執筆者紹介

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
スピークは英会話を勉強するのにおすすめなアプリの1つ。
無料で利用することもできるのですが、果たして無料でどこまでできるのでしょうか??
私はスピークを利用していますので、今回はユーザー目線でスピークは無料でどこまでできるのか紹介していきます。
まずは結論。スピークは無料会員と無料体験の2種類で費用をかけずに利用することができます。
無料会員か無料体験を利用する
本記事では、無料会員や無料体験について細かく解説していきますので、最後までご覧になってみてください。
\ 7日間の無料体験を実施中 /
本ブログはオンライン英会話の情報を中心に投稿しています。
以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、オンライン英会話に興味ある方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>

<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>

スピークは無料でどこまでできるのか?

<無料でできること>
・無料体験と無料会員の2種類がある
・無料体験は7日間
・無料会員は無制限だが機能制限あり
スピークを無料で利用するには無料体験と無料会員の2パターンがあります。
それぞれのサービス内容を見ていきましょう。
スピークの無料体験
<無料体験>
・無料体験は7日間
・有料プランと同様なサービスが受けられる
・途中で解約すれば費用はかからない
無料体験は7日間、有料プランと同様なサービスが受けられます。
最初にプランの選択を迫られますが、途中で解約すれば費用はかかりません。
スピークの無料会員
<無料会員>
・無料体験後に有料プランへ移行しなかった場合に利用可能
・制限が多い
<無料会員でできること>
・毎日1レッスン
・最初のレッスンの体験
・一部の英会話シナリオの体験
・スピークチューターの一部
スピークの無料会員は、無料体験後に有料プランへ移行しなかった場合に利用可能となります(最初の申し込み時点では利用不可)。
非常に制限が多く、無料会員でできることは限られます。
あくまでお試しとして使うのに適しており、無料会員の状態で英会話学習するのは難しいでしょう。
スピークの無料プランと有料プランの違い

| 項目 | 無料体験 | 無料会員 | 有料プラン |
|---|---|---|---|
| 料金 | 無料 | 無料 | プレミアム:19,800円/月 プレミアムプラス:29,800円/月 |
| サービス内容 | 有料プランと同様 | ・毎日1レッスン ・最初のレッスンの体験 ・一部の英会話シナリオ ・スピークチューターの一部 | 英会話レッスン 練習 フリートーク 復習 |
| 利用期間 | 7日間 | 無制限 | 無制限 |

スピークの無料プランと有料プランの違いをまとめました。
無料プランは毎日1レッスンのみなど、利用制限が多いです。
一方、無料体験は無料であることと、無料体験に期間が設けられている以外は有料プランと同じサービスを受けられます。
有料プランのサービス内容については以下をご覧ください。
有料プランのサービス内容
| 項目 | プレミアム | プレミアムプラス |
|---|---|---|
| スピークカリキュラム | ◯ | ◯ |
| ロールプレイ | ◯ | ◯ |
| スピークチューター | ◯ | ◯ |
| 発音コーチ | ◯ | ◯ |
| 個人最適化プラン | ✖️ | ◯ |
| 弱点強化 | ✖️ | ◯ |
| 興味レッスン | ✖️ | ◯ |

*参考情報:Speak公式HP
有料プランにはプレミアムとプレミアムプラスの2つが用意されています。
プレミアムプラスは、プレミアムのサービスに加え、個人最適化プラン、弱点強化および興味レッスンを受講することができます。
プレミアムプラスにおける上記3つのサービスは、日頃のレッスンの結果をAIが解析し、AIが自分専用のプランを作成してくれるため、復習に重点を置いている方におすすめです。
スピーク無料プランの落とし穴

<無料会員の落とし穴>
・サービスの制限が多い
<無料体験の落とし穴>
・途中で解約しないと有料プランへ自動移行してしまう。
・無料体験は初回のみ
・支払い情報は必要
無料会員については「スピークの無料会員」で紹介した通り、機能に制限が多い点が要注意です。
一方、無料体験については、「途中で解約しないと有料プランへ自動移行してしまう」、「無料体験は初回のみ」、「支払い情報は必要」の3点が要チェック。
特に、無料体験のみで考えている方は解約しないとお金を請求されてしまいますので、早めに解約申請することをおすすめします。
解約しても7日間は無料で利用できますので、無料体験を申し込んだと同時に解約するのが良いでしょう。
スピークの無料体験を有意義に利用するには

