームを辞めたことがあるね」と答えました。

このような感じで、講師から色々とお題を振られ答えていくという練習をしました。

レッスンの感想

インニャンコ

講師が会話を広げてくれるニャ🎶

このレッスンで印象的だったのは「Hang in there」を題材に講師が色々と質問してくれたこと。

例えば、「諦めたことはあるか?」「諦めそうになっている知人にどんなアドバイスをしますか?」などと質問してくれました。

「Hang in there」を使いつつ講師の質問に答えていったため、英会話の良い勉強になりました。

クラウティの体験談③:【フレーズ】はじめての旅行英会話

フィリピン人講師のAさんに「Lesson1 搭乗手続き」のレッスンを受けた際の体験談になります。

レッスン様子

・キーフレーズの音読。

・キーフレーズを使ったロールプレイ。

・穴埋めロールプレイ。

今回のレッスンでは、「搭乗手続き」に関する重要表現を学びました。

例えば、「take a board procedure」、「cancel my reservation」、「change my flight」などについて、音読やロールプレイにより練習しました。

基本的にはテキストに沿って進んでいくというシンプルなレッスンでしたが、「穴埋めロールプレイ」は英文を覚えておかないといけませんので、予習時にしっかり覚えておくことが必要だなと思いました。

レッスンの感想

インニャンコ

海外旅行が好きな方にピッタリニャ🎶

このレッスンで良かったところは搭乗手続きに必要な英単語や英語表現をしっかり学ぶことができたこと。

例えば、「take a boarding procedure」、「cancel my reservation」など、実際に空港で使う英語表現をロールプレイなどを通じて練習しました。

特に海外旅行で英語を話すのが苦手な方におすすめな教材だなと思いました。

【対象者別】クラウティおすすめ教材

社長にクラウティおすすめ教材を紹介する女性

この章では、対象者別にのおすすめ教材を紹介していきます。

どの教材を選ぶべきか悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。

\ 8日間の無料体験実施中/

見出し
初級者の方
英文法を学びたい方
ビジネス英会話を学びたい方
ディスカッションを中心に学びたい方
発音を学びたい方
語彙力を高めたい方
見出し

初級者の方

おすすめ教材:「【フレーズ】基本の英会話」

<おすすめ理由>

・基礎的な英会話表現を学べる。

・難易度が低い。

初級者の方には「【フレーズ】基本の英会話」がおすすめです。

このクラウティ教材は初級者向けに作られており、基礎的な英会話表現を学ぶことができます。

例えば、レッスン1では「初対面のあいさつ」として「I am〜」、「I am from〜」、「please call me〜」などを学びます。

難易度が低く設定されていますので、これから英会話を始める方や初級者の方におすすめな教材となります。

インニャンコ

初心者にはスピークもおすすめニャ🎶

なお、初心者で英会話を学びたい方にはAI英会話アプリであるスピークもおすすめ

スピークはAI相手なので緊張せずにレッスンが受けられますし、1つのフレーズを学ぶことを中心にレッスンが構成されているため着実にスピーキング力が上がります

今なら7日間の無料体験を実施中ですので、気になる方は試してみると良いでしょう。

\ 7日間の無料体験を実施中 /

スピークに関しては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【スピーク】プレミアムとプレミアムプラスプランの違いは2つだけ この記事解決できるお悩み ・プランの違いを教えて ・どっちがおすすめ? ・著者はどっちのプランを使っている? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログ...

英文法を学びたい方

おすすめ教材:「【文法】中学文法別英会話 (中1レベル)①」

<おすすめ理由>

・基礎から英文法を学ぶことができる。

・難易度が低い

英文法を学びたい方には、「【文法】中学文法別英会話 (中1レベル)①」がおすすめです。

このクラウティ教材は基礎的な英文法を一から学ぶことができます。

例えば、レッスン1では「be動詞」をテーマに「I am」、「I am not」などの使い方を学んでいきます。

従って、英文法を一から学びたい方や学び直したい方におすすめな教材となります。

ビジネス英会話を学びたい方

おすすめ教材:【フレーズ】はじめてのビジネス英語① 会議編

<おすすめ理由>

・ビジネス英会話に必要な英語表現が学べる。

・一からビジネス英会話を学ぶことができる。

ビジネス英会話を学びたい方には、「【フレーズ】はじめてのビジネス英語① 会議編」がおすすめです。

このクラウティ教材は、一からビジネス英会話に必要な英語表現を学ぶことができます。

例えば、レッスン1では「意見を出す」をテーマに「I think」、「My opinion is that〜」、「In my opinion」などを学んでいきます。

