【2025年度最新】Camblyのおすすめ教材ベスト3

この記事には広告・PRが含まれています。
【2025年度最新】Camblyのおすすめ教材ベスト3 まとめ動画
インニャンコ

これは本記事のまとめ動画。
記事を読むのが面倒な時や
作業しながら聴きたいときに利用するニャ🎶

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

は有名なオンライン英会話の1つですが、どのような教材があるのでしょうか??

私はCamblyを受講していますので、Cambly教材の特徴、良い教材やイマイチな教材がわかります。

ということで今回は、Camblyのおすすめ教材ベスト3をご紹介していきます。

なお、私のおすすめ教材ベスト3はこちら。

Camblyのおすすめ教材ベスト3

第1位:会話トピック

第2位:洗練された会話

第3位:リーディングの練習

番外編:Engoo

本記事では、なぜこれらの教材を選んだのか、どのような教材なのかやレッスンの体験談などを紹介していきますので、一緒に見ていきましょう。

<キャンペーン>

現在なし

\ 公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【5分でわかる】私のおすすめオンライン英会話ランキング 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 皆さんが知りた...

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
目次

Camblyのおすすめ教材ベスト3

Camblyのおすすめ教材ベスト3を選んでいる男子高校生

<Camblyのおすすめ教材ベスト3>

第1位:会話トピック

第2位:洗練された会話

第3位:リーディングの練習

番外編:Engoo

のおすすめ教材ベスト3についてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

見出し
会話トピック
洗練された会話
リーディングの練習
番外編:Engoo

なお、Camblyは必ずしも初心者におすすめなオンライン英会話とは言い難いというのが正直なところ。

講師はネイティブしかいませんし、初級者用の教材も難易度が高いからです。

どうしてもCamblyでなければいけない理由がなければ、私はネイティブキャンプをおすすめします。

ネイティブキャンプは日本人講師が在籍していますし、初級者用の教材が揃っているのが理由。

今なら1週間レッスン受け放題の無料体験5,000円分のAmazonギフト券が貰えるキャンペーンを実施していますので、気になる方は無料体験にて試してみてみましょう。

\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /

〜随時開催中〜

なお、ネイティブキャンプについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい方は必見〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...

Camblyのおすすめ教材①:会話トピック

引用:

<おすすめ理由>

・ディスカッション能力が鍛えられる。

・英会話能力がバランスよく勉強できる。

・初級、中級、上級がある。

Camblyのおすすめ教材第1位は「会話トピック」です。

会話トピックをおすすめする最大の理由は、英会話能力をバランスよく鍛えつつディスカッション能力を鍛えることができるからです。

会話トピックの主な内容は、トピックに沿ったディスカッション、重要語句の学習、リスニングになります。

特にトピックに沿ったディスカッションが多いため、自分の意見を述べる力や全体的なスピーキング能力を向上させることができます。

従って、ディスカッションを中心に英会話能力を伸ばしたい方におすすめな教材となります。

会話トピック概要

<会話トピック概要>

種類:基礎、中級、上級、上級パート2

対象レベル:初級〜上級

各レッスン数:7〜10

会話トピックのデメリット

<デメリット>

・レッスン数が少ない

・全体的に難易度が高め

・文法力はつかない

会話トピックのおすすめな使い方

<おすすめな使い方>

・各質問に対する答えがスムーズに言えるよう予習する

・レッスンでは積極的に発言する

・レッスン後は自分の言えなかった表現を言えるよう復習する

Camblyのおすすめ教材②:洗練された会話

引用:

<おすすめ理由>

・ディスカッション能力が鍛えられる。

・重要な英語な表現を中心に学習できる。

Camblyのおすすめ教材第2位は「洗練された会話」になります。

この教材は、重要な英語な表現を中心にディスカッションや問題をこなしていきます。

「会話トピック」と似た部分が多いのですが、「会話トピック」は英会話能力をバランスよく伸ばしていくのに適しているのに対し、「洗練された会話」は英語表現を使いこなしていくことを重視しています。

