
これは本記事のまとめ動画。
記事を読むのが面倒な時や
音声を聞きながら作業する時に利用するニャ🎶
執筆者紹介


このブログは、英会話教室やオンライン英会話について紹介しています。
私の詳細なプロフィールについてはこちらになります。
Cambly
私は両方のオンライン英会話を受講していた経験がありますので、両社の違いや特徴がよくわかります。
まず、私の結論は「ネイティブキャンプ
結論:ネイティブキャンプ
それでは、なぜネイティブキャンプがおすすめなのか、その理由についてみていきましょう。
また、以下の記事では私が今まで経験してきたおすすめのオンライン英会話についてまとめていますので、どのオンライン英会話にすべきか悩まれている方はこちらの記事もぜひご覧になってみてください。


【結論】CamblyとNativecampはどちらがおすすめか?


<結論>
ネイティブキャンプ
<ネイティブキャンプがおすすめな理由>
・コスパが圧倒的に良いから。
・講師の質が高いから。
・システムが良いから
・初級者にもおすすめだから。
・実際に英語力が伸びているから。
Camblyとネイティブキャンプのどちらがおすすめなのかとしては、「ネイティブキャンプ
詳しい理由は後述していきますが、特にコスパが圧倒的にネイティブキャンプの方が良いというのが大きな理由になります。
Camblyは月額料金が高くレッスン数も少ないのですが、ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題でCamblyよりも安いので、圧倒的にコスパが良いのです。
それでは、ネイティブキャンプをおすすめする理由を1つ1つみていきましょう。
なお、今なら1週間レッスン受け放題(無料体験)と5,000円分のAmazonギフト券のキャンペーンが実施されています。
2025/8/31までのキャンペーンですので、ネイティブキャンプに興味を持った方は無料体験を試してみましょう。
\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /
理由①:コスパが良い
英会話 | プラン | 月額料金 | 1レッスン単価 |
---|---|---|---|
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン *レッスン受け放題プラン | 7,480円 | 250円以下 |
プレミアムプラン +ネイティブ受け放題オプション | 17,280円 | 580円以下 | |
Cambly | 2レッスン/週 | 12,790円 | 1,600円 |
5レッスン/週 | 26,790円 | 1,340円 | |
10レッスン/週 | 46,390円 | 1,160円 |


*1レッスンは30分のレッスンを1回として算出した。
*プレミアムプランはレッスン受け放題であるため、毎日1レッスンを受けた時の1レッスン単価を算出した。
ネイティブキャンプはCamblyよりも圧倒的にコスパが良いです。
上表は両社の主要なプランにおける月額料金と1レッスン単価を比較したものになります。
Camblyは最も1レッスン単価が低い10レッスン/週プランでも1,160円ですがネイティブキャンプはネイティブ受け放題オプションをつけても580円以下になります。
さらに、ネイティブキャンプはレッスン受け放題であるため、毎日1レッスン以上受ければ580円よりも安くなります。
この事実だけでもネイティブキャンプの方が圧倒的にコスパが良いことがわかりますね。
なお、ネイティブキャンプのネイティブ受け放題については以下の記事をご覧ください。


理由②:講師の質が高いから





Cambly講師はラフな方が多いニャ💦
ネイティブキャンプとCamblyの講師を比べた場合、ネイティブキャンプの方が講師の質が高いです。
というよりも、Cambly講師の質が低いと言った方が正しい。
Cambly講師はラフな方が多く、雑談が長かったり、なかなかテキストのレッスンに移らなかったりします。
それに比べると、ネイティブキャンプの講師はきちんとテキスト通りにレッスンしますし、ずっと雑談したりはしません。
講師の質が高いというのもネイティブキャンプをおすすめする理由になります。
Cambly講師については以下の記事をご覧ください。


理由③:システムが良い
英会話 | システムの良さ | 通信環境 | システムの特徴 |
---|---|---|---|
ネイティブキャンプ | ◯ | ◯ | ・24時間レッスン受け放題 ・140カ国以上からなる講師が在籍 |
Cambly | △ | △ | ・月額料金が高い ・時間/週の形式 |