従って、一からビジネス英会話を学びたい方におすすめな教材となっています。

ディスカッションを中心に学びたい方

おすすめ教材:【会話】フリートーク

<おすすめ理由>

・トピックが決まっていて話しやすい。

・お題が多数用意されている。

・自分の意見や物事を説明する力が身につく。

ディスカッションを中心に学びたい方には、「【会話】フリートーク」がおすすめです。

このクラウティ教材は、お題に沿って答えていく形式を基本スタイルとしたレッスンです。

レッスンごとにトピックが決まっているため話しやすいですし、様々なトピックを扱うため色々な英語表現を学ぶことができます。

例えば、中級のレッスン1では「100円ショップ」をテーマに、「100円ショップで1番好きな商品は?」、「100円ショップで最後に買った商品は何ですか?」、「100円ショップで買い物をするのは好きですか?」などについて自分の意見を伝えていきます。

従って、自分のスピーキング力を高めたい方におすすめな教材となります。

発音を学びたい方

おすすめ教材:「【発音】発音講座 はじめてのフォニックス」

<おすすめ理由>

・発音に特化して勉強することができる。

・難易度が低い。

発音を学びたい方には、「【発音】発音講座 はじめてのフォニックス」がおすすめです。

このクラウティ教材は、発音に特化した教材であり、母音を中心に発音を学ぶことができます。

例えば、レッスン3では、「æ」の発音について、英単語を発音しながら学んでいきます。

従って、発音に自信のない方や特定の発音の練習をしたい方に最適な教材となります。

語彙力を高めたい方

おすすめ教材:「【フレーズ】学校じゃ教えてくれない!思わず使いたくなるフレーズ」

<おすすめ理由>

・語彙を中心に学ぶことができる。

・日常英会話に役立つフレーズを身につけることができる。

語彙力を高めたい方には、「【フレーズ】学校じゃ教えてくれない!思わず使いたくなるフレーズ」がおすすめです。

このクラウティ教材は、1つの語彙に着目してロールプレイを中心に学んでいく内容になっています。

例えば、レッスン1では「hang in there」について、音読、ロールプレイ、穴埋めロールプレイにより徹底的に繰り返し覚えていきます。

従って、語彙力を高めたい方や日常英会話に役立つ表現を学びたい方におすすめな教材となります。

なお、クラウティには英検教材もありますので、英検教材について知りたい方は以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
クラウティの英検対策は効果的なのか試してみた この記事解決できるお悩み ・クラウティの英検対策は効果的? ・体験談を聞かせて ・他社と比べるとどう? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英...

初心者の方が受講すべきクラウティ教材

初心者の方が受講すべきクラウティ教材の順番

初心者の方が受講すべきの教材順番をまとめました。

基本的には【フレーズ】と【文法】を同時に勉強していくのがおすすめです。

【フレーズ】シリーズは、英会話に必要な英語表現を学んでいくことを中心としているため、実践的なレッスンを受けることができます。

一方、【文法】シリーズは、基本的な英文法を中心に英会話のレッスンをしていくため、英文法や英語の構造を理解するのにおすすめです。

従って、【フレーズ】シリーズで英会話の実践力をつけつつ【文法】シリーズで基礎力を養っていくのが最も効率が良い勉強方法となります。

インニャンコ

初心者にはスピークもおすすめニャ🎶

なお、初心者で英会話を学びたい方にはAI英会話アプリであるスピークもおすすめ

スピークはAI相手なので緊張せずにレッスンが受けられますし、1つのフレーズを学ぶことを中心にレッスンが構成されているため着実にスピーキング力が上がります

今なら7日間の無料体験を実施中ですので、気になる方は試してみると良いでしょう。

\ 7日間の無料体験を実施中 /

スピークに関しては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【スピーク】プレミアムとプレミアムプラスプランの違いは2つだけ この記事解決できるお悩み ・プランの違いを教えて ・どっちがおすすめ? ・著者はどっちのプランを使っている? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログ...

