【5分でわかる】ネイティブキャンプがひどいのか検証してみた

この記事には広告・PRが含まれています。

執筆者紹介

インニャンコの新プロフィール
プロフィール

このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。

私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。

について検索すると「ネイティブキャンプ ひどい」というワードが登場します。

このワードを見ると、「ネイティブキャンプってひどいサービスなのか??」と不安になりますよね。

実際にネイティブキャンプを受けている身としては、全くそんなことを感じたことはないのですが、なぜこの検索ワードが登場してくるのか調べてみました。

結論を言うと、ひどいなと思った人の意見が誇張されているだけで、ネイティブキャンプはひどいサービスではありません。

本記事では、なぜ「ひどい」という検索ワードが登場するのか実際にひどいのかについて検証してみた結果を書いていますので、一緒にひどいのかどうかみていきましょう。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。

あわせて読みたい
【経験者が語る】おすすめオンライン英会話BEST3 この記事解決できるお悩み ・おすすめオンライン英会話BEST3は?? ・自分に合ったオンライン英会話はどこ? ・入会して知った情報を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹...
目次

ネイティブキャンプは本当にひどいのか??

ネイティブキャンプは本当にひどいのか悩んでいる男性
ネイティブキャンプがひどいのか?

最もおすすめなオンライン英会話であり、ひどくはありません。

結論ですが、はオンライン英会話教室の中で最もおすすめな教室となります。

その最大の理由は講師、教材やサービスが良く、私や息子が英会話を上達することができているからになります。

私は15社のオンライン英会話を経験していますが、それらを比較し最も良いオンライン英会話と判断したのがネイティブキャンプ

従って、「ひどい」とは程遠いスクールと言えるでしょう。

以下に、ネイティブキャンプの魅力について紹介していますので、ご覧ください。

1週間レッスン受け放題の無料体験実施中

ネイティブキャンプの感想

ネイティブキャンプの感想を友人に述べている看護婦さん

私は2025/7時点でネイティブキャンプを1年半程度継続しています。

その際に感じている良い感想と悪い感想について紹介していきます。

ネイティブキャンプに対する良い感想

<ネイティブキャンプの良い感想>

・自分の都合にあわせやすいので助かる

・教材の種類が多いので勉強になる

・優秀な講師がいるので良い

とにかく、教材や講師が良くて、自分の都合に合わせやすい点が気に入っています。

私の場合、急に仕事が入ったり出張が入ったりするのですが、ネイティブキャンプの場合はいちいち予約をキャンセルする必要もないですし、隙間時間を見てレッスンを申し込むこともできるので助かると。

また、教材も多いので色々な目的に合わせて教材を選ぶこともできます。

私はディスカッション能力と発音を強化したいので、デイリートピック発音トレーニング基礎を受講しており満足しています。

ネイティブキャンプに対する悪い感想

<ネイティブキャンプの悪い感想>

・今すぐレッスンだとお気に入り講師が選びにくい

・事前予約にコインがいる

・講師の質がまばらなので講師選びが大変

ネイティブキャンプに関して不満に思っているのは、上記の3つ。

特に、今すぐレッスンはその場にいる講師を申し込むことになるので、お気に入り講師のレッスンを受けにくいです。

また、人気講師や優秀な講師は予約でないとレッスンを申し込めないことが多いので、事前予約にコイン(有料)が必要なのは不便

講師に関しても、優秀な講師がいる一方でイマイチな講師もいるので、講師選びが結構大変です。

この辺は講師の選び方のコツを掴んだのでイマイチな講師を選ぶことは少なくなりましたが、大変な部分ではあります。

ネイティブキャンプの魅力

ネイティブキャンプの魅力

<ネイティブキャンプの魅力>

・自分に合う講師や教材が見つかる

・アプリのサービスが豊富

・自分の都合に合わせやすい

・コスパが良い

ネイティブキャンプは他のオンライン英会話と比べて魅力が沢山あります。

私が特に気に入っているのは上記の4つ。

1つ1つ見ていきましょう。

なお、ネイティブキャンプの魅力についてさらに知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい方は必見〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...

