不思議の国のアリスを使ったおすすめ英語勉強方法5選

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

当ブログでは、アニメで楽しく英会話を学べる方法について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

不思議の国のアリスの英語教材は、アニメ、本、アプリなど様々なものがあります。

今回は、不思議の国のアリスを使った英語の勉強方法実際に視聴してどんな英語力が鍛えられたかなどについて紹介していきます。

本記事を参考にしつつ、自分に合った不思議の国のアリスによる英語勉強方法を見つけてみてください。

Irassai

ちなみに、日本のアニメを英語で見るおすすめな方法があります🎶

日本のアニメを英語で見るには、クランチロール日本や海外のネットフリックスディズニープラスなどがおすすめです。

具体的な視聴手順や視聴できるアニメの種類については以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらの記事も是非ご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【日本のアニメを英語で見る方法7選】おすすめはCrunchyrollです🎵 この記事解決できるお悩み ・自分に合った視聴方法は? ・各種サービスを比較したい ・視聴する方法を全て教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 当ブログでは、ア...
目次

不思議の国のアリスを使った対象者別おすすめ英語勉強方法

この章では、不思議の国のアリスを使ったおすすめな英語勉強方法を対象者別にご紹介していきます。

どの方法を選んだら良いのか悩まれている方は参考にしてみてください。

なお、アニメを使った勉強方法については以下の記事も投稿しています。

あわせて読みたい
【レベル別】アニメで英語の勉強をするやり方5選 この記事解決できるお悩み ・自分に合った勉強方法が知りたい ・英語でアニメを視聴する方法を教えて ・英語の勉強におすすめなアニメ作品は?? ・本記事のまとめ 執筆...