<有意義に利用するには>
・7日間時間を空けておく
・目的を明確にする
・学習プランを立てておく
・他のアプリとの比較する
スピークの無料体験は、AI英会話の実力をしっかり試せる貴重な7日間です。
ただ使うだけで終わらせるのはもったいない期間。
ここでは、無料体験を最大限に活かすためのポイントを4つ紹介します。
① 7日間はしっかり時間を空けておく
スピークの無料体験は7日間限定です。この間にどれだけ使えるかで体験の価値が変わります。
仕事や学校の予定を確認し、1日30分〜1時間でも英会話に集中できる時間を確保しておきましょう。
短期間で集中的に使うことで、AIとの会話練習や発音チェックの効果をより実感できます。
② 目的を明確にする
「発音を直したい」、「英語を話す自信をつけたい」、「AI英会話の実力を試したい」など、目的をはっきりさせておくことが大切です。
目的が明確だと、体験期間中に何を重点的に練習するかが見えてきます。
目的を紙やメモアプリに書き出しておくのもおすすめです。
③ 学習プランを立てておく
「1日1レッスン」、「1日2つのシナリオ」など、具体的な学習プランを決めておきましょう。
スピークはAIが自動で会話を進めてくれますが、計画を立てることで「今日は何をするか迷わない」状態を作れます。
また、体験終了後に有料プランへ進むかどうかを判断しやすくなります。
④ 他の英語アプリと比較する
無料体験中は、他の英語学習アプリ(スピークバディやデュオリンゴなど)とも比較してみましょう。
発音チェックの精度、会話の自然さ、使いやすさなどを比べることで、自分に合った学習スタイルが見えてきます。
「他のアプリよりもどこが良かったか」、「どんな点が物足りなかったか」をメモしておくと、体験終了後の判断に役立ちます。
なお、当ブログには他の英語アプリについても紹介していますので、以下の記事もぜひご覧ください。


スピークの無料体験をやってみた

それでは、スピークの無料体験をやっている様子をお届けします
レッスンとスマートレビューについて見ていきましょう。
無料体験でレッスンをやってみた
「Discussion where to hang out」のレッスンを受けた際の体験談です。
スピークチューター

スピークチューターでは、キーとなるフレーズを学びました。
今回は”hang out”、”go-to hang out spot”などですね。
画面にこれらのワードの説明をしてくれ、実際に発音して練習しました。
ロールプレイ

ロールプレイでは上図のように英語で話しかけられますので、英語で受け応えていきます。
例えば、上図ではどこか出かけないかと誘われています。また、タスクとして「どこに遊びにいきたいか尋ねろ」というミッションがありましたので、その通り尋ねてみました。

ロールプレイでは、間違えた表現を使うとAIに添削されます。
例えば、上図では”it has”を使いなさいと添削されていますね。
この指摘が後々の復習へとつながります。

一通りロールプレイが終わると、復習問題へと移りました。
例えば、私はロールプレイで”it has”を使うように指摘されたので上図のような問題が作成されまして、音読や暗記の練習をしました。
このように、間違えた箇所について繰り返し復習をしロールプレイは終了です。
Q&Aチャット

Q&Aチャットでは質問が8個用意。
“hang out”のフレーズを使い、簡単なスモールトークをしていきました。

Q&Aチャットでも即座に添削が入ります。
例えば、上図では「toではなくatを使え」とコメントが入りました。
ロールプレイ2

最後に、もう一度ロールプレイをやってレッスン終了。
今回のレッスンはトータルで23分くらいかかりました。
レッスンをやってみた感想
<レッスンをやってみた感想>
・添削が多くて驚いた。
・瞬時に復習問題が作成されて凄かった。
・全体的にレッスンは長めだった。
・繰り返し練習するためキーフレーズがしっかり定着した。
とにかく瞬時に添削と復習問題が作成されることに驚きました。
また、キーフレーズと私が間違えた箇所を繰り返し練習していくので、しっかり英語が定着していきます。
ここまで繰り返し練習していくアプリは出会ったことがないので、しっかりと復習したい方におすすめなアプリだなと思いました。
無料体験でスマートレビューをやってみた

スピークのスマートレビューとは、レッスンを受講した内容をAIが解析し、生徒に合わせた復習問題を作成し受講できるサービスです。
基本的には、間違えたフレーズやレッスンでのキーワードの問題が出てきます。
スマートレビューのコンセプト