自分に合う講師や教材が見つかる

<自分に合う講師や教材が見つかる理由>

・20コース、60教材がある。

・基礎英会話、文法、発音、フレーズ、ディスカッションなど、様々な種類の教材が揃っている。

・教材の中身が見れる。

・世界140カ国以上の講師が12,000人以上いる。

・評価値やお気に入り数などの分かりやすい指標があり、良い講師を選びやすい。

ネイティブキャンプは他社と比べて在籍している講師数と国籍数が圧倒的に多いです。

また、教材に関しても種類や数が豊富であるため、自分に合った教材が必ずあります。

例えば、私は評価値とお気に入り数の高さを指標にヨーロッパ系の講師(セルビア、アルメニアなど)を選んでいます。

ヨーロッパ系の講師は英会話能力が高く、発音が綺麗だからです。

また、教材はディスカッション能力を上げたいので、デイリーニュースやデイリートピック選んでいます。

講師、教材ともに満足しており、少しづつ英会話能力が上がっているのを感じています。

従って、ネイティブキャンプならば必ず自分に合う講師や教材を見つけることができるのです。

なお、ネイティブキャンプの講師や教材に関しては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【レッスン動画付き】ネイティブキャンプおすすめ教材11選 この記事解決できるお悩み ・自分に合った教材を教えて欲しい ・レベル別におすすめ教材を教えて ・教材はどうやって選べば良いの? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...
あわせて読みたい
【受講生が語る】ネイティブキャンプ講師の選び方 この記事解決できるお悩み ・良い講師を選ぶ方法を教えて ・自分に合った講師を選びたい ・発音指導の上手い講師は? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブ...

アプリのサービスが豊富

<アプリの例>

・リスニングマラソン

・リーディングマラソン

・AI英会話

・AI発音

・キッズ-基本えいご

・TOEIC対策

・英検対策

ネイティブキャンプはアプリのサービスが豊富です。

毎年アプリの機能が増えている点も驚きで、私が入会した2024年の時に比べて5つ以上サービスが増えています。

これらのサービスは主に自主学習に便利です。

例えば私の娘が英検3級の面接対策をするときに使った「英検®️二次試験対策」は、AI相手に二次試験対策をすることができたため非常に効果的でした。

このようにアプリのサービスが沢山ある点もネイティブキャンプの魅力となります。

なお、アプリに関しては以下の記事でさらに細かく紹介しています。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】アプリのおすすめな使い方7選 この記事解決できるお悩み ・アプリのおすすめな使い方を教えて ・アプリで出来ることは? ・アプリの基本的な操作方法がわからない ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...

自分の都合に合わせやすい

<自分の都合に合わせやすい理由>

・24時間レッスン受け放題だから

・今すぐレッスンだから

・事前に予約しなくて良いから

・キャンセルしやすいから

・レッスン時間が5〜25分の間で変更できるから。

ネイティブキャンプは他社と比べて最も自分の都合に合わせやすいオンライン英会話です。

その理由は、上記の5つのサービスが整っているから。

例えば、私は平日会社に勤務しているため、平日はなかなかレッスンを受ける時間が取れません。

また、出張が入るとその日はレッスンが受けられないなんてことも良くあります。

しかし、ネイティブキャンプならば、平日は夜遅くに、土日は時間があるので沢山レッスンを受けることができますし、出張時も隙間時間を見つけてレッスンを受けることができています。

他社では毎日レッスン形式で事前に予約をするシステムであるため、ここまで自由にレッスンを受けることができません。

従って、忙しくてレッスン時間がとりにくい方にはネイティブキャンプがうってつけと言えるでしょう。

なお、24時間レッスン受け放題のサービスが受けられるプレミアムプランについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】プレミアムプランのメリットとデメリット この記事解決できるお悩み ・プレミアムプランのメリットを教えて ・プレミアムプランのデメリットって? ・感想を聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール ...

コスパが良い

オンライン
英会話
対象プラン月額料金1レッスン単価
クラウティスタンダード7,150円238円
産経オンライン
英会話
プラン6206,380円213円
ネイティブ
キャンプ
プレミアムプラン7,480円250円以下
ビズメイツ毎日1レッスン14,850円500円
レアジョブ英会話毎日1レッスン6,980円233円
DMM英会話毎日25分7,980円266円
Cambly2.5時間/週26,790円1,340円
Kimini英会話スタンダード
plusプラン
6,800円227円
QQ English月16回プラン8,480円530円
Weblio英会話毎日1レッスン5,780円193円
各社の料金比較表
各オンライン英会話の料金比較表

