【Cambly大全】〜ネイティブ講師が勢揃い〜

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

本記事では、これから英会話を始めようと考えている方向けの全てを書きました。

私が実際にCamblyを利用して得た知見や経験を通じて、Camblyの魅力英語学習効果長所と短所おすすめな人やおすすめでない人などについて紹介しています。

がCamblyを通じて得た全てを網羅した内容になっていますので、全く知識がない方でもCamblyのことが完璧にわかる内容になっています。

ぜひ本記事を最後まで読み、Camblyが自分に合ったオンライン英会話なのか見極めてみてください。

なお、今なら12ヶ月プランの申し込みで50%オフ、3ヶ月プランで25%オフのキャンペーンを受けることができます。

当記事のプロモーションコード「af825jp」を利用してください。

2025年9月19日までになりますので、お得なこの機会にぜひCamblyを試してみましょう。

\ Cambly公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
目次

Camblyとは

はCambly Inc.(アメリカ企業)が運営するオンライン英会話です。

講師が全員ネイティブ講師であること、アメリカの会社が運営していることが特徴になります。

なお、以下の記事ではCamblyキャンペーンについて紹介していますので、入会予定の方はチェックしてみましょう。

あわせて読みたい
【注意点あり】2025年8月Camblyキャンペーン最新情報。頻度やセール情報も この記事解決できるお悩み ・キャンペーンの最新情報が知りたい ・Camblyをお得に始めるには? ・キャンペーンの頻度を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィー...

Camblyの特徴

<Camblyの特徴>

・講師が全員ネイティブ

・教材の種類が多い

・グループレッスンがある

・ディスカッションや質疑応答が多い

・時間/週であるため自分の都合に合わせて受講しやすい

Camblyの特徴をまとめました。

特に、講師が全員ネイティブである点は他のオンライン英会話にはない特徴となります。

Camblyの魅力

Camblyの魅力について語る雰囲気のある男性講師

<Camblyの魅力>

・講師が全員ネイティブ

・現地のリアルな英語が学べる

・教材の種類が多い

・自分の都合に合わせて受講しやすい

の魅力についてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

講師が全員ネイティブ

<主な講師の国籍>

・アメリカ

・イギリス

・カナダ

・オーストラリア

・南アフリカ

・ニュージーランド

Cambly講師は全員がネイティブ講師です。

具体的には上述した6つの国籍の講師が在籍しています。

他のオンライン英会話はフィリピン人講師がメインであることが多いので、全員ネイティブ講師である点はCamblyの魅力と言えます。

なお、Cambly講師の選び方について知りたい方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【5分でわかる】Camblyの優秀な講師の選び方 https://youtu.be/POswRdPtcnM Camblyの優秀な講師の選び方 まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作業する時に利用するニ...

現地のリアルな英語が学べる

インニャンコ

留学予定の方には理想的ニャ🎶

講師の方は現地に住んでいる外国人の方です。

例えば、アメリカ人講師の方であればアメリカに住んでいるアメリカ人の方となります(もちろん、違う場所に住んでいるアメリカ人の場合もあります)。

従って、現地のリアルな英語を学ぶことができますので、この点はCamblyの魅力の1つと言えます。

教材の種類が多い

オンライン
英会話
教材数対象者主な日常英会話
教材
主なビジネス英会話
教材
英語資格対策
教材
Cambly88教材中級者〜上級者・会話トピック
・洗練された会話
・旅行のための英語
・イディオム:日常
・ビジネス英語
・学術英語
・ビジネス英単語
・TOEIC
・TOEFL
・IELTS
Camblyの教材
Camblyの教材

