【ワールドトーク大全】〜日本人講師No.1〜

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

本記事では、これから英会話を始めようと考えている方向けの全てを書きました。

私が実際にワールドトークを利用して得た知見や経験を通じて、ワールドトークの魅力英語学習効果長所と短所おすすめな人やおすすめでない人などについて紹介しています。

ワールドトークを通じて得た全てを網羅した内容になっていますので、全く知識がない方でもワールドトークのことがわかる内容になっています。

ぜひ本記事を最後まで読み、ワールドトークが自分に合ったオンライン英会話なのか見極めてみてください。

なお、今ならワールドトークのレッスンを1回(910ポイント)無料体験することができます。

お得なこの機会に是非無料体験レッスンを受けてみましょう。

\ ワールドトーク公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて欲しい ・オンライン英会話に入会して知った情報を教えて ・...
目次

ワールドトークとは

は、株式会社ライトアップが運営するオンライン英会話です。

日本人講師を中心としたレッスンをしてくれるのが特徴になります。

ワールドトークの特徴

<ワールドトークの特徴>

・日本人講師がメイン。

・講師によってレッスンプランが異なる。

・英検やTOEICに強い。

・海外経験のある講師が多い。

・ポイント制

ワールドトークの特徴をまとめました。

特に、海外経験のある日本人講師が多いのが特徴と言えます。

ワールドトークのプラン

スクロールできます
プラン月額料金付与ポイント
お手軽コース3,300円3,000pt
基本コース5,500円5,000pt
イチ押しコース6,600円6,500pt
集中コース11,000円11,000pt
徹底コース22,000円22,000pt
ワールドトークのプラン

ワールドトークのプランをまとめました。

ワールドトークはポイント制を採用しているため、ポイントを購入し自由にレッスンを予約していく形式になっています。

ポイントは講師によって異なり、新人講師が390pt、平均的な講師が700〜1000pt、優秀な講師が1000pt以上となっています。

ワールドトークの魅力

ワールドトークの魅力を語るぽっちゃり系女性講師

<ワールドトークの魅力>

・優秀な日本人講師が多い。

・色々な専門を持つ講師がいる。

・英検やTOEICに強い。

・自分の都合に合わせてレッスンが受けられる。

の魅力についてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

優秀な日本人講師が多い

<ワールドトーク日本人講師の特徴>

・海外経験がある。

・英語教師や塾講師の経験がある。

・英検1級やTOEIC900点以上を持っている。

ワールドトークの日本人講師は優秀な方が多いです。

例えば、上述したような経験を持っている方が在籍しており、特に海外経験がある方が沢山います

他のオンライン英会話の日本人講師は英会話能力が低めで海外経験のない方が多いので、日本人講師の英会話レベルで言ったらワールドトークが1番質が高いと言えます。

なお、私が受講した経験のあるオンライン英会話のうち、おすすめな日本人講師が在籍している英会話についてまとめた記事もありますので、こちらも是非ご覧ください。

あわせて読みたい
初心者におすすめな日本人講師がいるオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて欲しい ・オンライン英会話に入会して知った情報を教えて ・...