日常英会話に必要なスキルを学びたい方

・英語字幕と英語音声が利用できる

・日常英会話に役立つフレーズが沢山登場する

・他のディズニー作品を英語で視聴することもできる

ズバリ、ディズニープラスを使ったアニメの視聴がおすすめです。

ディズニープラスは、ディズニー作品を日本語と英語で視聴できる動画配信サービスになります。

不思議の国のアリスも英語で視聴することができるため、楽しく英会話を学ぶのに適しています。

ディズニープラスの最大の利点は、日本語に加えて英語字幕と英語音声が利用できる点です。

リスニングとリーディングの勉強をすることができますし、わからない表現があった場合はストップして字幕を見れば良いわけです。

また、ディズニー作品の不思議の国のアリスは日常的な会話シーンが多く登場しますので、日常英会話の勉強に適しています。

一方、デメリットとしては、有料のサービスですので一番安いプランでも990円/月の費用が必要になってしまう点です。

楽しく日常英会話の表現を学びたい方におすすめな勉強方法となります。

なるべく費用を抑えたい方

・DVDやブルーレイをレンタル

・ディズニーファンタスピークを利用する

・絵本や本を購入する

なるべく費用を抑えたい方は、上記の3つの方法のいずれかがおすすめです。

【TSUTAYA DISCAS】ならば、英語字幕付きの不思議の国のアリスをレンタルすることができ、費用は220円で済みます。

ディズニーファンタスピークは、無料でも一部の機能を利用することができます。

絵本や本は、相場が大体1,000円〜1,500円ですし、楽天市場などで検索すれば中古を安く仕入れることもできます。

上記の3つのどれを選ぶかは、自分がそのスキルを向上させたいかによって選ぶと良いでしょう。

読解力を向上させたい方

ズバリ、不思議の国のアリスの本を読むのが良いでしょう。

上記の3種類は、不思議の国のアリスの英語の本で、いずれも難易度が低く沢山の量の英語を読むことができます。

他にも、楽天市場やアマゾンならば様々な不思議の国のアリスの英語本が出版されていますので、気になる本を買って沢山読むのが良いでしょう。

リスニング力を向上させたい方

・英語音声が利用できる

・英語字幕と英語音声が一致している

・他のディズニー作品も視聴できる

ディズニープラスによるアニメの視聴が良いでしょう。

ディズニープラスは、英語音声とともに英語字幕も利用できるため、わからない表現があった場合にも一時停止して英文をチェックすることができます。

他の視聴方法では、英語字幕と英語音声が一致していない場合があるのですが、ディズニープラスはその心配がないのでおすすめな方法となります。

また、他のディズニー作品も視聴することができるため、不思議の国のアリスを見終わった後に続けて他の作品を視聴すればさらにリスニング力を伸ばすことができます。

一方、デメリットとしては月額費用が発生してしまう点で、990円/月〜が必要となってしまいます。

沢山の英語を視聴してリスニング力を伸ばしたい方におすすめな勉強方法となります。

不思議の国のアリスを使った英語勉強方法5選

・英語版のアニメを視聴する

・絵本を購入する

・本を購入する

・ワークブックを購入する

・ディズニーの英語アプリを利用する

不思議の国のアリスを用いた英語の勉強ができる方法や教材は上記の5種類になります。

1つ1つ見ていきましょう。

英語版のアニメを視聴する

・ディズニープラスを利用する

・DVDやブルーレイを購入する

・DVDやブルーレイをレンタルする

ディズニープラスなどを利用して英語版のアニメを視聴して勉強する方法です。

リーディング、リスニング、スピーキングの勉強をすることができます。

特に、ディズニープラスは、英語字幕と英語音声が利用でき英文も一致していますので、とても勉強しやすいです。

英語版のアニメは、日常的な会話表現が多く登場するため、日常英会話を学ぶのに適しています。

一方、会話表現が中心になるため、大学受験や英検などの資格の勉強には不向きになります。

日常英会話を中心に勉強したい方におすすめな勉強方法となります。

絵本を購入する

・英語学習絵本 不思議の国のアリス

・Tuck’s 不思議の国のアリス本(英語)

・小学校英語に児童文学を

英語の絵本を購入して勉強する方法です。

不思議の国のアリスはディズニー作品を始め様々な英語の絵本が出版されています。

例えば、上述した絵本は難易度が低く読みやすい絵本となっています。

簡単な英文読解の勉強をすることができる一方、英語の量が少ないことが欠点になります。

簡単な英文読解の勉強をしたい初級者の方におすすめな勉強方法となります。

本を購入する

・ふしぎの国のアリス(講談社英語文庫)

・「不思議の国のアリス」を英語で読む

・CD-ROM付き やさしい英語で「不思議の国のアリス」を読もう

英語版の本を購入して勉強する方法です。

不思議の国のアリスは、様々なレベルや量の英語の本が出版されています。

また、CD付きの本もありますので、リーディングと同時にリスニングの勉強をすることができます。

リーディングやリスニングの勉強になる一方、日常英会話の勉強には不向きとなります。

英語を多読したい方におすすめな勉強方法となります。

ワークブックを購入する

・「不思議の国のアリス」で深める英文解釈12講

・Alice’s Adventures in Wonderland(ラーダーシリーズ)