Camblyは教材数が多く種類も豊富です。

上表はCambly教材を簡単にまとめたものですが、教材数が93日常英会話、ビジネス英会話および英語資格対策の教材が充実していることがわかります。

他のオンライン英会話の教材数は20〜40くらいになりますので、Camblyの教材が充実していることが理解できますね。

従って、色々な教材にチャレンジしてみたい方にはCamblyがおすすめとなります。

自分の都合に合わせて受講しやすい

<受講レッスン例>

例えば1.5時間/週のプランならば・・・

・土日にまとめてレッスン

・週に30分のレッスンを3回

・平日に15分のレッスンを毎日、残りは土日でレッスン

Camblyは時間/週という制度を採用しているため、自分の都合に合わせて受講しやすいです。

例えば、1.5時間/週のプランならば、「土日にまとめてレッスンする」や「週に30分のレッスンを3回」など、自分の都合に合わせてプランを組み立てることができます。

他のオンライン英会話は毎日レッスン形式を採用しているところが多いため、自分の都合に合わせて受講できることはCamblyの魅力の1つと言えるでしょう。

他のオンライン英会話との比較

項目CamblyQQ EnglishネイティブキャンプDMM英会話
*1レッスンシステム・時間/週
・予約制
・今すぐレッスン
・月4回〜30回
・予約制
・レッスン回数無制限
・今すぐレッスン
・毎日1〜4レッスン
・予約制
最低月謝7,190円2,980円2,980円4,880円
最高月謝46,390円12,980円17,280円72,980円
講師ネイティブフィリピン人140カ国以上129カ国以上
教材88教材22教材20コース
60教材
25教材
レッスン時間15分〜60分25分5分〜25分
*変更可能
25分
無料体験レッスン4回レッスン2回7日間
レッスン受け放題
72時間
レッスン受け放題
Camblyと他のオンライン英会話との比較
項目ビズメイツKimini英会話レアジョブ
*1レッスンシステム・毎日1〜2レッスン
・予約制
・毎日1レッスン
・予約制
・毎日1〜4レッスン
・予約制
最低月謝14,980円1,210円4,980円
最高月謝21,450円7,480円21,480円
講師フィリピン人フィリピン10カ国以上
教材34教材23教材10教材
レッスン時間25分25分25分
無料体験レッスン1回10日間
(毎日1レッスン)
レッスン2回
カウンセリング1回
Camblyと他のオンライン英会話との比較2
Camblyと他のオンライン英会話との比較
Camblyと他のオンライン英会話との比較2

*2025/6時点での情報です。

*1:レッスンシステムはいくつかあるため、各オンライン英会話の代表的なシステムを表示しています。

他のオンライン英会話とCamblyの主な違い

・レッスンシステムが時間/週

・やや月額料金が高め

・講師がネイティブ

・教材数が多い

と他のオンライン英会話との比較を行いました。

主な違いとしては、「レッスンシステムが時間/週」、「やや月額料金が高め」、「講師がネイティブ」、「教材数が多い」ことが挙げられます。

特に「毎日1レッスン」における月額料金比較では最も料金が高いため、ある程度予算がある方でないと続けにくいオンライン英会話であると言えます。

なお、以下の記事ではCamblyと他社を比較していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】CamblyとDMM英会話を比較してみた https://youtu.be/H61SjUUdYvo CamblyとDMM英会話を比較してみた まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作業する時に利用す...

Camblyのデメリット

Camblyのデメリットを説明しているアメリカ人講師

<Camblyのデメリット>

・通信が悪い

・講師の質がやや低い

・教材が見づらい

・料金が高くコスパが悪い

におけるデメリットについてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

なお、さらに詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】Camblyのメリットとデメリット12選 この記事解決できるお悩み ・メリットとデメリットを教えて ・講師のメリットは? ・教材におけるデメリットって? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブロ...

通信が悪い

インニャンコ

Camblyの最大の欠点ニャ💦

実は、私が最もCamblyがよくないと思っているのが通信の悪さです。

すなわち、講師とレッスンしている際に声が聞き取りづらく途切れることが多いのです。

他のオンライン英会話でも多少の通信の悪さはありますし、アメリカなどの遠方の地域の方とレッスンするときは通信が悪いことは多いのですが、それに比べてもCamblyは通信が悪いです。

今のところ通信が良かったことより悪かった時の方が多いので、通信の悪さはCamblyのよくない点と言えるでしょう。

ちなみに、Camblyはよくないなんて噂もありますので、それについて検証した記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】Camblyはよくないのか忖度なく紹介してみた この記事解決できるお悩み ・Camblyはよくないの?? ・Camblyの欠点を教えて ・他の英会話と比べてどう?? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、...

