【両方経験】スピークバディとスピークを比較しおすすめしてみた

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

スピークバディとスピークは有名な英会話学習アプリ。

しかし、具体的に何がどう違うのかわからないですよね。

私はこの2つのアプリを使用した経験があるので、両社の違いがよく分かります。

ということで今回は、スピークバディとスピークを比較しどちらがおすすめなのか紹介していきます。

まずは結論。私のおすすめはスピークです。

スピークバディとスピークのどちらがおすすめ?

結論:スピークがおすすめ。

本記事では、なぜスピークの方がおすすめなのかスピークバディとスピークを比較した結果などについて話していきますので、最後までご覧になってみてください。

\ 7日間の無料体験を実施中 /

本ブログオンライン英会話の情報を中心に投稿しています。

以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、オンライン英会話に興味ある方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【5分でわかる】私のおすすめオンライン英会話ランキング 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 皆さんが知りた...

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
目次

スピークバディとスピークどちらがおすすめ?

スピークバディとスピークどちらがおすすめか悩む大工さん

<結論>

スピークがおすすめです。

<理由>

・スピークの方が添削能力が高い

・スピークの方がシンプルで見やすい

・スピークの方が復習しやすい

・スピークの方が上級者も対応している

私の結論は「スピークがおすすめ」です。

正直、スピークとスピークバディは両方とも素晴らしいアプリで、そこまで差はありません。

どちらを使っても英会話を上達させることができます。

しかし、どちらがおすすめかと言われたらスピークの方がおすすめということになるのです

それでは、詳細な理由について見ていきましょう。

スピークの方が添削能力が高い

スピークによる添削様子
スピークによる添削様子

スピークとスピークバディを比較した際、スピークの方が添削の能力が優れていました。

例えば、スピークのロールプレイをしていて間違えた場合、スピークでは即座に添削が始まり何が間違っていたのかを教えてくれます。

スピークバディの場合、全ての会話が終わった後に2項目くらいを添削してくれるだけなので、添削能力はスピークに軍配が上がります。

スピークの方がシンプルで見やすい

スピークの画面
スピークの画面

画面を比較した際、スピークの方がシンプルで見やすいです。

例えば、上図はスピークのQ&A問題を解いている画面ですが、シンプルで見やすいことが分かります。

スピークバディはイラスト調になっているので、その分少し見づらい感じがあります。

スピークの方が復習しやすい

スピークのスマートレビュー
スピークのスマートレビュー

スピークには「スマートレビュー」という機能があり復習しやすいです。

スマートレビューは、AIが今までのレッスンを解析し間違えていた部分における問題を効率よく作成してくれるため、ただスマートレビューをこなすだけで復習になります。

スピークバディはこのような機能はなく、復習するには同じレッスンを受けるしかないので、復習機能にも差があります。

スピークの方が上級者も対応している

私がスピークとスピークバディを試した印象としては、スピークでは難易度が高い問題も作られていました。

スピークバディは公式上C1まで対応と記載されていますが、B2レベルの私でも上級レベルは対応できましたので、実質B2までの対応かなと思います。

スピークはA1〜C1までスピークバディはA1〜B2までのレベル範囲と言えるでしょう。

スピークバディとスピークを両方使った上での感想

この章では、スピークバディとスピークを両方使った上での感想を述べていきます。

1つ1つ見ていきましょう。

スピークの感想

<良かったところ>

・初級者〜上級者まで学べる

・レッスンを受けていくだけで英語が話せるようになる

・シンプルで見やすい

・スマートレビューが便利

・添削能力が高い

・会話の瞬発力が身に付く

・自然な会話表現が学べる

・英作文も勉強できる

・ビデオレッスンがわかりやすい

<気になったところ>

・1レッスンが少し長い

・英語音声がやや早い

・英文法の基礎は学べない

・フレーズ練習がやや多い

・音声はAIなので機械的

スピークの感想をまとめました。

良かったところと気になったところについて見ていきましょう。

スピークの良かったところ

<良かったところ>

・初級者〜上級者まで学べる

・レッスンを受けていくだけで英語が話せるようになる

・シンプルで見やすい

・スマートレビューが便利

・添削能力が高い

・会話の瞬発力が身に付く

・自然な会話表現が学べる

・英作文も勉強できる

・ビデオレッスンがわかりやすい

スピークは、特に添削能力の高い点が良いなと思いました。

