【英語の速読が頭に入らない方必見】SP速読学院の無料体験を受けてみた

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコのプロフィール
インニャンコのプロフィール

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

大学受験、英検、TOEICなど、英語を速読できたらこれらの試験の効率もかなり良くなりますよね。

しかし、英語の速読方法を独学で学んでもなかなかできるようにならない・・・という方にはがおすすめです。

英語の速読方法を学ぶことができるスクールで、今の英文読解スピードを1.5倍以上あげることができるという驚きの方法を伝授してくれます。

今回は、SP速読学院の無料体験を受けてみましたので、その体験談についてご紹介していきます。

本記事を参考にしつつ、SP速読学院のレッスンについて触れてみてください。


なお、今なら1回分の無料体験レッスンを受けることができますので、お得なこの機会にぜひ無料体験レッスンを受けてみて下さい。

\ SP速読学院公式ホームページへ /

目次

無料体験の概要

・オンラインレッスンと教室レッスンの2パターンがある。

・教室場所:東京、大阪、京都、名古屋。

・「SP式速読」、「英語速読」、「国語読解」のうち1つを選択する。

・60分間

SP速読学院の無料体験レッスンの概要を示しました。

無料体験レッスンは、オンライン形式と教室形式があり、「SP式速読」、「英語速読」、「国語読解」のうち1つを選択し体験することができます。

無料体験レッスンの流れ

SP音読学院の無料体験レッスンの流れ

無料体験の流れを図示しました。

今回は、実際に私が受講したオンライン形式での無料体験の流れについてご紹介しています。

注意点としては、事前にZoomの準備がいることです。

1つ1つみていきましょう。

事前準備

・Zoomの準備

・マイクやイヤホンなどの準備

・未読の英語の本

・メトロノーム

SP速読学院のオンラインレッスンはZoomで行われるため、事前にZoomをインストールしておく必要があります。

また、必要であればマイクやイヤホンなども用意しておきましょう。

レッスン中では実際に未読の英文を読んで読むスピードを計測しますので、未読の英語の本を用意します。

なお、用意できない場合は講師の方が用意してくれますので、必ずしも用意しておかなくとも良いです。

また、途中でメトロノームが必要となるトレーニングがありますので、事前にメトロノームを用意しておくとスムーズです。

今はメトロノームアプリが無料で利用できますので、どれを選んだら良いかわからない方は以下のアプリをインストールしてください。

無料体験の申し込み

の公式ホームページから無料体験を申し込みます。

必要なのは、オンライン形式か教室形式の選択、レッスンを受けたい日時、受講したい項目のみで、決済情報は必要ありません。

\ SP速読学院公式ホームページへ /

レッスン

予約した時間になりましたら、メールにきたZoomの案内をクリックすればレッスンがスタートします。

レッスンはSP式速読のトレーニングを体感する内容がメインになります。

無料体験レッスンを受けてみた

この章では、実際に私が大人の英会話倶楽部の無料体験レッスンを受けた際のレビューについて紹介していきます。

無料体験レッスンの流れ、無料体験レッスンの様子、無料体験レッスンの感想の3つに分けて記載していますので、1つ1つ見ていきましょう。

無料体験レッスンの流れ

・現在の自分の速読力を評価する。

・SP式トレーニングを体感する。

・最後に速読力を再評価する。

・質問タイム

今回、私は「SP式速読」の体験レッスンを受講しました。

体験レッスンの主な流れは、①現在の自分の速読力を評価する、②SP式トレーニングを体感する、③最後に速読力を再評価する、④質問タイムとなります。

無料体験レッスンの様子

イントロダクション

・初見で約200単語の英文を読み、読み終える時間を計測する。

・1単語、複数単語を理解できる速度を計測する。

最初のイントロダクションでは、現在の速読力を測定しました。

具体的には、初見で約200単語の英文を読み、読み終える時間を計測するというものです。

私の最初のタイムは194単語の英文を読むのに1分33秒かかりましたので、1分あたり125単語のスピードであったということになります。

次はスライドに英単語が映し出され、順番に英単語が移り変わっていく際に認識できる速度を計測しました。

私の1単語を認識できる速度は180単語/分3単語を認識できる速度は100単語/分でした。

単語再認自動化トレーニング

・単語が次々と切り替わっていくのを視認するトレーニング

・最初は早く、徐々にスピードを落としていく

まず、単語再認自動化トレーニングを体験しました。

これは単語が次々と切り替わっていくのを視認するトレーニングで、最初は早く徐々にスピードを落としていき理解できるスピードまで速度を落としたら止めるという訓練でした。

不思議なもので、イントロダクションでは1単語を認識できる速度は180単語/分、3単語を認識できる速度は100単語/分でしたが、このトレーニングを終えた時にはそれぞれ200/分、130単語/分ほど早くなっていました。

このように、スピードを早くしてから徐々に落としていくと視認できるスピードが早くなっていくということを体感することができました。

眼筋ストレッチ運動

・視野を広げるトレーニング

・毎日15分くらい継続する

視野を広げることにより一度に得られる情報が多くなるため、視野を広げるトレーニングについて紹介してもらいました。

ここでは簡単にストレッチの方法を教えてもらい、毎日行うと効果が出てくるということを教えてもらいました。

単語イメージトレーニング

・「英単語→イラスト」の順にスライドが流れていく

・英単語をイラストのイメージで理解する訓練

このトレーニングは、人が英語を理解する過程である「認識→音声化→理解」の音声化の行程を飛ばせるようにする訓練で、「英単語→イラスト」の順にスライドが流れていき、英単語を見ただけでイラストが思い浮かぶようにする訓練をしました。