講師の質がやや低い

<Cambly講師の特徴>

・レッスンをリードする力が低め。

・話しやすい雰囲気を作るのが苦手。

・愛想がない方が多い。

・テキストに沿ってやるだけの講師が多い。

他のオンライン英会話の講師に比べて、Camblyの講師は質がやや低いです。

具体的には、「レッスンをリードする力が低い」「話しやすい雰囲気を作るのが苦手」「愛想がない」「テキストに沿ってやるだけ」などが挙げられます。

特に印象的なのは「レッスンをリードする力が低い」ことです。

例えば、この前に講師がベラベラと話した後で急に静かにしているので「どうしたの?」と聞いたらテキストを読んでくれと言ってきてことがあります。

「テキストの英文を読んでほしいならばちゃんと言えば良いのに」と思いましたし、私が理解していないのならばもう一度言えば良いのですが、その辺の配慮にかける講師が多い印象があります。

残念ながら他のオンライン英会話の講師と比べてCamblyの講師は質が低めと言わざるを得ません。

なお、講師の質が高いオンライン英会話でおすすめなのがDMM英会話です。

DMM英会話とCamblyを比較した記事も投稿していますので、こちらもぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】CamblyとDMM英会話を比較してみた https://youtu.be/H61SjUUdYvo CamblyとDMM英会話を比較してみた まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作業する時に利用す...

教材が見づらい

<Cambly教材の特徴>

・文字が多い。

・行間が詰まっている。

・イラストが少ない。

Camblyの教材は他のオンライン英会話の教材と比べて教材が見にくいです。

具体的には、文字が多く行間が詰まっておりイラストが少ないのです。

感覚的には、パッとスライドを見た瞬間に文字だらけなので読む気がなくなります。

他のオンライン英会話は行間を広くし、見やすいようイラストなども取り入れて工夫しているので、これらの教材と比べるとCamblyの教材は見にくいと言わざるを得ません。

料金が高くコスパが悪い

オンライン英会話対象プラン月額料金1レッスン単価/日
Cambly2.5時間/週(ハイブリッド)26,790円1,340円
ネイティブキャンププレミアムプラン7,480円250円以下
ビズメイツ毎日1レッスン14,850円500円
レアジョブ英会話毎日1レッスン6,980円233円
DMM英会話毎日25分7,980円266円
Kimini英会話スタンダードplusプラン6,800円227円
QQ English月16回プラン7,980円500円
Weblio英会話毎日1レッスン5,780円193円
各社の料金比較表
camblyと各社の料金比較表

全体的に、Camblyは月額料金が高くコスパが悪いです。

上表は、私が経験したことのある各社の毎日1レッスン(またはそれに近いプラン)の月額料金を比較したものになります。

大体の相場が約7,000円/月であるのに対し、Camblyは27,790円/月とかなり料金が高いことがわかります。

これほど料金が高いにも関わらず全体的なサービスは低めですので、コスパが悪いオンライン英会話であると言わざるを得ないでしょう。

なお、コスパならば24時間レッスン受け放題であるネイティブキャンプがおすすめです。

ネイティブキャンプも含めた、ネイティブ講師がいるオンライン英会話についてまとめた記事もありますので、こちらも是非ご覧ください。

あわせて読みたい
ネイティブ講師がいるおすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて ・入会して知った情報は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プ...
あわせて読みたい
【受講生が語る】CamblyとNativecampはどちらがおすすめ?? https://youtu.be/0cTkVnGBGW8 CamblyとNativecampはどちらがおすすめ?? まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作業する...

おすすめな人とおすすめでない人

Camblyをおすすめしているイギリス人講師

この章では、がおすすめな人とおすすめでない人をまとめました。

Camblyに入会すべきか悩んでいる方は参考にしてみてください。

なお、Camblyが続くか不安だなという方はこちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
Camblyは続かないのか?継続する原因や対策も紹介します この記事解決できるお悩み ・Camblyは続かない? ・続けるにはどうすれば良い? ・続けるコツを教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話...