*1レッスン単価は25分のレッスンを1レッスンとして算出。

*2025/7時点での情報。

ネイティブキャンプは他社と比べて最もコスパの良いオンライン英会話です。

その理由はレッスン回数無制限というシステムのおかげ。

上表は主要なオンライン英会話の毎日1レッスン相当のプランにおける月額料金と1レッスン単価を比較したもの。

ネイティブキャンプは毎日1レッスン以上のペースで受講すれば最も1レッスン単価が低くなります。

さらに、ネイティブキャンプは「ファミリープラン」という家族でプレミアムプランを利用している場合に使えるプランがあります。

これはプレミアムプランと同様のサービスを1,980円/月で利用できるという破格のサービス。

この2つの理由から、ネイティブキャンプは最もコスパの良いオンライン英会話なのです。

なお、ファミリープランについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ】ファミリープランのメリットとデメリット この記事解決できるお悩み ・メリットとデメリットが知りたい ・ファミリープランを有意義に使うには? ・申し込み方法を教えて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィ...

ネイティブキャンプの評判・口コミ

ネイティブキャンプの評判・口コミ
評判・口コミ効果レッスン講師教材プラン・システム
良い評判・口コミ230243012
悪い評判・口コミ3012106
X(旧ツイッター)の結果まとめ
ネイティブキャンプの口コミにおけるX(旧ツイッター)の結果まとめ

*2023/7〜2025/7における投稿数をまとめた。

ネイティブキャンプの評判や口コミを調べるため、Xを用いて調べてみました。

その調査結果をまとめたのが上表です。

全ての項目において、良い評判が悪い評判よりも上回っています。

このことからも、ネイティブキャンプは良いオンライン英会話であると判断している人が多いということがわかりますね。

なお、詳しい調査内容に関しては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【アンケート実施】ネイティブキャンプの評判や口コミを調べてみた この記事解決できるお悩み ・フォロワーさんの感想を聞かせて ・アンケート結果を教えて ・悪い評判はあった? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール このブログは...

入会してよかったオンライン英会話(アンケート)

入会して良かったオンライン英会話のアンケート結果

*アンケートした結果のアンケートした結果の10位までを示した。

*このデータは、引用という形式を取っていただければ利用して頂いて構いません。

<アンケート情報>

・条件:オンライン英会話の経験がある方

・年代:15歳以上

・対象オンライン英会話:22社(詳しくはこちら

・総勢:338名

・複数回答あり

<結論>

1位:

2位:

3位:ベルリッツ(

4位:

5位:

オンライン英会話の経験のある15歳以上の方を対象に、入会したオンライン英会話のうちでどこが良かったのかFreesyによりアンケートを取りました。

結果として、ネイティブキャンプは5位。

数あるオンライン英会話の中で5位という結果でしたので、このことからもひどいオンライン英会話ではないということがわかりますね。

他社とネイティブキャンプの比較

他社とネイティブキャンプの比較
オンライン英会話合計システムの
良さ
コスパ講師の質教材の質
ネイティブ
キャンプ
174534
クラウティ103232
産経オンライン
英会話Plus
143443
ビズメイツ132254
レアジョブ
英会話
112234
ワールドトーク133343
Cambly72122
DMM英会話154344
Kimini英会話102332
QQ English123243
Weblio英会話133433
他社とネイティブキャンプの評価比較
他社とネイティブキャンプの評価比較

*各社を経験した上での私見に基づき5段階(5:最も良い、4:良い、3:普通、2:やや悪い、1:悪い)で評価した。

上表は、私が経験したことのあるオンライン英会話とネイティブキャンプにおいて、「システムの良さ」、「コスパ」、「講師の質」、「教材の質」の4項目を比較したものになります。

ネイティブキャンプの合計値は「17」で最も高い数値となります。

特に、「コスパ」、「システムの良さ」、「教材の質」が他社に比べて優れていました。

以上のことから、ネイティブキャンプは他社と比べても素晴らしいオンライン英会話であることがわかります。

なお、私が経験したことのあるオンライン英会話を詳しく比較した結果が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【受講生が語る】オンライン英会話11社を辛口比較してみた https://youtu.be/YgokFZnELDU オンライン英会話11社を辛口比較してみた まとめ動画 これは本記事のまとめ動画。記事を読むのが面倒な時や作業しながら聴きたいときに...

なぜ、「ひどい」と検索されるのか

Google検索した時のネイティブキャンプのサジェストワード

上図のように、グーグルで「」と入れると、「ネイティブキャンプ ひどい」というワードが登場します。

また、「Ubersuggest」というグーグルの月間検索数を調べることができるツールを使うと(下図)、ネイティブキャンプが「60,500」であるのに対して、第2位が「ネイティブキャンプ ひどい」の「3,600」です。

これはかなり高い検索数ですので、いかに多くの人がこのワードで検索をしているのかがわかります

なぜ、「ネイティブキャンプ ひどい」というワードの検索数がここまで多いのでしょうか??