ネイティブキャンプとCamblyのシステムを比較すると、全体的にネイティブキャンプの方がシステムが良いです。
具体的には、ネイティブキャンプの方が通信環境、レッスン受け放題、講師の国籍、月額料金において上回っています。
特に、ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題であるため、Camblyよりも受講できるレッスン数が全く違います。
例えば、ネイティブキャンプは毎日1レッスンずつ受ければ月に30回、毎日2レッスンずつ受ければ60回受講できますが、Camblyは週におけるレッスン時間数が決まっているためレッスン回数は制限されてしまいます。
また、Camblyは通信環境が悪くレッスン中における講師の英語が途切れ途切れになってしまう事がよくありますが、ネイティブキャンプはそのような頻度は低いです。
理由④:初級者にもおすすめ
英会話 | 初級者用 教材 | 中級者以上用 教材 |
---|---|---|
ネイティブ キャンプ | 28 | 36 |
Cambly | 9 | 62 |
ネイティブキャンプは初級者用の教材が揃っているため、初級者にもおすすめです。
上表は両社の初級者用と中級者以上用の教材数を比較したものになります。
Camblyは初級者用教材が少なく中級者以上用教材が多いことと、ネイティブ講師しかいないことから、中級者以上の方におすすめなオンライン英会話となります。
一方、ネイティブキャンプは初級者〜上級者まで教材が充実していますし、ネイティブ講師以外の講師も在籍しているため、初級者にもおすすめとなります。
なお、以下の記事ではCamblyと他社を比較していますので、こちらもぜひご覧ください。


理由⑤:実際に英語力が伸びているから
<具体的な事例>
・1年ほど受講しリスニングやスピーキング能力が向上した。
・息子が英検5級に受かるほど実力が上がった。
2025/6現在、私と息子はネイティブキャンプを1年ほど継続しています。
その結果、両者とも英会話能力が確実に向上しているというのも、ネイティブキャンプをおすすめしている理由になります。
私は、デイリーニュース、デイリートピック、カランメソッドなどを中心に受講し、リスニングやスピーキング能力が向上しています。
小4の息子は英語を全く勉強していない状態から始めましたが、現在では英検5級に受かるほど実力が上がりました(2025/7には合格しているのではないかと思います)。
特に、息子の場合はネイティブキャンプによりリスニングが向上したようで、英検5級のリスニング問題をすらすら解いています。
従って、私と息子が順調に英会話能力を伸ばすことができているというのも、ネイティブキャンプをおすすめする理由となるのです。
受講生から見たネイティブキャンプとCamblyの違い


英会話 | 各社の印象 |
---|---|
ネイティブ キャンプ | ・140カ国以上の講師がいる ・レッスン受け放題が良い ・教材の種類が豊富 ・講師の質はピンキリ |
Cambly | ・ネイティブ講師のみ ・講師の質が低め ・通信環境が悪い ・教材が見にくい ・初級者向けの教材が少ない |
細かく比較する前に、私がネイティブキャンプとCamblyを受講してみての各社の印象についてご紹介します。
上表にネイティブキャンプとCamblyの印象をまとめました。
ネイティブキャンプは何と言っても24時間レッスン受け放題が魅力的で強く印象に残っています。
しかも各国の講師が多く在籍しているため、特定の国の講師が取りにくいという状況もなく、自分の求める講師のレッスンをスムーズに受ける事ができます。
一方、Camblyは全体的に悪い印象が多く、通信環境が悪いのと講師の質が低いのが気になりました。
特に、レッスン中の通信環境が悪い事が多く、レッスンにならないようなレッスン回もありました。
従って、どちらのオンライン英会話を選びますかと聞かれたら、私は迷わずネイティブキャンプ
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中/
なお、以下の記事ではネイティブキャンプの口コミや評判についてまとめていますので、こちらもぜひ参考にしてみて下さい。