最後には、英単語だけがスライドで流れていき、それを見るだけでイラストが思い浮かぶようにするトレーニングを行いました。

今回は何となく体感しただけでしたが、このトレーニングを積めば英単語の意味を素早く理解することができるようになるのだろうなと思いました。

フィンガーリーディング

・人差し指を指しながら英文を読んでいく方法

・メトロノームでテンポ70から20まで落としていく

フィンガーリーディングは、人差し指を指しながら英文を読んでいく手法で、メトロノームでテンポ70から20まで落としながら英文を読んでいくトレーニングを行いました。

フィンガーリーディングを駆使すると、無意識における読み飛ばしを少なくし1.5倍以上の速度で読めるようになるそうです。

この時やった感覚としては人差し指を使うとむしろ英文に集中できませんでしたので、私としては指でなぞらない方が読みやすかったです。

こちらも慣れてくると徐々にスピードが上がっていくのだそうです。

再測定

インニャンコ

1.8倍ほど速度が上がったニャ🎶

最後に、もう一度違う英文を読み速度を計測してみました。

結果としては、53秒で208単語の英文を読むことができ、235単語/分の速度まで上がっていました。

まだ不安定な部分はありますが、これらのトレーニングを積んでいけば速読力が上がっていきそうな感覚を体感することができました。

無料体験レッスンの感想

・今まで受けたことのないトレーニングだった。

・科学的な理論に裏打ちされたトレーニング方法で感心した。

・速読できるようになるにはおすすめな練習方法だと思った。

無料体験レッスンを受けた際に感じたのは「科学的な理論に裏打ちされたトレーニング方法で感心した。」ということです。

基本的な考え方としては、視野を広げて情報量を多くしつつ脳の処理能力を鍛えていくというもののようです。

そのために、「単語再認自動化トレーニング」や「単語イメージトレーニング」を行い脳の処理能力を上げていくのだそうです。

このようなトレーニングを受けたことがなかったのでとても新鮮でした。

60分間という短い時間の中でも速読力が少し向上した感覚がありましたので、このトレーニングを続けていけば効果が上がっていくのではないかなと思いました。

SP速読学院の強みと弱み

この章では、無料体験レッスンを通じて感じたSP速読学院の強みと弱みについて紹介していきます。

1つ1つみていきましょう。

SP速読学院の強み

・オンラインでも受講できる。

・速読力が向上する。

・マンツーマンで指導してもらえる。

SP速読学院の強みを簡単にまとめました。

特に、英文の速読力が向上するというのが最大の魅力で、TOEICや大学受験などで長文を読む必要がある方におすすめなオンライン英会話と言えます。

SP速読学院の弱み

・リスニングは鍛えられない。

・月謝が高い

・英会話教室ではない。

SP速読学院の弱みについて簡単にまとめました。

特に、速読に特化したスクールであるため、リスニングやスピーキングは鍛えることはできない点はデメリットと言えます。

なお、リスニングやスピーキングを鍛えたい方にはオンライン英会話がおすすめです。

以下の記事では、私が今まで受けてきたオンライン英会話をまとめていますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて欲しい ・オンライン英会話に入会して知った情報を教えて ・...

おすすめな人とおすすめでない人

この章ではSP速読学院がおすすめな人とおすすめでない人について紹介します。

1つ1つみていきましょう。

SP速読学院がおすすめな人

・英語を速読したい方

・受験勉強や英語資格の勉強をされている方

・長文を読むのが苦手な方

SP速読学院がおすすめな人についてまとめました。

特に、SP速読学院により速読スピードが飛躍的に上昇しますので、受験勉強や英語資格の勉強をされている方におすすめなスクールとなります。

SP速読学院がおすすめでない人

・初心者の方

・英会話能力を向上させたい方

・予算が少ない方

SP速読学院がおすすめでない人についてまとめました。

特に、ある程度英文読解ができる方を対象にしていますので、英語を読むのがままならない初心者の方には不向きなスクールとなります。

おすすめ対象者としては、TOEIC500点以上ある実力の方が良いでしょう。

無料体験の申し込み方法

STEP
SP速読学院のホームページへ移動する
無料体験の申し込み方法1

の公式ホーページに移動し、トップページの右上にある「無料体験レッスン」をクリックします。

STEP
「無料体験レッスンを申し込む」をクリックする
無料体験の申し込み方法2

下にスクロールしていくと、上図の「無料体験レッスンを申し込む」が表示されますのでクリックします。

STEP
無料体験申し込みフォームに記入する
無料体験の申し込み方法3

無料体験申し込みフォームに必要事項を記入し、「体験お申し込みへ」をクリックすれば完了です。

後ほどメールが届きますので、指示に従い受講してください。

SP速読学院の概要の概要

SP速読学院は、速読や記憶術、読解力の教育を専門に行うスクールです。

NHKの各種番組、「林先生が驚く初耳学」、「ズームイン‼️SUPER」などの各種メディアでも取り上げられる実績を持っています。

SP速読学院の特徴

・英語の速読力を鍛えることができる。

・オンライン形式と教室形式がある。

・多彩なトレーニング方法がある。

・速読のノウハウがある。

SP速読学院の特徴をまとめました。

特に、速読に特化したスクールとなりますので、英語の速読力を向上させたい方におすすめとなります。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

SP速読学院の無料体験レッスンを受けてみての感想

・今まで受けたことのないトレーニングだった。

・科学的な理論に裏打ちされたトレーニング方法で感心した。

・速読できるようになるにはおすすめな練習方法だと思った。

最後までご覧頂き有難うございました。

に興味を持たれた方、まずは無料体験レッスンを受けてみましょう。

\ SP速読学院公式ホームページへ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメントする

目次