私の場合、上記の2つの表現を学ぶことになるようです。
その様子を見ていきましょう。
スマートレビューの様子

レッスンのように問題が表示されるので指示に従い解いていきます。
音読と英作文が中心でした。
スマートレビューの感想
<スマートレビューの感想>
・自分に適した問題が用意されていて効率よく学ぶことができた。
・短時間で復習出来て良かった。
何より、自分に適した問題が用意されていたので効率よく英会話を学ぶことができたのがよかったです。
レッスンとスマートレビューを交互にこなしていけば、かなり英会話能力が伸びるなと思いました。
スピークの無料体験をやってみた感想

<無料体験をやってみた感想>
・添削頻度が多くて良かった。
・復習機能が優れていて効率的に学ぶことができた。
・フレーズ中心に学ぶことができた。
・毎日継続しやすい仕組みであった。
・オンライン英会話と組み合わせるとさらに効果的だと感じた。
実際にスピークの無料体験を7日間使ってみたところ、「AI英会話」としての完成度の高さを強く感じました。
ここでは、体験して良かった点や印象に残った特徴をまとめます。
① 添削頻度が多くて良かった
まず印象的だったのは、AIによる添削の頻度が多いことです。
話すたびに発音や文法をリアルタイムでチェックしてくれるため、どこを直せば良いのかがすぐに分かります。人に遠慮せず何度も話せるので、自然とスピーキング力が鍛えられました。
② 復習機能が優れていて効率的に学べた
スピークは復習機能がとても優秀で、自分が間違えたフレーズや苦手な表現を自動でまとめてくれるのが便利でした。
短時間でも効率的に復習できるため、スキマ時間に少しずつ英語力を積み上げることができます。
③ フレーズ中心に学ぶことができた
授業のような難しい文法解説ではなく、実際に使える英語フレーズ中心で学べるのも魅力でした。
「日常会話でこの表現が使える!」と感じる内容が多く、初心者でも無理なく英語に慣れることができます。
④ 毎日継続しやすい仕組みがあった
スピークは1回あたりのレッスンが短く、ゲームのように進められるため、毎日続けやすい仕組みになっています。
「今日はちょっとだけやろう」と思って開いたのに、気づいたら30分経っていることもありました。学習ハードルが低いのは大きなメリットです。
⑤ オンライン英会話と組み合わせるとさらに効果的
スピークはAIが相手のため、自分のペースで練習できますが、実際の人と話すオンライン英会話と組み合わせるとより効果的だと感じました。
実際、私はスピークとネイティブキャンプを併用しており、グングン英会話能力が上達しています。
スピークに慣れてきたら、オンライン英会話も始めていきましょう。
インニャンコおすすめはネイティブキャンプだニャ🎶
なお、オンライン英会話ならばネイティブキャンプ
![]()
![]()
ネイティブキャンプはレッスン受け放題、140カ国以上の講師が在籍、60以上の教材が揃っており、17社を経験した私が最終的に選んだオンライン英会話だからです。
今なら1週間レッスン受け放題の無料体験と5,000円分のAmazonギフト券が入手できますので、気になる方は試してみると良いでしょう。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中 /
〜随時開催中〜
なお、ネイティブキャンプについては以下の記事で詳しく紹介しています。


他のアプリとスピークの無料体験における違い


| アプリ | 期間 | サービス内容 |
|---|---|---|
| スピーク | 7日間 | 有料プランと同じ |
| スピークバディ | 3日間 | 有料プランと同じ |
| デュオリンゴ | 無制限 (無料プラン) | レッスン回数制限あり |


他のアプリとスピークの無料体験における違いをまとめました。
スピークはスピークバディよりも無料体験期間が長いためお得となります。
デュオリンゴは無料プランがあるため期間は無制限ですが、機能に制限が付きます。
従って、無料体験のお得度はスピークが1番であることがわかりました。
なお、スピークバディとデュオリンゴの無料体験やプランについては以下をご覧ください。