ネイティブキャンプとCamblyの比較


項目 | ネイティブキャンプ | Cambly |
---|---|---|
*1レッスンシステム | ・レッスン受け放題 ・今すぐレッスン | ・時間/週 ・予約 or 今すぐ予約 |
最低料金 | 2,980円 | 7,490円 |
最高料金 | 17,280円 | 46,390円 |
講師 | 140カ国以上 | 6カ国以上 |
教材 | ・20コース ・60教材 | 251教材 |
レッスン時間 | 5分〜25分 | 25分 |


*2025/6時点での情報です。
*1:レッスンシステムはいくつかあるため、各オンライン英会話の代表的なシステムを表示しています。
ネイティブキャンプ
大きな違いとしては、「レッスンシステム」、「月額料金」、「講師」になります。
ネイティブキャンプは「レッスン受け放題」という特殊なシステムをとっており、自分の都合に合わせて好きなだけレッスンを受ける事ができます。
月額料金に関しては、全体的にCamblyの方が高い設定になっています。
ネイティブキャンプは140カ国以上の国籍からなる講師陣が在籍しており、ネイティブ、非ネイティブ、日本人講師が揃っています。
一方、Camblyは全員がネイティブ講師であるため、非ネイティブは在籍していません。
なお、以下の記事ではネイティブキャンプとDMM英会話を比較していますので、こちらもぜひご覧ください。


ネイティブキャンプとCamby詳細比較


この章では、ネイティブキャンプ
料金、講師、教材、レッスンシステム、メリットとデメリット、入会して気づいた点について比較していますので、参考にしてみてください。
なお、以下の記事ではネイティブキャンプとCamblyの口コミや評判についてもまとめていますので、参考にしてみてください。


ネイティブキャンプとCambly比較①:料金プラン
ネイティブキャンプ | Cambly |
---|---|
<料金プラン> ・チョコっとプラン(毎日1レッスン):2,980円 ・ライトプラン(月8回):5,450円 ・プレミアムプラン(回数無制限):7,480円 ・ファミリープラン:1,980円 | <Private+> ・1レッスン/週:7,490円/月 ・2レッスン/週:12,790円/月 ・3レッスン/週:17,790円/月 ・5レッスン/週:26,790円/月 ・10レッスン/週:46,390円/月 *1レッスン=30分 |
<オプション> ・ネイティブ受け放題:9,800円 ・カラン受け放題:4,900円 | <少人数グループ> ・1レッスン/週:3,690円/月 ・2レッスン/週:5,190円/月 *1レッスン=30分 |


*全て月額料金
・Camblyの方が割高
・Camblyにはグループレッスンがある
ネイティブキャンプとCamblyの料金プランを比較しました。
全体的に、Camblyの方が料金が高く割高です。
ネイティブキャンプはレッスン受け放題プランがメインですので、ここを考えてもネイティブキャンプの方がお得であることがわかります。
ネイティブキャンプとCambly比較②:講師
オンライン英会話 | 国籍 | 在籍数 | 質 | ネイティブ | 日本人 |
---|---|---|---|---|---|
ネイティブキャンプ | 140カ国以上 | 12,000人以上 | ◯ | ・アメリカ ・イギリス ・オーストラリア ・ニュージーランド ・南アフリカ ・カナダ ・アイルランド | 在籍 |
Cambly | 6カ国以上 | 10,000人以上 | △ | ・アメリカ ・イギリス ・オーストラリア ・ニュージーランド ・南アフリカ ・カナダ | なし |


・ネイティブキャンプの方が講師の質が高め
・国籍はネイティブキャンプの方が多い
・ネイティブキャンプには日本人講師もいる
ネイティブキャンプとCamblyの講師を比較しました。
ネイティブキャンプの方が圧倒的に国籍が多く、ネイティブ講師、非ネイティブ講師や日本人講師がバランスよく在籍しています。
一方、Camblyはネイティブ講師のみになりますので、在籍している講師の国籍は差が歴然です。
なお、ネイティブキャンプのネイティブ講師については以下の記事をご覧ください。


