執筆者紹介

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
【シャドーイングバディ】
は、シャドーイングに特化したオンライン英会話コーチングです。です。
しかし、実際のところ、どのようなアプリなのでしょうか??
それを確かめるべく、実際にシャドーイングバディを体験してみました。
シャドーイングバディの内容、使ってみた感想を中心に紹介していきますので、一緒にシャドーイングバディがどのようなアプリなのか見ていきましょう。
\ シャドーイングバディ公式ホームページへ /
シャドーイングバディとは
【シャドーイングバディ】
は、トライズ株式会社が提供するアプリを使ったオンライン英会話コーチングです。
毎日40分のシャドーイング課題に取り組むことで、英語能力を向上させることができます。
シャドーイングバディの特徴
・毎日3つのシャドーイング課題が提出される
・音声を提出しコンサルタントが添削してくれる
・ネイティブ講師のレッスン受け放題である
・学習相談が受けられる
【シャドーイングバディ】
の特徴を4つほど挙げました。
特に、コンサルタントによるフィードバックやネイティブ講師のレッスン受け放題が魅力なサービスとなります。
シャドーイングバディの内容

<学習手順>
①:リスニング
②:音声変化チェック
③:語彙と和訳のチェック
④:リピーティング
⑤:プロソディーシャドーイング・音の再現
⑥:コンテンツシャドーイング
⑦:なりきり音読
【シャドーイングバディ】
は、単にシャドーイングをするだけではなく、上記の7つのステップで学習していきます。
1つ1つ見ていきましょう。
①:リスニング
音声のみを聞いて、題材の内容を大まかに理解する
通常の早さで2回ほど音声を聞きます。
②:音声変化チェック

*実際のスクリプトを参考に作成した英文であるため、実際の英文ではありません。
音と文字のギャップを捉える
ネイティブの英語は、リンキング、破裂音の脱落、hの脱落、フラップT、飲み込むT、nに続くt、同化、子音連続などがポイントになります。
これらのポイントを押さえた上記のような英文スクリプトが表示されますので、音声変化についてチェックをします。
③:語彙と和訳のチェック
語彙と和訳を理解する
重要語句の意味と和訳が表示されますので、チェックします。
その後、重要語彙と和訳を見ながら音声を聞いてリピートしていきます。
④:リピーティング
文字を見ながら聞いた音を再現する
スクリプトを見ながら、音声を聞き終わった後に声を出してリピートします。
⑤:プロソディーシャドーイング・音の再現
文字を見ずに聞いた音を再現する
シャドーイングをします。
⑥:コンテンツシャドーイング
聞こえた早さで意味が理解できる
シャドーイングしながら意味をイメージする。
⑦:なりきり音読
役になりきって音読することでスピーキング力向上に繋げる
登場人物になりきって3回ずつ音読。
最後に、自分の音声を録音しコンサルタントに提出する。
課題の添削結果

それでは、実際に音声を提出し添削して頂いた様子をお届けします。
1回目と2回目の添削結果を載せましたので、どのようなコメントが頂けるのか一緒に見ていきましょう。
添削結果①


初めて課題を提出した際の添削した結果を載せました。
私の場合、「have any」と「should improve」のリンキングが少し甘かったようです。
このように具体的に添削して頂けるので、自分の何がいけなかったのかが明確に理解でき復習がしやすかったです。
添削結果②


2回目に課題を提出した際の添削結果です。
今回は「owl」と「defenitely, absolutely」の発音について。
「owl」は「アウル」に近い発音をして下さいとのご指摘、私は「オウル」と話していたので、ここは気をつけなければなりませんね。
「definately, absolutely」の「t」は飲み込む音なので発音しないようにすると良いとのこと、私はしっかり発音していたのでここも復習する際に注意していこうと思います。
学習相談内容の返答



シャドーイングバディでは、英語学習に関する相談にも対応してくれます。
今回は、「シャドーイングが上手くできない」という相談をしてみました。
相談に対する返信としては、「自分の音声を繰り返し聴くことが重要」、「抑揚をつけて読む」、「フォニックスもおすすめ」ということを教えて頂きました。
ここでも具体的なアドバイスが書かれていて、非常にわかりやすかったです。
このように、どんな相談でも乗ってくださるので、積極的に活用していきましょう。
シャドーイングバディの感想
・課題の取り組み方法が具体的でやりやすかった。
・シャドーイングだけでなく色々な取り組みがあり学習効果が高かった。
・添削が具体的であり復習しやすかった。
シャドーイングバディを受講した際の感想をまとめました。
特に印象的だったのは、シャドーイングだけでなく色々な取り組みがあったということ。
入会前はひたすらシャドーイングをやるのかと思っていたのですが、シャドーイング以外にも音声変化チェック、リピーティングや音読など、他にも必要な要素が含まれていました。
従って、初級者の方でも一から取り組むことができますし、提案された学習通りに進めていけば確実に英語能力が向上するだろうなと思いました。
シャドーイングバディの強みと弱み

【シャドーイングバディ】
の強みと弱みについてご紹介していきます。
1つ1つ見ていきましょう。
シャドーイングバディの強み
・シャドーイングが勉強できる。
・コンサルタントが添削してくれる。
・コンサルタントが相談に乗ってくれる。
・レッスン受け放題。
シャドーイングバディの強みについてまとめました。
特に、コンサルタントが添削や相談に乗ってくれる点は強みと言えます。
シャドーイングバディの弱み
・レッスンはグループレッスンのみ。
・レッスンは開講時間に合わせなければならない。
・シャドーイング課題は1日に1つ。
シャドーイングバディの弱みについてまとめました。
レッスンはグループレッスンのみで、開講時間に合わせなければならない点は注意が必要です。
おすすめな人とおすすめでない人

【シャドーイングバディ】
がおすすめな人とおすすめでない人をまとめました。
1つ1つ見ていきましょう。
シャドーイングバディがおすすめな人
・シャドーイングの勉強をしたい方
・リスニングやスピーキングを強化したい方
・コンサルタントによる添削をして欲しい方
シャドーイングバディがおすすめな人についてまとめました。
特に、リスニングやスピーキングを強化したい方におすすめなサービスとなります。
シャドーイングバディがおすすめでない人
・あまりコストをかけたくない方
・毎日勉強する時間が取れない方
シャドーイングバディがおすすめでない人についてまとめました。
月額17,800円〜になりますので、あまりコストをかけたくない方には不向きなサービスと言えるでしょう。
無料体験の申し込み方法
【シャドーイングバディ】
は10日間の無料体験を実施しています。
以下に、無料体験の申し込み方法を示します。
引用:
トップページに上記のような画面が表示されます。
「まずは無料体験へ」をクリックします。
引用:
プランを選択し、「10日間無料で体験する」をクリックします。
引用:
名前、メールアドレス、電話番号、支払い情報などを申し込めば、無料体験を開始できます。
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
・課題の取り組み方法が具体的でやりやすかった。
・シャドーイングだけでなく色々な取り組みがあり学習効果が高かった。
・添削が具体的であり復習しやすかった。
最後までご覧頂き有難うございました。
【シャドーイングバディ】
に興味を持たれた方、まずは無料体験を受けてみましょう。
\ シャドーイングバディ公式ホームページへ /
コメント