スピークの無料体験の解約方法


スピークの無料体験の解約方法を紹介します。
無料体験のみ考えている方は忘れずに解約しておきましょう。
iphoneにおける解約方法


設定をタップします。


プロフィールをタップします。


サブクリプションをタップします。


スピークをタップし、サブクリプションをキャンセルします。
Androidにおける解約方法
<Androidにおける解約方法>
①:Google Playストアアプリを開く。
②:画面右上のプロフィールアイコンをタップ。
③:「お支払いと定期購入」をタップ。
④:「定期購入」をタップ。
⑤:「Speak」を探してタップ。
⑥:「定期購入を解約」をタップ。
Web版における解約方法
<Web版における解約方法>
①:スピークの公式サイトにログイン。
②:「プロフィール」または「アカウント設定」を探す。
③:「メンバーシップ管理」または「サブスクリプション」を選択。
④:「キャンセル」または「定期購入の管理」から指示に従って解約手続きを進める。
スピーク無料体験の評判を調べてみた


| 分類 | 投稿数 | 割合 | 主な理由 |
|---|---|---|---|
| ポジティブ | 48件 | 81% | ・「フリートークがリアルで最高」 ・「7日間無料で全機能試せて課金した」 ・「恥ずかしさゼロで上達実感」 |
| 中立 | 8件 | 14% | ・「まだ未使用」 ・「学習記録に含むが感想なし」 ・「仕組みは良いが実感薄い」 |
| ネガティブ | 3件 | 5% | ・「日本語訳の質が悪い」 ・「上達実感が湧かない」 |


<参考ポスト総数>
59件
<全体傾向>
・9割が「気軽」、「楽しい」、「即課金」で高評価。
・ネガティブな意見は少数で「翻訳精度」中心。
・2025年後半は割引リンク活用の継続率が急上昇。
スピーク無料体験の評判をX(旧Twitter)で調べてみました。
Grok(生成AI)により解析した結果、ポジティブな感想を述べていたポストが9割を示しました。
内容としては、「気軽」、「楽しい」、「即課金」など。
全体的に、スピークの利用者は無料体験内容に満足しているようですね。
なお、スピークバディやデュオリンゴの評判について調べた記事もありますので、こちらもぜひご覧ください。