色々な専門を持つ講師がいる

<色々な講師の例>

・発音に特化した講師

・英検に特化した講師

・フリートーク中心の講師

ワールドトークは共通の教材を講師が手分けして教えるのではなく、講師によってレッスン内容が変わります。

そのため、色々な専門性を持った講師が在籍しています。

例えば、発音に特化した講師、英検に特化した講師、フリートーク中心の講師などなど。

色々な専門の講師が在籍しているので、自分の目的に合わせて講師を選んでいくことが出来ます。

この講師の専門性の高さもワールドトークの魅力の1つと言えます。

英検やTOEICに強い

・英検1級やTOEIC900点以上を持っている講師が沢山いる。

・英検やTOEICに特化したレッスンを開講してくれている。

ワールドトークの講師には、英検1級やTOEIC900点以上を持っている方が沢山います。

また、他のオンライン英会話と異なり、必ずしも英語でレッスンすると決まっているわけではありませんので、日本語を交えつつ効果的なレッスンを展開してくれます。

英検やTOEICに特化したレッスンを開講してくれている講師も沢山いますので、英検やTOEICのスコアを伸ばしたい方にもおすすめなオンライン英会話と言えます。

自分の都合に合わせてレッスンが受けられる

インニャンコ

毎日レッスンが苦手な方におすすめニャ🎶

ワールドトークはポイント制であるため、自分の好きなタイミングでレッスンを受けることが出来ます。

例えば、土日にまとめてレッスンを受けることもできますし、毎日コツコツとレッスンを受けることも可能です。

他のオンライン英会話では毎日レッスンを基本としているところが多いため、ワールドトークほど自由にレッスン予定を組むことが出来ません。

自分の都合に合わせてレッスンが受けられるのは、ワールドトークの魅力の1つと言えるでしょう。

他のオンライン英会話との比較

スクロールできます
オンライン英会話*1レッスンシステム最低月謝最高月謝毎日
1レッスン
月謝
講師教材無料体験
ワールドトーク・ポイント制
・予約制
3,300円22,000円主に日本人講師次第910pt
(レッスン1〜2回)
クラウティ・毎日1レッスン
・予約制
4,950円10,780円7,150円フィリピン人・21教材8日間
(毎日1レッスン)
産経オンライン
英会話Plus
・月10回〜60回
・コイン制
・予約制
4,620円12,100円6,380円7カ国以上・10教材レッスン2回
Cambly・時間/週
・予約制
・今すぐレッスン
7,190円46,390円26,790円
*2.5時間/週
ネイティブ・93教材
Weblio英会話・毎日1〜4レッスン
・予約制
2,880円16,980円5,780円フィリピン人・16教材レッスン1回
QQ English・月4回〜30回
・ポイント制
・予約制
2,980円11,980円12,980円フィリピン人・22教材レッスン2回
ビズメイツ・毎日1〜2レッスン
・予約制
14,980円21,450円14,850円フィリピン人・34教材レッスン1回
Kimini英会話・毎日1レッスン
・予約制
1,100円6,800円6,800円フィリピン人・23教材10日間
(毎日1レッスン)
レアジョブ・毎日1〜4レッスン
・予約制
4,980円21,480円6,980円10カ国以上・10教材レッスン2回
カウンセリング1回
ネイティブキャンプ・レッスン回数無制限
・今すぐレッスン
2,980円17,280円7,480円130カ国以上・20コース
・60教材
7日間
レッスン受け放題
DMM英会話・毎日1〜4レッスン
・予約制
4,880円72,980円7,980円126カ国以上・25教材72時間
レッスン受け放題
他のオンライン英会話との比較

*2025/4時点での情報です。

*1:レッスンシステムはいくつかあるため、各オンライン英会話の代表的なシステムを表示しています。

他のオンライン英会話とワールドトークの主な違い

・ポイント制

・教材が講師次第

・講師が日本人

と私が受講した経験のある他のオンライン英会話との比較を行いました。

大きな違いとしては「ポイント制」、「教材が講師次第」および「講師が日本人」であることが挙げられます。

ワールドトークはポイント制を採用しており、自分の都合に合わせてレッスンスケジュールを組み立てることが出来ます。

また、ワールドトークのレッスンは講師により裁量が任されており、レッスン内容も講師によって変わります。

例えば、発音に特化した講師は発音のレッスンのみを行なっている方英検やTOEICのレッスンに特化した方子供に特化した方などもいます。

一般的なオンライン英会話は共通の教材に沿ってレッスンが進んでいくため、講師によりレッスン内容が異なるのはワールドトークと他社との大きな違いと言えるでしょう。

なお、レアジョブの日本人講師に関しては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
レアジョブの日本人講師の評判を徹底調査してみた この記事解決できるお悩み ・調査結果を教えて ・実際に体験してみての評価を聞かせて ・レッスンはどうだった? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール 当ブログで...

ワールドトークのデメリット

<ワールドトークのデメリット>

・外国人講師が少ない。

・講師の都合に合わせがちになる。

・講師選びが大変。

・ワールドトークが用意した教材をあまり使わない。

におけるデメリットについてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

外国人講師が少ない

インニャンコ

基本的には日本人講師のレッスンを受けていく英会話だニャ💦

ワールドトークは日本人講師を中心としています。

外国人講師もいなくもないのですが在籍数が少ないため、自分の希望した日時に合わせて外国人講師の予約を取ることは難しいです。

従って、外国人講師のレッスンを受けたい方には不向きなオンライン英会話と言えます。

講師の都合に合わせがちになる

講師のスケジュール例

ワールドトークでは、自分の受けたいレッスンを開講する講師のレッスンを受けていくことになります。

従って、基本的には講師の予定に合わせてレッスン予定を組むことが多くなるのです。

例えば、上図はある講師の7月どの予定を示したものですが、金曜日と土曜日しかレッスンを開講していないことがわかります。

このようなレッスンスケジュールであると、我々が講師のスケジュールに合わせて行かざるを得なくなりますので、講師の都合に合わせがちになってしまうのはワールドトークのデメリットと言えます。