従って、ディスカッション能力を伸ばしたい方や、英語表現を同時に学んでいきたい方におすすめな教材となります。

洗練された会話概要

<洗練された会話概要>

種類:日常生活、日常生活パート2

対象レベル:中級

各レッスン数:8〜12

洗練された会話のデメリット

<デメリット>

・英文が長い

・レッスンスライドが多い

洗練された会話のおすすめな使い方

<おすすめな使い方>

・各質問に対する答えがスムーズに言えるよう予習する

・レッスンでは積極的に発言する

・レッスン後は自分の言えなかった表現を言えるよう復習する

Camblyのおすすめ教材③:リーディングの練習

引用:

<おすすめ理由>

・リーディングが鍛えられる。

・質疑応答の力が伸びる。

Camblyのおすすめ教材第3位は「リーディングの練習」です。

「リーディングの練習」はカリキュラムになり、仕事とテクノロジー、食べ物と文化など、様々なトピックの教材が用意されています。

このカリキュラムをおすすめする理由は、リーディングとスピーキングを同時に鍛えられるからです。

このカリキュラムは、1つの長文を音読しその後長文の内容について質疑応答をしていきます。

長文を読むことでリーディングの力が伸びますし、質疑応答をするためスピーキングの練習にもなるのです。

従って、リーディングとスピーキングを同時に鍛えたい方におすすめな教材となります。

リーディングの練習概要

<洗練された会話概要>

種類:16

対象レベル:中級

各レッスン数:4〜5

リーディングの練習のデメリット

<デメリット>

・リーディング量が多い

・文法は学べない

リーディングの練習のおすすめな使い方

<おすすめな使い方>

・分からない単語を調べておく

・要約や意見を求められることがあるので準備しておく

番外編:Engoo

Engooサイト

<おすすめ理由>

・ディスカッション能力が向上する

・リーディングが鍛えられる

・語彙力がつく

EngooはDMMが運営する日本以外の英語学習者向けグローバルブランド。

つまり、日本人向けのサービスがDMM英会話外国人向けのブランドがEngooというわけです。

Engooの代表的な教材であるデイリーニュースはCamblyでも利用することができ総合的な英会話能力を身に付けたい方におすすめな教材。

よくCambly講師からEngooを提案されるので、Engooを利用してみるのもおすすめです。

Engoo概要

<Engoo概要>

記事数:毎日記事が更新

記事種類:科学、文化、ビジネス、健康、旅行、教育、アジア、アメリカ、欧州

対象レベル:中級〜上級

Engooのデメリット

<デメリット>

・記事が多くて悩む

・予習しないとついていけないことがある

・興味のないお題がある時がある

Engooのおすすめな使い方

<おすすめな使い方>

・各質問に対する答えがスムーズに言えるよう予習する

・リーディングを予習しておく

・レッスン後は自分の言えなかった表現を言えるよう復習する

Camblyのおすすめ教材レッスンレビュー

Camblyのおすすめ教材のレッスンを受けている女性

この章では、のおすすめ教材ベスト3で紹介した教材のレッスンを受けた時の体験談をご紹介していきます。

これらのCambly教材のレッスンがどのようなものなのか、一緒に見ていきましょう。

Camblyのレッスンレビュー①:基礎会話トピック

イギリス人のPさんを講師に選び、基礎会話トピックのレッスン1「Cooking and Eating」を受けた際のレビューです。

レッスン様子

・料理や食事に関するディスカッション

・重要語句の学習

今回は「Cooking and Eating」がトピックであるため、料理や食事に関するディスカッションを中心としたレッスンでした。

ディスカッションでは、「1番好きな食べ物は?」「料理はしますか?」「最近レストランに行ったのはいつですか?」などについて話し合いました。

重要語句は、「eat out」「pick up」「heat up」「whip up」について、穴埋め問題、選択問題、ロールプレイを通じて学習していきました。

特に勉強になったのはディスカッションで、例えば「1番好きな食べ物は?」について議論した時、「どんな寿司が好きなの?」、「どれくらいの頻度で食べるの?」などとアドリブで質問してくれたため、良い会話の練習になりました。

