・おすすめな言い換え表現を教えて
・沢山の言い換え表現が気になる
・in additionの例文が知りたい
・本記事のまとめ
執筆者紹介

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
“in addition”は「さらに」という意味の英語フレーズです。
一方、他の言い換え表現はないのか気になりますよね。
ということで今回は、“in addition” の言い換え表現を30個ほどご紹介します。
一目でわかるように作りましたので、言い換え表現についてサクッと学んでいきましょう。
なお、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめています。
実体験を中心に紹介していますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

in addition 言い換え表現ベスト3

「in addition」には多くの言い換え表現がありますが、場面に応じて使いやすい以下の3つが特におすすめです。
それぞれのニュアンスと使用例を解説します。
1. Moreover
- 意味: 「その上」「さらに」
- フォーマル度: 高い(ビジネス文書や学術的な文章で使用)
- ニュアンス: 情報を追加する際、前の文の主張を強調・補足したいときに使います。話し言葉ではあまり使われません。
使用例
- The new policy improves efficiency. Moreover, it reduces costs.
 (新しい方針は効率を向上させます。さらに、コストを削減します。)
なぜおすすめか
- 「in addition」よりフォーマルで力強い表現が必要な場合に適しており、特にビジネスや学術的な文章で使いやすいです。
2. Furthermore
- 意味: 「さらに」「加えて」
- フォーマル度: 高い(ビジネスやフォーマルな文章で使用)
- ニュアンス: 「さらに詳しく説明する」または「別のポイントを追加する」際に使います。主張を広げる効果があります。
使用例
- The experiment was successful. Furthermore, it provided valuable insights.
 (実験は成功しました。さらに、貴重な洞察をもたらしました。)
なぜおすすめか
- 文章を論理的に展開したいときに便利です。「moreover」よりやや柔らかい印象があり、より多様なフォーマルな場面で使えます。
3. Additionally
- 意味: 「加えて」「さらに」
- フォーマル度: 中程度~高い(ビジネス文書やカジュアルなフォーマル文で使用)
- ニュアンス: 「情報の追加」をシンプルに伝えるときに適しています。直訳的でニュートラルなトーン。
使用例
- The software is user-friendly. Additionally, it supports multiple languages.
 (そのソフトウェアは使いやすいです。さらに、複数の言語に対応しています。)
なぜおすすめか
- 「in addition」と非常に近いニュアンスで、フォーマルな文章でも日常会話でも柔軟に使えるため、初心者にも扱いやすい表現です。
ベスト3の比較表
| 言い換え表現 | フォーマル度 | ニュアンス | 使用場面 | 
|---|---|---|---|
| Moreover | 高い | 前の文を強調・補足する形で情報を追加する | ビジネス文書、学術論文、公式な場面 | 
| Furthermore | 高い | 情報をさらに広げたり深めたりするニュアンス | フォーマルな文章全般 | 
| Additionally | 中~高 | 「in addition」と近いニュアンスでニュートラル | ビジネス文書、カジュアルなフォーマル文 | 
まとめ
- **「Moreover」**は最もフォーマルで強調したいときに適切。
- **「Furthermore」**はより論理的に展開したいときに使いやすい。
- **「Additionally」**は柔軟性が高く、「in addition」の直接的な代替表現として便利。
in addition 言い換え表現30選