不思議の国のアリスを題材にしたワークブックで勉強する方法です。

英語の教科書ですので、英文法、英文読解、英単語、リスニングなどを効率よく学ぶことができます。

一方、物語を見たり読んだりするわけではありませんので、楽しさは半減してしまいます。

英語をきっちり学びたい方におすすめな勉強方法となります。

ディズニーの英語アプリを利用する

ディズニーファンタスピークを利用する

ディズニーファンタスピークは、ディズニー作品を通じて楽しく英語を学ぶことができるアプリです。

英単語、英文法、リスニング、リーディング、スピーキングを勉強することができます。

特に、英会話に強みがありますので、日常英会話を中心に学びたい方におすすめな勉強方法となります。

アニメ版の不思議の国のアリスを使った英語の勉強方法

ディズニープラスを使えば、英語音声と英語字幕を利用できます。

この章では、ディズニープラスを使った不思議の国のアリスの英語勉強方法について紹介していきます。

リーディング、リスニング、スピーキングに分けて紹介していきますので、自身の目的に応じてご覧になってみてください。

リーディング

・日本語音声+英語字幕で視聴する

・難しい英単語や英文が出てきたら、動画を止めて確認する

・わからない英単語はメモしておく

・英語字幕のスクリプトを利用する

リーディングの勉強をするならば、「日本語音声+英語字幕」で視聴するのが良いでしょう。

ディズニープラスで音声や字幕を変更するには、作品を視聴する際に一時停止し、下記の赤矢印の部分をクリックすると2番目の画面に移行するのでそこで変更できます。

日本語音声+英語字幕で視聴する

まずは、「日本語音声+英語字幕」の設定にし、一通りアニメを視聴してみましょう。

途中で理解できない英文や英単語が登場すると思いますが、気にせず最後まで見ます。

わからない箇所は後で確認するので、まずは理解ができない箇所があっても全体の流れを英文で理解する練習をします。

難しい英単語や英文が出てきたら、動画を止めて確認する

続いて、一通り見終えたら、もう一度視聴します。

次は、わからない箇所があったら動画を止めて、英単語を調べながら英文を訳していきましょう。

なお、英単語を調べる場合ははアルクの英辞郎 on the webがおすすめです。

単語やフレーズを検索するだけで意味を教えてくれますし、例文を示してくれるため理解するのに役立ちます。

わからない英単語はメモしておく

わからない英単語はメモしておいて、後で英単語帳として使用すると英語力が向上します。

この方法は私がTOEICの勉強をする際に用いてい方法で、その分野の英単語力を向上させるのに効果的な方法なので、ぜひ利用してみてください。

リスニング

・日本語字幕+英語音声で視聴する

・難しい英単語や英文が出てきたら、動画を止めて確認する

・わからない英単語はメモしておく

・英語字幕+英語音声で視聴する

・英語音声のみで視聴する

リスニングに関しては上記の方法を順番に実践していくのがおすすめです。

なお、リスニング力がある程度ある方は、「英語字幕+英語音声で視聴する」や「英語音声のみで視聴する」から始めていくのも良いでしょう。

では、1つ1つ解説していきます。

日本語字幕+英語音声で視聴する

まずは、「日本語字幕+英語音声」の設定で一通り視聴します。

わからない箇所が出てくると思いますが、最初は気にせずリスニングに集中し全体像を掴むことを意識してください。

難しい英単語や英文が出てきたら、動画を止めて確認する

一通り視聴し終えたら、もう一度視聴します。

今度は、わからない箇所が出てきたら動画を止めて、英文を確認していきましょう。

わからない英単語はメモしておく

リーディングの時と同様に、わからない英単語はメモしておいて英単語帳として利用すると単語力が向上します。

その英単語帳は時々見返し、英単語力を向上させるのに利用してください。

英語字幕+英語音声で視聴する

次は、「英語字幕+英語音声」の設定で視聴します。

一度全文を訳しているのでスラスラ視聴できると思いますが、わからない箇所があっても止めずに最後まで視聴してみましょう。

最後まで見終えたならば、わからなかった箇所まで戻り見直します。

英語音声のみで視聴する

最後は、仕上げに「英語音声のみ」で視聴しましょう。

ここまでしっかり勉強してくれば、英語音声のみでも内容を理解しながら視聴することができるはずです。

やはりわからない箇所が出てくると思いますが、気にせず最後まで視聴しましょう。

余力があれば見直しても良いですが、ここまでしっかり勉強しておけば見直さなくともかなりリスニング力が向上しています。

さらにリスニング力を向上させたい場合は、再び見直すよりも違う作品にチャレンジする方が良いでしょう。

おまけ

リスニング力を伸ばすにはシャドーイングやディクテーションも効果的です。

シャドーイングは、音声と一緒に英文を発音すること、ディクテーションは聞いた音声を書きとる勉強方法のことです。

不思議の国のアリスの全文を実施するのは大変ですが、会話の一部分でこれらの勉強方法を実施してみるのもおすすめです。

スピーキング

・日本語音声+英語字幕で視聴する

・英会話に役立つ表現があればメモをする

・メモ帳を作成し、実際に声に出して覚える

スピーキング力を向上させる場合は、実際によく使うフレーズを覚えて声に出すことが効果的です。

不思議の国のアリスには、日常英会話で役立つ表現がたくさん出てきますので、視聴しながらメモを取り、後で声に出して練習し覚えるのがおすすめです。

また、本記事では不思議の国のアリスで登場するおすすめな英語表現についてもいくつか紹介していますので、それをそのままメモするのも良いでしょう。

さらに、他のアニメ作品を視聴する

リスニング、リーディング、スピーキングなど、全ての英語力を向上させるには、とにかく量をこなすことが重要です。

ディズニープラスを使えば他のディズニー作品について英語字幕や英語音声が利用できますので、自分の好きな作品を中心に視聴すると良いでしょう。

また、ディズニープラスで英語学習する際のおすすめ作品を紹介した記事もありますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【ディズニープラスで英語学習】大人におすすめな作品7選 この記事解決できるお悩み ・おすすめな作品を比較しながら見たい ・自分のレベルに合った作品を教えて ・ディズニープラスの視聴方法は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介...