上述したように、間違えるたびに指摘してくれるので勉強になりますし、スマートレビューによる復習も役立ちます。

1つのフレーズに対しトコトン勉強してきたい方に合っているアプリです。

スピークの気になったところ

<気になったところ>

・1レッスンが少し長い

・英語音声がやや早い

・英文法の基礎は学べない

・フレーズ練習がやや多い

・音声はAIなので機械的

気になったのは1レッスンが少し長めであること。

スピークバディほど気軽にはできないなと思いました。

スピークバディの感想

<良かったところ>

・初級者〜中級者まで学べる

・レッスンを受けていくだけで英語が話せるようになる

・イラスト中心で見やすい

・色々なシチュエーションが用意されている

・コンテンツ量が多い

・AIの音声認識能力が高い

・気軽にできる

・楽しく学べる

<気になったところ>

・添削がやや少ない

・レッスンのログが残らないので復習しづらい

・音声はAIなので機械的

・英文法の基礎は学べない

・英語音声がやや早い

スピークの感想をまとめました。

良かったところと気になったところについて見ていきましょう。

スピークバディの良かったところ

<良かったところ>

・初級者〜中級者まで学べる

・レッスンを受けていくだけで英語が話せるようになる

・イラスト中心で見やすい

・色々なシチュエーションが用意されている

・コンテンツ量が多い

・AIの音声認識能力が高い

・気軽にできる

・楽しく学べる

スピークバディはスピークよりも気軽に楽しく学べます。

しかも、レッスンをこなしていくだけで英会話が上達していくので、気楽に学びたい方におすすめです。

なお、気軽に続けたいならデュオリンゴもおすすめ。詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【東大卒レビュー】スーパーデュオリンゴを試してみた この記事解決できるお悩み ・体験談を聞かせて ・スーパーデュオリンゴの印象は? ・入会して得た情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは...

スピークバディの気になったところ

<気になったところ>

・添削がやや少ない

・レッスンのログが残らないので復習しづらい

・音声はAIなので機械的

・英文法の基礎は学べない

・英語音声がやや早い

スピークに比べて添削がやや少ない点は気になりました。

細かくチェックして欲しい方はスピークの方が良いでしょう。

スピークバディとスピークの比較まとめ

スピークバディとスピークの比較をまとめた大工さん
項目スピークスピークバディ
料金プレミアム:3,800円/月
プレミアムプラス:5,800円/月
3,300円/月
対象者初級〜上級初級〜中級
サービススピークカリキュラム
ロールプレイ
フリートーク
復習
カリキュラム
日本人が間違いやすい英語
無料体験7日間3日間
スピークバディとスピークの比較まとめ
スピークバディとスピークの比較まとめ

スピークバディとスピークの比較した結果をまとめました。

月額料金はスピークがやや高めで、対象レベルはスピークの方が上級者まで対応

サービスや無料体験はスピークの方が豊富でお得です。

それでは、詳細に比較した結果について次章以降で見ていきましょう。

【料金比較】スピークバディとスピーク

スピークバディとスピークの料金比較をしている大工たち
項目スピークスピークバディ
年払いプレミアム:19,800円
プレミアムプラス:29,800円
23,800円
月払いプレミアム:3,800円
プレミアムプラス:5,800円
3,300円
スピークバディとスピークの料金比較
スピークバディとスピークの料金比較

<まとめ>

スピークバディの方がやや安い

スピークバディとスピークの料金比較を締め明日。

スピークはプレミアムとプレミアムプラスのプランがあり、総じてやや価格が高めです。

一方、スピークバディは1つのプランのみ用意され、価格が安めに設定されています。

【対象レベル比較】スピークバディとスピーク

スピークバディとスピークの対象レベル比較をしている大工たち
英会話レベルスピークスピークバディ
初級者
中級者
上級者
スピークバディとスピークの対象レベル比較
スピークバディとスピークの対象レベル比較

*私の主観で判断しています。

<まとめ>

スピークバディは上級者に不向き

スピークバディとスピークの対象レベルに対して私の主観で比較して見ました。

私が利用した印象としては、スピークの方が難易度の高めな問題が用意されていたため、スピークは初級者〜上級者まで対応していました。

一方、スピークバディはスピークよりも難易度が低めでしたので、初級者〜中級者用のアプリだと感じました。

【サービス比較】スピークバディとスピーク

スピークバディとスピークのサービス比較をしている女性
項目スピークスピークバディ
サービス内容スピークカリキュラム
ロールプレイ
発音コーチ
個人最適化プラン
フリートーク
復習
カリキュラム
日本人が間違いやすい英語
ジャンル日常英会話
ビジネス英会話
旅行英会話
イディオム
日常英会話
ビジネス英会話
旅行英会話
イディオム
学習内容音読
リスニング
英作文
スピーキング
音読
リスニング
英作文
スピーキング
スピークバディとスピークのサービス比較
スピークバディとスピークのサービス比較

