自己紹介

皆さま、こんにちは。
「英会話教室の案内所インニャンコ」を運営しております、「インニャンコ」です。

東京大学大学院で植物生理学を学んだのち、企業の理系研究員として就職、現在も研究員として仕事をしています。
当社での研究活動では、海外企業とのやり取りがあるため、高い英語力が必要でした。
そのため、就職してすぐに英会話のイーオンに通い、7年間ほど勉強しました。
英会話のイーオンでは、中級のクラスから始め、最終的には1番上のクラスまで到達しています。
また、英語の力を向上させるためにTOEICの勉強も始め、現時点で800点のスコアを取得することができています。
仕事では、海外の子会社や企業と共同で研究することがあり、zoomやteamsを使った英語での会議、海外出張などを経験しています。
アメリカの子会社とともにプロジェクトを進めていたときは、アメリカに出張し3ヶ月ほどの海外生活を経験しました。






英会話教室の受講歴
オンライン英会話 | 英会話教室 | オンライン英会話 (体験のみ) | 英会話教室 (体験のみ) |
---|---|---|---|
エイゴックス | 英会話イーオン | スパトレ | シェーン英会話 |
クラウティ | 大人の英会話倶楽部 | ベルリッツ | |
産経オンライン英会話Plus | Tomodachi-usa | ECC外語学院 | |
ネイティブキャンプ | KIRIHARA Online Academy | NOVA | |
ビズメイツ | ABCアカデミー | ||
レアジョブ英会話 | フライト英会話 | ||
ワールドトーク | |||
Cambly | |||
DMM英会話 | |||
ECCオンラインレッスン | |||
EF English Live | |||
Hanaso | |||
Kimini英会話 | |||
QQ English | |||
Weblio英会話 |
私の英会話教室とオンライン英会話における受講歴をまとめました。
2025/4現在、私は15社のオンライン英会話と1社の英会話教室に入会し、レッスンを受けた経験があります。
また、無料体験のみを受講したオンライン英会話は5社、英会話教室は4社になります。
本記事では、これらの英会話教室やオンライン英会話を実際に受講した上での体験談を中心に投稿しています。
なお、これらの経験を積んだ結果、私が最もおすすめするオンライン英会話は「ネイティブキャンプ
」、通学型の英会話は「ベルリッツ英語
」になります。
細かい理由については以下の記事で紹介していますので、興味がある方はぜひご覧ください。


また、ネイティブキャンプ
は7日間の無料体験(レッスン受け放題)と5,000円分のAmazonギフト券、ベルリッツ英語
は教材費0円、AI英会話 × 教師と学ぶ英語学習プログラム「Berlitz Flex」9,900円割引、受講費9,900円 割引のキャンペーン(2025/4時点)が実施されていますので、気になる方は無料体験に申し込んでみましょう‼︎
\ ネイティブキャンプ公式ホームページへ /
\ ベルリッツ公式ホームページへ /
ブログを始めた経緯
・英会話教室を探す上で役立つ情報をお届けしたい
・各英会話教室の特徴をわかりやすく紹介したい
・皆さんの英語学習に有意義なコンテンツを作りたい
正直、英会話教室って種類が多すぎてどの教室を選べば良いのか悩みませんか??
以前、私は英会話のイーオンに通っていましたが、当時どの英会話教室を選べば良いのか随分悩みました。
その時、各英会話教室の特徴をわかりやすく教えてくれるサイトがあったら良いのになと思ったのが今回のサイト「英会話教室の案内所インニャンコ」を作った理由になります。
このサイトでは、各英会話教室の特徴をわかりやすくお伝えすることを第1目的に運営していきます。
また、単にホームページの情報を載せるのではなく、実際に体験レッスンなどを通じて経験したことを中心に記事にを作っています。
皆さんが英会話教室を選ぶ際の手助けになったら嬉しいです。
「英会話教室の案内所インニャンコ」を宜しくお願いしますね。
ブログ進捗状況

2025/3時点で、月間PV数10,000を達成しました。
SNS状況
X

Xではオンライン英会話の情報を中心に役立つ情報を発信しています。
興味ある方はチェックお願いします‼︎
インスタ

インスタでは、オンライン英会話の情報を中心にリール動画などの投稿をしています。
動画形式で情報を知りたい方はチェックしてみてください。