実際に視聴してどんな英語力が身についたか

・日常に役立つ英語表現が身についた。

・リスニング力が向上した。

・難しい英文の読解力がついた。

ディズニープラスの不思議の国のアリスを視聴して、英語表現リスニング力難しい英文の読解力を向上させることができました。

1つ1つみていきましょう。

日常に役立つ英語表現が身についた。

不思議の国のアリスには、様々な日常英会話表現が登場します。

例えば、以下はアリスがドアノブと会った時の会話の一部になります。

  • Doorknob: What can I do for you?
  • Alice: I’m looking for a white rabbit. So, if you don’t mind…
  • Alice: There he is. I simply must get through.

ディズニーより引用。

「what can I do for you?」、「 I’m looking for 」、「if you don’t mind」などは英会話でよく使われるフレーズになります。

このような日常的なフレーズを沢山学ぶことができました。

リスニング力が向上した。

不思議の国のアリスは全部で約7,300語の英語が登場するため、浴びるほど英語を聞くことができます。

そのため、リスニング力を鍛えることができました。

難しい英文の読解力がついた。

不思議の国のアリスには、しばしば理屈に合わない会話が登場します。

そのため、英文自体は易しくとも何を意味しているのかわからないことがよくあります。

例えば、以下はアリスがお茶会に来た際の会話の一部です。

  • Mad Hatter: This is an unbirthday party.
  • Alice: Unbirthday? I’m sorry but I don’t quite understand.
  • March Hare: It’s very simple. 30 days have Sep…No. An unbirthday….If you have a birthday, then you…She doesn’t know what an unbirthday is.

ディズニーより引用。

このお茶会は誕生日でない日のために開かれたパーティーなのだとアリスに説明していますが、訳がわからない会話をしています。

このシーンは訳がわからない様子を表す場面なのでこのような会話になっているのですが、まともに英語を理解しようとするとこんがらがります。

このような英文を読解することで、英文内容を理解する力を養うことができました。

苦手分野

・ビジネス英会話

・実際に会話する練習

・自分の間違いの指摘

一方、アニメを使った英語の勉強は上記の3つが苦手です。

これらの勉強もしたい場合は、アニメを使った勉強や参考書を使った勉強ではなく英会話教室に通うしかないでしょう。

ちなみに、私のおすすめはベルリッツ英語)で、経験豊富な外国人講師が揃っており、日常英会話やビジネス英会話に強みを持つ大手英会話教室です。

今なら1月度キャンペーンとして、入学金無料(33,000円→0円)、オンラインマンツーマン+自己学習の割引(最大9,900円割引)などを実施しています。

1/31までのキャンペーンですので、お得なこの機会にぜひご検討ください。

\ ベルリッツ公式ホームページへ/

また、実際にベルリッツの体験レッスンを受けたレビュー記事も投稿しています。

ホームページにはない情報も載せていますので、こちらの記事も是非ご覧ください。

英会話教室の案内所インニャンコ
【ベルリッツってどんな教室?】無料体験レッスンを通じて徹底調査してみた。 | 英会話教室の案内所インニ... この記事解決できるお悩み ・無料体験レッスンの様子が知りたい ・ベルリッツのホームページにはない情報って何? ・ベルリッツの特徴は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 イ...

不思議の国のアリスを英語で視聴する方法

・ディズニープラスを利用する(おすすめ)

・英語版 不思議の国のアリスのDVDやブルーレイを購入する

・英語版 不思議の国のアリスのDVDやブルーレイをレンタルする

英語版の不思議の国のアリスが視聴できるのは、ディズニープラスを利用する、DVDやブルーレイを購入する、DVDやブルーレイをレンタルする、この3種類になります。

私のおすすめは、ディズニープラスによる視聴になります。

ディズニー作品は全て視聴可能ですし、英語音声・英語字幕付きですので、英語学習にも適しています。

他の方法は、1つ1つの作品を購入・レンタルしなければなりませんし、ディズニープラスよりも費用がかかる場合が多いです。

では、上述した視聴方法を1つ1つ見ていきましょう。

ディズニープラスによる視聴方法(おすすめ)