レッスンの感想

・ディスカッションを中心にバランスよく学ぶことができる教材だった。

・講師のアドリブ質問が多く良い会話の練習になった。

特に印象的だったのは「ディスカッションを中心にバランスよく学ぶことができる教材だった。」ということです。

他の教材は課題がディスカッションのみだったりと少し隔たった教材が多いのですが、この教材はディスカッション以外にもリスニング、リーディングなどもバランスよく勉強することができました。

従って、英会話能力をバランスよく伸ばしていくのに最適な教材だなと思いました。

Camblyのレッスンレビュー②:洗練された会話(日常生活)

アメリカ人のAさんを講師に選び、レッスン1「Greetings」を受けた時のレビューです。

レッスン様子

・英語やコミュニケーションに関するディスカッション

・挨拶に関するディスカッション

・挨拶に関する表現の学習

・ロールプレイ

今回は「Greetings」をテーマにレッスンを行いました。

基本的にはディスカッション中心の内容で、英語、コミュニケーション、挨拶に関するお題について議論しました。

例えば、「自分の英語レベルはどれくらい?」「英語でコミュニケーションをとる際に苦労したことは?」などについてディスカッションを行いました。

このレッスンでも、講師の方が私の意見についてコメントやさらに質問を返してきたりしてくれたので、会話の良い練習になりました。

レッスンの感想

・ディスカッションの良い練習になった。

・日常で使う英語表現を学ぶことができた。

・英文が多いためリーディングの勉強にもなった。

特に印象的だったのは、「英文が多いためリーディングの勉強にもなった。」ことです。

全体的にCamblyの教材に共通していますが、テキストの英文量が多いです。

例えば、以下の図は洗練された会話のテキストを模倣したものになりますが、いかに英文が多いのかがわかります。

従って、スピーキングに加えてリーディングの力も養うことができる教材だなと思いました。

洗練された会話のテキスト例

Camblyのレッスンレビュー③:リーディングの練習

リーディングの練習の教材である「仕事とウェルビーイング」のレッスン1を受けた時のレビューです。

レッスン様子

・Covid19に関する記事の音読。

・内容に関する質疑応答

今回のレッスンではCovid19に関する記事を扱いました。

7スライドに渡り長文が記載されておりスライド1枚ずつ音読し内容について質疑応答していきました。

例えば、最初のスライドは約60単語の英文で、コロナにより在宅ワークが増えたことについて言及した内容でした。

そのスライドについて、「Have your experiences of working in the office changed since the pandemic?」などと講師が質問し、それに答えていきました。

このように、ガッツリと英文を読み込み質疑応答していくため、リーディングやスピーキングの良い練習になりました。

レッスンの感想

・思った以上に英文量が多く勉強になった。

・リーディングやスピーキングを同時に鍛えることができた。

特に印象的だったのは「リーディングやスピーキングを同時に鍛えることができた。」ことです。

上述したようにかなり英文量がありますし、内容も難易度が高めですので読み応えがありました。

一般的なニュース記事のような内容ですので、TOEICや英検対策にもおすすめな教材だなとも思いました。

対象者別おすすめCambly教材

学校の図書館でおすすめな英語教材を選んでいる男子学生

この章では、対象者別におすすめ教材を紹介していきます。

どの教材を選ぶべきか悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。

\ 公式ホームページへ /

見出し
初めて英会話を始められる方
基本的な英会話能力を身に付けたい方
ビジネス英会話を学びたい方
ディスカッションを中心に学びたい方
自分の興味あるトピックの会話がしたい方
語彙力を高めたい方
海外旅行に役立つ英語を学びたい方
質疑応答の力をつけたい方

初めて英会話を始められる方

おすすめCambly教材:英会話101

<おすすめ理由>

・初めて英会話を始められる方向けに作られている。

・挨拶などの簡単な英語表現から学んでいく。

・難易度が最も低い。

初めて英会話を始められる方には、「英会話101」がおすすめです。

この教材は初めて英会話を始められる方向けに作られており、挨拶などの簡単な英語表現から学んでいくことができます。

例えば、レッスン1では「挨拶」がテーマで、「Where are you from?」、「What’ your name?」、「Where do you live?」などの英語表現を学んでいきます。

