【入会前にチェック】初心者のレアジョブの進め方

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコのプロフィール
インニャンコのプロフィール

当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

で英語の勉強をしようと思っていても、初心者だとレッスンについていけるか不安ですよね。

ということで今回は、英語が話せない初心者でもレッスンがこなしていけるおすすめなレアジョブの進め方についてお話ししていきます。

入会前、レッスン前、選ぶべき教材、レッスンの受け方について紹介していますので、これからレアジョブを始めたいと考えている方は参考にしてみてください。

なお、今ならレアジョブ英会話の無料体験レッスン(25分)を2回日本人講師によるカウンセリングを受けることができます。

お得なこの機会に是非無料体験レッスンを受けてみてください。

\ レアジョブ英会話公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて欲しい ・オンライン英会話に入会して知った情報を教えて ・...
目次

おすすめな進め方①:入会編

①:無料体験レッスンを受ける

②:日常英会話コース(毎日25分)に入会する

初心者におすすめなレアジョブのプランについてご紹介します。

1つ1つみていきましょう。

①:無料体験レッスンを受ける

・25分のレッスンを2回体験できる

・日本人講師によるカウンセリングを1回受けることができる

レアジョブに入会する前に、無料体験レッスンを受けてレアジョブの感覚を掴んでおきましょう。

無料体験レッスンは、「25分のレッスンを2回」「日本人講師によるカウンセリングを1回」を受けることができます。

1回目のレッスンはフィリピン人講師によるレベルチェックテスト体験レッスンを、2回目のレッスンでは25分間レアジョブのテキストを使った体験レッスンを受けます。

カウンセリングでは、レアジョブにおける教材、プラン、おすすめ勉強方法などを教えてもらうことができます。

いずれも無料のサービスになりますので、入会前に無料体験レッスンを受けてレアジョブはどのような英会話なのかを体験しましょう。

\ レアジョブ英会話 /

なお、無料体験レッスンについては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
レアジョブの無料体験レッスンを受けてみた この記事解決できるお悩み ・無料体験の感想を聞かせて ・レッスンの様子はどうだった? ・ホームページにはない情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 インニャン...

②:日常英会話コース(毎日25分)に入会する

・毎日レッスンできる

・リーズナブルな価格

・ビジネスコースはいらない

・ネイティブパスはいらない

英会話を勉強する目的の初心者の方には「日常英会話コース(毎日25分)」をおすすめします。

理由としては、レアジョブの良さを最大限に活かすことができるのがこのプランだからです。

その理由についてみていきましょう。

毎日レッスンできる

インニャンコ

上達するには毎日英会話するのが1番ニャ🎶

英会話を上達させるには毎日英会話の勉強をすることが最も効率が良いです。

レアジョブの毎日レッスンプランならば、毎日英会話のレッスンを受けることができ、英会話の勉強を習慣化させることができます。

実際に、私も毎日25分のプランで受講していますが、毎日23時にレッスンを受ける習慣ができましたので、日々上達を感じています。

毎日受講することが難しい方でない場合は、毎日レッスンのプランを選ぶことをお勧めします。

リーズナブルな価格

スクロールできます
コース月8回毎日25分毎日50分毎日100分
日常英会話コース4,980円7,980円12,980円21,480円
ビジネス英会話コース12,980円
レアジョブのプラン

レアジョブには上表で示したプランがあります。

月8回プランは1回の単価が623円、毎日25分プランは257円になり3倍弱も差があります。

従って、月8回よりも毎日プランの方がコスパが良いのです。

一方、毎日50分や毎日100分に関しては、レッスン時間が長すぎて大変です。

私の体感では25分でもちょっと長いなと感じるので、初心者が50分や100分のレッスンを毎日続けたらヘトヘトになるでしょう。

まずは、25分のプランから始めて、余裕がありそうならば毎日50分や毎日100分に変更してみてはいかがでしょうか?