ディズニープラスによる視聴方法

ディズニープラスのサイトへ移動します。

月額990円か年額9,900円のプランがあるので、好きなプランを選択し登録します。

ディズニープラスは、ディズニー、PIXAR、MARVEL、STARWARSなどを視聴することができます。

英語版 不思議の国のアリスのDVDやブルーレイを購入する

楽天市場アマゾンなどの通販サイトで、英語版 不思議の国のアリスのDVDやブルーレイを購入することができます。

検索する際は「disney Alice in Wonderland dvd」などと検索するとヒットします。

英語版 不思議の国のアリスのDVDやブルーレイをレンタルする

【TSUTAYA DISCAS】DMMゲオ宅配レンタル、などのサービスで在庫があれば英語版 不思議の国のアリスのDVDやブルーレイをレンタルすることができます。

検索する際は「不思議の国のアリス ディズニー」などと検索するとヒットします。

*2024/1現在では、TSUTAYA DISCASのみレンタル可能でした。

英語の勉強に不思議の国のアリスはおすすめなのか

不思議の国のアリスは英語の勉強におすすめな内容なのでしょうか?

英語の内容を吟味しつつ考えてみましょう。

なお、今回は本記事でおすすめしているディズニープラスにおける不思議の国のアリスについて考えていきます。

結論:おすすめです

・日常で使うような英語表現が学べるから

・内容が楽しいから

・英語字幕と英語音声が利用できるから

私の結論としては、不思議の国のアリスを使った勉強はおすすめになります。

その最大の理由は、「日常で使うような英語表現が学べるから」になります。

不思議の国のアリスには沢山の日常英会話に役立つ英語表現が登場するため、特に日常英会話の勉強をするのに適しています。

一方、欠点としては理解しづらい表現がしばしば登場する点です。

このような表現が苦手な方は他の白雪姫やシンデレラなどシンプルな作品から視聴してみると良いでしょう。

では、不思議の国のアリスの英語について1つ1つみていきましょう。

不思議の国のアリスの英語

レベル:易〜中

英語ジャンル:日常英会話

学ぶことができる英語:基本的な英会話表現

対象者:初級者〜中級者

特徴:やや理解しづらい会話がある

英語版の不思議の国のアリスは、易〜中くらいのレベルで、基本的な英会話表現を学ぶことができます。

一方で、お茶会に代表されるように、英文は難しくなくとも会話の中身が難しいことが多いのも特徴になります。

英語が苦手な方や初級者〜中級者の方におすすめな作品となります。

英語自体のレベルは易しめ

不思議の国のアリスの英語は易しめです。

使用されている英単語は基礎的なものが多く、文法もシンプルです。

例えば、以下はアリスがドアノブと会った時の会話の一部になります。

  • Doorknob: What can I do for you?
  • Alice: I’m looking for a white rabbit. So, if you don’t mind…
  • Alice: There he is. I simply must get through.

ディズニーより引用。

ご覧になって頂くと分かるように、使用されている英単語や文法は基礎的なものであることがわかります。

このような文章がこの作品には沢山出てきます。

会話を理解するのに苦労する

不思議の国のアリスには、しばしば理屈に合わない会話が登場します。

その代表的なシーンは、お茶会です。

例えば、以下はアリスがお茶会に来た際の会話の一部です。

  • Mad Hatter: This is an unbirthday party.
  • Alice: Unbirthday? I’m sorry but I don’t quite understand.
  • March Hare: It’s very simple. 30 days have Sep…No. An unbirthday….If you have a birthday, then you…She doesn’t know what an unbirthday is.

ディズニーより引用。

このお茶会は誕生日でない日のために開かれたパーティーなのだとアリスに説明していますが、訳がわからない会話をしています。

このシーンは訳がわからない様子を表す場面なのでこのような会話になっているのですが、まともに英語を理解しようとするとこんがらがります。

このようなシーンがしばしば登場するところが、この作品の難しいところになります。

英語勉強におすすめな他のアニメ作品

この章では、ディズニープラスで視聴できる不思議の国のアリス以外でおすすめなアニメをご紹介します。

1つ1つみていきましょう。

白雪姫

引用:ディズニー公式HP

・英語の難易度:易

・学べる内容:簡単な日常会話の表現が学べる

・欠点:会話量が少ない

・特徴:シンプルなストーリーと英文

白雪姫は本記事で紹介するアニメの中で最も簡単な作品となります。

誰しもが知っているシンプルなストーリーであるため理解しやすいですし、英文も易しいです。

英語が苦手な方や初級者の方に、まずおすすめしたい作品となります。

なお、白雪姫の英語に関しては以下の記事でも詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【英語版の白雪姫は簡単です】英語のレベルや視聴方法をご紹介します🎵 この記事解決できるお悩み ・英語版の白雪姫の英語レベルはどのくらい? ・英語版の白雪姫の視聴方法がわかる ・白雪姫を使った英語勉強方法が知りたい ・本記事のまと...