in addition の言い換え表現を30個まとめました。
カテゴリーごとに分けましたので、自分の目的に合わせてご覧ください。
Formal Writing
| 言い換え表現 | 例文 | 
|---|---|
| Moreover | The report is thorough. Moreover, it is well-organized. | 
| Furthermore | The study is detailed. Furthermore, it includes practical examples. | 
| Additionally | The proposal is clear. Additionally, it addresses potential risks. | 
| In addition to that | The team is skilled. In addition to that, they are highly motivated. | 
| As well | The project is efficient as well as innovative. | 
| Not only that | The policy is fair. Not only that, it promotes equality. | 
Everyday Conversation
| 言い換え表現 | 例文 | 
|---|---|
| And also | I bought apples. And also, I got some oranges. | 
| Plus | She’s kind. Plus, she’s really smart. | 
| On top of that | We visited the park. On top of that, we went to a museum. | 
| What’s more | The cake was delicious. What’s more, it was homemade. | 
| Besides | He’s tired. Besides, he has to work tomorrow. | 
| To boot | It rained all day, and to boot, the car broke down. | 
Academic or Research Writing
| 言い換え表現 | 例文 | 
|---|---|
| In like manner | The experiment succeeded. In like manner, similar tests showed results. | 
| Likewise | The first solution works. Likewise, the second method is effective. | 
| By the same token | It’s efficient. By the same token, it’s cost-effective. | 
| Over and above that | The findings are accurate. Over and above that, they are replicable. | 
| As well as that | The paper is well-written as well as that, it’s comprehensive. | 
| Coupled with | Coupled with strong data, the conclusions are convincing. | 
Business Communication
| 言い換え表現 | 例文 | 
|---|---|
| Moreover | Our revenue increased. Moreover, we expanded into new markets. | 
| Furthermore | The product is affordable. Furthermore, it meets all quality standards. | 
| On top of this | We achieved our goals. On top of this, we exceeded expectations. | 
| Not to mention | The campaign was effective, not to mention cost-efficient. | 
| Apart from that | Apart from that, we improved customer satisfaction. | 
| In addition to this | In addition to this, we launched a new product line. | 
Informal or Casual Use
| 言い換え表現 | 例文 | 
|---|---|
| And another thing | I like hiking. And another thing, I enjoy camping. | 
| What’s more | She’s funny. What’s more, she’s great at storytelling. | 
| Not only that | He cooked dinner. Not only that, he cleaned the kitchen. | 
| To top it off | The movie was great, and to top it off, the tickets were free. | 
| Over and above | He’s skilled. Over and above, he’s a great team player. | 
| Beyond that | The meal was delicious. Beyond that, it was beautifully presented. | 
in addition の例文集

以下に「in addition」を使った例文を、シチュエーションごとに分けて和訳付きの表形式でまとめました。
Formal Writing
| 英文 | 和訳 | 
|---|---|
| The report is detailed and concise. In addition, it includes recommendations for improvement. | レポートは詳細で簡潔です。さらに、改善のための提言も含まれています。 | 
| The project team is highly skilled. In addition, they are committed to meeting deadlines. | プロジェクトチームは非常に熟練しています。さらに、納期を守ることにも尽力しています。 | 
| The proposal outlines the budget. In addition, it provides a timeline for implementation. | 提案書は予算の概要を説明しています。さらに、実行スケジュールも提供しています。 | 
| The book covers history in great detail. In addition, it includes personal stories from that era. | その本は歴史を詳しく説明しています。さらに、その時代の個人の物語も含まれています。 | 
| The company achieved record profits. In addition, customer satisfaction increased significantly. | その会社は記録的な利益を達成しました。さらに、顧客満足度も大幅に向上しました。 | 
Everyday Conversation
| 英文 | 和訳 | 
|---|---|
| I’m learning French. In addition, I’m taking a cooking class. | 私はフランス語を学んでいます。さらに、料理教室にも通っています。 | 
| She’s friendly and outgoing. In addition, she’s really good at sports. | 彼女は親しみやすく社交的です。さらに、スポーツもとても得意です。 | 
| The weather was sunny. In addition, the temperature was perfect for a picnic. | 天気は晴れていました。さらに、ピクニックに最適な気温でした。 | 
| I bought a new phone. In addition, I got a protective case for it. | 新しい携帯電話を買いました。さらに、保護ケースも手に入れました。 | 
| He helped me move. In addition, he offered to clean the new place. | 彼は引っ越しを手伝ってくれました。さらに、新居の掃除も申し出てくれました。 | 
Academic or Research Writing
| 英文 | 和訳 | 
|---|---|
| The study provides new insights into climate change. In addition, it proposes solutions. | この研究は気候変動について新たな洞察を提供します。さらに、解決策も提案しています。 | 
| The experiment confirmed the hypothesis. In addition, it revealed unexpected findings. | 実験は仮説を確認しました。さらに、予想外の発見もありました。 | 
| The theory explains human behavior. In addition, it highlights cultural differences. | この理論は人間の行動を説明します。さらに、文化の違いを強調しています。 | 
| The research data is comprehensive. In addition, it has been peer-reviewed for accuracy. | 研究データは包括的です。さらに、正確性について査読されています。 | 
| The article discusses economic trends. In addition, it predicts future market shifts. | その記事は経済動向を議論しています。さらに、将来の市場変化を予測しています。 | 
Business Communication
| 英文 | 和訳 | 
|---|---|
| Our sales increased by 15%. In addition, we expanded into two new markets. | 売上が15%増加しました。さらに、2つの新市場に進出しました。 | 
| The team met its targets. In addition, they completed the project ahead of schedule. | チームは目標を達成しました。さらに、スケジュールより早くプロジェクトを完了しました。 | 
| The new product is cost-effective. In addition, it’s environmentally friendly. | 新製品は費用対効果が高いです。さらに、環境に優しいです。 | 
| The marketing strategy improved brand awareness. In addition, it boosted online engagement. | マーケティング戦略はブランド認知度を向上させました。さらに、オンラインでの関与も強化しました。 | 
| The training program enhanced employee skills. In addition, it improved team collaboration. | トレーニングプログラムは従業員のスキルを向上させました。さらに、チームの協力も改善しました。 | 
in addition の使い方