Camblyがおすすめな人

・ネイティブ講師のレッスンを受けたい方

・現地のリアルな英語を学びたい方

・中級者以上の方

Camblyがおすすめな人についてまとめました。

特に、全てがネイティブ講師ですので、ネイティブ講師のレッスンを受けたい方におすすめなオンライン英会話です。

Camblyがおすすめでない人

・月額料金を抑えたい方

・講師の質が均一な英会話が良い方

・通信が悪いのが嫌な方

Camblyがおすすめでない人をまとめました。

特に、通信が悪いことが多いのが欠点ですので、通信が悪いのが耐えられない方はやめておいた方が良いでしょう。

なお、コスパよくネイティブ講師のレッスンを受けたい方はネイティブキャンプのネイティブ受け放題がおすすめ

詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【1年継続】ネイティブキャンプのネイティブ受け放題レビュー この記事解決できるお悩み ・ネイティブ受け放題は申し込むべきなの? ・ネイティブ講師のレッスンってどうなの? ・どんな人がおすすめ? ・本記事のまとめ 執筆者紹介...

Camblyの始め方

Camblyの始め方を生徒に教えている優しい女性講師

この章ではの始め方についてご紹介していきます。

STEP
「はじめる」をクリックする
Camblyの始め方1

のホームページに移動し、「はじめる」をクリックします。

\ Cambly公式ホームページへ /

STEP
必要事項を記入する

メールアドレスとパスワードを記入します。

STEP
呼び方を指定する
Camblyの始め方4

呼び方を指定します。

「Taka」など、講師が呼びやすいあだ名を指定すると良いでしょう。

STEP
英語力を指定する
Camblyの始め方5

英語力を指定します。

STEP
学習目的を指定する
Camblyの始め方6

学習目的を指定します。

STEP
興味のあるトピックを指定する
Camblyの始め方7

興味のあるトピックを指定します。

STEP
プランを購入する
Camblyの始め方8

プランを購入します。

Camblyのおすすめな使い方

Camblyの進め方について生徒に教えている悲しげな男性講師

<Camblyのおすすめな使い方>

・プラン:Private+ 3レッスン/週

・レベル:「完全な初心者」に設定

・レッスン時間:30分

・講師:スーパー講師

・教材:英会話101→英会話102→旅行のための英語(初級)

・心得:予習、復習、日々の基礎勉強を継続していく

初心者の方向けにおすすめな使い方をまとめました。

1つ1つみていきましょう。

なお、以下の記事ではさらに詳細に使い方を紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
初心者におすすめしたいCamblyの使い方4選 この記事解決できるお悩み ・Camblyのおすすめな使い方を教えて ・基本的な使い方は?? ・講師はどう選べば良いの? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブ...

プラン:Private+ 3レッスン/週

インニャンコ

週3回がおすすめニャ🎶

一から勉強したい場合は、継続してレッスンを受けていくことが大切です。

1回のレッスン時間を30分とすると週に3回はレッスンを受けることができるため、Private+ 3レッスン/週がおすすめとなります。

なお、ハイブリッドはグループレッスンと個人レッスンの両方を受講することができますが、グループレッスンはレベルが高いため、最初は個人レッスンを受けることを推奨します。

レベル:「完全な初心者」に設定

インニャンコ

レベル設定を変えておくニャ🎶

自身のレベルを「完全な初心者」に設定すると、講師が初心者だと認識して易しい英語で話してくれたりしますので、設定を「完全な初心者」にしておきましょう。

入会時に設定できていればそのままで大丈夫ですが、設定し忘れてからは以下の方法を見ながら設定を変更してみてください。

STEP
「アカウント設定」をクリック
Camblyのレベル設定方法1

Camblyのホームページからログインし、トップページの右上にある「アカウント設定」をクリックします。

STEP
「あなたのプロフィール」をクリック
Camblyのレベル設定方法2

「あなたのプロフィール」をクリックします。

STEP
「完全な初心者」をクリック
Camblyのレベル設定方法3

「完全な初心者」をクリックし、保存すれば設定完了です。

レッスン時間:30分

インニャンコ

30分がちょうど良いニャ🎶

Camblyのレッスンは15分、30分、45分、60分から選ぶことができます。

自分の目的や好みに合わせて頂ければ良いのですが、どの時間にしたら良いかわからない場合は30分がおすすめです。

15分に関しては、苦い思い出があるのでやめておいた方が良いです。

実は、最初の挨拶が長い講師を選んでしまい、挨拶後のレッスン時間が短くなりほとんどレッスンにならなかったことがあります。

30分であれば多少挨拶が長い講師でもその後のレッスン時間が確保できるのですが、15分だとほとんどレッスンになりませんので、15分はやめておいた方が良いでしょう。

45分や60分だと長すぎて集中力が切れてしまうのと、イマイチな講師に当たってしまった場合にもったいないことになってしまいます。

30分であれば週に3回レッスンを受けることができるため、レッスン時間をどうしたら良いか悩んでいる方は30分にしてみてはいかがでしょうか?