Cambly教材の中で最も難易度の低い教材ですので、初めて英会話をやられる方にぴったりな教材となります。

なお、Camblyは必ずしも初心者におすすめなオンライン英会話とは言い難いというのが正直なところ。

講師はネイティブしかいませんし、初級者用の教材も難易度が高いからです。

どうしてもCamblyでなければいけない理由がなければ、私はネイティブキャンプをおすすめします。

インニャンコ

ネイティブキャンプは初心者向けだニャ🎶

ネイティブキャンプは日本人講師が在籍していますし、初級者用の教材が揃っているのが理由。

今なら1週間レッスン受け放題の無料体験を実施していますので、気になる方は無料体験にて試してみてはいかがでしょうか?

\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /

〜随時開催中〜

なお、初心者の方は以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
Camblyは英語ができない初心者に向いているのか?? https://youtu.be/hVku6itrHAc Camblyは英語ができない初心者に向いているのか?? まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら...

基本的な英会話能力を身に付けたい方

おすすめCambly教材:基礎会話トピック

<おすすめ理由>

・英会話に必要な能力をバランスよく学習することができる。

・ディスカッションを中心にスピーキングを伸ばすことができる。

・会話量が多い。

基本的な英会話能力を身に付けたい方は、「基礎会話トピック」がおすすめです。

基礎会話トピックは、ディスカッションを中心にリーディングやリスニングに関しても学んでいくことができるため、バランスよく学習することができます。

例えば、レッスン1では「Cooking and Eating」がテーマで、「1番好きな食べ物は?」、「料理はしますか?」、「最近レストランに行ったのはいつですか?」などについて議論しました。

また、「eat out」や「pick up」などの表現を穴埋め問題や選択問題を通じて学習しましたし、このトピックに関するリスニングも行いました。

このように、ディスカッションを中心としつつ英会話をバランスよく勉強することができるため、基本的な英会話能力を身に付けたい方におすすめなCambly教材となります。

ビジネス英会話を学びたい方

おすすめCambly教材:ビジネス英語(中級)

<おすすめ理由>

・ビジネス場面を想定した状況が設定されている。

・バランスよくビジネス英会話を学ぶことができる。

・ビジネスに必要な英語表現を学習することができる。

ビジネス英会話を学びたい方には、「ビジネス英語(中級)」がおすすめとなります。

この教材は「電話」、「会議」、「交渉」など、ビジネス場面を想定した状況が設定され、ビジネスにおける重要表現、意見を述べる力、議論する力をバランスよく学ぶことができます。

例えば、レッスン1では、「line」、「transfer」などの語句、適切な助動詞を使って電話表現を作る練習、電話で困った時の対応などを学習しました。

このように、ビジネスに必要な能力をバランスよく鍛えることができますので、ビジネス英会話を学びたい方におすすめなCambly教材となります。

なお、CamblyがTOEIC対策に効果があるのかについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】CamblyはTOEIC対策に効果的なのか? この記事解決できるお悩み ・TOEIC対策に効果的? ・TOEICにおすすめなスクールは? ・具体的なTOEIC対策方法が知りたい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール こ...

ディスカッションを中心に学びたい方

おすすめCambly教材:洗練された日常

<おすすめ理由>

・ディスカッション量が多い。

・日常生活におけるシチェーションが用意されている。

・日常英会話に必要な英語表現を学ぶことができる。

ディスカッションを中心に学びたい方には、「洗練された日常」がおすすめです。

この教材は日常生活におけるシチェーションが用意されその状況に沿ってディスカッションを行っていきます。

例えば、洗練された日常のレッスン1では、「Greetings」がテーマで、「初対面の人にはどのように挨拶する?」、「人によって挨拶を変える?」などのお題に対して議論をしました。