ビジネスコースはいらない

インニャンコ

初めは日常英会話に集中するニャ🎶

ビジネスコースは、日常英会話コースで使える教材に加えてビジネス英語の教材を受講することができるようになります。

しかし、ビジネス英語はビジネスシーンでよく使う英語表現を中心に学ぶため、まだ英会話ができない方には早いです。

もしビジネス英語を学びたいと考えている方は、日常英会話がある程度話せるようになってから受講することをおすすめします。

ネイティブパスはいらない

インニャンコ

あんまり意味ないニャ💦

2024/5現在、レアジョブのネイティブ講師はほぼ南アフリカ人講師です。

また、在籍数が少ないため、良い講師を自分の都合の良い時間に予約することが難しいです。

ネイティブ講師は2023年から導入されたので、まだ地盤が固まっていないのでしょう。

従って、2024/5現在の時点では、ネイティブパスを申し込んでもあまり意味がないのでやめておきましょう。

なお、ネイティブ講師に関しては将来的には充実してくるかもしれませんので、今後に期待ですね。

なお、ネイティブによるレッスンを受けたい場合は他のオンライン英会話がおすすめです。

以下の記事では、私が今までに経験してきた中でおすすめなオンライン英会話を紹介していますので、こちらの記事もご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話を教えて欲しい ・オンライン英会話に入会して知った情報を教えて ・...

おすすめな進め方②:準備編

・オンラインレッスンの環境を整える

・レッスンの申し込み方法を学ぶ

・講師の選び方を学ぶ

・教材について知っておく

・レッスン画面の機能を理解しておく

・レッスンでよく使う英語表現を学んでおく

・レッスンの始まりの流れを把握しておく

・講師を予約する際に要望を伝えておく

レッスンを受ける前に準備していくことをまとめました。

1つ1つみていきましょう。

オンラインレッスンの環境を整える

・PC、スマホ又はタブレットを用意

・マイク、スピーカー、イヤホン、ヘッドホンの確認

・レッスン場所を決める

レッスンを始める前に、オンラインレッスンの環境を整えておきましょう。

基本的には、PC、スマホ、タブレットを用いて、レアジョブにログインしレッスンを行うことになります。

ちなみに、レアジョブ英会話のアプリでもレッスンを受講することができますので、スマホでの利用も可能です。

最近のPC、スマホ、タブレットであれば、マイクとスピーカーが付属されているので、何もしなくとも大丈夫です。

しかし、マイクとスピーカーが付属されていない場合は別途取り付ける必要がありますし、音声が聞きにくい場合はイヤホンやヘッドホンの準備もしておきましょう。

レッスンの申し込み方法を学ぶ

・ログインする

・教材を選ぶ

・講師を検索する

・予約する

・レッスンページに入る

STEP
ログインする
レアジョブにログインする

のホームページへ移動し、ログインする。

STEP
教材を選ぶ
教材やレッスン予約をする

①:教材一覧へ移動する

②:レッスン予約へ移動する

①をクリックし、レッスンで受けたい教材を選ぶ

STEP
講師を検索する

条件を記入し講師を検索する

STEP
予約する

条件に該当する講師がヒットするため、レッスン時間(赤矢印)をクリックし講師を予約する。

STEP
レッスンページに入る

レッスン時間が来たら「レッスンルーム」をクリックする。

レッスンルームにてレッスンが開始される。

講師の選び方を学ぶ

・評価が4.90以上

・初心者マークがついている

・フィリピン大学出身

・講師歴が3年以上

レアジョブには6,000名以上の講師が在籍しており、その中から好みの講師を選んでいきます。

私が初心者におすすめする講師の選び方は「評価が4.90以上、初心者マークがついている、フィリピン大学出身、講師歴が3年以上」の4条件が揃っている講師です。

詳しくは、「初心者におすすめな講師の選び方」で紹介していますので、この条件の講師がおすすめな理由を知りたい方はご覧ください。

教材について知っておく

・日常英会話、ビジネス英会話、ディスカッション、スモールトーク、文法、発音、オンライン英会話準備の教材がある

・レアジョブレベルを知る(下記参照)