<まとめ>

スピークの方がサービス内容は多彩

スピークバディとスピークを比較した時、学べるジャンルや学習内容はほぼ同じです。

一方、スピークの方がサービス内容は豊富でしたので、多彩なレッスンを受けることができます。

【無料体験比較】スピークバディとスピーク

スピークバディとスピークの無料体験をしている若者たち
項目スピークスピークバディ
無料体験期間7日間3日間
試せる
サービス内容
選んだ
有料プランの全て
有料プランの全て
無料プランの有無なしなし
スピークバディとスピークの無料体験比較

<まとめ>

スピークの方がお得

無料体験に関しては、スピークの方がお得でした。

スピークバディとスピークは、無料体験期間中は有料プランの機能を全て利用することができますので、各々のアプリを無料体験にて試すのが良いでしょう。

【コンテンツ比較】スピークバディとスピーク

スピークバディとスピークに入会して気づいたことを語る現場監督
スピークスピークバディ
ビデオレッスン
チューターレッスン
ロールプレイ
Q&Aチャット
単語クイズ
英語のイディオム
フリートーク
スマートレビュー
単語学習
リスニング
会話
英作文
応用問題
バディチャット
フリートーク
日本人が間違いやすい英語
スピークバディとスピークのコンテンツ比較
スピークバディとスピークのコンテンツ比較

<まとめ>

・スピークは復習機能が優れている

・他の項目は大体同じ

コンテンツ名は違えど、学習できる内容はほぼ同じです。

強いていうならば、スピークはスマートレビューなどの復習機能が充実しているので、復習機能はスピークの方が優秀でした。

【システム比較】スピークバディとスピーク

スピークバディとスピークのシステムを比較する女性

<スピーク>

・レッスン:ビデオレッスン(チューターレッスン)→ロールプレイ→Q&Aチャット→ロールプレイ

・練習:メイドフォーユー(自分専用のレッスン)、クイックレッスン(単語クイズ、英語のイディオム)

・フリートーク:コミニュティ、トピックス

・復習:スマートレビュー、リスニングレビュー

*制限回数や制限時間なし

<スピークバディ>

単語学習→リスニング→会話→英作文→応用問題→バディチャット

*制限回数や制限時間なし

スピークの方がコンテンツの種類が多いため、自然とシステムもスピークの方が多彩です。

一方、スピークバディはどのコンテンツを利用しても「単語学習→リスニング→会話→英作文→応用問題→バディチャット」が基本の流れになります。

【メリット比較】スピークバディとスピーク

スピークバディとスピークのメリット比較をする大工さんたち
スピークスピークバディ
・初級者〜上級者まで学べる
・レッスンを受けていくだけで良い
・シンプルで見やすい
・スマートレビューが便利
・添削能力が高い
・会話の瞬発力が身に付く
・自然な会話表現が学べる
・英作文も勉強できる
・ビデオレッスンがわかりやすい
・初級者〜中級者まで学べる
・レッスンを受けていくだけで良い
・イラスト中心で見やすい
・色々なシチュエーションが用意されている
・コンテンツ量が多い
・AIの音声認識能力が高い
・気軽にできる
・楽しく学べる
スピークバディとスピークのメリット比較
スピークバディとスピークのメリット比較

<まとめ>

・スピークは復習機能が優れている

・スピークバディは気軽に楽しくできる

スピークはスピークバディに比べて復習機能が優れている点がメリット。

一方、スピークバディはイラストが多くキャラを通じて英語を学ぶよう設計されているため、気軽に楽しくできます。

【デメリット比較】スピークバディとスピーク

スピークバディとスピークのデメリット比較している女性陣
スピークスピークバディ
・1レッスンが少し長い
・英語音声がやや早い
・英文法の基礎は学べない
・フレーズ練習がやや多い
・音声はAIなので機械的
・添削がやや少ない
・レッスンのログが残らない
・音声はAIなので機械的
・英文法の基礎は学べない
・英語音声がやや早い
スピークバディとスピークのデメリット比較
スピークバディとスピークのデメリット比較

<まとめ>

・スピークは1レッスンが少し長い

・スピークバディは添削がやや少ない

スピークはしっかり英会話を学ぶことができる分、1レッスンが少し長いです。

一方、スピークバディは添削が少なく復習しづらいのが難点といえます。

スピークバディとスピークに入会して気づいたこと

スピークバディとスピークに入会して気づいたことに喜ぶ若手大工
スピークスピークバディ
・画面がシンプル
・自動で有料プランに移行されるわけではない
・間違えるたびに添削してくれる
・間違えた箇所に関する問題をAIが作ってくれる
・音声認識能力が高い
・難しいフレーズも学べる
・イディオムの問題も多め
・キーフレーズを繰り返していく問題が多い
・ハンズフリーで操作できる
・マイクストップをタップしないと考える時間が少ない
・ビデオレッスンがある
・全ての英語にコメントが入るわけではない
・自動で有料プランに移行されるわけではない
・キーフレーズを中心に学んでいく
・カリキュラムは複数作ることができる
・音声認識能力が高い
・リスニングや英作文の問題もある
・添削のログが残らないので復習しづらい
スピークバディとスピークに入会して気づいたこと
スピークバディとスピークに入会して気づいたこと