講師:スーパー講師

スーパー講師:1,000回以上レッスンをこなしたことがある高評価な講師。

Camblyの講師検索画面での講師には「スーパー講師」という表示があります。

スーパー講師とは1,000回以上レッスンをこなしたことがある高評価な講師のことで、私が講師を選ぶ際に重要視視している基準になります。

Cambly講師は質がまばらで良い講師を探すのに苦労するのですが、スーパー講師は比較的に良い講師が揃っているので、どの講師を選ぶべきか悩まれている方はスーパー講師を選びましょう。

教材:英会話101→英会話102→旅行のための英語(初級)

・英会話101:挨拶などの基礎的な表現を学ぶ。

・英会話102:英会話101の続き

・旅行のための英語(初級):海外旅行に必要な英語表現を学ぶ。

一から英会話を勉強したい方は、「英会話101→英会話102→旅行のための英語(初級)」の順番にレッスンを受けていくのがおすすめです。

英会話101と102は初めて英会話を始められる方ように作られた教材で、最も難易度の低い内容になっています。

最初は、「Nice to meet you」などの挨拶表現から順番に基礎的な英語表現を学んでいくことができるため、一から英会話を勉強していくことができます。

その後は、次に難易度の低い「旅行のための英語(初級)」をやれば、さらに英会話能力が向上します。

なお、教材に関しては以下の記事でさらに詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年度最新】Camblyのおすすめ教材ベスト3 この記事解決できるお悩み ・おすすめ教材ベスト3は? ・おすすめ教材のレッスン体験談を聞かせて ・自分に合う教材がわからない ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

心得:予習、復習、日々の基礎勉強を継続していく

インニャンコ

毎日コツコツ勉強するニャ🎶

英会話を始めたての頃は、半年ほど毎日継続して勉強を続けていけばすぐに効果が実感できるようになります。

従って、まずは半年間毎日レッスンの予習、復習、その他の英会話の勉強を継続していきましょう。

優秀な講師の選び方

Cambly講師の選び方について教わっている強そうな男子高校生

<優秀な講師の選び方>

スーパー講師の中から選ぶ。

における優秀な講師を選ぶ方法は至って単純です。

ズバリ、「スーパー講師」の中から選べば良いのです。

詳細な理由は後述していきますが、講師を選ぶ基準が色々あるなかで「スーパー講師」であるかどうかが1番信頼できる指標であることが大きな理由です。

それでは、スーパー講師がおすすめな理由についてみていきましょう。

スーパー講師とは

スーパー講師:700人以上の受講者にレッスンを提供し高い評価を得ている講師。

スーパー講師とは、1,000人以上の受講者にレッスンを提供し高い評価を得ている講師たちのことです。

スーパー講師たちは、レッスン経歴が長くレッスンをリードする力指導する力話しやすさ生徒に合わせたレッスンをする力が長けています。

なお、2025/5にリリースされたCambly Proプランに入会すると、さらに優秀な講師であるPro講師のレッスンを受けることができます。

Cambly Proについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年新プラン】Cambly Proを試してみた この記事解決できるお悩み ・Cambly Proはどうだった? ・メリットとデメリットを教えて ・Cambly Proはおすすめ? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブロ...