・レベルに合った教材を選ぶ

・目的に合った教材を選ぶ

引用:レアジョブ

レアジョブには、日常英会話、ビジネス英会話、ディスカッション、スモールトーク、文法、発音、オンライン英会話準備の教材があります。

それらの教材にさらにレベル別の教材などが含まれており、全部で2,200以上の教材が用意されています。

この中から、自分の目的とレベルに合った教材を探して受講していく必要があります。

なお、初心者におすすめな教材は「おすすめな進め方③:教材編」で紹介します。

レッスン画面の機能を理解しておく

引用:レアジョブ

レッスン画面でよく使う機能は、チャット、困った時のフレーズ、教材選択、教材表示の4つです。

チャットボックスでは、講師とチャットで連絡を取り合うことができます。

レッスン後にも記録として保存されますので、復習に使うことも可能です。

「困った時のフレーズ」は「My name is・・」、「I live in・・」など、よく使うフレーズを教えてくれます。

教材選択で教材を選択したら、教材表示をクリックすると教材を見ることができます。

レッスンでよく使う英語表現を学んでおく

スクロールできます
場面よく使う英語表現
挨拶・My name is 〜
・Hello
・How are you?
・I’m good.
自己紹介・My hobby is 〜
・I like 〜
・I live in 〜
・I’m from 〜
不具合が生じている時・I can’t see you.
・I can’t hear you.
・Can you see me?
・Can you hear me?
英語が聞き取れない時・Pardon?
・Sorry?
・Could you speak more slowly?
・I can’t understand what you mean.
相槌・Year
・Really?
・Good
お礼・Thank you.
最後の挨拶・Thank you for your leasson.
・See you again.
・Have a nice day.
・Bye Bye.
レッスンでよく使う英語表現

レッスンでよく使う英語表現を簡単にまとめました。

今回紹介している英語表現を覚えておけば、とりあえずレッスンに臨むことができます。

レッスンを受ける前に、上記の英語表現を覚えておきましょう。

レッスンの始まりの流れを把握しておく

①:挨拶

②:音声と映像の確認

③:教材の確認

④:自己紹介(自己紹介しないを選んだらスキップ)

⑤:レッスンスタート

レッスンの始まりは大体上記の5つの流れになりますので、ここで面食らわないようにレッスンが始まる時の流れを覚えておきましょう。

講師を予約する際に要望を伝えておく

引用:レアジョブ

講師を予約する際に要望を伝えることができますので、何か要望がある場合は上図の欄に記入しておきましょう。

例えば、英語が話せなくて不安、ゆっくり話してほしい、初めてのレッスンなので緊張しているなどを書いておくと、講師が気を使ってくれますので、レッスンがやりやすくなります。

おすすめな進め方③:教材編

レアジョブにおける初心者に対するおすすめな教材受講順番

初心者の方におすすめな教材の受講順番を紹介します。

どの教材を選べば分からない方は参考にしてみてください。

では、これらの教材を選んだ理由についてみていきましょう。

オンライン英会話準備:スターター

・レアジョブ英会話のレッスンを受けるのに必要な英会話表現を学べる

・英会話をやったことがない超初心者向け

「スターター」は英会話をやったことがない超初心者向けに作られた教材です。

「My name is・・」、「Good morning」など、レアジョブ英会話のレッスンを受けるのに必要な英会話表現を学ぶことができます。

スターターを受けることでレアジョブ英会話のレッスンに必要な技能を得ることができますので、まずはスターターの20レッスンを受けていきましょう。

実用英会話レベル3

・日常英会話に必要な基礎的な英語表現を学べる

・リスニング、スピーキング、リーディングをバランスよく学べる

・初心者向けに作られている

実用英会話レベル3は、日常英会話教材の1番低いレベルの教材です。

朝の日課、週末など、日常生活において必要な基礎的な英会話表現を学ぶことができます。

また、リスニング、スピーキング、リーディングについて各セクションで順番にレッスンしていくため、英語の総合力をつけていくこともできます。

初心者が日常英会話を学ぶにはうってつけの教材ですので、スターターの次は実用英会話レベル3を順番に受講していきましょう。

実用英会話レベル4 + カンバセーションクエスチョン

・実用英会話レベル3の続き

・言葉のキャッチボールの練習ができる

実用英会話レベル3をクリアしたら、実用英会話レベル4にトライしましょう。

実用英会話レベル4では、引き続き日常英会話に必要な英語表現を学んでいきます。

カンバセーションクエスチョンは、スピーキングに特化した教材です。

「What’s your favorite food?」、「What’s your favorite drink?」などの簡単な質問を講師がするので、それにひたすら答えていくというレッスン内容になっています。