ネイティブキャンプとCambly比較③:教材
項目 | ネイティブキャンプ | Cambly |
---|---|---|
教材数 | ・20コース ・60教材 | 251教材 |
対象者 | 初級者〜上級者 | 中級者〜上級者 |
主な日常英会話 | ・日常英会話コース ・SIDE BY SIDE ・発音コース ・フリートーク ・スピーキング ・旅行英会話 | ・会話トピック ・洗練された会話 ・旅行のための英語 ・イディオム:日常 |
主なビジネス英会話 | ・ビジネスコース ・デイリーニュース ・実践!仕事の英語 ・職業別英会話 ・ワーホリ英会話 | ・ビジネス英語 ・学術英語 ・ビジネス英単語 |
英語資格対策 | ・TOEIC ・英検 ・IELTS | ・TOEIC ・TOEFL ・IELTS |


・Camblyは中級者以上が対象
・教材数はCamblyが多い
ネイティブキャンプとCamblyの教材を比較しました。
Camblyは初級者用の教材が少なく中級者以上の教材がメインになります。
一方、ネイティブキャンプは初級〜上級までバランスよく教材が揃っています。
ネイティブキャンプとCambly比較④:レッスンシステム
項目 | ネイティブキャンプ | Cambly |
---|---|---|
レッスン時間 | 5分〜25分 | 25分 |
レッスン回数 | 無制限 | 0.5〜5.0時間/週 |
予約 | 有 *追加料金必要 | 有 |
レッスン録画 | 有 | 有 |
講師への要望 | 有 | 有 |


・ネイティブキャンプはレッスン回数無制限
・Camblyは同一週内なら自由にレッスンが受けられる
ネイティブキャンプとCamblyのレッスンシステムを比較しました。
ネイティブキャンプはレッスン受け放題というシステムを導入しているため、自分の都合に合わせて好きなだけレッスンを受けることができます。
一方、Camblyは週あたりの時間制を採用していますので、同一週内なら自由にレッスンを受けることができますが、ネイティブキャンプほど多くのレッスンを受けることはできません。
ネイティブキャンプとCambly比較⑤:メリットとデメリット
オンライン英会話 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ネイティブキャンプ | ・24時間レッスン受け放題がお得 ・今すぐレッスンがやりやすい ・講師や教材が豊富 | ・システムが複雑でわかりづらい ・講師の質がまばら ・月額料金がやや高い |
Cambly | ・講師が全員ネイティブ ・今すぐレッスンが受けられる ・ディスカッションや質疑応答が鍛えられる | ・月額料金が高くコスパが悪い ・講師の質が低め ・通信が悪い |


ネイティブキャンプとCamblyのメリットとデメリットをまとめました。
ネイティブキャンプは、24時間レッスン受け放題がお得、講師や教材が豊富である点がメリット、システムが複雑かつ講師の質がまばらである点がデメリットになります。
一方、Camblyは講師が全員ネイティブであることがメリット、コスパが悪いのがデメリットになります。
ネイティブキャンプとCamblyに入会して気づいた点
ネイティブキャンプ |
---|
・ネイティブ講師はオプション必要 ・予約には追加費用がいる ・講師の評価値がある ・音声履歴やチャットが残る ・レッスン時間が変更できる ・レッスン後に発話率が見れる ・フィリピン人講師がやや多め ・フリートークもできる |
Cambly |
---|
・講師の在籍数は多く予約はしやすい ・通信が悪い ・自動録画がある ・講師が選びづらい ・文字起こしができる ・基礎的な英語表現を学ぶような教材がない ・雑談が長い講師がいる ・レッスン時間になったら切れる ・愛想がない講師が多い ・スーパー講師が優秀 ・講師検索で教材指定がしづらい |
ネイティブキャンプとCamblyに入会して気づいた点を記載しました。
実際に入会した感じたリアルな情報ですので、ぜひ役立ててください。
ネイティブキャンプがおすすめな人


<ネイティブキャンプがおすすめな人>
・忙しい人
・たくさんレッスンを受けたい人
・初心者
・ネイティブ以外のレッスンを受けたい人
ネイティブキャンプ
1つ1つみていきましょう。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中/
忙しい人



ネイティブキャンプの方が臨機応変に対応できるニャ🎶
ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題であるため、臨機応変にレッスンを受けることができます。
例えば、平日忙しい方は休日にまとめて受けることができますし、隙間時間に受けたい場合はレッスン時間を短くしてレッスンを受けることができます。
Camblyでは、このように臨機応変にレッスンを受けることができませんので、忙しい方はネイティブキャンプの方がおすすめとなります。
たくさんレッスンを受けたい人