「in addition」の使い方と解説
「in addition」は「さらに」「加えて」という意味を持つ英語表現で、情報を追加したいときに使われます。以下に使い方とポイントを解説します。
1. 文中での位置と役割
- 接続副詞として使われるため、2つの文やアイデアをつなぐ役割を持ちます。
- 文頭、文中、または文末に配置可能ですが、最も一般的なのは文頭か文中です。
例文
- 文頭:
 The hotel offers free Wi-Fi. In addition, breakfast is included.
 (そのホテルでは無料Wi-Fiが利用できます。さらに、朝食も含まれています。)
- 文中:
 The proposal is clear and detailed. It, in addition, addresses possible challenges.
 (提案書は明確で詳細です。さらに、可能性のある課題にも言及しています。)
- 文末:
 The course covers grammar and vocabulary. It focuses on speaking skills in addition.
 (そのコースは文法と語彙を扱います。さらに、スピーキングスキルにも重点を置いています。)
2. 使う場面とトーン
- フォーマルな場面: レポート、ビジネス文書、学術論文など、正式な文章でよく使われます。
 例:
 The company achieved its sales goals. In addition, it reduced costs by 20%.
 (会社は販売目標を達成しました。さらに、コストを20%削減しました。)
- 日常会話: 「さらに」を伝えるとき、日常会話でも使えますが、口語では「plus」や「and also」など、よりカジュアルな表現が好まれることがあります。
 例:
 I bought some vegetables. In addition, I got some fruit.
 (野菜を買いました。さらに、果物も買いました。)
3. 文法の注意点
- カンマの使用:
 文頭に置く場合、カンマを使うのが一般的です。
 例: In addition, the project was finished on time.
- 主語と動詞の一致:
 「in addition」が含まれる文でも、文全体の主語と動詞の一致に注意する必要があります。
4. 類似表現との違い
- 「moreover」「furthermore」
- どちらも「さらに」を意味しますが、「moreover」「furthermore」はよりフォーマルで硬い印象を与えます。
- 例:
 The results are promising. Moreover, they confirm our hypothesis.
 (結果は有望です。さらに、仮説を裏付けています。)
 