理由①:最も信頼できる基準だったから

インニャンコ

スーパー講師が1番信頼できるニャ🎶

「スーパー講師の中から選ぶ」という方法をおすすめしている理由は、色々な講師を選ぶ基準がある中で「スーパー講師」が最も信頼できる基準だったからになります。

私は今まで、アメリカ、イギリス、南アフリカ人のスーパー講師を選びましたが、いずれも優秀な方達でした。

特に、熱心にレッスンをしてくれるというのが印象的でした。

実は、Camblyの講師はあまり熱心でない講師も多々いるため、合わない講師を選んでしまうとガッカリします。

その点、スーパー講師を選べば熱心でない講師を選ぶ確率は下がりますので、スーパー講師を基準に選ぶのが最もおすすめな方法となるわけです。

理由②:他の基準が当てにならなかったから

Camblyの他の基準は当てはまらない

Camblyの講師プロフィールには、「評価」、「自己紹介動画」、「自己紹介文」、「注目バッジ」、「注目レビュー」、「資格」、「職務経験」の情報があります。

しかし、これらの基準は残念ながらあまりに当てになりません。

例えば、アメリカ人講師のDさんは「高評価100%」、「英語教師」、「温かみがあってフレンドリー」とプロフィールに記載されており、「優しい」、「礼儀正しい」というレビューがされていました。

しかし、残念ながらこのような記載とは真逆の人物で、愛想がなくレッスンをリードすることができない方でした。

このように、講師プロフィールに記載されている上記の基準は当てはまらないことが多いので、あまり当てになりません。

従って、信頼度が最も高いのが「スーパー講師」となるのです。

なお、Cambly講師の選び方については以下の記事で深掘りしていますので、こちらもぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【5分でわかる】Camblyの優秀な講師の選び方 https://youtu.be/POswRdPtcnM Camblyの優秀な講師の選び方 まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作業する時に利用するニ...

Camblyを使ってみた感想

Camblyの感想について友人に話す好戦的な女子高生

私は1ヶ月ほどCamblyをやっていますので、実際にを使ってみての感想をお届けしていきます。

1つ1つみていきましょう。

見出し
全体的な感想
講師の感想
レッスンの感想
教材の感想
システムの感想
使いやすさの感想

全体的な感想

・コスパが悪い

・講師の質が低め

・通信が悪い

・中級者以上におすすめ

全体的な感想をまとめました。

実は、Camblyに対して少し辛口な印象を持っています。

といいますのも、他のオンライン英会話に比べてサービスが低く、コスパが悪いからです。

例えば、Camblyの講師は全てネイティブ講師ですが、教育があまりなされておらず質が低めです。

感覚的には、それぞれのネイティブがアドリブでレッスンをしている感じなのです。

また、通信が悪いことが多く講師の英語が途切れ途切れだったり聞こえなかったりすることが多いです。

このようにサービスがやや悪いにも関わらず月額料金が高いので、コスパが低いというのが正直な感想になります。

なお、Camblyの印象について調査した記事も投稿していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】Camblyはよくないのか忖度なく紹介してみた この記事解決できるお悩み ・Camblyはよくないの?? ・Camblyの欠点を教えて ・他の英会話と比べてどう?? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは、...
あわせて読みたい
【Camblyを使ってみた】印象、評価や感想をご紹介 この記事解決できるお悩み ・Camblyの感想を教えて ・Camblyの体験談を効かせて ・入会して知った情報って何? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは...

講師の感想

・ラフな講師が多い

・愛想のない講師が多い

・スーパー講師は優秀

全体的に、Cambly講師は質が低めです。

ラフな講師が多く雑談が長かったり愛想がなく話しづらかったりする講師が多いです。

その中で、唯一スーパー講師は優秀な方が多いため、私は講師を選ぶときは必ずスーパー講師を選ぶようにしています。

なお、Camblyの講師の選び方については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【5分でわかる】Camblyの優秀な講師の選び方 https://youtu.be/POswRdPtcnM Camblyの優秀な講師の選び方 まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作業する時に利用するニ...

レッスンの感想

・基本的にテキストを進めていく

・アドリブの質問は多いが英語添削は少ない

・ディスカッションをすることが多い

Camblyのレッスンは、テキストに沿って進んでいきます。

多くの講師はテキストを進めつつアドリブで質問してくれることが多いので、英会話の良い勉強になります。

一方、英語を添削することは少なく実際に今までのレッスンを思い返しても、私の英語に対してコメントしてくれた講師は多くありませんでした。

個人的には、Camblyは初心者に向いていないと考えています。その理由については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Camblyは英語ができない初心者に向いているのか?? https://youtu.be/hVku6itrHAc Camblyは英語ができない初心者に向いているのか?? まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら...