Grokへのプロンプト
<プロンプト>
・スピークの無料体験の評判について調べています。
・2023年〜2025年において、スピークの無料体験に関する感想を述べているポストをまとめてください。
・その際に参考にしたポスト数も表示してください。
Grok生データ
Grok生データ
スピーク(AI英会話アプリ)の無料体験(主に7日間トライアルや低価格体験)に関する感想を、Xポストから抽出・分析しました。
全体として、ポジティブな声が圧倒的に多く、「AI相手で気軽に話せて楽しい」「フィードバックが的確で上達実感がある」「無料期間で十分試せて課金したくなる」といった評価が目立ちます。
一方、ネガティブな点として「上達実感が薄い」「日本語訳の質が低い」などの指摘も少数ありました。宣伝ポストも含め、関連性の高いものを中心に分類してまとめます。
ポジティブな感想(主なポイント)
- 気軽さと楽しさ: AI相手なので恥ずかしさがなく、フリートークがスムーズ。隙間時間で練習可能。
- 無料体験の魅力: 7日間トライアルで全機能が試せて、割引リンク経由でさらにお得。課金移行を検討する人が多い。
- 上達効果: 発音修正やフィードバックが役立つ。ネイティブらしい表現を学べる。
| 日付 | 感想の抜粋 | 引用 |
|---|---|---|
| 2023-09-08 | 「AI英会話アプリ『スピーク』が超おもしろい。英会話に特化しており、手軽にいつでも練習可能。…無料で試してみて。」 @DaisukeEigo | 詳細レビューで、10倍のスピーキング量やレベル調整を高評価。 |
| 2023-11-11 | 「シリコンバレー発、GPT-4搭載の英会話アプリ「スピーク」がヤバい。・シチュエーションが自由自在・英会話レベルに応じて調整可能・対人英会話で感じる恥ずかしさがない」 @nagi__blog | 無料トライアル推奨。画像付きで使い方を紹介。 |
| 2025-04-13 | 「AIによる教育改革は始まっています。その代表例が…『スピーク』!無料体験+割引価格で始められます」 @BreakthroughSSK | 動画付きで、未来の教育ツールとして絶賛。 |
| 2025-04-13 | 「7日間無料体験できるらしいから、始めてみた。#AI英会話 の #スピーク」 @Gp1OK0N3R737081 | 借金返済中のユーザーから、無料で学べる点を感謝。 |
| 2025-05-18 | 「今なら7日間の無料トライアル提供中…AI相手のスピーク(Speak)なら間違えても恥ずかしくないですよ」 @YukiLuVivienne | ブログで詳細感想。24時間利用可能を高評価。 |
| 2025-07-21 | 「同じAI相手の英語レッスンだと、個人的にはスピーク(Speak)の方がおススメでした…7日間の無料トライアル試してみてます」 @YukiLuVivienne | Gymglishとの比較でスピーク優位。恥ずかしさゼロを強調。 |
| 2025-08-01 | 「動画内で紹介したアプリ「スピーク」は…無料体験あり&6,000円お得です」 @WeAreYutoriMan | 動画で紹介後、フィードバック機能を褒め、無料体験を推奨。 |
| 2025-08-05 | 「スピークの1週間無料体験を始めてみた…言いたい事がうまく英語変換出来ないもどかしさがマジでヤバい」 @toruleno | 雑談練習の楽しさを痛感。動画きっかけで開始。 |
| 2025-08-15 | 「昨日からspeakについていろいろ検索…7日間の無料体験からスタートしてみようかな〜」 @Usamin_glish | 三日坊主を防ぐレール構造を評価。勢いで開始。 |
| 2025-09-07 | 「英語アプリで…スピークを無料体験中…フリートーク機能が個人的に気に入って。これがリアルな会話だもんな。」 @KRoundthegarden | Speak Buddyとの比較でアウトプット向きと結論。 |
| 2025-09-20 | 「AIスピーク、1週間無料トライアルで終わらせるつもりが…予想以上に楽しくてワーワー喋ってたら…普通に 頑張りま〜す」 @a__a__oO | 課金忘れで1年契約も、楽しさで納得。レベル診断を好意的に。 |
| 2025-10-08 | 「Speak へ課金しちゃった 1ヶ月180円終了後…無料体験7日間からのアプリ課金」 @SarahIndex | 低価格体験後、割引活用で継続。サクサク進む点を褒め。 |
| 2025-10-27 | 「スピークという英会話特化アプリを使ってみたのだけど。AIとのフリートークのクオリティが高くて課金しようか悩む。」 @gintarou_k | 無料体験後の高クオリティに驚き、課金検討。 |
| 2025-10-27 | 「スピークを通して英語スピーキングが思い通りにできるようになりました!…お得に¥1,000割引できます。」 @djgmptpwnptm | 上達実感を共有。割引リンク推奨。 |
ネガティブ/中立的な感想(主なポイント)
- 上達実感の薄さ: 練習量は多いが、効果を感じにくい。
- UI/内容の改善点: 日本語訳の質や反応速度に不満。
| 日付 | 感想の抜粋 | 引用 |
|---|---|---|
| 2025-10-08 | 「SPEAKの1ヶ月180円体験が終わる…SPEAKは英作文させる問題の元にする日本語の質が悪いのよね……」 @SarahIndex | 低価格体験は好評だが、日本語の質を指摘。 |
| 2025-10-27 | 「仕組み的にはスピーク先生で上達するはずなんだけど、実際私はこれであんまり上達してる実感湧かないのよね」 @22komikomi22 | 上達実感なし。ハノンとの比較で中立。 |
| 2025-05-28 | 「オンライン英会話、無料体験はやってみたけど…スピーク、Duolingo…が気負わずマイペースに続けられそうかな。」 @obento55 | 無料体験はハードル高めだが、マイペースさを評価。 |
全体の傾向と参考ポスト数
- 傾向: 2023年はアプリの新規性に驚く声が多く、2025年は無料トライアルの割引活用や継続率の高さが話題。ポジティブ率約85%(宣伝含む)。初心者向けの気軽さが最大の魅力。
- 参考にしたポスト数: 30件(semantic search 15件 + keyword search 15件から抽出。無関係ポストは除外)。
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
・無料体験と無料会員の2種類がある
・無料体験は7日間
・無料会員は無制限だが機能制限あり
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつスピークで英語能力を鍛えていきましょう。
\ 7日間の無料体験を実施中 /
なお、本ブログはオンライン英会話を中心とした投稿をしています。
以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。
<簡単におすすめを紹介して欲しい方向け>


<詳しくおすすめを紹介して欲しい方向け>






コメント
コメント一覧 (3件)
[…] あわせて読みたい 【落とし穴あり】スピークは無料でどこまでできるのか? この記事解決できるお悩み ・無料でどこまでできるの? ・無料と有料の違いは? ・落とし穴を教えて […]
[…] プロフィール このブログは、英会話教室やオ… あわせて読みたい 【落とし穴あり】スピークは無料でどこまでできるのか? この記事解決できるお悩み ・無料でどこまでできるの? […]
[…] あわせて読みたい 【落とし穴あり】スピークは無料でどこまでできるのか? この記事解決できるお悩み ・無料でどこまでできるの? ・無料と有料の違いは? ・落とし穴を教えて […]