- 「plus」「and also」
- これらはカジュアルな場面で使われることが多いです。
- 例:
 I have homework to do. Plus, I need to prepare for my test.
 (宿題をしなきゃいけない。さらに、テストの準備も必要だ。)
 
5. 使い方を練習する方法
- リストを作る:
 2つ以上の情報をリストアップして、それぞれを「in addition」でつなぐ練習をする。
 例:
 I like reading books. In addition, I enjoy writing stories.
 (本を読むのが好きです。さらに、物語を書くのも楽しんでいます。)
- 対話で使う:
 日常会話の中で、「in addition」を自然に使う練習をする。
in addition to の使い方

「in addition to」は「~に加えて」「~だけでなく」という意味を持つ英語表現です。何かを追加するニュアンスを伝えるときに使われます。
「in addition」と似ていますが、主に 名詞や動名詞 を伴い、前置詞として使われます。
1. 基本構造
「in addition to + 名詞/動名詞」
- 主に「~に加えて」という意味を伝え、主語や目的語に追加情報を加えます。
例文
- In addition to her job, she volunteers at a local charity.
 (彼女は仕事に加えて、地元の慈善団体でボランティアをしています。)
- The restaurant offers pasta dishes in addition to pizzas.
 (そのレストランはピザに加えて、パスタ料理も提供しています。)
- In addition to studying, he enjoys playing basketball.
 (勉強に加えて、彼はバスケットボールを楽しんでいます。)
2. 使い方のポイント
2-1. 名詞や動名詞を伴う
- 「in addition to」の後には、名詞や動名詞を続けます。
- 名詞:
 In addition to the main course, dessert is included.
 (メインコースに加えて、デザートも含まれています。)
- 動名詞:
 In addition to traveling, she loves photography.
 (旅行に加えて、彼女は写真を撮るのが大好きです。)
2-2. フォーマル・インフォーマルどちらでも使える
- フォーマルな文章や日常会話の両方で使用可能です。
フォーマル:
In addition to improving efficiency, the new system reduces costs.
(効率を向上させることに加え、新しいシステムはコストも削減します。)
カジュアル:
In addition to the movie, we also went for dinner.
(映画に加えて、ディナーにも行きました。)
3. 文法の注意点
3-1. 主語と動詞の一致
- 「in addition to」が文頭に来る場合でも、後ろの文の主語・動詞の一致を意識しましょう。
 例:
 In addition to his skills, his experience makes him a great leader.
 (スキルに加えて、彼の経験が彼を優れたリーダーにしています。)
3-2. カンマの使用
- 文頭に置く場合、カンマを使うのが一般的です。
 例:
 In addition to her academic achievements, she is an excellent athlete.
 (学業の成果に加えて、彼女は優れたアスリートです。)
4. 「in addition」との違い
| in addition | in addition to | 
|---|---|
| 接続副詞として文全体をつなぐ | 前置詞として名詞や動名詞を補足する | 
| 例: In addition, she speaks Spanish. | 例: In addition to English, she speaks Spanish. | 
| 情報を追加するニュアンス | 対象に何かを「加える」ニュアンス | 
5. 類似表現との違い
「besides」
- 「besides」も「~に加えて」を意味しますが、よりカジュアルなニュアンスがあります。
 例: Besides her job, she runs a blog.
 (仕事に加えて、彼女はブログを運営しています。)
「along with」
- 「along with」は「~と一緒に」という意味で、共存や同時に存在するニュアンスがあります。
 例: He sent flowers along with a card.
 (彼は花と一緒にカードを送りました。)
in addition と additionally の違い