とにかくレッスンを受けたい方におすすめニャ🎶
Camblyは最高で週5.0時間レッスンなのに対し、ネイティブキャンプは24時間レッスン受け放題ですので、週5.0時間以上レッスンを受けることが可能です。
従って、沢山レッスンを受けたい方はネイティブキャンプがおすすめとなります。
初心者



初級者にもおすすめニャ🎶
Camblyは初級者用教材が少なく、全てネイティブ講師であるため初心者には荷が重いです。
しかし、ネイティブキャンプは初級者用の教材も多く非ネイティブ講師も充実しているため、初心者の方にもおすすめです。
また、日本人講師も多数在籍しているため、日本語でのサポートが必要な方でも対応できます。
なお、話せるようになるのか不安な方は以下の記事をご覧ください・


ネイティブ以外のレッスンを受けたい人



ネイティブ以外の講師も充実だニャ🎶
Camblyの講師は全員ネイティブ講師であるため、ネイティブ講師以外のレッスンを受けることができません。
しかし、ネイティブキャンプにはネイティブ以外の講師も多く在籍していますので、ネイティブ以外のレッスンを受けたい人におすすめとなります。
どっちが良いかアンケートを取ってみた


*このデータは、引用であれば利用して頂いて構いません。
こちらは複数のオンライン英会話を経験した70名の方々に、1番良かったオンライン英会話はどこかアンケートを取ったもの。
結果として、ネイティブキャンプが1位(31名)、Cambly(3名)は4位と圧倒的な差でした。
ネイティブキャンプが良いと投稿していた方は、「予約なしで融通が効く」という内容が多かったです。
ネイティブキャンプとCamblyを経験した方の多くはネイティブキャンプの方が良いと考えているようですね。
詳しいアンケート結果と内容については以下の記事をご覧ください。