クラウティ教材一覧

クラウティ教材一覧
カリキュラムコースレッスン数
未就学児レベル998
小学低中学年レベル22218
小学高学年レベル22216
中学初級レベル880
中学中級レベル10100
中学上級レベル11106
高校中級レベル25233
高校卒業レベル17141
ゼロから始まるキッズ英語40394
ステップアップ英会話41409
英語で遊ぼう18172
文法から学ぶ基本英語11106
会話から学ぶ基本英語770
自己表現で使える英会話16157
家や学校で使える英会話11110
旅行で使える英会話1010
ビジネスに使える英会話13100
大人も楽しい英語遊び880
発音集中講座220
テーマ別で話す英会話660
英検対策コース980
クラウティ教材一覧

*2025/6時点での情報です。

の教材をまとめました。

さらに詳しい情報についてはクラウティの公式ホームページをご覧ください。

\ 公式ホームページへ /

クラウティ教材の特徴

クラウティ教材の特徴を説明する熱血講師

<クラウティ教材の特徴>

・初級者用の教材が多い。

・難易度が低い教材が多い。

・上級者用の教材は少ない。

・ディスカッションは少ない。

・ロールプレイが多い。

教材の特徴をまとめました。

全体的に難易度が低く初級者用の教材が多いのがクラウティ教材の特徴です。

従って、特に初級者の方におすすめなオンライン英会話となります。

\ 8日間の無料体験実施中/

なお、他社の教材については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】QQ EnglishおすすめカリキュラムBEST3 https://youtu.be/qg7qOHvwRGw これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作業する時に利用するニャ🎶 この記事解決できるお悩み ・...
あわせて読みたい
【受講生が語る】Weblio英会話のおすすめ教材7選 この記事解決できるお悩み ・自分に合った教材を教えて欲しい ・レベル別におすすめ教材を教えて ・最もおすすめな教材は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール ...
あわせて読みたい
産経オンライン英会話のおすすめテキスト&教材ベスト3 この記事解決できるお悩み ・おすすめ教材ベスト3は? ・おすすめ教材のレッスン体験談を聞かせて ・自分に合う教材がわからない ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

クラウティ教材の選び方

クラウティ教材の選び方を聞いている小学生

<クラウティ教材の選び方>

・目的を明確にする。

・自分のレベルに合わせた教材を選ぶ。

・事前に教材をチェックする。

この章では、クラウティ教材の選び方についてご紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

\ 8日間の無料体験実施中/

目的を明確にする

目的おすすめ教材例
初めて英会話を始める【フレーズ】基本の英会話
英文法を学ぶ【文法】中学文法別英会話
ビジネス英会話を学ぶ【フレーズ】はじめてのビジネス英語
ディスカッションを中心に学ぶ【会話】フリートーク
発音を学ぶ【発音】発音講座 はじめてのフォニックス
語彙力を高めたい【フレーズ】学校じゃ教えてくれない!
思わず使いたくなるフレーズ
目的別おすすめ教材の例
目的別おすすめ教材の例

教材を選ぶ前に、なぜ英会話を学ぶのか目的を明確にしておきましょう。

なぜなら、目的に沿って英会話の教材を選ぶからです。

例えば、語彙力を高めたいのであれば「【フレーズ】学校じゃ教えてくれない!思わず使いたくなるフレーズ」が適していますし、ディスカッションを鍛えたいのであれば「【会話】フリートーク」が良いでしょう。

このように、目的によって選ぶべき教材が決まってきますので、まずは何故英会話を勉強するのか目的を明確にしておきましょう。

自分のレベルに合わせた教材を選ぶ

インニャンコ

レベルの高い教材=レベルアップ・・ではないニャ💦

自分のレベルを大きく超えた難易度の教材を選ぶと英会話の上達は見込めませんので、自分のレベルに合った教材を選ぶのが重要です。

クラウティはレベルに分かれて教材が用意されていますので、自分のレベルに合った教材を選んでいきましょう。

事前に教材をチェックする

インニャンコ

事前にテキストを見るニャ🎶

クラウティは各教材のテキストの一部分を事前に見ることができます。

従って、どの教材か決めるために、事前に教材のテキストを見てみて内容をチェックしてみましょう。

なお、基本的なクラウティの使い方については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【画像で説明】クラウティの基本的な使い方 この記事解決できるお悩み ・基本的な使い方を教えて ・レッスンはどう受けたら良いの? ・効率的に使うには? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは...

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

クラウティのおすすめテキスト&教材ベスト3

第1位:【会話】フリートーク

第2位:【フレーズ】学校じゃ教えてくれない!思わず使いたくなるフレーズ

第3位:【フレーズ】はじめての旅行英会話

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつで英語力を高めていってくださいね。

なお、今ならクラウティの8日間無料体験をを受けることができます(無料体験を受講した体験談記事はこちら)。

お得なこの機会に是非無料体験レッスンを受けてみましょう。

\ 公式ホームページへ /

また、クラウティについては以下の記事で詳細に紹介していますので、こちらの記事もぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【クラウティ大全】〜初級者におすすめ〜 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、これから英...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (8件)

【初心者におすすめ】クラウティの無料体験を受けてみた | 英会話教室の案内所インニャンコ へ返信する コメントをキャンセル


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次