講師選びが大変

ワールドトークの講師選びは結構大変です。

他のオンライン英会話は「評価値」、「お気に入り数」、「総レッスン数」などの見やすい数値がありこれらを指標に講師を選ぶことが出来ます。

しかし、ワールドトークにはそのような数値がないため、基本的に講師プロフィールを熟読してくことになります。

しかも、講師によって開講しているレッスンが違うため、しっかりプロフィールを読み込まなければなりません。

また、ワールドトークの講師プロフィールは文字量が多い傾向にあるため、情報量が多い分理解していくのに時間がかかります。

従って、気軽に講師を選びたい方には不向きなシステムといえます。

ワールドトークが用意した教材をあまり使わない

インニャンコ

講師によっては事前に教材を用意する必要があるニャ💦

ワールドトークのレッスンは、講師によって内容が異なります。

従って、ワールドトークが用意した教材を使うよりも、講師が用意した教材や指定した教材を購入して使うことが多いです。

講師ごとに教材を用意する必要があるため、教材の準備に手間が生じるのはデメリットと言えます。

おすすめな人とおすすめでない人

この章では、がおすすめな人とおすすめでない人を紹介します。

1つ1つ見ていきましょう。

ワールドトークがおすすめな人

・初級者の方

・自分の都合に合わせてレッスンを受けたい方

・日本人講師のレッスンを受けたい方

ワールドトークがおすすめな人をまとめました。

特に、日本人講師を中心としたオンライン英会話であるため、初級者の方におすすめなオンライン英会話となります。

ワールドトークがおすすめでない人

・外国人講師のレッスンを受けたい方

・オリジナル教材を中心に学習したい方

・沢山レッスンを受けたい方

ワールドトークがおすすめでない人についてまとめました。

特に、講師によって教材が決まりますので、オンライン英会話のオリジナル教材を中心に学習したい方には不向きなオンライン英会話と言えます。

ワールドトークのおすすめ人気講師10選

順位名前予約可能な割合
(%)
1位助黒先生0%
2位Miya先生1%
3位ユミ・ソレンセン先生1%
4位Yoko先生2%
5位Koba先生3%
6位MIO.K先生4%
7位Shiro先生7%
8位Honomi先生8%
9位Mana.F先生10%
10位Kenta先生13%
ワールドトーク人気講師の順位

*2025/4/14〜4/28までにおける各講師のレッスン可能な割合を4/13に調べた。

*予約可能な割合:2025/4/14〜4/28までにおいてレッスンを予約することができる割合。

のおすすめ人気講師をまとめました。

今回のおすすめ人気講師は、直近で予約可能な割合が低い講師(つまり、予約が埋まっている講師)のことを指します。

つまり、予約が埋まっているので人気があるということです。

それでは、おすすめ人気講師について1人1人見ていきましょう。

*なお、この章での講師紹介は概要のみとなりますので、詳しくはのHPをご覧ください。

\ ワールドトーク公式ホームページへ /

なお、この調査結果の詳細は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年度版】ワールドトークのおすすめ人気講師10選 この記事解決できるお悩み ・おすすめ人気講師を教えて ・レッスンを受けてみて良かった講師は? ・レッスンの体験談を聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

レッスン体験談

道場でワールドトークのデメリットを話す剣道の達人

この章では、私が今までに受講したのレッスンの体験談をご紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

ハルカ先生の体験談

レッスンの様子

・自己紹介

・メキシコについて

・大阪について

今回は初めてのレッスンということでフリートークを行い、私がどの程度の英語力なのかを試すという内容でした。

初めに簡単に自己紹介。

ハルカ先生はメキシコにいた経験があるということで、メキシコについて「なぜメキシコに住んでいたの?」「メキシコってどんな国?」などと色々聞いてみました。

特に面白かったのは「ユカテカ」という民族。

とても背の小さい民像のようで、女性で140cmくらいなのだとかww

このような感じでお互いの話を色々としていきました。

レッスンの感想

・とても話しやすい講師だった。

・発音が綺麗な方だった。

・英会話能力の高い方だった。

笑顔の素敵な講師の方で、こちらのペースに合わせて英語を話してくれるため、とても話しやすかったです。

また、海外歴が長いだけあって発音が綺麗で英会話能力も高い方でした。

フリートークを中心とした日常英会話のレッスンが得意なようですので、伸び伸びとレッスンをしたい方におすすめだなと思いました。

tsuna先生の体験談

レッスンの様子

写真描写のレッスン例
レッスンで用いられた写真に似た写真

まずはtusna先生が用意した写真(上図のような写真)を見ながら、「中心となる物から説明していく」、「最後には自分の感想や意見を入れる」、「写真描写の後はフィードバックをしていく」など、どのようにレッスンを進めていくのかのレクチャーを受けました。

その後、30秒の準備時間が与えられ、さっそく写真を英語で説明しました。

英語で説明した後は講師からのフィードバック。

まずは、写真描写をする際の英文の構成について教えてもらいました。

tsuna先生曰く、①メインとなる物を簡単に描写、②メインのものを細かく描写、③メイン以外の物を描写、④自分の考えや感想を述べる、この順番に説明していくのが良いとのこと。