教材の感想

・全体的に難易度が高め

・英文量が多い

・ディスカッションや質疑応答が多い

Camblyの教材は、「全体的に難易度が高め」、「英文量が多い」、「ディスカッションや質疑応答が多い」ことが特徴になります。

初級者用の教材もあるのですが全体的に少なめですので、どちらかというと中級者以上の方におすすめな教材と言えます。

なお、Camblyのおすすめ教材については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年度最新】Camblyのおすすめ教材ベスト3 この記事解決できるお悩み ・おすすめ教材ベスト3は? ・おすすめ教材のレッスン体験談を聞かせて ・自分に合う教材がわからない ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

システムの感想

・通信が悪い

・料金が高い

・コスパが低い

私が最も気になっているのは通信の悪さです。

今まで20回程度のレッスンを受講していますが、通信が悪いことが多く講師の英語が聞き取りづらいです。

他のオンライン英会話でも、アメリカやヨーロッパなどの遠方の国の講師とレッスンするときは通信が悪いことがよくあるのですが、それに比べてもCamblyは通信が悪いです。

従って、通信の良い講師を探して把握しなければならないため、ここにも手間が割かれます。

使いやすさの感想

・予約しづらい

・教材や講師が選びにくい

・全体的に使いづらい

全体的に、Camblyは使いづらい印象があります。

特に教材や講師が選びにくいです。

教材は「日常英会話コース」のような柱となる教材がないため、自分で教材を選んで受講していくことになりますが、事前にテキストを見ることができるのがレッスン1だけですので、全体の概要を掴みにくいです。

講師に関しては、講師を選ぶ基準として評価、生徒によるレビュー、バッジなどがありますが、いずれも評価と実際の印象が合わず当てになりません。

唯一「スーパー講師」は優秀であることが多いため、私はスーパー講師の中から選ぶようにしていますが、全体的に選びにくいのは間違いありません。

Camblyのおすすめ教材ベスト3

Camblyのおすすめ教材ベスト3

<おすすめ教材ベスト3>

第1位:会話トピック

第2位:洗練された会話

第3位:リーディングの練習

のおすすめ教材ベスト3についてまとめました。

1つ1つ見ていきましょう。

第1位:会話トピック

<おすすめ理由>

・ディスカッション能力が鍛えられる。

・英会話能力がバランスよく勉強できる。

・初級、中級、上級がある。

第1位は「会話トピック」です。

会話トピックをおすすめする最大の理由は、英会話能力をバランスよく鍛えつつディスカッション能力を鍛えることができるからです。

会話トピックの主な内容は、トピックに沿ったディスカッション、重要語句の学習、リスニングになります。

特にトピックに沿ったディスカッションが多いため、自分の意見を述べる力や全体的なスピーキング能力を向上させることができます。

従って、ディスカッションを中心に英会話能力を伸ばしたい方におすすめな教材となります。

第2位:洗練された会話

<おすすめ理由>

・ディスカッション能力が鍛えられる。

・重要な英語な表現を中心に学習できる。

第2位は「洗練された会話」になります。

この教材は、重要な英語な表現を中心にディスカッションや問題をこなしていきます。

「会話トピック」と似た部分が多いのですが、「会話トピック」は英会話能力をバランスよく伸ばしていくのに適しているのに対し、「洗練された会話」は英語表現を使いこなしていくことを重視しています。