次章以降で考えていきましょう。

1週間レッスン受け放題の無料体験実施中

ネイティブキャンプがひどいと検索される理由

ネイティブキャンプがひどいと検索される理由について考えている女性社員

<システムがひどい可能性に関して>

・予約にはコイン(料金)がいる

・ネイティブ講師は追加料金

・カランメソッドは追加料金

・レッスン受け放題はやや料金が高い

・システムが充実しすぎていて使いづらい

<講師がひどい可能性に関して>

・未熟な講師がいる

・講師選びが大変

・日本人慣れしていない講師がいる

・レッスンをキャンセルされる

<その他>

・カリキュラムが自由なため全て自分次第

がひどいと検索される理由を10項目ほど挙げました。

その中で分類すると、「システム」「講師」「その他」に分けられましたので、この3つに分類しながら1つ1つみていきましょう。

1週間レッスン受け放題の無料体験実施中

「システム」がひどい可能性

ネイティブキャンプがひどいと検索される理由としてシステムを調べている整備士

予約にはコイン(料金)がいる

インニャンコ

実は、講師を予約するにはコインがいるニャ😅

ネイティブキャンプは、チョコっとキャンプ、ライトプランとプレミアムプランがあります。

ライトプランは月に8回のレッスンを受講できるプランで、レッスンは予約制になります。

一方、チョコっとキャンプとプレミアムプランは「今すぐレッスン」という予約システムを採用しており、今すぐレッスンを利用せず事前予約をしようとするとコイン(料金)が必要なのです。

この情報を知らずにプレミアムプランを申し込むと、「レッスン受け放題ではないじゃないか‼️」と不満を持ってしまい「ひどい」と感じてしまいます。

ネイティブ講師やカランメソッドは追加料金

インニャンコ

ネイティブ講師のレッスンは追加料金がいるニャ😅

ネイティブキャンプのプレミアムプランは24時間レッスン受け放題なのですが、ネイティブ講師のレッスンを受けるには「ネイティブ受け放題オプション」の追加(9,800円/月)が必要です。

また、カランメソッドも同様に、「カラン受け放題オプション」(4,900円/月)を追加する必要があります。

この情報を事前に知らないと、「24時間レッスン受け放題なのにネイティブ講師のレッスンが受けられないじゃないか‼️」と不満に思いひどいと感じてしまいます。

レッスン受け放題はやや料金が高い

インニャンコ

7,480円/月かかるニャ😅

ネイティブキャンプといえば24時間レッスン受け放題ですが、実は複数のプランがあります。

一番安いチョコっとキャンプでは24時間レッスン受け放題を利用することができず、このサービスを受けるにはプレミアムプラン(7,480円/月)にする必要があります。

また、上述したようにカランメソッドやネイティブ講師のレッスンを受けるには追加オプションを取られます。

例えば、「プレミアムプラン+ネイティブ受け放題オプション」のプランにすると17,280円/月になり、他のオンライン英会話に比べるとやや月額料金が高くなるため「ひどい」と感じるかもしれません。

システムが充実しすぎていて使いづらい

インニャンコ

ちょっと複雑なので使えるようになるのに苦労するニャ😅

ネイティブキャンプは、教材、講師、プラン、レッスン、自習コンテンツなど、様々なシステムがあります。

レッスンを受けるだけでも教材や講師を選ばなければなりませんし、レッスンの予約や今すぐレッスンのどちらかを選択する必要があります。

システムが充実しているが故に、最初はこのシステムを理解するのに苦労します。

そのため、「ひどい」と感じる方がいるのでしょう。

なお、システムが複雑すぎて疲れるという方は以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプでのレッスンが疲れた時の対処法8選 この記事解決できるお悩み ・レッスンが疲れる原因は? ・疲れた時の対処法を教えて ・疲れた時におすすめなレッスンは? ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロフィール こ...