このように、日常生活におけるトピックについてディスカッションする内容であるため、ディスカッションを中心に学びたい方におすすめなCambly教材となります。

自分の興味あるトピックの会話がしたい方

おすすめCambly教材:スピーキングの練習

<おすすめ理由>

・仕事、ゲーム、映画など、幅広いジャンルを取り扱っている。

・会話量が多いため楽しくレッスンを受けることができる。

自分の興味あるトピックの会話がしたい方は、「スピーキングの練習」が良いでしょう。

スピーキングの練習は教材ではなくカリキュラムで、「ハリーポッター」、「ゲーム」など様々なトピックに関する教材が揃っています。

他のCambly教材に比べてカジュアルな内容が揃っているため、自分の興味ある分野の教材を選ぶことができます。

例えば、話し合いましょう! (ハリー・ポッター)では、「1番好きなキャラクターは?」、「もしホグワーツの生徒なら、どの家に入る?」など、ハリーポッターの話を英語ですることができます。

このように自分の興味ある話題について英語で語り合うことができるため、自分の興味あるトピックの会話がしたい方におすすめなCambly教材となります。

語彙力を高めたい方

おすすめCambly教材:イディオム:日常

<おすすめ理由>

・イディオムを学ぶことができる。

・英会話のレッスンを受けつつ語彙力を高められる。

語彙力を高めたい方には、「イディオム:日常」がおすすめです。

このCambly教材は穴埋め問題や選択問題を通じて英語のイディオムを学ぶことができます。

例えば、レッスン1では「 an phill battle」、「a taller over」などのイディオムについて、ディスカッションや問題を解きつつ学んでいきました。

このように、語句を中心に学ぶことができるため、語彙力を高めたい方におすすめなCambly教材となります。

海外旅行に役立つ英語を学びたい方

おすすめCambly教材:旅行のための英語

<おすすめ理由>

・海外旅行でよくあるシチュエーションを設定している。

・旅行に必要な英語表現を学ぶことができる。

・初級〜上級まで用意されている。

海外旅行に役立つ英語を学びたい方は、「旅行のための英語」がおすすめです。

このCambly教材は、海外旅行でよくあるシチュエーションを設定しており、旅行に必要な英語表現を学ぶことができます。

例えば、旅行のための英語(中級)のレッスン1では、「Taking a trip」がテーマで、「unwind」、「getaway」などの重要語句の学習、「Personally」、「For me」などの自分の意見を言う時の表現、「旅行したい場所が違う2人」という設定でのロールプレイをやりました。

このように、旅行に必要な英語表現を学びつつ英会話能力を伸ばすことができるため、海外旅行に役立つ英語を学びたい方に最適なCambly教材と言えます。

質疑応答の力をつけたい方

おすすめCambly教材:リーディングの練習

<おすすめ理由>

・記事の内容について質疑応答する内容。

・質疑応答の回数が多い。

・リーディングの練習にもなる。

質疑応答の力をつけたい方には、「リーディングの練習」が良いでしょう。

リーディングの練習は、記事の内容について質疑応答する教材で、質疑応答の回数が多いことが特徴です。

例えば、「仕事ウェルビーング」のレッスン1では、コロナにより在宅ワークが増えたことについて言及した記事について質疑応答をしました。

このように、いろいろなトピックについて沢山の質疑応答をすることができるため、質疑応答の力をつけたい方におすすめなCambly教材となります。

なお、以下の記事では初心者の方向けにCamblyの使い方について紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

あわせて読みたい
初心者におすすめしたいCamblyの使い方4選 https://youtu.be/1dSTL6ykzZY 初心者におすすめしたいCamblyの使い方4選 まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作業する時...