どっちが良いかSNSで調べてみた
項目 | ポスト数 |
---|---|
ネイティブキャンプが良い | 5 |
Camblyが良い | 3 |
どちらでもない | 5 |
<ネイティブキャンプが良い理由>
・Camblyは講師検索がイマイチ
・チョコっとキャンプが良い
・回数無制限が良かった
・講師が良かった
<Camblyが良い理由>
・グループレッスンが良い
・講師の質と予約の取りやすさが気に入っている
・ネイティブと安く話せて良い
続いて、X(旧ツイッター)を用いて、ネイティブキャンプとCamblyのどちらが良いか調査。
調査方法としては、「2023/7〜2025/7」において「ネイティブキャンプ cambly」で検索をかけてヒットした投稿のうち、両社を経験している方のポストを選びまとめました。
結果として、ネイティブキャンプが良いという投稿が5、Camblyが良いという投稿が3でした。
ネイティブキャンプが良いと投稿していた方は、Camblyは講師検索がイマイチ、チョコっとキャンプが良い、回数無制限が良かった、講師が良かったなど。
一方、Camblyはグループレッスンが良い、講師の質と予約の取りやすさが気に入っている、ネイティブと安く話せて良いという理由でした。
ネイティブキャンプの方が良いという投稿
Camblyもうギブアップだ…。いい先生は当面予約取れないし、検索がクソすぎていい先生を見つけるのが超大変…。
— ML_Bearの日常 (@naotaka1128) December 24, 2024
ネイティブキャンプだと先生のカレンダーばーっとみれて、全然予約入ってない先生だとあーこの人地雷だなと気づけるのでそれが良かった。ネイティブキャンプに切り替えるか…。
今月からCamblyだけじゃなくてネイティブキャンプのちょこっとプランやり始めたのですが、このプラン考えた人天才すぎる。インキャのワイにとっては25分のレッスン長すぎて、Camblyの15分プランが完璧やと思ってたけど、それを超えて毎日10分のフリートークだけってのがマジで良い。 pic.twitter.com/nZLxW6XJSp
— Kevin (@flashback_eigo) August 29, 2024
「英語は実践実践」と言われる中で、
— 英語を「楽しく」「楽に」でもTOEICは900点。英検は1級 (@fashi0nbaka19) April 7, 2024
一番実践できるオンライン英会話はどこか??
それは、
③位:DMM英会話
②位:cambly
①位:ネイティブキャンプ
今のところ、「回数無制限、話し放題」はネイティブキャンプのみ!随分ここでフリートークしたな〜😁
ネイティブキャンプ歴が長くなりましたが、オンライン英会話は沢山試しました。dmm、レアジョブ、Cambly、 QQ。その上で予約なしでも24時間受けたいときに受けられるNCが1番!という結論に達し、生徒だけでなく講師にもなりました。それぞれ長所短所あるけれど、私にはNCが1番!
— NANA☆英語 (@nanaenglish123) March 15, 2024
痛いほどわかります。ネイティブキャンプやDMMのネイティブ先生は日本人のテンポに合わせて上手くヒント出したり、話し終わるまで待ってくれるので、それにけっこう甘えちゃってます。camblyはそういう先生に私は出会えず、途中で挫折しちゃいました🥲
— さや💫noteはじめました🍜 (@tres1976) August 28, 2023
Camblyの方が良いという投稿
重い腰を上げて久々にオンライン英会話やったらこれが楽しいこと楽しいこと。ネイティブキャンプよりCamblyのグループレッスンの方が学校みたいでテンションあがる
— クリスティーヌ小西 (@I_am_eigafan) May 16, 2025
ネイティブキャンプを2年前に受講していたものです。受け放題は大きなメリットですが、先生の質や、お気に入りの先生の予約にはお金がかかるので、毎回新しい先生を選ばないといけないこと等がデメリットで辞めました。
— りょう@英検1級子育てと英語頑張る (@RyoEnglish4) January 30, 2024
camblyやってます。値段は高いですが、先生の質と予約の取りやすさで満足です
Cambly以外だとネイティブと安く話せるものは多くない印象。MyTutorは全員フィリピン人だし、ネイティブキャンプもネイティブと話すには結構高い追加料金が必要。ノンネイティブはアクセントがキツい人もいて、それはそれで勉強になるけど、ネイティブの発音ベースで勉強したい人には不向きかも。
— ゆりす🇺🇸 (@__juris) January 14, 2024
どちらも良い又はどちらでもないという投稿
オンライン英会話有名所2つCamblyとネイティブキャンプを実際に両方使ってみて
— ルカLuka英語のお姉さん@Team Leo (@Haru67873359) January 16, 2025
独学が好き、苦にならない、フリートーク中心に使いたい→Cambly
独学が続かない人、とにかくアウトプットの量を確保したい人、教材や記事を使って学びたい→ネイティブキャンプ
かなという所感です。
オンライン英会話は色々試してきましたが、
— Masa (@Englishlife_JP) August 13, 2024
ネイティブキャンプとCamblyが良かったですね。
・非ネイティブと数こなすなら→ネイティブキャンプ(回数無制限)
・質の高いネイティブ講師とレッスンなら→Cambly
初心者はネイティブキャンプで量こなして、…
返信遅くなり申し訳ありません。
— 英検1級合格するHibito (@HibitoD) March 24, 2024
Camblyもやっていましたのでその経験からお話しさせていただくと、講師のレベルはCambyのほうが高いです。ただ、月額料金も高額です。なのでネイティブキャンプでレッスンをかなり経験してからCambyに移行してもいいと思います。…
Cambly やってみた。少人数のグループレッスンがあって、スピーキングの練習になってとても良いな。いろんな国の人いるし。
— あま王(ティファ) (@Love_AAddiction) January 21, 2024
ネイティブキャンプは文法もいけるけど、グループはない。
どっちも良い。
とんでもないです、Twitterでは皆さん惜しげもなく知識を提供して下さって本当に有り難いです🤗
— しもむ らこ(オンライン英会話中毒) (@5qMbLmKlXzrglNC) July 27, 2023
私はDMM英会話、レアジョブ、Cambly、ネイティブキャンプしか利用したことないのですが、上級者向けはやはりCamblyになるかと思います💡外資なので日本人顧客に特化もしてないです(^_^;)
Camblyがおすすめな人