「in addition」と「additionally」はどちらも「さらに」「加えて」という意味を持ち、情報を追加するときに使われますが、以下の点で使い方やニュアンスに違いがあります。
1. 品詞の違い
- in addition: 接続副詞として使われる表現。文の前後をつなぐ役割を果たします。
- additionally: 副詞として使われ、主にフォーマルな文章で使用されます。
例文
- in addition:
 The report is detailed. In addition, it includes practical examples.
 (そのレポートは詳細です。さらに、実例も含まれています。)
- additionally:
 The report is detailed. Additionally, it includes practical examples.
 (そのレポートは詳細です。さらに、実例も含まれています。)
2. フォーマル度
- in addition: フォーマル・カジュアルどちらにも使えるため、ビジネス文書や日常会話の両方で適切。
- additionally: よりフォーマルなニュアンスを持ち、主にビジネス文書や学術的な文章で用いられます。
例文
- in addition (カジュアル):
 I like apples. In addition, I love oranges.
 (私はリンゴが好きです。さらに、オレンジも大好きです。)
- additionally (フォーマル):
 The new policy reduces costs. Additionally, it improves efficiency.
 (新しい方針はコストを削減します。さらに、効率も向上します。)
3. 文法的な使い方の違い
in addition
- 接続副詞として使い、2つの文をつなぐ役割を果たします。
- 主に文頭か文中に置かれ、カンマで区切るのが一般的です。
additionally
- 副詞として使われ、文頭、文中、文末のどこに置いても意味が通じます。
- フォーマルな文章では文頭で使われることが多いです。
例文比較
- in addition:
 The software is user-friendly. In addition, it is highly customizable.
 (そのソフトウェアは使いやすいです。さらに、非常にカスタマイズ性があります。)
- additionally:
 The software is user-friendly. Additionally, it is highly customizable.
 (そのソフトウェアは使いやすいです。さらに、非常にカスタマイズ性があります。)
4. 同じ文中での使い方の違い
文中での「in addition」
- 前後の内容をスムーズにつなぐため、より柔らかい印象を与えます。
文中での「additionally」
- フォーマルで、明確に情報を追加する印象を与えます。
文中例
- in addition:
 This product is affordable and, in addition, durable.
 (この製品は手頃な価格で、さらに耐久性があります。)
- additionally:
 This product is affordable and, additionally, durable.
 (この製品は手頃な価格で、さらに耐久性があります。)
5. 類似点と使い分けのコツ
| 特徴 | in addition | additionally | 
|---|---|---|
| 品詞 | 接続副詞 | 副詞 | 
| フォーマル度 | フォーマル・カジュアルの両方で使える | 主にフォーマルな場面で使用 | 
| 柔軟性 | 会話、日常表現、ビジネス文書で広く使用可能 | ビジネス・学術的な文章に適している | 
| 文中の配置 | 主に文頭または文中で使う | 文頭・文中・文末どこでも使用可能 | 
まとめ
- 「in addition」はフォーマル・カジュアルどちらでも使える汎用的な表現。
- 「additionally」はフォーマルで、ビジネスや学術的な文章に向いている。
in addition と moreover の違い