初心者の方が受講すべきCambly教材の順番

初心者の方が受講すべき教材順番

初心者の方が受講すべきCambly教材の順番をまとめました。

上図のように、「英会話101」→「英会話102」→「旅行のための英語(初級)」+「基礎会話トピック」の順番に受講していくのがおすすめです。

「英会話101」「英会話102」初めて英会話をやる方向けに作られており、挨拶などの基礎的な英語表現から学ぶことができるため、まずはこれらの教材を受講していきます。

「旅行のための英語(初級)」は旅行を中心としたトピックになってしまいますが、難易度が低めですので引き続き初級者の方が英会話能力を伸ばすのに適しています。

それに加え、「基礎会話トピック」英会話能力をバランスよく学習できつつディスカッションの練習をすることができるため、「旅行のための英語(初級)」と同時に受講していきましょう。

この2つまで受講を完了することができれば、ある程度の英会話能力の基礎力は身についていますので、自分が伸ばしたいポイントを中心に教材を選んでみてください。

\ 公式ホームページへ /

Cambly教材一覧

Camblyの教材を選んでいる40代女性
カリキュラム教材数レッスン数
英語を流暢に
話すための基礎
16163
専門的能力の開発17160
自己表現763
試験対策1090
リーディングの練習1683
スピーキングの練習1470
文法の練習563
語彙の練習24171
Cambly教材一覧

*2025/9現在

この章では、Cambly教材についてまとめています。

どのような教材があるのかみていきましょう。

なお、さらに詳しい情報についてはのホームページをご覧ください。

\ 公式ホームページへ /

Cambly教材①:英語を流暢に話すための基礎 一覧

スクロールできます
教材レッスン数
基礎会話トピック7
会話トピック(中級)9
会話トピック(上級)10
会話トピック(上級パート2)10
旅行のための英語(初級)15
旅行のための英語(中級)10
旅行のための英語(上級)10
ミステリー:ホテルの謎11
ミステリー:失われた遺書12
ミステリー:舞台上の妨害行為14
洗練された会話:日常生活12
洗練された会話:日常生活パート28
英会話10110
英会話10210
基本の日常英語15
基礎英会話 一覧

Cambly教材②:専門的能力の開発 一覧

教材レッスン数
ビジネス英語(中級)10
ビジネス英語(上級)14
ビジネス英語
コミュニケーション(中級)
10
ビジネス英語
コミュニケーション(上級)
10
ビジネスのための
社交英語
10
パブリックスピーチ入門9
リーダーシップと
マネージメントのための
ビジネス英語
12
ソフトウェア開発者のための
英語
10
ソフトウェア開発者のための
英語パート2
7
ワークショップ:
就職面接の練習
4
ワークショップ:
プレゼンテーションの練習
4
スタートアップの
エキサイティングな世界
10
学術英語(中級)13
学術英語(上級)9
学術研究のプレゼンテーション13
起業事件簿:消えたお金6
ビジネス英語アーカイブ10
ビジネス英会話 一覧

Cambly教材③:自己表現 一覧

教材レッスン数
映画とテレビ10
食事と料理12
インターネット時代の生活9
私たちの地球を守るために7
健康な心、健康な体6
子育て11
オリンピック8
自己表現 一覧

Cambly教材④:試験対策 一覧

教材レッスン数
IELTSスピーキング パート18
IELTSスピーキング パート28
IELTSスピーキング パート38
IELTSスピーキング 模擬試験10
TOEIC対策 スピーキング8
TOEIC対策 リスニング6
TOEIC対策 リーディング6
OPIcのスキル:基礎学習12
OPIcのスキル:次のステップ14
TOEFL スピーキング練習10
試験対策 一覧

Cambly教材⑤:リーディングの練習 一覧

教材レッスン数
庭の生き物たち5
宇宙探査5
5
絶滅危惧種の動物たち4
クジラ5
海洋生物5
5
健康5
医療食5
食べ物5
食べ物と文化5
仕事とテクノロジー5
仕事とウェルビーング5
スタートアップ4
暗号通貨5
障害者支援技術5
人工知能5
リーディングの練習 一覧

Cambly教材⑥:スピーキングの練習 一覧

教材レッスン数
話し合いましょう!
(ハリーポッター)
7
クラシックビデオゲーム4
ビジネスについて説明しよう!
(ビジネスのグラフなど)
5
環境について説明しよう!5
テクノロジーについて説明しよう!4
仕事について説明しよう!4
仕事について説明しよう!
パート2
6
マナーについて説明しよう!5
ファッション月間1
発音:子音 パート16
発音:子音 パート26
発音:子音 パート35
発音:母音6
発音:アクセントとイントネーション6
スピーキングの練習 一覧