このレッスンをこなすことで、簡単な英語表現を身につけていくことができるため、スピーキング能力がアップしていきます。

実用英会話レベル4とカンバセーションクエスチョンを並行して進めることで、英会話能力を大きく向上させることができます。

おすすめな進め方④:レッスン編

・予習する

・レッスン中は積極的に発言する

・メモを取る

・復習する

レッスンを進めていく際のおすすめな進め方についてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

予習する

・テキストを一通り読む

・分からない英単語を調べる

・問題を解く

・質問内容をまとめておく

・レッスンの流れを確認しておく

レッスンを受ける前に、テキストを必ず予習しておきましょう。

特に、初心者のうちは予習しておかないとレッスンについていけませんので、予習は必須になります。

一方、レッスンはテキストに沿って行われますので、予習さえしておけばレッスンに対応できるともいえます。

特に大事なのは、質問内容をまとめておくことで、分からないことがあれば質問を英文にして用意し、当日に質問するようにしましょう。

レッスン中は積極的に発言する

・相槌を打つ

・質問する

・分からなくともとにかく話す

レッスン中は積極的に発言するのが大事です。

特に、最初のうちは講師の英語を聞き取ることができない場面が多々あると思います。

この状況になったときは何回か聞き直すことになりますが、それでも分からない場合はとにかく話してください。

そうすると、講師が状況を察知して合わせてくれます。

何を話せば良いか分からない時は、テキストの英文を読むと良いです。

一番良くないのは、分からないからと言って黙り込んでしまうこと。

黙ってしまうと講師もどうしたら良いか分からなくなってしまうので、トンチンカンなことを言っても良いのでとにかく話すことを心がけましょう。

メモを取る

インニャンコ

レッスン中はメモるニャ🎶

レッスン中では、講師からのコメント、指摘、アドバイスなどをメモするようにしましょう。

メモし忘れると、復習の際に何をすべきか忘れてしまうので、メモをとり講師に指摘されたことを復習できるようにしておきましょう。

復習する

・間違えた部分やわからなかった部分を復習する。

・上手く話せなかった英語を話せるようにしておく

・レッスンの録音機能を使う

レッスンが終わった後は、間違えた部分やわからなかった部分を中心に復習しましょう。

復習する際は、テキストの全てを復習するのではなく、間違えた部分やわからなかった部分だけで大丈夫です。

なお、復習する上で大事なのが、「上手く話せなかった英語を話せるようにしておく」ことです。

例えば、「私は毎日電車で通勤している」という英語を上手く話せなかったとしたら、その英文を考え直して話せるようにしておくのです。

この復習方法を繰り返すと、次第に自分で話せる英語表現の種類が広がり、英語を話すことができるようになっていきますので、特におすすめな復習方法となります。

初心者におすすめな講師の選び方

・評価が4.90以上

・初心者マークがついている

・フィリピン大学出身である

・講師歴が3年以上

初心者におすすめな講師の選び方をまとめました。

結論を述べますと、「評価が4.90以上、初心者マークがついている、フィリピン大学出身、講師歴が3年以上」の4条件が揃っている講師を選びましょう。

評価が4.90以上

評価が4.90以上の講師

「評価」とは、レッスン後に生徒が講師に対する評価に対する総合的な結果を示したものです。

評価は5段階形式でつけられるため、5.00に近いほど良い評価を得ている講師ということになります。

「評価」は講師のプロフィールで見ることができます。

私の経験上、評価が4.90以上の講師はレッスンが上手い講師が多かったので、この数値を指標に講師を選ぶことをおすすめします。

初心者マークがついている

初心者マークがついている講師

「初心者マーク」は初心者向けとしてレアジョブがおすすめしている講師です。

「かなりゆっくり英語を話す」という特徴を持っているため、初心者の方に最適な講師となります。

フィリピン大学出身である

フィリピン大学出身である講師

フィリピン大学はフィリピンの有名大学の1つで、国際的な教育を受けることができます。

フィリピン人講師は出身地によって訛りが強い英語を話す方がいるのですが、フィリピン大学の出身者の英語発音はとても綺麗で聞き取りやすいことが特徴です。

私はよく好んでフィリピン大学の出身者のレッスンを受けますが、皆さん英会話能力が高く発音がキレイです。

赤矢印でしましたマークはフィリピン大学出身者であることを示していますので、このマークを持っている講師を選ぶのをおすすめします。

講師歴が3年以上

講師歴が3年以上の講師

講師歴が長いと必然的にレッスンをすることに慣れています。