「in addition」と「moreover」はどちらも「さらに」「加えて」という意味で、情報を追加する際に使われます。
ただし、ニュアンスや使い方には明確な違いがあります。
1. 品詞と基本的な使い方
in addition
- 品詞: 接続副詞
- 意味: 「さらに」「加えて」
- 主に情報を補足的に追加するときに使われます。
- フォーマル・カジュアルの両方で使用可能。
moreover
- 品詞: 接続副詞
- 意味: 「その上」「さらに」
- 追加する情報が、前の文の主張を強調・補強する際に使われます。
- 主にフォーマルな場面で使用され、話し言葉ではあまり使われません。
2. フォーマル度の違い
- in addition: フォーマルとカジュアルの両方で使える柔軟な表現。会話や日常的な文章でも適切。
- moreover: よりフォーマルなニュアンスを持ち、学術的な文章や正式なレポートなどに適しています。
例文
- in addition:
 The hotel offers free Wi-Fi. In addition, breakfast is included.
 (そのホテルでは無料Wi-Fiが利用できます。さらに、朝食も含まれています。)
 → フォーマルでもカジュアルでも使える。
- moreover:
 The hotel offers free Wi-Fi. Moreover, it is located near the beach.
 (そのホテルでは無料Wi-Fiが利用できます。さらに、ビーチの近くにあります。)
 → よりフォーマルで強調された印象。
3. ニュアンスの違い
in addition
- 情報を単に付け足すニュアンス。
- 前の文と後の文の重要性が同じである場合に使われます。
moreover
- 前の文を補強する形で情報を追加。
- 「その上に」といった形で、後に続く文の重要性を強調することが多い。
例文比較
- in addition:
 The new policy saves time. In addition, it is cost-effective.
 (新しい方針は時間を節約します。さらに、費用対効果も高いです。)
 → 時間節約と費用対効果が同じ重要度で並列。
- moreover:
 The new policy saves time. Moreover, it improves productivity significantly.
 (新しい方針は時間を節約します。その上、生産性を大幅に向上させます。)
 → 生産性向上が重要であることを強調。
4. 文中での使い方
- in addition:
- 文頭や文中で使うことが多い。
- 柔軟な位置で使える。
 例:
 In addition, the service is available 24/7.
 (さらに、そのサービスは24時間利用可能です。)
 
- moreover:
- 主に文頭で使われ、文中ではあまり使われません。
- 強調するための接続詞的役割。
 例:
 Moreover, the service is available 24/7.
 (その上、そのサービスは24時間利用可能です。)
 
5. 類似点と違いのまとめ表
| 特徴 | in addition | moreover | 
|---|---|---|
| 品詞 | 接続副詞 | 接続副詞 | 
| 意味 | 「さらに」「加えて」 | 「その上」「さらに」 | 
| ニュアンス | 情報を補足的に追加する | 前の文を補強する形で重要性を強調 | 
| フォーマル度 | フォーマル・カジュアルの両方で使える | 主にフォーマルで、話し言葉ではほぼ使わない | 
| 使う場面 | 日常会話・ビジネス文書・学術論文 | 主にフォーマルな場面(学術・公式レポート) | 
6. 使い分けのコツ
- in addition を選ぶ場合:
- 単に情報を付け足したいとき。
- 日常会話やカジュアルな文章にも適している。
 
- moreover を選ぶ場合:
- 情報を追加することで前の文を補強し、より説得力を持たせたいとき。
- 学術的・フォーマルな文章で強調したい場合。
 
besides と in addition の違い

「besides」と「in addition」はどちらも「さらに」「加えて」という意味を持ちますが、ニュアンスや使い方に違いがあります。以下で詳しく解説します。
1. 基本的な意味の違い
besides
- 意味:
- 「~に加えて」(追加の意味)
- 「その上に」「さらに」
- 「それに」「おまけに」(会話的でカジュアル)
 
- ニュアンス: 主に「追加情報」と「その代わりの選択肢」や「理由」を補足する場合に使われる。
in addition
- 意味:
 「~に加えて」「さらに」
- ニュアンス: 純粋に情報を補足・追加する際に使われる。主にフォーマルな文章で使われ、ニュートラルなトーン。
2. フォーマル度の違い
- besides: よりカジュアルで日常会話に適している。フォーマルな文章ではやや軽い印象を与える。
- in addition: フォーマルとカジュアルの両方で使えるが、特にビジネス文書や公式な場面でよく使用される。
例文
- besides (カジュアル):
 I don’t feel like going out. Besides, it’s raining.
 (外出する気になれない。それに、雨が降っているし。)
- in addition (フォーマル):
 The new policy is cost-effective. In addition, it improves employee satisfaction.
 (新しい方針は費用対効果が高い。さらに、従業員の満足度を向上させる。)
3. 文法的な使い方
besides
- 前置詞 + 名詞/動名詞
- 「~に加えて」の意味で使われる。
- 例: Besides studying, he works part-time.
 (勉強に加えて、彼はアルバイトもしています。)
 