従って、ディスカッション能力を伸ばしたい方や、英語表現を同時に学んでいきたい方におすすめな教材となります。

第3位:リーディングの練習

<おすすめ理由>

・リーディングが鍛えられる。

・質疑応答の力が伸びる。

第3位は「リーディングの練習」です。

「リーディングの練習」はカリキュラムになり、仕事とテクノロジー、食べ物と文化など、様々なトピックの教材が用意されています。

このカリキュラムをおすすめする理由は、リーディングとスピーキングを同時に鍛えられるからです。

このカリキュラムは、1つの長文を音読しその後長文の内容について質疑応答をしていきます。

長文を読むことでリーディングの力が伸びますし、質疑応答をするためスピーキングの練習にもなるのです。

従って、リーディングとスピーキングを同時に鍛えたい方におすすめなカリキュラムとなります。

おすすめ教材のレッスンレビュー

Camblyのレッスンを受けている女性

この章では、のおすすめ教材ベスト3で紹介した教材のレッスンを受けた時の体験談をご紹介していきます。

これらの教材のレッスンがどのようなものなのか、一緒に見ていきましょう。

基礎会話トピック

イギリス人のPさんを講師に選び、基礎会話トピックのレッスン1「Cooking and Eating」を受けた際のレビューです。

レッスン様子

・料理や食事に関するディスカッション

・重要語句の学習

今回は「Cooking and Eating」がトピックであるため、料理や食事に関するディスカッションを中心としたレッスンでした。

ディスカッションでは、「1番好きな食べ物は?」「料理はしますか?」「最近レストランに行ったのはいつですか?」などについて話し合いました。

重要語句は、「eat out」「pick up」「heat up」「whip up」について、穴埋め問題、選択問題、ロールプレイを通じて学習していきました。

特に勉強になったのはディスカッションで、例えば「1番好きな食べ物は?」について議論した時、「どんな寿司が好きなの?」、「どれくらいの頻度で食べるの?」などとアドリブで質問してくれたため、良い会話の練習になりました。

レッスンの感想

・ディスカッションを中心にバランスよく学ぶことができる教材だった。

・講師のアドリブ質問が多く良い会話の練習になった。

特に印象的だったのは「ディスカッションを中心にバランスよく学ぶことができる教材だった。」ということです。

他の教材は課題がディスカッションのみだったりと少し隔たった教材が多いのですが、この教材はディスカッション以外にもリスニング、リーディングなどもバランスよく勉強することができました。

従って、英会話能力をバランスよく伸ばしていくのに最適な教材だなと思いました。

洗練された会話: 日常生活

アメリカ人のAさんを講師に選び、レッスン1「Greetings」を受けた時のレビューです。

レッスン様子

・英語やコミュニケーションに関するディスカッション

・挨拶に関するディスカッション

・挨拶に関する表現の学習

・ロールプレイ

今回は「Greetings」をテーマにレッスンを行いました。

基本的にはディスカッション中心の内容で、英語、コミュニケーション、挨拶に関するお題について議論しました。

例えば、「自分の英語レベルはどれくらい?」「英語でコミュニケーションをとる際に苦労したことは?」などについてディスカッションを行いました。

このレッスンでも、講師の方が私の意見についてコメントやさらに質問を返してきたりしてくれたので、会話の良い練習になりました。

レッスンの感想

・ディスカッションの良い練習になった。

・日常で使う英語表現を学ぶことができた。

・英文が多いためリーディングの勉強にもなった。

特に印象的だったのは、「英文が多いためリーディングの勉強にもなった。」ことです。

全体的にCamblyの教材に共通していますが、テキストの英文量が多いです。

例えば、以下の図は洗練された会話のテキストを模倣したものになりますが、いかに英文が多いのかがわかります。

従って、スピーキングに加えてリーディングの力も養うことができる教材だなと思いました。

洗練された会話のテキスト例

リーディングの練習

リーディングの練習の教材である「仕事とウェルビーイング」のレッスン1を受けた時のレビューです。

レッスン様子

・Covid19に関する記事の音読。

・内容に関する質疑応答

今回のレッスンではCovid19に関する記事を扱いました。

7スライドに渡り長文が記載されておりスライド1枚ずつ音読し内容について質疑応答していきました。

例えば、最初のスライドは約60単語の英文で、コロナにより在宅ワークが増えたことについて言及した内容でした。

そのスライドについて、「Have your experiences of working in the office changed since the pandemic?」などと講師が質問し、それに答えていきました。

このように、ガッツリと英文を読み込み質疑応答していくため、リーディングやスピーキングの良い練習になりました。

レッスンの感想

・思った以上に英文量が多く勉強になった。

・リーディングやスピーキングを同時に鍛えることができた。

特に印象的だったのは「リーディングやスピーキングを同時に鍛えることができた。」ことです。

上述したようにかなり英文量がありますし、内容も難易度が高めですので読み応えがありました。

一般的なニュース記事のような内容ですので、TOEICや英検対策にもおすすめな教材だなとも思いました。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

Camblyの魅力

・講師が全員ネイティブ

・現地のリアルな英語が学べる

・教材の種類が多い

・自分の都合に合わせて受講しやすい

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつで英語力を高めていってくださいね。

\ Cambly公式ホームページへ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (5件)

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次