<Camblyがおすすめな人>
・ネイティブ講師のレッスンを受けたい方
・現地のリアルな英語を学びたい方
・中級者以上の方
Cambly
1つ1つみていきましょう。
\ Cambly公式ホームページへ /
なお、以下の記事ではCamblyキャンペーンについて紹介していますので、入会予定の方はチェックしてみましょう。


ネイティブ講師のレッスンを受けたい方



講師がネイティブのみなのは強みニャ🎶
Camblyは全員がネイティブ講師です。
具体的には、アメリカ、イギリス、カナダ、オースラリア、南アフリカなどの出身者が大勢在籍しています。
在籍数も多いため、自分お臨む国籍の講師を予約することが可能です。
なお、Cambly講師の選び方について知りたい方は以下の記事をご覧ください。


現地のリアルな英語を学びたい方



現地の方がレッスンしてくれるニャ🎶
Camblyの講師は現地からオンラインによりレッスンをしてくれますので、多くの方が海外で生活しています。
現地の英語を話しますので、現地のリアルな英語を学ぶのに最適となります。
なお、2025/5にリリースされたCambly Proプランに入会すると、さらに優秀な講師であるPro講師のレッスンを受けることができます。
Cambly Proについては以下の記事をご覧ください。


中級者以上の方



初級者用の教材は少なめだニャ🎶
Camblyの講師はネイティブ講師であることと教材が中級者以上向きであるため、中級者以上の方におすすめです。
基本的にCamblyの教材はディスカッションと質疑応答がメインです。
例えば、「食生活」がテーマであるならば、英文を読んでどう思うか感想を聞かれたり、「日本と海外の食事についてどう思うか?」などのディスカッションをしたりします。
初級レベルの教材でもこのような設問が出てきますので、中級者以上の方におすすめなオンライン英会話と言えます(なお、Camblyは初心者に向いていないのかについてはこちらの記事をご覧ください)。
なお、以下の記事ではCamblyの使い方について紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。


ネイティブキャンプの印象と体験談


<ネイティブキャンプの印象>
・24時間レッスン受け放題が最大の魅力
・講師の質はまばらだが選び方のコツを掴めば問題なし
・教材の量や種類が豊富なので教材に困ることはない
・ネイティブは英語が容赦ない
・システムが複雑で理解するまで大変
・初級者〜上級者まで勉強できる
ネイティブキャンプ
特に印象的なのは「24時間レッスン受け放題」です。
この言葉通り24時間いつでも講師が待機しているため、平日、休日、朝、昼、夜問わずいつでもレッスンを受けることができます。
また、どの時間帯にも評価の高い講師が待機しているため、講師選びで苦労することもありませんでした。
従って、オンライン英会話の中ではネイティブキャンプが最もおすすめとなります。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中/
なお、ネイティブキャンプに関しては以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。


ネイティブキャンプの体験談





とてもわかりやすく丁寧な英語だったニャ🎶
日常英会話初級コースを受けた際の体験談です。
日常英会話初級コースのレッスン1は、「可算名詞」がテーマの授業でした。
テキストの音読、英文のロールプレイ、名詞を複数形にする問題や穴埋め問題をやりました。
フィリピン人の男性を講師に選びましたが、とてもわかりやすく丁寧な英語で話してくれました。
また、間違っている部分の指摘や修正も的確でとても勉強になりましたね。
例えば、私が「They have a bag of lemons」と間違えてしまった際、「Good, but in that case, “They have a lot of lemons” is better」と丁寧に教えてくれました。
一方、テキストに沿ってレッスンをしてくれますが、+αの授業はありませんでしたね。
個人的には、今回のテーマに沿った応用問題も出してくれたらなお良かったかなと思いました。
Camblyの印象と体験談