私の経験上、講師歴が3年以上の講師はレッスンをリードする力、指導する力が優れている方が多かったので、講師歴3年以上という指標も考慮すると良いでしょう。

進め方の注意点

・レッスンは繰越できない

・レッスンを受け忘れても取り返せない

・講師にキャンセルされる時がある

・1日前には講師を予約しておく

レッスンを進めていく上で注意したい点についてまとめました。

1つ1つみていきましょう。

レッスンは繰越できない

インニャンコ

毎日レッスンを受けないと損してしまうニャ💦

毎日レッスンの場合、当日にレッスンを予約しなくともレッスンをしたと捉えられ消化されてしまいます。

従って、今日はレッスンを受けずに明日2回レッスンを受けよう・・・ということはできません。

従って、毎日レッスンを最大限に利用するためには、毎日レッスンを受ける必要があります。

レッスンを受け忘れても取り返せない

インニャンコ

忘れたら終わりニャ💦

レッスンの繰越ができないのと同様に、レッスンを予約したにも関わらず受け忘れてしまっても取り返すことができません。

従って、レッスンの予約時間を忘れないよう注意しましょう。

講師にキャンセルされる時がある

インニャンコ

たまにあるニャ💦

講師側の都合によりキャンセルされる場合もあります。

その場合、レアジョブ側に自動で代替講師が選ばれるためレッスンは受けられますが、自分が選んだ講師でなくなってしまう点に注意しましょう。

しかし、レアジョブの場合、ほとんどの講師が自宅からオンラインでレッスンをしてくれますので、講師側からキャンセルされる確率は低いです(私は一度もキャンセルされたことはありません)。

1日前には講師を予約しておく

インニャンコ

直前だと予約しづらいニャ💦

レアジョブは開始5分前までならば予約することが可能です。

しかし、直前に予約しようとすると、他の生徒に取られてしまい受けたい講師のレッスンを受講できないことがよくあります。

従って、1日前には講師を予約しておくようにしておくのがおすすめになります。

初めてのレッスンを受けたときの体験談

それでは、参考までに私が初めて英会話のレッスンを受けた時の体験談をご紹介します。

私の初めての経験は10年ほど前に英会話イーオンに入会した時ですので、その時の話をしていきます。

初めてのレッスンの様子

インニャンコ

最初は緊張していたニャ💦

初めてのレッスンは英会話イーオンの日本人講師の方にグループレッスン形式でレッスンをして頂きました。

内容は、テキストの内容に沿って英単語やフレーズの音読、講師とのロールプレイを中心に行いました。

日本人講師とはいえ会話は全て英語でしたし、当時は英語を話すことができませんでしたので、レッスン中にアドリブで英語を話すことはほとんどできませんでした。

反省点

インニャンコ

レッスン中では受け身になってしまっていたニャ💦

最初のレッスンの時は、とにかくレッスンについていくのに必死で講師の方に言われるがままにやるだけでした。

今思うと、疑問なところがあれば質問するべきでしたし、意見を求められたら積極的に発言をするべきだったなと思います。

また、当時は咄嗟に英語を話すことができませんでしたので、事前に質問文を考えておけば良かったかもしれません。

その後の勉強方法

インニャンコ

自分の考えを英語で話す練習は効果的だったニャ🎶

初めてのレッスン以降は、レッスンのテキストの予習と復習を必ず行いレッスンに加えて自己学習にも励みました。

特に効果的だったのは、自分の考えを英語で話す練習です。

例えば、「今日はハンバーグが食べたい」と考えたら、それを「I want to eat hamburger steak.」と呟くのです。

これを繰り返すと、自分の言葉を英語にする感覚が身につきますので、レッスンでも大いに役に立ちました。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

レアジョブのおすすめなレッスンの進め方

①:オンライン英会話準備:スターター

②:実用英会話レベル3

③:実用英会話レベル4 + カンバセーションクエスチョン

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつ、で楽しく英語を勉強してみてくださいね。

なお、今ならレアジョブ英会話の無料体験レッスン(25分)を2回と日本人講師によるカウンセリングを受けることができます。

お得なこの機会に是非無料体験レッスンを受けてみてください。

\ レアジョブ英会話公式ホームページへ /

また、以下の記事ではレアジョブに関する全てを網羅していますので、レアジョブが気になる方はこちらも是非ご覧ください。

あわせて読みたい
【レアジョブ大全】〜ビジネス英会話に強みあり〜 執筆者紹介 インニャンコのプロフィール 当ブログでは、日本で学べる英会話教室ついて紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次