講師がひどい可能性

ネイティブキャンプがひどいと検索される理由として講師がひどい可能性

未熟な講師がいる

インニャンコ

さほど気にすることはないけどニャ🎶

ネイティブキャンプには12,000人以上の講師が在籍しています。

基本的には、ネイティブキャンプの採用条件をクリアした方々しか講師になれませんので、全く英語ができない未熟な講師はいません。

しかし、講師になりたての方なども混在していますので、たまに教えるのが上手くない講師もいますので「ひどい」と感じる場合もあるでしょう。

また、大手英会話教室ほどマニュアルや教育がされているわけではありませんので、大手英会話教室の講師に比べるとやや荒さがあるかもしれません。

しかし、私がレッスンを受けた限りでは質の低い未熟な講師に出会ったことがありませんので、あまりこの点については気にする必要はないでしょう。

講師選びが大変

インニャンコ

講師が沢山いるのはメリットでもありデメリットにもなるニャ😅

ネイティブキャンプには12,000人以上の講師が在籍しており国籍も様々ですので、自分に合う講師を選ぶのが大変です。

最初は講師選びのポイントがわからず戸惑うため「ひどい」と感じる可能性はあります。

なお、講師を選ぶ際には、「4.98〜5.00の評価の講師がおすすめ」、「国籍で選ぶ」、「フィリピンの方はわかりやすい」、「ネイティブは難しめ」などのポイントがあります。

詳しくは以下の記事で紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプのおすすめスピーキング教材16選 この記事解決できるお悩み ・特におすすめなスピーキング教材を教えて ・自分に合った教材が知りたい ・レッスンの体験談を聞かせて ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プロ...

日本人慣れしていない講師がいる

インニャンコ

実はメリットだけどニャ🎶

大手英会話教室の先生は日本に在籍しており、日本人に対するレッスンに慣れているため日本人がわかりやすいように英語を話したり指導するのが上手いです。

一方、ネイティブキャンプの講師は、現地に住んでいる方が多いため日本のことを知りません。

また、普段から日本人に接する機会が少ないため、大手英会話教室の講師に比べると英語がわかりにくく「ひどい」と感じるかもしれません。

しかし、私としてはこの点はメリットだと考えています。

つまり、ネイティブキャンプの講師の英語は現地人のリアルな英語ですので、これを理解できなければ現地に行っても会話ができないのです。

大手英会話教室の講師の英語は、自然と日本人にわかりやすいような英語になっているため、現地のリアルな英語を学びたい方はむしろネイティブキャンプの講師の方が良いのです。

レッスンをキャンセルされる

インニャンコ

これは稀なケースだニャ🎶

X(旧ツイッター)上で「ネイティブキャンプ ひどい」と検索すると、「レッスンを直前でキャンセルされた」という投稿を見つけることができます。

その例を以下に示しますが、100件ほど調べた中でこのような投稿をしていたのは3人の方のみでした。

私自身は直前にキャンセルされたことはありませんので、この現象はかなり稀であると言えます。

従って、ネイティブキャンプにおいて講師にキャンセル可能性は極めて低いので、この点はデメリットではないと言えるでしょう。

その他の可能性

ネイティブキャンプがひどいと検索されるその他の理由

カリキュラムが自由なため全て自分次第

インニャンコ

自分で計画を立てられるかがポイントニャ🎶

大手英会話教室はある程度の英語学習カリキュラムが決まっているため、そのカリキュラムに乗っかっていれば英会話が上達していきます。

一方、ネイティブキャンプは、自分で勉強計画を立ててレッスンを受講していくことになるため、効率の悪い受講方法を取ると上達が遅くなる危険性があります。

従って、ネイティブキャンプがあまりサポートしてくれないと思う方には「ひどい」と感じる部分かもしれません。

他のオンライン英会話と比べてもひどいのか?

他のオンライン英会話と比べてもひどいのか考えている男子高校生

自体における「ひどい」と感じる可能性のあることについて紹介しました。

私は、DMM、QQEnglish、クラウティEnglish、レアジョブ、Cambly、Kimini、産経オンライン英会話、ビズメイツのレッスンを受けたことがありますので、これらの教室と比べてネイティブキャンプが劣っている点は何なのか考えていきましょう。

1週間レッスン受け放題の無料体験実施中

講師の質について

インニャンコ

講師の質はむしろ良いニャ🎶

他のオンライン英会話教室比べさせて頂くと、特段ネイティブキャンプの講師の質が低いとは思いません。

むしろ、講師の在籍数がトップクラスですので自分と相性の合う講師が見つかる可能性が高いですし、全体的によく教育されているため、他のオンライン英会話に比べて講師の質は高いと言えます。