Cambly教材⑦:文法の練習

教材レッスン数
文法:初級14
文法:初級上9
文法:中級17
文法:中級上14
文法:上級9
文法の練習

Cambly教材⑧:語彙の練習 一覧

教材レッスン数
ビジネス英単語1016
ビジネス:リーダーシップ5
ビジネス:経営学5
ビジネス:イノベーション4
ビジネス:マーケティング5
ビジネス:国際ビジネス5
ビジネス:戦略5
イディオム:日常5
慣用句:天気5
旅行:飛行機5
旅行:ドライブ6
旅行:列車6
健康:栄養7
健康:フィットネス5
健康:病院と診療所6
CET-4 必須英単語パート115
CET-4 必須英単語パート215
CET-4 必須英単語パート315
CET-4 必須英単語パート415
趣味:アート5
趣味:映画6
趣味:音楽7
趣味:スポーツ6
趣味:アウトドアアクティビティ6
語彙の練習 一覧

Cambly教材の特徴

Camblyの教材の特徴を生徒に説明している短髪な男性講師

<Cambly教材の特徴>

・難易度が高め。

・ディスカッションが多い。

・英文が多い。

教材の特徴についてまとめました。

他のオンライン英会話に比べて、「難易度が高め」、「ディスカッションが多い」、「英文が多い」ことが特徴です。

従って、基本的にはある程度英会話ができる中級者以上の方におすすめなオンライン英会話となります。

\ 公式ホームページへ /

なお、他社の教材については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】QQ EnglishおすすめカリキュラムBEST3 https://youtu.be/qg7qOHvwRGw これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や音声を聞きながら作業する時に利用するニャ🎶 この記事解決できるお悩み ・...
あわせて読みたい
【受講生が語る】Weblio英会話のおすすめ教材7選 この記事解決できるお悩み ・自分に合った教材を教えて欲しい ・レベル別におすすめ教材を教えて ・最もおすすめな教材は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール ...
あわせて読みたい
産経オンライン英会話のおすすめテキスト&教材ベスト3 この記事解決できるお悩み ・おすすめ教材ベスト3は? ・おすすめ教材のレッスン体験談を聞かせて ・自分に合う教材がわからない ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

Cambly教材の選び方

Cambly教材の選び方を生徒に教えている女性講師

<Cambly教材の選び方>

・目的を明確にする。

・自分のレベルに合わせた教材を選ぶ。

・事前に教材をチェックする。

この章では、Cambly教材の選び方についてご紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

\ 公式ホームページへ /

Cambly教材の選び方①:目的を明確にする

目的おすすめ教材
初めて英会話を始める英会話101
基本的な英会話能力を身に付ける基礎会話トピック
ビジネス英会話を学ぶビジネス英語(中級)
ディスカッションを中心に学ぶ洗練された日常
自分の興味あるトピックの会話がしたいスピーキングの練習
語彙力を高めたいイディオム:日常
海外旅行に役立つ英語を学びたい旅行のための英語
質疑応答の力をつけたいリーディングの練習
目的別おすすめCambly教材の例
目的別おすすめCambly教材の例