シンデレラ

引用:ディズニー公式HP

・英語の難易度:易

・学べる内容:簡単な日常会話の表現が学べる

・欠点:語り部のセリフは難しい

・特徴:シンプルなストーリーと英文

シンデレラは、日常的なシーンが多く英単語や英文法は基礎的で取り組みやすい作品です。

一方、語り部のセリフは難しいので、難しくて理解できない方は飛ばしてしまいましょう。

では、特徴を1つ1つ見ていきましょう。

なお、シンデレラの英語に関しては以下の記事でも詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【英語字幕付き】ディズニーの英語版シンデレラをすぐに視聴するには?? この記事解決できるお悩み ・英語字幕付きでシンデレラを視聴するには? ・英語版シンデレラの英語のレベルがわかる ・シンデレラを使った英語勉強方法が知りたい ・本...

美女と野獣

引用:ディズニー公式HP

・英語の難易度:易〜中

・学べる内容:簡単な日常英会話の表現が学べる

・欠点:歌のシーンが多め

・特徴:恋愛表現も学ぶことができる

美女と野獣の難易度はリトルマーメイドと同じくらいで、こちらも取り組みやすい作品となっています。

特徴としては、他のディズニー作品よりも恋愛関係の英単語や表現が多めであることが挙げられます。

なお、美女と野獣で英語を学習するメリットとデメリットについては以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
美女と野獣で英語を学習・勉強するメリット3つとデメリット3つをご紹介🎶 この記事解決できるお悩み ・英語版の美女と野獣で勉強するメリットとデメリットは?? ・美女と野獣の英語版の視聴方法が知りたい ・美女と野獣の英語のレベルがわかる...

アラジン

引用:ディズニー公式HP

・英語の難易度:中〜難

・学べる内容:基本的な日常会話の表現が学べる

・欠点:アラジン特有の専門用語がやや多い

アラジンは他のディズニー作品と比べて難易度が高く会話量が多いのが特徴です。

例えば、アラジンの総英単語数は約16,000、白雪姫は約4,600語、不思議の国のアリスは約7,300ですので、アラジンが以下に会話量が多いのかわかります。

また、アラジンは他の作品よりもやや難しめの英文法や英単語が登場します。

例えば、以下は終盤のシーンでアラジンとジーニーが会話する際の一部になります。

  • Aladdin: I’m gonna miss you.
  • Genie: Me too, Al. No matter what anybody says, you’ll always be a prince to me.
  • King: That’s right. You’ve certainly proven your worth as far as I’m concerned.

ディズニーより引用。

「no matter what」、「as far as」などの文法を使用しておりやや難しめの英文であることがわかります。

従って、アラジンに出てくる英単語や英文法は中級〜上級で、勉強しがいのある英語と言えるでしょう。

なお、アラジンの英語については以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
なぜ、アラジンが英語学習・勉強におすすめなのか?動画の見方やレベルもご紹介🎵 この記事解決できるお悩み ・アラジンが英語学習におすすめな理由がわかる ・英語版のアラジンの英語レベルはどのくらい? ・英語版のアラジンの視聴方法は? ・本記事...

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

不思議の国のアリスを使った英語勉強方法

・英語版のアニメを視聴する

・絵本を購入する

・本を購入する

・ワークブックを購入する

・ディズニーの英語アプリを利用する

最後までご覧頂き有難うございました。

Irassai

ちなみに、日本のアニメを英語で見るおすすめな方法があります🎶

日本のアニメを英語で見るには、クランチロール日本や海外のネットフリックスディズニープラスなどがおすすめです。

具体的な視聴手順や視聴できるアニメの種類については以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらの記事も是非ご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【日本のアニメを英語で見る方法7選】おすすめはCrunchyrollです🎵 この記事解決できるお悩み ・自分に合った視聴方法は? ・各種サービスを比較したい ・視聴する方法を全て教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 当ブログでは、ア...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次