教材の質

インニャンコ

実践的な教材が魅力だニャ😅

同様に、上記の8種類のオンライン英会話教室の教材とネイティブキャンプの教材を比べてみますと、むしろネイティブキャンプの教材は質が高いと言えます。

特に、ネイティブキャンプの教材の良いと感じた点は、実践的な教材があるということです。

例えば、スピーキングの教材のレッスン1は、イラストに書かれた絵を英語で説明するという内容でした。

物の機能を説明するというのは意外と難しく、様々な表現方法について学ぶことができました。

このように、英会話表現に関して色々な課題を通じて取り組むことができる教材がある点は、ネイティブキャンプの優れた点になります。

システムの質

インニャンコ

「24時間レッスン受け放題」は最大の魅力だニャ🎶

他のオンライン英会話教室と比べると、ネイティブキャンプのシステムはトップクラスと言えます。

特に、「24時間レッスン受け放題」はネイティブキャンプの最大の魅力になりますので、たくさんのレッスンを受けたい方、多聴多読をしたい方、たくさんの英語を話す機会が欲しい方などにおすすめな教室となります。

月謝

教室最低価格(月謝)最高価格(月謝)
ネイティブキャンプ2,980円17,280円
DMM英会話4,880円72,980円
QQEnglish2,980円12,980円
クラウティEnglish4,950円10,780円
レアジョブ英会話4,980円21,480円
Cambly3,690円46,390円
Kimini英会話1,210円7,480円
産経オンライン英会話4,620円12,100円
ビズメイツ13,200円20,790円
オンライン英会話における月謝比較表
オンライン英会話における月謝比較表

他のオンライン英会話教室と月謝について比較してみました。

ネイティブキャンプは、月謝の最低価格が2番目に低く、最高価格は4番目に高い教室でした。

従って、今回比較した教室と比べると、ネイティブキャンプの月謝は標準的であることがわかりました。

講師が日本人慣れしていない

インニャンコ

むしろ長所だニャ🎶

これは全体的にオンライン教室の講師に言えることですが、講師が日本人慣れしていないことが多いです。

大手英会話教室の講師は日本に在住しており、日本人の生徒に教え慣れているため、日本人がわかりやすいような英語を話すことができます。

しかし、ネイティブキャンプの講師は、現地からオンラインでレッスンをするため、日本のことをあまり知りません。

従って、英語が苦手な方には講師の話す英語が難しいと感じます。

しかし、私はこの点に関してはむしろネイティブキャンプの良いところだと考えています。

現地人のリアルな英語は本物の英語ですので、これを理解できるよう訓練する絶好のレッスンと言えるからです。

現地のリアルな英語を理解したい方は、ぜひネイティブキャンプのレッスンに取り組んでみましょう。

なお、レッスンが怖いなと思う方は以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ネイティブキャンプのレッスンが怖い時の対処法15選 この記事解決できるお悩み ・レッスンが怖いときの対処法を教えて ・怖い講師を選ばないようにするには? ・レッスンの恐怖を克服した話を聞かせて ・本記事のまとめ 執...

私の「ひどい」と感じた経験談

私の「ひどい」と感じた経験談を語る女子高生

正直、のレッスンを受けていて「ひどい」と思ったことはありませんが、少し不便だなと思ったことはありますので、いくつか紹介します。

1つ1つみていきましょう。

1週間レッスン受け放題の無料体験実施中

教材を変更しないといけないと気がつかなかった

ネイティブキャンプのレッスンの始め方2

初めてレッスンを受講したときのことですが、「英会話初級コース」のレッスン1を受講したはずが、なぜか「スピーキング」のレッスンとして始まってしまったという経験談です。

英会話初級コースのレッスン1を指導できる講師を条件に検索してヒットした講師を選択したので、英会話初級コースのレッスン1の教材に自動的になっているものだと思っていました。

しかし、上図①にあるように、レッスン開始前に教材を変更しておかないといけなかったようで、教材を変更していなかったために違うレッスンが始まってしまったのです。

もちろん、仕組みを把握していうなかった私が悪いのですが、もう少しナビゲートしてくれるシステムがあると初心者には有難いなと思いました。

システムが複雑

ネイティブキャンプは豊富なコンテンツが魅力ですが、その分複雑なのでわかりづらい部分があります。

例えば、上図はネイティブキャンプの利用ガイドの画面を表示したものですが、これだけの量があります。

最初はネイティブキャンプのシステムを理解するのに時間がかかりましたので、この点は皆さん苦労する点になります。

ラフなイギリス人講師だった

インニャンコ

気さくなお兄ちゃんだったけどニャ🎶

私が旅行英会話のレッスン1を受講したときのことです。

講師は、イギリス人の若い男性講師を選びました。

旅行英会話のレッスン1は、私にとっては簡単だったためスラスラとレッスンが進んでいきました。

その様子を講師の方も感じており、あまりにも教材が簡単であったため、講師が思わず「退屈じゃないかい?」とか「簡単だね〜」みたいなことを呟いていました(笑)