例えば、②は「they are blooming along the river」、「they are lighted by lantern」などと描写していくと良いと教わりました。

このように、色々と添削していただいた後、それらを意識しもう一度同じ写真を描写してレッスンが終了しました。

レッスンの感想

・写真描写のやり方を学ぶ事ができた。

・細かい英語表現を学ぶ事ができた。

写真描写のやり方について教わったのは初めてでしたので、どのように描写していけば良いのかを学ぶ事ができ勉強になりました。

例えば、①メインとなる物を簡単に描写、②メインのものを細かく描写、③メイン以外の物を描写、④自分の考えや感想を述べる、の順番に描写していくことがおすすめというのはとても参考になりましたね。

また、「they are lighted by lantern」、「be in full bloom」など、桜を説明する際の英語表現を色々と学ぶことが出来たのも良かったです。

このレッスンを続けていけば、細かい英語表現を学んでいくことができるなと思いました。

Shane先生の体験談

レッスンの様子

・何種類の英語の音を聞き分けられるか。

・英語の音が何種類あるか理解する。

・発生の確認。

・一貫性について理解する。

初回のレッスンということで、Shane先生が行っているレッスンについて説明してもらいました。

Shane先生は発音に特化したレッスンを行っており、「英語の音を理解する」、「発音に一貫性を持たせる」ということを意識されています。

例えば、Shane先生曰く、英語の音は43個からなるため、その音の発音、口の動きを理解していくのが重要だという。

そして、相手に伝わりやすい英語を話すためには「発音に一貫性を持たせる」というのが大事で、「Alex had the answer in Mass class」の「a」は全て同じように発音しなければならないと教わりました。

このように、日本人は「英語の音を理解する」、「発音に一貫性を持たせる」のが苦手であるため、これらを鍛える練習を徹底的にやっていくとのことでした。

レッスンの感想

・今まで認識したことのない理論だったので勉強になった。

・発音の勉強の新しいアプローチになると思った。

Shane先生のようなレッスンは初めてでしたので、発音を勉強するにはこのようなアプローチもあるのだなと感心しました。

例えば、英語の音に一貫性を持たせるというのは今まで意識したことがありませんでした。

このレッスンを続けていけば、外国人が理解しやすい英語を話すことができるだろうなと思いました。

なお、無料体験を受けた時の体験談については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ワールドトークの無料体験レッスンを受けてみた この記事解決できるお悩み ・無料体験レッスンの様子が知りたい ・ワールドトークの強みや弱みって何? ・ワールドトークの特徴は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...

ワールドトーク講師の選び方

ワールドトーク講師の選び方を教えている女性スタッフ

<ワールドトーク講師の選び方>

・自分の受けたいレッスンを開講しているか調べる。

・講師の専門、経歴や得意分野を調べる。

・対応年齢をチェックする。

は他のオンライン英会話のように生徒による評価値、総レッスン数、お気に入り数などが表示されていません。

しかも、講師によって開講されているレッスンが異なります。

従って、ワールドトークで講師を選ぶには、講師プロフィールをしっかり読むことが重要になります。

自分の受けたいレッスンを開講しているか調べる

講師プロフィールにおけるレッスン内容例
講師プロフィールにおけるレッスン内容例

講師がどのようなレッスンを開講しているかは、講師プロフィールに記載されています。

講師によって開講しているレッスンが違うので、どのようなレッスンを開講しているかを確認し、自分の受けたいレッスンを行っているか確認しましょう。

講師の専門、経歴や得意分野を調べる

講師の経歴例
講師の経歴例

自分が受けたいレッスンを開講していることを調べたら、講師の専門、経歴や得意分野を調べます。

例えば、英検対策をしたいのならば、海外経験がある方よりも英検1級を取っている方や英語講師の経験がある方の方が良いでしょう。

このように自分の目的に適した経歴を持っているかを確認していきましょう。

対応年齢をチェックする

対応年齢例
対応年齢例

ワールドトークの講師は対応年齢や対応レベルを限定している方が多いです。

例えば、上図の例では、子供を中心に教えている講師であるため、大人は対応していません。

このように対応年齢やレベルを限定している講師がいるため、自分がその条件に該当しているか確認しておきましょう。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

ワールドトークの魅力

・優秀な日本人講師が多い。

・色々な専門を持つ講師がいる。

・英検やTOEICに強い。

・自分の都合に合わせてレッスンが受けられる。

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつで英語力を高めていってくださいね。

なお、今ならワールドトークのレッスンを1回(910ポイント)無料体験することができます。

お得なこの機会に是非無料体験レッスンを受けてみましょう。

\ ワールドトーク公式ホームページへ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (5件)

コメントする

目次