Camblyで教材を選ぶ前に、なぜ英会話を学ぶのか目的を明確にしておきましょう。

なぜなら、目的に沿って英会話の教材を選ぶからです。

例えば、基本的な英会話能力を身に付けたいのであれば、基礎会話トピックが適していますし、質疑応答の力をつけたいのであればリーディングの練習がおすすめになります。

このように、目的によって選ぶべき教材が決まってきますので、まずは何故英会話を勉強するのか目的を明確にしておきましょう。

Cambly教材の選び方②:自分のレベルに合わせた教材を選ぶ

インニャンコ

レベルの高い教材=レベルアップ・・ではないニャ💦

自分のレベルを大きく超えた難易度の教材を選ぶと英会話の上達は見込めませんので、自分のレベルに合った教材を選ぶのが重要です。

Camblyは初級、中級、上級に分かれて教材が用意されていますので、自分のレベルに合った教材を選んでいきましょう。

Cambly教材の選び方③:事前に教材をチェックする

インニャンコ

レッスン1のテキストを見るニャ🎶

Camblyは各教材のレッスン2以降のテキストを見ることができないのですが、レッスン1に関しては全て閲覧できます。

従って、どの教材か決めるために、事前に教材のテキストを見てみて内容をチェックしてみましょう。

Cambly教材の評判・口コミ

Cambly教材の評判・口コミを調べている男性

Camblyに入会している方々はCamblyの教材についてどう考えているのでしょうか。

それを調べるため、X(旧ツイッター)の投稿を調査。

2023/5〜2025/9において、「cambly 教材」で検索し、camblyの教材についての良し悪しを語っている投稿をピックアップしまとめました。

\ 公式ホームページへ /

Cambly教材の良い評判・口コミ

良い教材と投稿していた数:8

<主な内容>

・engooが良かった。

・教材が充実している。

・質問多めの教材でよく話せる。

・教材のクオリティが高い。

・リーディングの練習問題が面白い。

・ミステリーテーマの教材が良かった。

Cambly教材の良い評判・口コミをまとめました。

良い教材と投稿していた数は8投稿。

教材が充実している、クオリティが高いなどの内容が多かったです。

私も同意見で、Camblyの教材は質と量ともに充実しています。

しかも、年々教材が増えていますので、今後も期待できます。

Cambly教材の悪い評判・口コミ

イマイチな教材と投稿していた数:12

<主な内容>

・教材が少ない。

・使いにくい。

・教材が簡単。

・DMM英会話の方が質が高い。

・デイリーニュースみたいな教材が欲しい。

Cambly教材の悪い評判・口コミをまとめました。

イマイチな教材だと投稿していた数は11投稿。

教材が少ない、使いにくい、質が低いなどの内容が多かったです。

確かにCamblyの教材は「日常英会話コース」のようなこれを受けていけば良いという教材がありませんので、少し使いづらい部分はあります。

一方、何と比べるかによりますが、教材数は他社と比べて多いですし、質が低いとも思いません。

なので、その点はそこまで低評価にしなくても良いのではないかなと思います。

あまりおすすめではないCambly教材

あまりおすすめではないCambly教材を選んでイライラしている男性

<あまりおすすめではないCambly教材>

・TOEIC対策:リーディング

・学術英語

の教材は基本的に質が高いですが、あえておすすめでないCambly教材を2つほど挙げました。

「TOEIC対策:リーディング」は、TOEICの対策というよりかは「TOEIC教材を扱いながら英会話の勉強をする」という内容になっており、直接的なTOEIC対策には向いていません。

この教材を用いて対策するならば、市販教材を購入し対策した方が効率が良いです。

「学術英語」は学術的なトピックを理解してアカデミックな会話に参加することを目的に作られているため、留学予定の方以外には不向きとなります。

\ 公式ホームページへ /

なお、Camblyの印象について調査した記事も投稿していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】Camblyはよくないのか忖度なく紹介してみた この記事解決できるお悩み ・Camblyはよくないの?? ・Camblyを使ってみてどうだった? ・Camblyの欠点を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログ...

Cambly教材のよくある質問

オフィスでCamblyのFAQに答えているアメリカ人女性スタッフ

Cambly教材は年々増えていますか?

Cambly教材は年々増えています。

Cambly教材は難しいですか?

他社に比べて難易度は高めです。

Cambly教材の特徴は?

1レッスンあたりの量が豊富で、ディスカッション課題が多いことが特徴です。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

Camblyのおすすめ教材ベスト3

第1位:会話トピック

第2位:洗練された会話

第3位:リーディングの練習

番外編:Engoo

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつで英語力を高めていってくださいね。

\ 公式ホームページへ /

なお、以下の記事でCamblyについて詳細に紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【Cambly大全】〜ネイティブ講師が勢揃い〜 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、これから英...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (9件)

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次