私はラフで気さくなお兄ちゃんだなとしか思いませんでしたが、人によっては不真面目な講師だなと思ったかもしれません。

ネイティブキャンプがおすすめな人とおすすめでない人

ネイティブキャンプをおすすめする病院の先生

この章では、ネイティブキャンプがおすすめな人とおすすめでない人についてご紹介していきます。

ネイティブキャンプがおすすめな人

<おすすめな人>

・忙しい方

・ネイティブ講師や日本人講師が良い方

・色々な教材で勉強したい方

・コスパよくレッスンを受けたい方

ネイティブキャンプがおすすめな人をまとめました。

1つ1つみていきましょう。

忙しい方におすすめな理由

<おすすめな理由>

レッスン回数無制限、今すぐレッスン、レッスン時間が5分〜25分の間で調整可能であるため、自分の都合に合わせやすいため

ネイティブキャンプは忙しい方におすすめです。

その理由は、レッスン回数無制限今すぐレッスンレッスン時間が5分〜25分の間で調整可能というサービスを提案しているから。

つまり、平日忙しい場合は休日にまとめて受講できますし、急に仕事が入ってもレッスンのキャンセルをする必要がなく別日にレッスンを受ければ良い

ここまで自分の都合に合わせてレッスンが受けられるオンライン絵会話はありませんので、忙しい方はネイティブキャンプで決まりでしょう。

ネイティブ講師や日本人講師が良い方におすすめな理由

<おすすめな理由>

・ネイティブ講師や日本人講師が在籍しているため

・これらの講師数が多いため

・優秀な講師が在籍しているため

ネイティブキャンプには、たくさんのネイティブ講師や日本人講師が在籍しています。

例えば、2025/7時点で、日本人講師は851名ネイティブ講師は2281名ほど在籍。

また、私が受講した経験上、優秀な日本人講師やネイティブ講師も在籍している。

そのため、ネイティブ講師や日本人講師が良い方に最適なオンライン英会話と言えます。

色々な教材で勉強したい方におすすめな理由

<おすすめな理由>

・20コースと60教材以上が用意されている

・日常英会話、ビジネス英会話、発音、文法、ディスカッションなど、様々なジャンルの教材が用意されている

・初級者〜上級者まで対応している教材がある

・毎年教材が増えている

ネイティブキャンプは、教材数および教材の種類が多彩です。

例えば、2025/7時点で20コースと60教材以上が用意されていますし、日常英会話、ビジネス英会話、発音、文法、ディスカッションなど、様々なジャンルの教材が用意されています。

他社と比べてもネイティブキャンプの教材数や教材の種類は優れていますので、この点もネイティブキャンプの魅力といえます。

コスパよくレッスンを受けたい方におすすめな理由

オンライン英会話対象プラン月額料金1レッスン単価
クラウティスタンダード7,150円238円
産経オンライン英会話プラン6206,380円213円
ネイティブキャンププレミアムプラン7,480円250円以下
ビズメイツ毎日1レッスン14,850円500円
DMM英会話毎日1レッスン6,980円233円
レアジョブ英会話毎日25分7,980円266円
Cambly2.5時間/週26,790円1,340円
Kimini英会話スタンダードplusプラン6,800円227円
QQ English月30回プラン12,980円433円
Weblio英会話毎日1レッスン5,780円193円
各社の料金比較表
各オンライン英会話の料金比較表