<Camblyの印象>
・講師の質が低め
・通信環境が悪い
・教材が見にくい
・初級者向けの教材が少ない
・ディスカッションや質疑応答が多い
Cambly
特に印象的なのは通信環境が悪いことです。
Camblyは独自のオンラインシステムでレッスンをしますが、通信環境が悪く講師の英語が聞き取りにくい、途切れ途切れになる、通信が切れるなどのことがよく起きます(Camblyのメリットとデメリットはこちら)。
他のオンライン英会話でも日本よりも遠い国の方と通信する時は通信が悪くなることがありますが、それに比べてもCamblyは通信が悪いです。
従って、通信が悪い状態でレッスンを受けるのが苦手な方はやめておいた方が良いでしょう。
\ Cambly公式ホームページへ /
なお、Camblyの印象について調査した記事も投稿していますので、こちらもぜひご覧ください。




基礎会話トピック


イギリス人のPさんを講師に選び、基礎会話トピックのレッスン1「Cooking and Eating」を受けた際のレビューです。
なお、Camblyの教材については以下の記事をご覧ください。


レッスン様子
・料理や食事に関するディスカッション
・重要語句の学習
今回は「Cooking and Eating」がトピックであるため、料理や食事に関するディスカッションを中心としたレッスンでした。
ディスカッションでは、「1番好きな食べ物は?」、「料理はしますか?」、「最近レストランに行ったのはいつですか?」などについて話し合いました。
重要語句は、「eat out」、「pick up」、「heat up」、「whip up」について、穴埋め問題、選択問題、ロールプレイを通じて学習していきました。
特に勉強になったのはディスカッションで、例えば「1番好きな食べ物は?」について議論した時、「どんな寿司が好きなの?」、「どれくらいの頻度で食べるの?」などとアドリブで質問してくれたため、良い会話の練習になりました。
レッスンの感想
・ディスカッションを中心にバランスよく学ぶことができる教材だった。
・講師のアドリブ質問が多く良い会話の練習になった。
特に印象的だったのは「ディスカッションを中心にバランスよく学ぶことができる教材だった。」ということです。
他の教材は課題がディスカッションのみだったりと少し隔たった教材が多いのですが、この教材はディスカッション以外にもリスニング、リーディングなどもバランスよく勉強することができました。
従って、英会話能力をバランスよく伸ばしていくのに最適な教材だなと思いました。
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
最後までご覧頂き有難うございました。
本記事を参考にしつつ自分に合ったオンライン英会話を選んで、英会話を学んでみてください。
\ 1週間レッスン受け放題の無料体験実施中/
\ Cambly公式ホームページへ /
コメント
コメント一覧 (11件)
[…] CamblyとNativecampはどちらがおすすめ?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? […]
[…] あわせて読みたい 【受講生が語る】CamblyとNativecampはどちらがおすすめ?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? ・実際に受講してみてどうだった? ・簡単に比 […]
[…] 本記事では、これから英… あわせて読みたい 【受講生が語る】CamblyとNativecampはどちらがおすすめ?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? […]
[…] あわせて読みたい 【受講生が語る】CamblyとNativecampはどちらがおすすめ?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? ・実際に受講してみてどうだった? ・簡単に比 […]
[…] あわせて読みたい 【受講生が語る】CamblyとNativecampはどちらがおすすめ?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? ・実際に受講してみてどうだった? ・簡単に比 […]
[…] ・… あわせて読みたい 【受講生が語る】CamblyとNativecampはどちらがおすすめ?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? […]
[…] 初級者用の教材が用意されています(Camblyと比較した記事はこちら)。 […]
[…] ィブキャンプはネイティブ講師も多く在籍していますが、ビズメイツにはいません(なお、ネイティブ講師が在籍しているCamblyとネイティブキャンプを比較した記事についてはこちら)。 […]
[…] あわせて読みたい 【受講生が語る】CamblyとNativecampはどちらがおすすめ?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? ・実際に受講してみてどうだった? ・簡単に比 […]
[…] あわせて読みたい 【受講生が語る】CamblyとNativecampはどちらがおすすめ?? この記事解決できるお悩み ・おすすめなのはどっち?? ・実際に受講してみてどうだった? ・簡単に比 […]
[…] 初級者用の教材が用意されています(Camblyと比較した記事はこちら)。 […]