- 副詞として単独で使用
- 「その上」「それに」を意味し、前の文に追加の理由や情報を示す。
- 例: I don’t like the movie. Besides, it’s too long.
 (その映画が好きじゃない。それに、長すぎる。)
 
in addition
- 接続副詞として使用
- 主に文頭や文中で使われ、カンマで区切ることが一般的。
- 例: In addition, the product is environmentally friendly.
 (さらに、その製品は環境に優しいです。)
 
- 前置詞句として名詞や動名詞を伴う
- よりフォーマルなニュアンスで使われる。
- 例: In addition to teaching, she writes books.
 (教えることに加えて、彼女は本も執筆しています。)
 
4. ニュアンスの違い
besides
- 追加情報に「おまけ」「その上」といった軽いニュアンスが含まれることが多い。
- 理由や選択肢を補足するニュアンスが強い。
in addition
- 純粋に情報を追加するニュートラルな表現。
- 主張を補足するニュアンスが強い。
例文比較
- besides:
 She’s a talented singer. Besides, she’s great at dancing.
 (彼女は才能ある歌手です。それに、ダンスも得意です。)
 → カジュアルで「おまけ」のようなニュアンス。
- in addition:
 She’s a talented singer. In addition, she has extensive acting experience.
 (彼女は才能ある歌手です。さらに、豊富な演技経験もあります。)
 → よりフォーマルで追加情報を強調。
5. 使い分けのポイント
| 特徴 | besides | in addition | 
|---|---|---|
| 意味 | 「~に加えて」「それに」 | 「さらに」「~に加えて」 | 
| フォーマル度 | カジュアル寄り | フォーマルでもカジュアルでも使用可能 | 
| ニュアンス | 軽いおまけや理由の補足 | 純粋に情報を追加するニュートラルなトーン | 
| 文法構造 | 前置詞、または副詞 | 接続副詞、または前置詞句として使用 | 
| 使う場面 | 日常会話、カジュアルな場面 | ビジネス文書、学術文書、日常会話全般 | 
まとめ
- besides: カジュアルな場面で「おまけ」や「その上」を伝えたいときに便利。
- in addition: 情報を補足的に加えたいときに使える万能表現で、特にフォーマルな文章に適している。
尚、in personについては以下の記事をご覧ください。

英語を話せるようになりたいなら
英会話を勉強する場合、英会話教室、英語コーチング、英語アプリ、参考書、Youtubeなど、沢山の勉強方法がありますよね。
そんな中、私がおすすめしているのが「オンライン英会話」。
特に、ネイティブキャンプ
 がおすすめです。
がおすすめです。
ネイティブキャンプは、レッスン受け放題という他社にはないサービスを7,480円/月という価格で提供しているため、コスパが最も良い英会話になります。
講師、教材も充実しているおり、ネイティブキャンプは私の最もおすすめするオンライン英会話となります。
今なら、7日間のレッスン受け放題を無料で体験することができますので、気になる方は無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
〜随時開催中〜
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
| 言い換え表現 | フォーマル度 | ニュアンス | 使用場面 | 
|---|---|---|---|
| Moreover | 高い | 前の文を強調・補足する形で情報を追加する | ビジネス文書、学術論文、公式な場面 | 
| Furthermore | 高い | 情報をさらに広げたり深めたりするニュアンス | フォーマルな文章全般 | 
| Additionally | 中~高 | 「in addition」と近いニュアンスでニュートラル | ビジネス文書、カジュアルなフォーマル文 | 
最後までご覧頂き有難うございました。
なお、外国人の英語に対応するには、実際に英語で会話する練習をするのが最適です。
オンライン英会話は、コストをかけずに外国人と会話する練習をすることができるため、手軽に勉強したい方におすすめになります。
以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめています。
実体験を中心に紹介していますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 【5分でわかる】in addition 言い換え表現30選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな言い換え表現を教えて ・沢山の言い換え表現が気になる ・in additionの例文が知 […]