<まとめ>

・スピークは添削機能が優れていた。

・スピークバディはカリキュラムを複数作ることができる

スピークバディとスピークに入会して気づいたことをまとめました。

参考にしてみてください。

【対象者別】おすすめ英語学習アプリ

対象者別におすすめな英語アプリを紹介する大工さん

この章では、対象者別におすすめな英語学習アプリを紹介していきます。

以下の目次をみて自分に合ったアプリを探してみてください。

見出し
楽しく英会話を学びたい方
初級者の方
復習をしっかりやりたい方
ある程度英語が話せる方
リスニングを強化したい方

気楽に楽しく英会話を学びたい方

<おすすめアプリ>

スピークバディ

<おすすめ理由>

・難易度が低め

・ストーリー性があり楽しい

・レッスンが短くて継続しやすい

スピークバディはレッスンが短くて継続しやすく、ストーリー性があり楽しいのが魅力。

気楽に楽しく英会話を学びたい方におすすめです。

\ 3日間の無料体験を実施中 /

初級者の方

<おすすめアプリ>

スピークバディ

<おすすめ理由>

・初級者用の教材が多い

・レッスンが楽しい

・ストーリー性があり面白い

スピークバディは初級者用の教材が多くレッスンが楽しいです。

初級者の方はまず楽しく継続するのが大事ですので、スピークバディがピッタリでしょう。

\ 3日間の無料体験を実施中 /

復習をしっかりやりたい方

<おすすめアプリ>

スピーク

<おすすめ理由>

・添削機能が充実

・自分の課題に沿ったレッスンを構築してくれる

・スマートレビューがある

スピークは復習機能が充実しています。

特に、AIが自分の課題に沿ったレッスンを構築してくれるため、自分に合った内容を復習することができます。

\ 7日間の無料体験を実施中 /

ある程度英語が話せる方

<おすすめアプリ>

スピーク

<おすすめ理由>

・中級者以上の教材が揃っている

・難易度の高いレッスンが揃っている

スピークは中級者以上の教材があり難易度の高いレッスンが揃っています。

スピークバディよりもやりごたえがありますので、スピークがおすすめとなります。

\ 7日間の無料体験を実施中 /

リスニングを強化したい方

<おすすめアプリ>

シャドーイングバディ

<おすすめ理由>

・プロ講師に添削してもらえる

・メソッドがしっかりしている

・コンテンツが豊富

シャドーイングバディは数あるシャドーイングアプリの中で一推しです。

というのも、シャドーイングメソッドがしっかりしているから。

シャドーイングはリスニングに効果が高いので、リスニングを強化したい方はシャドーイングバディが良いでしょう。

\ 10日間の無料体験実施中 /

以下の記事ではシャドーイングバディの体験談を紹介していますので、こちらもご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【東大卒レビュー】シャドーイングバディを体験してみた この記事解決できるお悩み ・体験談を聞かせて ・添削してもらってどうだった? ・相談を受けてみた様子を聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール 当ブログ...

英会話を伸ばすには

英会話を勉強している女性

スピークバディやスピークを継続することで基本的な英語を話す力を養うことができます。

しかし、実際に外国人と英語で話すには英会話だけでは難しいです。

というのも、外国人の英語はスピークやスピークバディのような綺麗な英語ではありませんし、色々な発音に対応しなければならないから。

なので、英会話アプリである程度の基礎力が身に付いたら、オンライン英会話に挑戦することをおすすめします。

実際、私は英会話アプリとオンライン英会話を併用しており、確実に英会話能力が上達しています。

外国人とコミニュケーションを取ることを目指すなら、オンライン英会話もトライしていきましょう。

インニャンコ

おすすめはネイティブキャンプだニャ🎶

なお、オンライン英会話ならばがおすすめ。

ネイティブキャンプはレッスン受け放題140カ国以上の講師が在籍、60以上の教材が揃っており、17社を経験した私が最終的に選んだオンライン英会話だからです。

今なら1週間レッスン受け放題の無料体験5,000円分のAmazonギフト券が入手できますので、気になる方は試してみると良いでしょう。

\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /

〜随時開催中〜

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

スピークバディとスピークどちらがおすすめ?

スピークがおすすめです。

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつスピークで英語能力を鍛えていきましょう。

\ 7日間の無料体験を実施中 /

なお、本ブログはオンライン英会話を中心とした投稿をしています。

以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【5分でわかる】私のおすすめオンライン英会話ランキング 執筆者紹介 プロフィール 当ブログでは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 皆さんが知りた...

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次