*1レッスン単価は25分のレッスンを1レッスンとして算出。

*2025/7時点での情報。

ネイティブキャンプは、主要なオンライン英会話の中で最もコスパが良いです。

例えば、上表は主要なオンライン英会話の毎日1レッスンにおける月額料金と1レッスン単価を比較したもの。

ネイティブキャンプはレッスン回数無制限であるため、毎日1レッスン以上のペースで受講すれば最も1レッスン単価が安くなります。

従って、コスパよくレッスンを受けたい方にネイティブキャンプは最適であるというわけです。

ネイティブキャンプがおすすめでない人

<おすすめな人>

・事前予約したい人

・シンプルな機能が良い人

・生徒に寄り添って欲しい人

ネイティブキャンプがおすすめでない人をまとめました。

1つ1つみていきましょう。

事前予約したい人におすすめでない理由

インニャンコ

ゆっくり講師を選ぶ余裕はないニャ😅

ネイティブキャンプは、基本的に「今すぐレッスン」というシステムを採用してます。

これは事前に予約するのではなく、レッスンを受ける時に講師へレッスンを申し込むという方法。

自分の都合に合わせてレッスンが申し込める反面、お気に入り講師のレッスンを受けづらいというデメリットもあります。

従って、事前予約したい人には不向きなオンライン英会話と言えるでしょう。

シンプルな機能が良い人におすすめでない理由

インニャンコ

最初は何が何だかわからないニャ😅

ネイティブキャンプは様々な機能があるためシステムが複雑です。

例えば、「今すぐレッスン」は優秀な講師を検索しすぐにレッスンを申し込まないといけないですし、カランメソッドは講師に質問することができません

このように、複雑な機能が多いため、シンプルな機能が良い人には向いていないでしょう。

生徒に寄り添って欲しい人におすすめでない理由

インニャンコ

オンライン英会話自体の弱点だニャ😅

ネイティブキャンプに限らず、オンライン英会話はあまり生徒に寄り添いません。

つまり、「自分のことは自分でやってね」という考え方であるため、コーチングのようにアドバイスが欲しい方には不向きと言えます。

ネイティブキャンプ概要

は株式会社ネイティブキャンプが運営するオンライン英会話教室です。

レッスン回数が無制限24時間いつでもレッスンを受けることができるのが最大の特徴となります。

この章では、ネイティブキャンプの概要について簡単にみていきましょう。

1週間レッスン受け放題の無料体験実施中

なお、ネイティブキャンプを効率良く利用する使い方については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【対象者別】ネイティブキャンプのおすすめな使い方14選 この記事解決できるお悩み ・特におすすめな使い方を教えて ・自分に合った使い方が知りたい ・おすすめな使い方を一通り教えて欲しい ・本記事のまとめ 執筆者紹介 プ...

特徴

・レッスン回数が無制限

・24時間いつでもレッスン可能

・世界130カ国を超える講師陣

・12,000人以上の講師

・豊富な教材

ネイティブキャンプの最大の特徴はレッスン回数が無制限で24時間いつでもレッスンを受けることができる点です。

実際に私はネイティブキャンプを利用していますが、本当にいつログインしても講師が待機しています。

これは、講師の数が多いことと時差が味方をしているためです。

従って、日本が平日であろうが休日であろうが、朝であろうが夜であろうがいつでもレッスンを受講することができるのです。

レッスンプランと費用

項目チョコっとキャンプライトプランプレミアムプランファミリープラン
月額(税込)2,980円5,450円7,480円1,980円
レッスン回数日/10分8回/月回数無制限回数無制限
今すぐレッスン×
予約レッスンコインが必要コインが必要コインが必要
レッスンプランと費用
ネイティブキャンプのレッスンプランと費用

ネイティブキャンプには4つのプランがあります。

チョコっとキャンプは、10分間のレッスンを毎日受講することができるプラン。

ライトプランはレッスン回数が制限されたコースですが、プレミアムプランとファミリープランは回数無制限です。

ファミリープランは、プレミアムプランに加入している人がいる場合に家族が低価格でネイティブキャンプを利用できるプランになります。

詳細についてはネイティブキャンプのホームページにてご確認ください。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

なお、プレミアムプランを申し込むと、さらにネイティブ講師のレッスンが受け放題になる「ネイティブ受け放題」をオプションでつけることもできます。

ネイティブ受け放題については以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【1年継続】ネイティブキャンプのネイティブ受け放題レビュー この記事解決できるお悩み ・ネイティブ受け放題は申し込むべきなの? ・ネイティブ講師のレッスンってどうなの? ・どんな人がおすすめ? ・本記事のまとめ 執筆者紹介...

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

ネイティブキャンプがひどいのか?

レッスン受け放題が魅力であり、ひどいオンライン英会話ではありません。

最後までご覧頂き有難うございました。

本記事を参考にしつつを始めてみてくださいね。

\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /

なお、ネイティブキャンプに関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【ネイティブキャンプ大全】〜これから英会話を始めたい方は必見〜 執筆者紹介 プロフィール このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。 私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。 本記事では、こ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・オンライン英会話15社経験
・TOEIC800点
・東京大学大学院卒業
・企業の理系研究員
・米国に出張経験あり

コメント

コメント一覧 (5件)

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次